[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
89: 名無し三等兵 (ワッチョイ b301-IiiG) [sage] 2024/10/12(土) 17:35:48.04 ID:WV1zsu2v0 熱交換がどういうものか知ろうとする知識も持っていないからこそ頓珍漢を極められるのでしょう。今なら熱交換もkw表記だし。 で、たいげい級にVLSをペイロードモジュールの形で装備するなら大きさはシュフラン級といい勝負になると思うよ。別に攻撃原潜と同じことを海自潜水艦がする訳じゃ無いし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/89
98: 名無し三等兵 (スププ Sdea-sXHe) [sage] 2024/10/12(土) 21:25:14.04 ID:JOQd7KdJd >>93 勿論ソナー 例えばアクティブの返りや環境音から、レイヤーの場所や形状を予測して 例えば此処の音は聞こえるけど、この場所に居ると聞こえないとかだな 自律兵器だろ 俺が前提としてるのはUUVの機雷化 防音措置を盛れる原潜の方が今は静かだからな あとは電力確保によるソナー性能の向上 光波と音響による水中高速データ通信を装備庁がテストしてる リンク先の記事にある>>75 >両潜水艦は「大西洋で通常の巡回任務を行っていた」と発表。また、「両潜水艦は非常に低速で接触し、負傷者は出ていない」 原潜でさえもこれだからな、通常潜のソナー性能では今でさえ望み薄 少なくともフランス英国レベルでも探知出来るか怪しい ヴァージニア級とか無理だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/98
114: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 22:51:06.04 ID:c6CdGrQt0 >>112 > >>109 > アンテナモジュールをどれだけデカくするつもりだ > 小さいと波で揺れて通信品質落ちるぞ >>103 > StarLinkのアンテナと帯域調べてみたら > あと、こっちが言ってるのはUUVからの生データ>衛星>地上スパコン>衛星>UUVな > 一方通行じゃない じゃあ、原潜にスパコンのせるという主張は何だったんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/114
139: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe2-1uE8) [sage] 2024/10/13(日) 08:38:25.04 ID:I8d0Y11T0 >>138 なんだそりゃ 定義動かしたらおかしいだろ 無意味ではないと思うよ 相手が認めなくても読んだ人が真に受ける可能性は減るだろう 君へのレスも同じ意味だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/139
152: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4fee-1uE8) [sage] 2024/10/13(日) 09:06:51.04 ID:I8d0Y11T0 >>149 君が俺にレスすれば、無意味なレスが2つ増えるよ しかもスレ違いのレスが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/152
205: 名無し三等兵 (ワッチョイ 29f1-YTH6) [sage] 2024/10/23(水) 19:11:08.04 ID:DqQ3KHKk0 VLSを装備するならそれに特化した攻撃型潜水案を造れよ! そうだな6隻くらいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/205
230: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf4-Madl) [sage] 2024/10/29(火) 14:03:17.04 ID:5q6yB/B00 九州沖縄方面で勤める自衛官に危険手当を出せばいいんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/230
353: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67ce-KbHF) [sage] 2024/11/19(火) 12:59:58.04 ID:PZajKl1V0 >>325 今更20年近く前の旧式のAIPを使っても最新型の燃料電池には勝てないぞ ドイツの第四世代燃料電池や韓国の次世代燃料電池の発電量は一基あたり120〜150kwで、さらにそれを四個積んだ480〜600kw級だぞ 発電量はスターリングAIP10基で互角かもしれないが、重量やスペース、人員で負けるから意味無いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/353
354: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 36f3-Khu0) [sage] 2024/11/19(火) 13:02:58.04 ID:uV1hChCY0 静かそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/354
620: 名無し三等兵 (スププ Sdea-qsJG) [sage] 2025/01/12(日) 00:48:58.04 ID:iMiJAtwJd たとえばお隣の半島の人たちは、起源や誰のものかにこだわるけど、そんな浅はかな物じゃない。 どこが発祥であっても、それを取り入れて年月をかけて自己発展させ、いかにより良く自国と同化させる事が出来たのかが大事なんだよ。 それを新しく代替わりした人が古いものと消し去り、思想を改変してしまうのは、民族の断絶に他ならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/620
683: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa0-2jsC) [sage] 2025/01/21(火) 16:18:35.04 ID:DnSGAvKu0 ま、まさか今更トラック諸島が重要になるとは、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/683
697: 名無し三等兵 (ワッチョイ ffa8-2jsC) [] 2025/01/22(水) 15:36:39.04 ID:38/EcnFK0 で、今回の戦いで潜水艦をどう使うかなんですが、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/697
706: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-ElJE) [sage] 2025/01/24(金) 07:19:13.04 ID:fcjSUfK+0 日本から長距離ミサイルが届かない対空防御の薄いところ狙えるのがメリットなのにこんな意味ない使い方するわけ無いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/706
821: 名無し三等兵 (スフッ Sd43-zuln) [sage] 2025/02/20(木) 08:41:20.04 ID:xTUDlY06d >>820 まあ、ネタに返すのもなんだが 潜水時、潜水艦の操縦は計器と海図だよりの目隠し運転だぞ そんな操縦しながら艦の指揮を出来るとでも さらに潜水艦は潜水中には大水圧下で活動するわけで 船体も機器類も配管系統にも通常の船にはあり得ない負荷をかけてる 故障の可能性が高い上にすぐ母港に帰れる訳では無い 戦闘機みたいに一回数時間の活動で不具合あれば即帰投出来るならともかく 潜水艦の省人化がそんなに簡単な訳ないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/821
855: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ah42) [sage] 2025/03/01(土) 15:59:46.04 ID:6yrbD3KC0 ごく最近まで豪州は日本が最大の潜在的脅威とか思ってた気が。ホントいいとこここ5年くらいじゃないの?寝ぼけた事言っている場合じゃない、となったのは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/855
861: 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-8/4C) [sage] 2025/03/01(土) 23:30:37.04 ID:5cAZ+4ve0 輸出できなくなると普通にしぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/861
909: 名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-nF+C) [sage] 2025/03/15(土) 00:49:24.04 ID:dvowQwA40 フネというか機械としてみるならたいげい型の完成度は低くない。 ただし、リチウムイオン潜水艦なんてのは世界初だから運用に関しては手探り。 それと>>908の指摘通りたいげい型はスマホみたいなもんでアプリをどんどん更新することで性能向上が可能なのがこれまでのタイプとの大きな違い。 さっきも書いたけど新規装備品の開発はもちろんたいげい型自体の運用研究も含めて専門の試験潜水艦を確保するのは合理的。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/909
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s