[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 154【JAL123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/05(日) 19:36:16.29 ID:??? AAS
>>164
定説の意味を辞書で調べてみたらどうだ
隔壁説が「確定的」なわけがなく、そんなことは報告書ですら主張していない
173(1): はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/05/05(日) 19:42:44.01 ID:??? AAS
>>170
◆定説
ある事柄について、その説が正しいと広く認められている説・学説。定論。
確かに「圧力隔壁の破断が原因で急減圧が起き垂直尾翼をも破壊した」は推定であって確定ではない
しかし普通に考えればコレを定説と云っていいと思います
179(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/05(日) 19:59:27.76 ID:??? AAS
>>170
この人、陰謀論者は頭が悪いと思わせるためにわざと変なことを言ってるから、工作員だと思われます
181(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/05(日) 20:07:43.70 ID:??? AAS
>>179
>>170である私のことを述べている可能性もあるので、念の為に説明しておこう
言葉というのは、最も誤解がないように選ぶべきもので、例えば事故調の隔壁説であれば「通説」と呼ぶのが相応しい
「定説」(ていせつ・じょうせつ)というのは、広く受け入れられた説を意味する以外に、正しいと決まって動かない説という意味もある
事故調説が正しいと決まって動かない説などとは、事故調ですら主張していない
そんな中で、広く受け入れられているからという理由で事故調説を定説とするなど、認められるわけがないだろう
言葉の一人歩きは未然に防ぐべきだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s