[過去ログ]
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 154【JAL123便】 (1002レス)
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 154【JAL123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
650: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 06:38:32.18 ID:peGdJ65p >>648 何かと見にくくてスイマセン ナベケンさんを初めとしたYouTuber、 文系ちゃん、鷹富士氏などの論客が、 航跡の議論から次々と離れてしまった原因 それが正に、この手書き航跡図 123便の陰謀論者が40年で生んだ最高傑作 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/650
651: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 06:52:24.39 ID:peGdJ65p >>648 1'-4'の間の点、2'と3'を省略した 理由は簡単で、残すとイチイチ計算して 高度が凸凹にならないようにするだけ どうせ一直線上の点だし、 高度を滑らかにしたいだけ 省略すれば勝手に高度の凸凹が消える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/651
652: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 07:41:52.80 ID:peGdJ65p >>648 改良点あればリクエスト下さい 例えば 静岡S字証言はもっと静岡駅寄り 今のままでは草薙駅くらい よって、河津から伊豆半島上の6000ftを 7000とか8000ftにすれば草薙駅から 静岡駅に寄っていく そういう細かい修正は可能 こっちの言い分としては、 1820の15000ftから河津6000ftに しないと距離が合わなくなるというか、 河津の片瀬山から離れるから 簡単にはできない 何かやると別の箇所が合わなくなり 調整は簡単なようで意外と難しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/652
653: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 07:47:24.59 ID:peGdJ65p >>652 そしたら伊豆半島上の高度だけ上げて スピードアップしたらイイかもと思うが、 スコーク77、オレンジエラー?だの 言ってる際に高度を上げるか?となると これまた疑問である 分かります? 私の細かすぎる悩み http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/653
654: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 08:55:21.56 ID:peGdJ65p >>653 1820に異常発生のとこが 高度の山になってて不自然 この辺をイジれば 草薙駅が静岡駅に寄らないかな? 速度と時間のグラフが作る面積が距離 伊豆半島の高度を上げて距離を 増やす代わりに、1820辺の速度を 少し減らしたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/654
655: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 10:06:28.26 ID:peGdJ65p そっか 15000ftを14600ftにすれば 光が見えてきそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/655
657: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 10:57:53.16 ID:peGdJ65p >>656 DFDRが改竄されたと主張する者が CVRが改竄されないと思うか? 同じ犯人が差し出した証拠だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/657
659: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 11:46:14.64 ID:peGdJ65p >>658 目撃情報がいくつもあんじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/659
662: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 13:39:05.11 ID:peGdJ65p >>661 人穴と同じパターンかも知れないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/662
663: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 13:55:59.75 ID:peGdJ65p >>658 つーか DFDRとピッタリな目撃情報なんか 一つもないんですけどー 国の安いお墨付きが あるだけじゃんか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/663
673: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 19:26:40.43 ID:peGdJ65p >>670 圧力隔壁修理をでっち上げるため DFDRを改竄して発表したのは犯罪 DFDR改竄したら 伴ってCVRも改竄しないと オカしくなるっしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/673
683: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 20:06:50.68 ID:peGdJ65p >>676 衝撃は前向き11tだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/683
687: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 20:33:57.66 ID:peGdJ65p >>681 松崎町から海に入って しばらくして急降下 短時間で6000から3000ftまで降下し 複数の遺書に繋がる 乗客が降下したと感じるのは それなりの急降下だったと思います その後、右旋回しながら上昇 などと妄想してます 15000ftを14600ft、6000ftを6300ftくらいに 細かく改造したら静岡駅に近づくかと 考えております 由比トンネル目撃情報もあるので 静岡駅に近づき過ぎるのも どうかと思います http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/687
692: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 21:54:34.53 ID:peGdJ65p >>688 そう 難しいことを簡単に説明する人は賢い 逆に、 簡単なことを難しく説明する人は賢くない ⚪︎富士さんは航跡の話から 違う話題に移動した 移動というと聞こえはいいが、 俺から見たら単なる脱落だよ 俺の手書き航跡図から逃げた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/692
696: 河津低空飛行説 [] 2024/05/12(日) 22:35:32.54 ID:peGdJ65p 御巣鷹山の悲劇の掲示板で、 管理人さんと私とで返信し合っています 管理人さんが、落合さんの証言と私の考えが 辻褄合うかを確認したいのか、落合さんの証言 について次々と質問してきて、私はタジタジ ふと思ったんですけど、管理人さんは 私の航跡図を落合さんに紹介しようと 思ってくれてるのかと、、、、 頑張って返信したいと思います http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/696
697: donguri [] 2024/05/12(日) 23:00:58.61 ID:peGdJ65p >>691 異常外力を受けた直後に機体が 方向転換しなかったことから、 機体進行方向の直角成分を持つ 異常外力は絶対にあり得ないと思います あんな小さなラダーが向きを変えただけで あんな大きな旅客機が向きを変えるのは、 ラダーが機体の重心から遠い場所に あるからです 『飛行機は自ら風を作る風見鶏』 住宅にある普通の風見鶏にとっての風は環境 住宅にある風見鶏より旅客機の方が、 垂直尾翼が受ける横方向の外力には弱い 以上より、異常外力は 進行方向の成分しか持ってないと 言うことだったと思うのですが、、、 垂直尾翼を破壊するような横方向の 異常外力を受けた機体が 旋回しないハズないです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1714394888/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.120s*