【コンテナ式SSM】第三十八哨戒艦部隊【多目的】 (692レス)
【コンテナ式SSM】第三十八哨戒艦部隊【多目的】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [sage] 2024/08/04(日) 14:59:39.04 ID:5bsVPD91 地味な部隊ですが遂に内容判明 なんかコンテナミサイルとか湧いてきたぞ!? 全体で12隻計画で中期防で4隻計画 予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります 海自OBの書き込み大歓迎 参考 「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/ 新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~ https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html 日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」 http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf 哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New! https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf 公式発表 ジャパンマリンユナイテッド(株)の提案概要 ・基準排水量 約1920t ・全長 約95m ・最大幅 約12m ・最大速力 約20ノット以上 ・期間形式 CODLAD形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式) 【軽武装厨】第三十七哨戒部隊【大発狂】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718661087/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/1
593: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/03(金) 08:22:31.18 ID:XyXUCxPy で、ダレが動かすの?USV http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/593
594: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/03(金) 08:28:15.15 ID:qPdbVQnD 自律戦闘 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/594
595: 名無し三等兵 [] 2025/01/03(金) 22:13:41.94 ID:LZPreBH7 593 基本はAIの自動航行にして、軍事的判断の必要無い人的判断の部分や整備事業も民間委託すればいい これは既にやってるMEGURI2040みたいのを応用できる で委託先が必要に応じて、そこからコントロールを自衛官に投げ直せばいいのよ そうすれば必要最小限の自衛官で数十とか数百とかのUSVを運行できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/595
596: 名無し三等兵 [] 2025/01/03(金) 22:33:00.60 ID:Ix7WKZJ/ モバゲーも長生きやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/596
597: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/04(土) 21:09:39.43 ID:geb5b2Ij 定期運航船と、不特定の洋上航行物が徘徊している海上哨戒を混ぜて楽しいか? 船上要員をごく少なくして、地上でバックアップ、という形は充分考えられるとして。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/597
598: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/08(水) 10:22:12.69 ID:+LMY2WSZ 臨検もロボットでやった方が安くて安全かもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/598
599: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/08(水) 11:30:11.81 ID:e/7dHQex コンテナで臨検すれば一石二鳥 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/599
600: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/08(水) 13:32:06.54 ID:+LMY2WSZ 真面目に臨検ドローンのミッションパッケージとかはありそうである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/600
601: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/08(水) 20:24:15.64 ID:cy92YCjA >>595 機密保護観点で完全民間委託はありえない ただ膨大な無人艇+コンテナみたいなコンセプトは本気で企ててるっぽい 無人海兵装甲車を100投入すれば護衛艦乗員や離島要員1000を救出できる 無人艇があれば船舶をつかえない陸戦隊は民間人のみの避難行動に使える 主力戦闘隊以外の警備、輸送、偵察系で積極的に膨大なドローンをいれる計画らしい 砲兵→ミサイル化 海上機動後方支援→無人艇 ってコンセプトは確定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/601
602: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/08(水) 20:45:10.45 ID:937f/DOa そのドローンは具体的に何で、どれくらいの数いれんの? 結局V-BATは少数調達だし、MQ-9も20機ちょい 膨大には程遠いのが現状だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/602
603: 名無し三等兵 [] 2025/01/11(土) 15:28:01.74 ID:TjvJzd13 製作費の方が面白ければ題材はなんだろな あの子 どんだけ食っても見ない https://i.imgur.com/c40Q0Ta.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/603
604: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/11(土) 15:49:06.78 ID:GpkWVRYm 夫婦で配信しろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/604
605: 名無し三等兵 [] 2025/01/13(月) 17:14:03.40 ID:/zfaDJYW まあ顔名前が悪い こんな仕事しそうやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/605
606: 名無し三等兵 [] 2025/01/13(月) 18:33:41.86 ID:r14TvNxL もへなつていもこをこうりはうくけうんねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/606
607: 名無し三等兵 [] 2025/01/13(月) 19:13:05.94 ID:ooRbzi8T これで丸く収まったな 大型トラックの運ちゃんでシートベルトの形で維持するのなんでこんな黒光りゴミクズはげ詐欺師が詐欺なんてねえな今年は持って物事を自分の評価をつけられる部分がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/607
608: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/13(月) 20:46:33.88 ID:FSVX5vx4 なへよくのえはむにゆこんひうよつわきふさおわのとたきおえらみさそらよふつきえらあにんめり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/608
609: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/13(月) 23:40:58.33 ID:RAl8BO5w >>601 攻撃用自爆ドローン310機購入 小型のHero120等が候補、どの用途に何を入れるのかははっきりしないとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/609
610: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/14(火) 09:33:27.64 ID:JyKPhHXG 海に関しては実地での試用・試験とみなしているんじゃないの? 陸はある程度ケーススタディをした上で、ある意味試用でもあるけど、全国への部隊配置を行うと。 parrotで偵察ドローンは陸は大分演習やっているから次のステップかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/610
611: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/14(火) 12:03:01.92 ID:Su//lvqX コンテナミサイルとVBATで戦力強化 軽武装厨涙目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/611
612: 名無し三等兵 [] 2025/01/14(火) 12:09:17.63 ID:N+Okmb7F 使い捨ての自爆ドローンって日本だと民生で開発出来ないから調達難しいね 空撮用小型ドローンとかはあるけど、これだと再利用前提で自爆ドローンとしては高すぎるし 軍事前提のスタートアップに投資が出来ないのがだいぶ痛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/612
613: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/14(火) 14:14:12.38 ID:JyKPhHXG 別にヤマハのR-MAX(今1300万で変わっていないかね?)程度なら自律自爆ドローンならその程度の値段するし、腹を括れるかだけだと思うけどね。 V-BATを採用したのは川重含めヘリ型をごく少人数艦船で運用するのはデメリットが、調達価格を凌駕すると判断されたからじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/613
614: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/14(火) 15:13:28.28 ID:/ZbntBqD お試し導入で国産機に繋げるつもりなんじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/614
615: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/14(火) 18:31:57.04 ID:NU+cD7MB 顔出しでやってる 配信者見た目だけ綺麗にしたリマスターって どさくさに感じるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/615
616: 名無し三等兵 [] 2025/01/14(火) 20:20:06.94 ID:H2MpXHBK 何のことだったんだ〜ぁ https://i.imgur.com/QZwWe73.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/616
617: 名無し三等兵 [] 2025/01/14(火) 20:57:17.42 ID:8A45XgoR 30万コースなんかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/617
618: 名無し三等兵 [] 2025/01/14(火) 20:58:50.22 ID:pC91kKj+ やや 体調があまりにも撃たれた奴いるだろ コロナになっても http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/618
619: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/14(火) 23:18:19.21 ID:PAgMlbNh >>611 たった11㎏しか積めないV-BATで「戦力強化」とか、わざと自爆してない?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/619
620: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/14(火) 23:22:15.32 ID:PAgMlbNh >>613 ポイントレベルでの使用ならともかく、哨戒艦は速度より持続警戒能力を重視しているのはこれまでの発表の通りですし 短時間しか使えないマルチコプタやヘリ型は、最初から選択肢の外という簡単なお話 省スペースで離発艦できて、ある程度長時間飛べる固定翼モード持ってる機体は少なく、用途としてもニッチ あんなもんで重武装だあ!なんて言い出す向きに至っては、ギャグで言ってるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/620
621: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/15(水) 10:28:16.44 ID:ov8cWYTy コンテナA-SAM コンテナASROC コンテナバウソナー 夢が膨らむ 軽武装厨涙目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/621
622: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/15(水) 13:38:54.43 ID:t2jY5N7S 軽武装厨は警戒監視の眼が広がるのも火病てたかと。 ヤマハのアレも燃料ガン積みで4時間は飛べるんだけどね、固定翼併用には勝てない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/622
623: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/15(水) 13:43:53.97 ID:s7TxlG8V 灰色の巡視船言うてたの誰~れ?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/623
624: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 00:20:51.28 ID:d8SWbPOy 30㎜しかない船に、そうコンテナ連呼されても(困惑) 警戒監視の目が広がるのはいいけど、それを行える人的資源どれだけ配分できるかと 飛行時間の短い回転翼にしがみついて、現実にこうバッサリやられてりゃなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/624
625: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 00:22:04.20 ID:d8SWbPOy ま、脳内でまだ127㎜搭載してるんだろう、くだらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/625
626: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 05:11:22.59 ID:MGd7t1Lf コンテナ5インチ砲 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/626
627: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 14:31:09.75 ID:gLbECxkT ポン付け速射砲は普通にありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/627
628: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 16:51:48.21 ID:WeK2CPKE コンテナにすると操作要員が不要になるのがうれしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/628
629: 発狂 [] 2025/01/16(木) 18:10:33.86 ID:II7AHZVQ 魔法のコンテナ 不思議なコンテナ 素晴らしきコンテナ あぁコンテナよ あなたはどうしてコンテナなのか そこにコンテナがあるからさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/629
630: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 18:55:25.99 ID:d8SWbPOy 速射砲据え付ける場所にはすでに30㎜砲があるし、甲板に設置するとドローン使えなくなるな 操作要員不要ってどこの話だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/630
631: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 19:45:48.68 ID:1OPWCjCK まぁ自衛隊が実際コンテナSSM載せる方向に動いてるからな F-35B否定派と同じでいつまでも外野のヲタクごときが「あんなもんを欲しがるのはニワカ!軍事的に正しくない!」と玄人気取ってても仕方がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/631
632: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/16(木) 20:39:23.46 ID:d8SWbPOy まだ技術調査の段階だけどな 勝手に万能視して話を膨らませる悪癖、仕様公開時にさんざんへし折られたのにまだ治ってないのか、とw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/632
633: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/17(金) 08:12:52.09 ID:6CZFsP5L F-35BのDDH適合性調査のときもそう威勢よくイキってた>まだ調査の段階! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/633
634: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/17(金) 12:44:36.69 ID:Zqi6NEJ0 物事には順序と段階がある、そして万能視するのも正しくないという話 馬鹿はイキるとかなんとかの次元でしか思考できないw なお、肝心のF-35Bはこの状態で、DDHも限定的な能力の提供なのは周知の事実w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/634
635: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/17(金) 13:21:00.90 ID:q+A+7iTx この程度だから俺の勝ちとイキる時代に取り残された馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/635
636: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/17(金) 14:55:19.47 ID:lSscjgie >>630 知らないの? おっくれてる~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/636
637: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/18(土) 14:14:05.64 ID:47ELzyXP 見事な敗北宣言だなー。 そうでつね、母国()は76?のコーストガードとか、 アレホント軍組織じゃないとの言い訳が利かなくなると思うんだけどどうにかなると思っているのかなー。 アメリカのバーソフル級も57?積んでいるからまぁ、なのやも知れんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/637
638: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/20(月) 00:35:45.51 ID:XkNQ5n2e >>637 勝ち負けの話にしてるのが、バカ丸出しのミリオタというか…w そうか、お前の母国は76㎜のコーストガードの国か(棒) そんな国の事情はどうでもいいが、まだコンテナうぎゃーとウレションするには早すぎるぞ、とw わーくにの しょーかいかんは 30㎜ デスヨ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/638
639: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/20(月) 04:39:54.58 ID:7xJPOtyQ ポン付けできる76mmのADタイプは即応弾20発だけだったろ。撃ち切ったら人力装填 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/639
640: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/20(月) 13:13:19.17 ID:Up73Fqy8 20発ありゃ十分だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/640
641: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 00:13:56.72 ID:k8X9HEBa また現実を妄想に合わせてる、本来何発のシステムだと思ってるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/641
642: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 06:47:30.56 ID:TkCMg+4/ RAMが本来何発のシステムでSeaRAMが何発か知ってるか? この様子だと知らないんだろうなぁ~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/642
643: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 11:43:46.84 ID:k8X9HEBa 砲弾1発=RAM1発、なわけはないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/643
644: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:10:30.19 ID:RRYSvnh8 そんなことは誰も言っていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/644
645: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:13:47.10 ID:yQbmIqrI 5インチ砲を積めば全て解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/645
646: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:14:22.94 ID:k8X9HEBa RAMとSeaRAMの比較の話もしてなかったろ 話をすり替える奴にはすり替え返すだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/646
647: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:17:46.55 ID:yQbmIqrI ラ・ムー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/647
648: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:23:12.64 ID:RRYSvnh8 本来何発~とか言ってるから本来の装弾数から変化する例なんてほかにもあると指摘されただけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/648
649: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:31:02.82 ID:k8X9HEBa そんなものをわざわざ言う意味なんてないだろ、ここじゃ常識レベルの話だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/649
650: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:32:27.56 ID:RRYSvnh8 そんな常識すら頭から抜けてたんやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/650
651: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:43:30.65 ID:k8X9HEBa お前の頭からな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/651
652: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 12:50:24.76 ID:k8X9HEBa >>639で弾数減少版の話をしていて そのあとに20発で十分だ、いや本来何発だと思ってるんだ(20発じゃ想定脅威に対し不足だろ) って話をしてるのに 本来の相談数から変化する例が~って その変化した弾数を前提に話してるんだよ、本当にあたまが悪いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/652
653: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 13:16:07.38 ID:RRYSvnh8 本来の装弾数が絶対に必要な弾数なら派生型で装弾数を減らすシステムはこの世に存在しないことになるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/653
654: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/21(火) 22:30:49.21 ID:jcHvKqiT それは載せるプラットフォームと目的次第、馬鹿には難しすぎる話だな ポン付で20発に減少、大いに結構 それで済む相手にしか使わない、で済む話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/654
655: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/22(水) 05:50:12.04 ID:hU9ePWKq 馬鹿:ID:k8X9HEBa にはそれが理解できんのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/655
656: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/22(水) 09:02:27.24 ID:MBCoB3c+ 将来無人運用想定してるなら弾数が足りなけりゃ 2隻出せばいいだけのことだな 金持ちプレイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/656
657: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/22(水) 09:04:20.31 ID:93w/PxAD >>656 至言 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/657
658: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/22(水) 11:29:34.17 ID:yoY2ci3x >>655 それは>>654だぞ、やっぱりお前馬鹿だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/658
659: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/22(水) 11:31:07.90 ID:yoY2ci3x >>656 その場合、1隻あたりの弾数は変わらないんだが(呆 そもそも76㎜は搭載すらしないし、危ない所には出さない船なんでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/659
660: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/24(金) 07:47:21.53 ID:v0AkzfSX 常の一隻ですべての弾薬を賄う前提なのか 頭悪いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/660
661: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/24(金) 21:43:03.28 ID:Sb1V/bUL 意味不明 艦隊組んで一斉に動かすような船ではないって、分り切ってるだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/661
662: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/26(日) 01:55:29.70 ID:REbArPth 馬鹿はすぐ分かりきってると言う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/662
663: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/26(日) 18:59:33.62 ID:6oveXYvc 反論できないから何の意味もない言い返し、あほくさ わざわざ武装削り切ってるんだから、多量の弾が必要な任務はそういう船出すだけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/663
664: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/27(月) 05:43:45.39 ID:8ys1bwTl >>661 コンテナSSMなんか検討し始めた時点でそんな「オタク」の思い込みは吹き飛んでると分からんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/664
665: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/27(月) 06:10:53.90 ID:lXO3L77J コンテナA-SAM コンテナASROC コンテナ対潜ヘリ コンテナ5インチ砲 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/665
666: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/27(月) 07:16:45.03 ID:Zk3EekoM そしてコンテナソナー 5隻集めればDDと同じ働き コンテナ戦隊ショウカイジャー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/666
667: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/28(火) 01:01:27.99 ID:xOr3OBsB >>664 単独の艦に執着して万能感を求める それに意味がないと理解してないから「オタク」なんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/667
668: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/28(火) 06:42:35.15 ID:OFsL8Odx これは厄介オタク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/668
669: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/28(火) 06:52:06.72 ID:dlXCNhq7 DDC(Cはコンテナ)を建造してあめなみ型を代替しようず いっそのこと哨戒艦でまかなってしまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/669
670: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/28(火) 08:18:20.95 ID:KmoGapBh >>667 単独運用に執着してるのはそっちだろ 単一用途のコンテナ積んだ複数隻で多用途に対応するのは ただの役割分担であって万能艦じゃねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/670
671: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/28(火) 08:22:04.11 ID:dlXCNhq7 合身! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/671
672: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/28(火) 08:59:09.43 ID:AKm9joqB >>669 DDXは別途作るけど、後方での船団護送用に無人コンテナ運用の哨戒艦を大量建造することは普通にあると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/672
673: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/28(火) 23:29:20.54 ID:bFqxu5iw >>670 より火力が必要な任務なら、はるかに多数の戦闘艦があるんでな わざわざ12隻ぽっちの貧弱艦を、さらに無理にまとめて使う必要なんてどこにもないのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/673
674: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/29(水) 06:30:19.64 ID:/TuiyTrz 54隻の戦闘艦に対して12隻はぽっちじゃないな 買い物もひとりじゃできなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/674
675: 名無し三等兵 [] 2025/01/29(水) 18:54:21.20 ID:Cbu0IIbT 哨戒艦があるなら護衛艦やフリゲート艦を小さくする必要が無くなるので、 汎用護衛艦はミサイル護衛艦並みの170mクラスに、FFMは150mクラスに拡大すべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/675
676: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/30(木) 01:30:16.68 ID:iJtfdRqz >>674 完全にブーメランになってるのがまた笑えるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/676
677: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/30(木) 12:43:50.70 ID:UiRhlH1G そういえばSSMコンテナに加えて掃海コンテナも実装されれば かつてDXで要求されてたことはだいたいできるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/677
678: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/30(木) 13:12:46.51 ID:SMzLQFa5 コンテナイージス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/678
679: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/30(木) 22:59:24.14 ID:0FJzu/1Q 対地攻撃用の国産艦対地巡航ミサイルを開発してMk.41VLSに搭載すべきだな トマホークはアメリカへのライセンス料金が掛かるから高く付く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/679
680: 名無し三等兵 [sage] 2025/01/31(金) 22:46:17.55 ID:BtRtc0Qn なんかそういうのあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/680
681: 名無し三等兵 [] 2025/02/06(木) 19:26:37.77 ID:a0GibwCe さふねそはなそへぬそろるめむひりみれほやもそもゆみさいつもくぬらたよこきそりうふへまをいちの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/681
682: 名無し三等兵 [] 2025/02/09(日) 23:01:34.51 ID:1M5thFNc >>679 弾薬費で予算審議通るし、トマホーク自体もそんなに高くはない 寧ろMk41VLSの方が艦艇建造費を高騰させるんで、予算審議から通りにくくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/682
683: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 01:54:25.80 ID:oY2xoFN6 VLSの制御チップとか未だにPentiumだからな、以前のVLSが古すぎて替えて30年前のが最新とか、そりゃ納期遅れますわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/683
684: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 11:06:06.78 ID:zROaeE8e さっさとマスクレスの半導体製造で対応して欲しい所。w 無印Pentiumならプロセスルール300nmとかだった筈だし、ミニマルファブで対応できる領域なんだよなー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/684
685: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 14:21:38.13 ID:VR7CK6eP なんでしないんだろうな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/685
686: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 17:51:53.74 ID:zROaeE8e まったく状況が出来始めていないから>ミニマルファブ。 どっかが100億分くらい腹括って使ったらひょっとしたら導入するかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/686
687: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/14(金) 06:00:02.67 ID:yHOKdpWV たぶん海自艦の航行にも使われるやつ 船の無人運航技術はほぼ確立、移動型センターで災害時も運用可能に xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10233/ >無人運航船の実用化を目指す日本財団は2025年2月5日、世界初となる移動型の陸上支援センターを初公開した(図1)。陸上から複数の無人運航船が安全に航行できているか遠隔監視し、船にトラブルなどが発生した際に支援する機能を有する。カーゴトレーラー式でどこにでも移動できるため、災害発生時や停電時も拠点を問わずに運用を継続できるのが大きな特徴だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/687
688: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/20(木) 16:33:50.38 ID:gVhz5XCT 有事には日本近海を陸から管制される無人哨戒艦やら無人輸送艦やらの大群が行き交うことになるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/688
689: ! 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/04/19(土) 10:54:27.13 ID:w6tA8HxD お 232 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bf7d-W6ws) sage 2025/04/19(土) 10:44:09.99 ID:bkdZSKLg0 海自が初導入する哨戒艦1~4番艦が起工 1、2番艦は早くも11月に進水へ 2027年3月には全艦就役 高橋浩祐 米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員 4/13(日) 13:34 海上自衛隊が初めて導入する哨戒艦(基準排水量1900トン)の1~4番艦の起工式が2月14日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU) 横浜事業所磯子工場で行われた。 南関東防衛局の広報誌の最新号が明らかにした。 同誌によると、1番艦は6月からドックで船体のパーツを組み上げる「ブロック搭載」を開始する。 続いて、2番艦もブロック搭載を始め、1、2番艦は早くも11月に進水する予定だ。 その後、3、4番艦のブロック搭載も開始し、2026年3月に進水する計画だ。 そして、最終的には1~4番艦すべてが2027年3月にJMUから防衛省に引き渡される予定だ。 防衛省は、2022年12月に策定された「防衛力整備計画」に基づき、約10年で12隻の哨戒艦を取得する。 2023年度予算で最初の4隻の建造費として357億円を計上していた。1隻当たり約90億円の建造費となる。 艦種記号はOPV(Offshore Patrol Vessel)となる。 (中略) 防衛省は2025年度予算で、海自の警戒監視と情報収集能力を向上させるため、艦載型無人航空機(UAV)として米航空宇宙 ・防衛技術企業シールドAIの「V-BAT」6機の取得費40億円を計上した。 V-BATは哨戒艦に搭載される計画だ。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e6f2f465d6ca7c251d2dbeaf119bdd71ae3a38dc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/689
690: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/19(土) 13:03:09.93 ID:UiMcOZlD 流石早いな、待ちきれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/690
691: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 13:29:04.50 ID:jvFjVmoy >>687 船舶自動運転技術はAI化が電車に次いで簡単 電車<<船舶<<航空機<<ヘリコプター<<高速貨物車<<幹線自動車の順番で難易度あがる 技術的には航空機までは無人化の目処がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/691
692: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/29(金) 15:48:06.12 ID:HBQpc7lm 哨戒艦が普通に自爆UAV発射してて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722751179/692
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s