[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431
(3): 異常外力11t確信犯説 [sage] 2024/11/25(月) 21:50:54.88 ID:??? AAS
改竄されたと私が主張するDFDFを用いて、事故調が異常外力の大きさを計算した結果、11tとされています
 m=機体重量=240t
 a=加速度=0.047g
 F=異常外力=m×a=11t

この計算は空気抵抗を無視した宇宙の計算だと私は考えます
正しくは空気抵抗に逆らった上に計測された加速度なので、異常外力はもっと大きいハズ
123便が定速飛行していたとし、最大出力20t×4基のエンジンが全て60%を発揮したとすれば、エンジン出力と空気抵抗Pがつり合うので
 機体が受ける空気抵抗P
 =発揮するエンジン出力
 =20×4×0.6=48t(=P)
と概算でき、この場合、
 240t×0.047g
 =11t=異常外力F - P
よって、
 異常外力F=11t+48t=59t
同様に、最大80tのエンジン出力のうち、発揮した出力の割合に応じて異常外力Fを整理すると、
 60% 異常外力F=59t
 50% 異常外力F=51t
 40% 異常外力F=43t
 30% 異常外力F=35t
 20% 異常外力F=27t
 10% 異常外力F=19t
 00% 異常外力F=11t
要するに事故調は、空気抵抗0の宇宙空間で停止しているB747に0.047gを発生させる異常外力が11tと言っているのでは?
空気抵抗を無視して計算しても構わないと事故調は言っているが、空気抵抗こそ計算の主役では?
事故調のセンセイのどなたか、
空気抵抗の有無に関係なく同じパワーで同じ加速度になりますか?
ドンブリ勘定でも事故調の計算が全くオカしいことが分かります
434
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 21:59:27.11 ID:??? AAS
>>431
異常外力が59tで空気抵抗は48t?
エンジン出力を60%から100%へ上げても+32tにしかならないんだが、どうやって加速するんだ?
436: 異常外力11t確信犯説 [sage] 2024/11/25(月) 22:06:58.07 ID:??? AAS
>>431
あとー、
異常外力が小さいと
加速度が0になるのだが、
その境界線が空気抵抗値
あの計算の場合は48t

要するに、事故調の主張する
異常外力11tなら加速度0

空気抵抗値は速度の2乗に比例するから
少々の異常外力が働いて機体を前に
押そうとしても、空気抵抗に妨げられ
機体は加速しない

異常外力はエンジン出力に助けられないし、
空気抵抗は問答無用で異常外力に作用する

0.047gはわずかな値だが
巨大な力がないと弾き出せない数値

前向き加速度が発生するための条件を
事故調のセンセイが知らないハズがない
503: 異常外力11t確信犯説 [sage] 2024/11/28(木) 15:51:32.46 ID:??? AAS
>>502

>>431
こちらを参照されたい
?+?なんだけど、あくまでも
エンジン推力はその推力アップに
貢献できないという考え
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s