[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed6-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 01:33:36.39 ID:c6CdGrQt0(1/30) AAS
>>61
音響の周波数とソナーのアレイ数で取得できるデータは限定される
全海水が計算量に関係する理由はない
> >>60
> 攻撃"側"潜の話な
> そもそも探知できなくなる
原潜の事なら、
なんでそう思うんだ、君の>>61の最初の主張ではソナーは計算量に比例して性能は向上するのではないか?
127(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 23:57:58.39 ID:c6CdGrQt0(30/30) AAS
>>121
> そりゃ計算力が足りてないからだ
> 因みにWi-Fiでは既に出来てる
距離が問題だ、人間の大きさや形はおよそ同じなので区別できる
ソナーは距離は遠く不定、屈折はどこで起こるか特定は不可能
> 攻撃原潜は通常の巡回パトロールもしてるって意味だ
> それが潜水艦を想定して無いわけ無いだろ
読み直してみろよ
> >>114
> 原潜にスパコン載せてUUVの生データを電波を出さずに分析させるという事
> で、その結果を元に人間がUUVを指揮する
間に合わんよ
UUVの速度は遅い、合流して渡すデータは過去のもの
データ取得点から会合点までの移動時間で相手も移動してる
198(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 06e3-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 10:04:49.39 ID:6FBD53nh0(1) AAS
潜水艦から垂直発射…防衛省、陸上攻撃手段を多様化
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8728a2e5a2c48b070e85bc9ef03ea96481f793
304(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 6265-eeLb) [] 2024/11/17(日) 15:13:12.39 ID:f6y1XzN60(3/4) AAS
>>300
相手が戦車なのに、自走砲で充分っつってる馬鹿がいるんだろ?
戦車が来たら逃げるしかない
戦車が来てもアウトレンジで先に索敵できるとか、そういうアホしかいねーじゃん
移動機雷に出来ることは運よく見つからずに、近くを通った間抜けを攻撃できるくらいだ
411: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/22(金) 22:09:33.39 ID:S0zTybnL0(2/10) AAS
プルトニウム使えばもっと小さく出来るのになぁ
454(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-ihPV) [sage] 2024/11/23(土) 03:04:57.39 ID:T0bMFYIq0(9/13) AAS
>>452
潜水艦用のリチウムイオン電池の開発着手は平成9年、平成20年計画艦に検討したけど実際は平成27年度艦
リチウムイオン電池ができてる90年代から開発して、搭載艦の就役は2020年だ
もしマイクロ炉を積むとしても、2060年代にできるなら早いほうかもね
まあ、止められないうえに低出力じゃ使えないって放り出すのは目に見えてるが
せめて6000kw、いや3000kwあればなあ
523(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ d8b9-ij2O) [sage] 2024/12/05(木) 21:52:20.39 ID:MWQL0xKF0(1) AAS
>>510
基本的にはその通り。
12隻という計画はかなり大きいけど、
それでも純粋に商売として見た場合に三菱と川崎がカナダ潜水艦計画を狙うメリットはない。
589: 名無し三等兵 (JP 0Hda-kgli) [] 2024/12/31(火) 21:33:18.39 ID:C/pMI7eQH(1) AAS
粘着アンチ報告・通報スレ
島嶼奪うメリットはあってはならない?
それならオーレ首にしたので仕方ないね
年配の方が全体として
617: 名無し三等兵 (スププ Sdb3-Icio) [sage] 2025/01/11(土) 22:20:06.39 ID:mOMW9htgd(1) AAS
>>599
バカか?
暦日、干支、雑節、律令、今の日本を形作るほとんどが古代中華発祥だ。
日本で日本人として空気すら吸えなくなるゾ。
そもそも今の中国大陸の国家、人民と滅びた漢民族が作った国家、人民とを同じ物だと考えてる能無しが多すぎる。
偉大な古代中華の思想や考えを今に色濃く受け継いだのは日本に住む大和民族だけなんだよ。
中華人民共和国とか大韓民国とか民族の受け継いだ記憶や思想を捨てた奴らのなんちゃって文化と同列に語るなよ
703: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8faf-2jsC) [sage] 2025/01/24(金) 00:31:31.39 ID:kCcatebl0(1/2) AAS
飽和攻撃が必要な時は米軍とやるんじゃないかなぁ
海自の潜水艦の巡航ミサイルは、
基本米軍と一緒にやるのをアピールする時でしょ
海自潜水艦の主任務は、海峡通過潜水艦のチェック&報告でしょ
783: 名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-kH5e) [sage] 2025/02/13(木) 14:43:10.39 ID:xqTAm64N0(1/4) AAS
>>780
元海自潜水艦隊司令官、小林正男氏が過去に世艦への寄稿で書いていたが、
外国では艦齢が行ってる潜水艦の場合、老朽化に応じて何らかの制約を課してる所が多いが、
海自ではそういった制約がない艦のみを潜水艦と呼ぶ、そうな。22隻体制の今でもそうなのかは分からんが
804: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b3d-E6ni) [] 2025/02/18(火) 17:22:12.39 ID:Ct+IRQb00(1) AAS
潜水艦じゃないけど、潜水艦に必須の音響データって事で
>防衛省向け音響測定艦「びんご」の命名・進水式を三菱重工マリタイムシステムズで実施
>https://www.mhi.com/jp/news/250217.html
岡山県玉野市(備前国)で造って「備後(広島県東部)」ってのが面白かったので、つい……
音響測定艦はクルー制ですが、3隻で4クルーのようで
米原潜みたいに各艦2クルーじゃないんですねぇ
!
米海軍は、原潜クルーを通常の倍抱えてるんだ!
有事の継戦能力とか人員補給とかしっかりしてるんだなあ
841: 名無し三等兵 (ワッチョイ 099b-qLzA) [] 2025/02/25(火) 21:31:54.39 ID:YKk/9yjm0(1) AAS
>ドイツが2交代制で日本が3交代制
いや、私もね、漠然とそーなんだろーなって思ってたんですけどね
独212A型潜水艦の英wikiの乗員のトコに
「5 officers, 22 men」
て書いてあるんですよ。まぁ27名ですからね
士官5名、曹士22名ですよね
……コレで2交代制できるのかな……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s