Android Auto 11m先左折 (811レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/31(月) 08:23:17.45 ID:nlvLHcT+(1) AAS
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

過去スレ
Android Auto 10m先左折
2chスレ:android
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/22(火) 21:36:54.54 ID:TaNbyKjo(2/2) AAS
エンジンつけてからだいたい9秒~10秒で繋がる
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/22(火) 22:49:34.86 ID:5gGmRK1P(1) AAS
カーナビタイムのルート検索は結構いい感じだな
714
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 20:51:53.88 ID:44O9jmBZ(1) AAS
久しぶりに使ったけど、movilinkは無線接続環境でのロック解除問題が残ってた
運転直後にスマホロックを外せば解決するけど、他のナビアプリを使ってて途中でmovilinkに変えるとロックで起動しないから結局使えない
715
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 06:20:37.71 ID:DdDL+8gq(1/2) AAS
だからそれっておまかんだから
問題なくスマホロック解除無しで起動できてる報告もある
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 08:21:57.14 ID:IN/wbMFF(1) AAS
>>714
俺もそんな感じ
717
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 08:38:27.70 ID:0m6NpJOr(1) AAS
なんでmovilinkはあんな変な仕様で作ってるんだろうな。
他のアプリと同様の仕様ではダメだったんだろうか。

自分もmovilink使ってたが、有線接続でもナビ中にロックされちゃう事が度々発生したので使うのやめた。
(ナビ中にやられると辛い)

今は結局Googleマップ。
分岐がややこしそうな時はYahooカーナビを使おうかと思うこともあるけど、思うだけで使ってない。
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 09:20:34.39 ID:+uRwW29F(1) AAS
>>715
起動できてる報告「も」ある
と書いた時点でおまかんでは無いわな
実際同じケースがいくつも出てるし
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 09:57:41.93 ID:/ceYjH9/(1) AAS
Androidバージョン書かずに言いがかりつけてる時点で嘘松
720
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 10:05:59.15 ID:GfqtLks2(1) AAS
アプリのバックグラウンドでのタスク管理もまともに設定できない猿どもに文句付けられてmoviLinkが可哀想
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 10:28:20.68 ID:XLAQMRRp(1) AAS
圏外になると接続切れるんだけどスマホ側の問題だよね
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 10:42:29.78 ID:eESnLX5G(1/2) AAS
どちらかというとこういう事象が発生する、分断が起きてるAndroidがいけてないんだけどね
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 12:57:50.00 ID:ssx0oidJ(1) AAS
うちのもび問題ないのに
724
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 15:23:19.30 ID:ahAjJBcW(1/2) AAS
>>717
movilinkは使ってないので思いつきだが
「信頼できる端末」に車載ナビorDAを登録して
車内ではロックがかからないようにしておくのではダメかな
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 16:31:44.17 ID:09Qhu1GZ(1) AAS
>>724
そうまでして使いたいと思うほどでは無いし…
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 18:07:47.54 ID:DdDL+8gq(2/2) AAS
>>717
トヨタが開発に絡んでるから 
最高レベルの警戒はして開発してるわな
アホなユーザーに訴えられないように
727
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 19:23:51.28 ID:5EvvPtv8(1) AAS
>>720
猿がなんか言ってるぞ
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 19:38:34.45 ID:zhNH85Qx(1) AAS
>>727
それ、ホモ・エレクトス
729
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 20:00:22.56 ID:wDCZwfhY(1) AAS
自分はこれでOKになったわ
https://i.imgur.com/1UMGdEf.jpeg

730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 21:14:38.40 ID:/PenM5h8(1) AAS
>>729
その設定が無いの
アンドロイドのバージョンは?
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 21:21:15.63 ID:s/9yjbY0(1) AAS
ホモ・エレクチオン
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 22:02:17.42 ID:ahAjJBcW(2/2) AAS
直接的にはmovilinkではなくOS側の問題ということかな
中華系のAndroidはタスク管理を独自カスタムしてるケースが多くて
バックグラウンド動作に制限を加えてることが多い
733
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 23:38:33.55 ID:eESnLX5G(2/2) AAS
環境:
Xiaomiのpoco F7 HYPER OS 2.0.103
ホンダのConnect対応のディーラーナビ

無線接続のmovilink起動した
設定→アプリ→movilink→その他の権限
※設定→アプリ→バックグラウンドでの自動起動 はオフのままでOK

以下のパターンは検証した(設定の絞り込み部分は割愛)
結論としては実用上問題なく、以下のパターンすべてOKだった
Xiaomi端末使ってる人は試してくれ
・スマホをタスクキルやメモリクリーナー後ロック状態にし、車のオンでの自動起動
・スマホ再起動後ロック解錠しての車のオンでの自動起動(再起動後ログインしてない状態はセキュリティ上NGっぽい
・AndroidAutoをGoogleマップ表示状態で車をオフにし、上2つのスマホ状態にし車をオンからのAndroidAuto上でGoogleマップからのmovilinkへの切り替え
i.imgur.com/igdeI5i.jpeg
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/25(金) 00:02:50.96 ID:wXEwX7Lx(1) AAS
>>733
・スマホ再起動後ロック解錠しての車のオンでの自動起動(再起動後ログインしてない状態はセキュリティ上NGっぽい

これ言葉足らずで以下に訂正

・スマホ再起動後ロック解錠して再度ロック状態してから、車のオンでの自動起動(再起動後一度もログインしてない状態はセキュリティ上NGっぽい
735: 698 [sage] 2025/07/25(金) 18:10:44.08 ID:1VQeeQV4(1) AAS
>>706
アドバイスありがとう。
そこの設定は音楽を自動再生オンになってるんだよねー。
けどAA接続してもYoutube再生されない…。
YoutubeMusicならいけるんだけどね。

音楽じゃなくて動画の音声を聞きたいからYoutubeなだけです!
投資系のとかながら聞きしながら走りたい
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/25(金) 19:00:01.14 ID:gqrklIz4(1) AAS
Bluetoothでスマホの動画を再生すればいいんじゃねえの
737
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 16:31:19.77 ID:VjpLXGFu(1/3) AAS
久しぶりにmoviLinkを使ってみた。
(DA-AD01によるワイヤレス接続経由)

かなり使い勝手が良くなってるじゃん。
AA利用時の変なバグもなくなってるようだし。
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 16:40:09.30 ID:VjpLXGFu(2/3) AAS
>>737
「戻る」操作だけだとアプリが終了しないのな…
バックグラウンドで動き続けて、電気を食い続けてた…
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 17:04:37.59 ID:VjpLXGFu(3/3) AAS
moviLinkの今回の更新内容についてだけど

・ルート案内中に、通過する交差点のレーン情報を表示できるようになりました
・ルート案内中に、全体のルート図を表示できるようになりました

この2つは、Android Autoでは対象外だよな?

・Android Auto利用時に、他のアプリで検索した施設を共有できるようになりました

これはどう操作するんだ?
スマホでの操作が必須か?
740
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 20:46:25.74 ID:fIwm3t6A(1) AAS
DA-AD01連呼するやつうぜー
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 20:52:36.71 ID:tyuMTRm5(1) AAS
>>740
お前がうざいよ
742
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 12:41:09.12 ID:uc3BYnl2(1/2) AAS
スマホロックでmoviLink起動せずの環境は相変わらずだけど、あらかじめ起動させておいてバックグラウンド状態にしとけば以後のロック問題はないなぁ…
それよりYahooカーナビの案内音声だけが小さいのが気になる
743
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 13:11:06.61 ID:hlk9FiTc(1) AAS
>>742
Yahooだけ、ナビ音量じゃなくメディア音量だから…
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 21:27:20.08 ID:IjOuWT4y(1) AAS
いつの間にかカーナビタイムがメディア音量連動をつけてきた
ホンダナビでも起こるんだけど、音声が正しく流れない問題の対処らしい
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 21:39:53.99 ID:KSqYqCuR(1) AAS
ホンダコネクトディスプレイ?
少し前にCOCCHiで音楽を再生してないと音声が流れない現象が起きたことがあったけど似たような話なのかな
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 22:04:26.47 ID:uc3BYnl2(2/2) AAS
>>743
ありがとう
スマホ音量は低目に設定したいから案内音声は聞きにくいですね…
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 07:24:34.66 ID:o5+nQy9y(1) AAS
>>742
バックグラウンドとは言え常時起動してるからバッテリー消費しそう
748
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 20:56:40.96 ID:uIb/u0gH(1) AAS
伊勢神宮内宮発で京都駅着
途中で新名神土山SAに立ち寄るだと
伊勢自動車道~新名神だけど、Yahooは
伊勢自動車道伊勢関ICで下りて国道一号で一般入り口からSAに入り、その後は新名神となる
高速で路線上のSAに寄るためになんで下道に下りる?
749
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 21:03:23.70 ID:0EyPp2NL(1) AAS
>>748
集中工事、車線規制、渋滞状況などを考慮した結果じゃね?
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 21:17:21.57 ID:op2yOmXN(1) AAS
アプリで検索すると確かにそうだね
evなら事前に決めとかないと予定立てづらいからこういうのは困るだろうな(他人事
751
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 23:39:24.00 ID:YrQ+uMVJ(1) AAS
Xperia5?からXperia5?に端末変えてからAndroid autoに繋がらなくなった・・・
一瞬だけ繋がって接続が解除されましたを延々と繰り返すんだけど誰か同様の事象にハマって改善出来た人いませんか?
車種はトヨタです

いくつかUSBケーブルをメーカー違いので試してみたけど全然ダメで
752
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 23:52:00.06 ID:SYPP+QUy(1) AAS
>>751
トヨタ車あるあるだね。

ちゃんとしたケーブルを使うと改善することがあるよ。
ちゃんとしたケーブルとは、

●Type-A to Type-C ケーブルの場合
・USBの規格通り、CC信号ラインが56kΩ抵抗でプルアップされてること。

●Type-C to Type-C ケーブルの場合
・USBの規格通り、CC信号ラインが結線されてること。

100均で売ってるのはたいていダメ。
753
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 00:00:47.07 ID:BaRbt+K0(1/2) AAS
>>752
Type-C to CなんですがAnkerもエレコムもユージッパーでもダメでした、どれもPD対応している奴
あとはいっそA-C変換噛ませてみてどうなるかを今度試そうとは思ってはいるんですが正直望み薄な気がしていて
754
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 01:21:56.14 ID:5ZhMtahH(1) AAS
>>751
トヨタのDA機は無線接続できないんだっけ?
できないんだったらいっそのこと中華の安物でいいからワイヤレスUSBドングル試してみるとか
755
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 02:06:11.20 ID:BaRbt+K0(2/2) AAS
>>754
出来ないっす
またBluetooth接続だと有線接続と比べて音楽とかが露骨に音質劣化するのもあってままならない
今まで来ていたことができなくなるってめちゃくちゃストレスになるな・・・
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 09:20:08.94 ID:YmDbznVe(1) AAS
>>753
車のType-CポートがUSB-PD対応でもUSB 3.x対応でもないパターンね…

セルフパワーのUSBハブを持ってたら、間に入れれば改善するかもね。
あるいは逆に、USB 2.0にしか対応してないバスパワーのハブが効果あるかも。
どちらも、わざわざ買って試すほどではないね。

たぶんスマホ側がフル充電に近い状態(90%程度以上)なら接続できるとは思うけど…
解決策ではないね。
(要は、大電流での充電が始まらなければいい。)

自分の車なら、ディーラーに持っていって、車側の確認をしてもらったら?
保証期間過ぎてたら有料になるけど。
車側のソフトウェアの問題でもあるから。
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 09:20:11.41 ID:IlHloGCw(1) AAS
>>755
ワイヤレスUSBドングルはWi-Fi接続で音楽データ流すから音質は劣化しないよ
カバンの中にスマホ入れたままでDAとつながるから超便利
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 09:34:56.85 ID:kJHMF+OC(1) AAS
>>751
Xperia の ? 世代はその症状が出て、総じてダメ。誰も解決できておらず、接続できてないし。
Xperia 10 ? もまったくダメだったので、他のスマホ買え。
759
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 13:21:48.28 ID:/7mGVHbo(1) AAS
なんとなくAA絡みのトラブルでは、AQUOS、Xperia、トヨタのワードがよく登場するイメージがあるな
760
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 13:33:27.86 ID:SeBVFynE(1) AAS
>>751
隠しメニュー「開発者向けオプション」(出し方はググって)の
「デフォルトのUSB設定」を「ファイル転送」にしてみました?
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 13:40:58.62 ID:2EvIEJFb(1) AAS
>>748-749
これがデフォルトみたいね
土地勘がなかったらハマる
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 14:08:59.30 ID:4BrExR8n(1) AAS
五千円ぐらいでワイヤレスドングル買えばすべて解決
763
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 20:25:09.01 ID:sxmm0YDB(1) AAS
>>759
トヨタのDAやナビを作ってるメーカーの設計の問題だろうな
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 22:33:47.23 ID:aJQZZUof(1) AAS
有線で繋がるならMagSafeもどきのマグネットでつくコネクタ買ったほうが便利だと思うがけどね
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 23:17:02.87 ID:oPMgKkq2(1) AAS
>>753
Type-A to Type-C ケーブルでPD効かなくすればつながるかもね
他のディスプレイオーディオで何かそんな話出てたよね
766
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 01:02:11.70 ID:mjB0rXRL(1) AAS
765
実際先ほどType-CからType-Aへの変換コネクタ噛ませたら有線で繋がりました
め、めんどくせぇ・・・・

>>760
確かにそんな設定ありますね、今度試してみます
Android auto以外にもこの設定便利そうね
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 07:50:58.85 ID:9eNN5c9S(1) AAS
>>766
USB接続のデフォルト設定変更は、セキュリティが大きく低下するからお勧めできない。

例えば、お店とかで自由に使えるUSB充電ポート。
まれに、マスストレージモードで繋がるようになってて、スマホからデータを抜いたり、逆に入れたりしてくるのがある。
この問題に対して、デフォルトは充電モードで開始し、ユーザー指示によって他のモードに移行するように変更となった。
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 07:57:53.93 ID:xU7jRew2(1) AAS
>>751
俺もXperia 1 IVとトヨタDAの組合せでその問題に遭遇して、ダイソーのUSB変換アダプターとダイソーUSBケーブルで回避する方法を価格ドットコムに書いたら、たくさんの人から反響があった。
見栄えは悪いけど試してみて。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038609/SortID=25287919/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25691217/
769
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:42:56.72 ID:PyxC254n(1) AAS
AAの有線接続の問題は下記によるもの。
・何らかの理由で急速充電モードに入っちゃうスマホがある。
 これは、スマホとDAの相性による。
 (Xperiaとトヨタ系の組み合わせで顕著)
・急速充電モードに入ると、車両側USBポートの電源供給能力を超えてしまう車両がある。
 (車両側USBポートの電源供給能力が低い車両がある)
 この状態になると、車両側USBポートの保護が働き、一時的にポートがシャットダウンする。

この問題が生じる場合の回避策は、急速充電モードに入らせないこと。
・スマホのUSB通信モード設定による対策
 (セキュリティ的にお勧めしない)
・USBケーブルによる対策
 例えば質の悪い(配線抵抗が高いなど)ケーブルなら、スマホ側がそれを検知し、急速充電モードに入らない。
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:44:51.13 ID:yKrh3sJ2(1) AAS
>>769
補足
スマホをあらかじめ満充電近くにしておくことでも対応可能
ただし非現実的
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 09:34:30.55 ID:kH0ykBRu(1) AAS
>>769
質の悪いケーブルとかじゃなくて、type-AをかませればUSB Power Delivery が有効にならなくなるって話よ
USB PDは、type-c 専用の規格だから
まあここ2年くらいで出たディスプレイオーディオで、PD対応してないのはさすがに設計側の怠慢だとは思うけど
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 10:06:51.38 ID:a7O85lJW(1) AAS
PDはネゴシエーションしてから電力を引くから、PD非対応だから通信できないなんてことはないはずだけど

USB-C対応端末同士を繋いだときに問題になりがちな、どちらがホストになるかが状況によって変わることによるものじゃない?
その場合、Aへの変換アダプタを使うと車載器がホスト側に固定されることで解決する

両端がUSB-Cのケーブルで繋いだときは、スマホの「USBの設定」内、「USBのコントロール」でどちらをデバイス側にするかを設定できる
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 11:34:15.68 ID:Nhmnnew1(1) AAS
そもそも車載側がUSB-PDになんか対応してないでしょ。
単純にType-Cコネクタを使ってるだけで。
Type-CコネクタだからUSB-PDなんてことは無いよ。
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 17:42:11.66 ID:BD0DFmPJ(1) AAS
YahooカーナビってCOCCHiみたいに学習機能は無いのかな…
案内を無視して最適な道を何度も通るようにしてるけど毎回ルートは固定
775
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 19:17:20.73 ID:NRas3vPz(1) AAS
それをやるにはユーザーデータをサーバー側で保存しなきゃならんから無料だと無理だろうね
776
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 16:50:33.94 ID:KQwQ55BA(1) AAS
複数目的地検索は意外と新しい機能かもねw

カーナビタイム
@navitime_drive

\ 🚗夏のお出かけをもっと快適にする新機能🆕 /
カーナビタイムに「複数目的地ルート比較機能」が新登場✨

💭夏のお出かけ、複数の目的地を比べたくて
ルート検索 → スクショ → 検索…を繰り返してませんか?

カーナビタイムなら、
複数の目的地を一括表示・比較可能です!

🕓所要時間🕓
🗾距離🗾
💵高速料金💵
⛽ガソリン代⛽
🅿駐車場代🅿

夏休みのお出かけに是非ご利用ください!🏝🚗

詳しくはnoteへ!
https://note.com/carnavitime_note/n/n1335567affdd

https://pbs.twimg.com/media/GxP91IMaIAMc0dn.jpg:orig

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 22:17:16.41 ID:fUa8KQiu(1) AAS
>>776
レジャー用途だと確かに候補いくつか出して、行きやすいところとか混んでないところを選ぶってやるかも
ありそうでなかったね
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 22:36:22.31 ID:lz4++8sy(1) AAS
AA使い始めてまだ一週間
Googleマップの自車位置は画面中央に持ってこれないのだろうか?
779
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 07:01:54.99 ID:YPx/WbBW(1) AAS
NewPipe0.28.0AA対応キタ
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 17:57:05.26 ID:aNKvuyTP(1) AAS
>>779
当たり前だけど動画は見られなくて
音声のみなんだよね
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 13:57:12.06 ID:sqQvwiVb(1) AAS
>>775
一応無料でも、wazeは普段走っているルート学習する機能があるよ
https://i.imgur.com/MaYYH7V.jpeg

782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 15:31:34.89 ID:0mBwc6+2(1/2) AAS
おま環だと思うけどcocchiが急にオートズームしなくなった。再インストールしたら良くなったけど
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 16:22:25.52 ID:0mBwc6+2(2/2) AAS
いややっぱおかしい。これサイレントでなんか弄っただろ
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 18:02:57.93 ID:skpcLuGs(1) AAS
こういうのがあるから年間プランに代えられないんだよな…
785
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 19:13:44.59 ID:YRLVAHZS(1) AAS
COCCHIはズームというか信号とか案内表示で地図がグイングイン動くのが鬱陶しい
786
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 21:52:50.65 ID:eaDSKKt1(1) AAS
>>785
オートフリーズームオフにしたら?
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 23:54:02.48 ID:6zERTbPd(1) AAS
>>786
オフにしてもなるからズームは関係ないっぽい
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 22:31:32.25 ID:Utj8qIFI(1) AAS
>>759
>>763
スマホはOnePlus 13で中華USBドングルを介してmoviLinkを使っていますが
スマホ側でロック解除無しで普通に使えています
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 21:15:41.81 ID:0Mvevyik(1) AAS
moviLink、一度ナビを開始すると、渋滞が発生してもなかなかルート変更してくれないのね…
手動でリルートさせようにも、そういう操作はできないし。
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 01:36:46.25 ID:CGJOMto8(1) AAS
Gemini対応まだかなー?
791
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 01:49:31.81 ID:DyA5RFN/(1/2) AAS
Android Autoを使い始めて間もなく、なかなか乗る機会が取れずに理解が進まない…
車両の音声コマンドボタンを押すと、どのアプリを使っているときでもGoogleアシスタントが起動するように思えるんだけど
Google以外のアプリを使用時の音声コマンド利用はどういう仕様になっているんでしょう?
Yahooナビを使用中に音声で案内をかけたら、裏でGoogleマップが案内してたなんてことも起きてるんで、どうも事情が掴めない
(まだまだ不慣れ故、単なる操作ミスの可能性も否めないんだが…)
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 03:56:44.90 ID:gMms0HDT(1) AAS
>>791
それ、Yahooカーナビがクソなだけ
793
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 06:41:41.53 ID:tFSYxFu4(1) AAS
Audibleの対応もして欲しいぞ。
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 07:32:14.33 ID:ovfZdga+(1) AAS
>>793
対応してるじゃん
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 08:07:40.43 ID:xZ0kiX0X(1) AAS
ヤフーはいろんな面で我が道を行きすぎてて
こういう場では話をややこやしくしてる元凶
796
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 08:12:52.77 ID:QaiW2RgO(1) AAS
ナビアプリはYaho一択!とか言う意見も多いけど一番エラーが多い気がする
案内、使い勝手共に
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 08:35:33.87 ID:SFNbP/1E(1) AAS
まあ一番既存のナビに近い機能、表示のナビだったからな
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 09:15:45.05 ID:D56PE0Yd(1) AAS
建物の立体表示オフと高速モードさえあれば
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 09:26:09.51 ID:y71Ja5i9(1) AAS
>>796
最初の頃は、Yahooカーナビ一択! だと自分も思ってたよ。

ただ、ある日突然、場外離脱していった。
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 09:32:37.04 ID:Jj9X3OL3(1) AAS
ヤフーナビは主要道路ばかり走りたがるんだよな
混雑が嫌で裏道ばかり使う自分とは相性が悪い
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 09:32:48.03 ID:3+DUeWmT(1) AAS
まるでトンネルに入ったら自車位置が逸れていくように、離脱していったよな
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 10:31:42.98 ID:aag5T6yG(1) AAS
ルート案内で大きな間違いがあったのはすべてYahooカーナビだったから信頼できなくて使うのやめた
今はCOCCHiとGoogle
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 12:06:25.73 ID:GApgIBBM(1) AAS
でもトンネルでの自車位置が進入時の速度でそのまま進んでくれるだけで、ヤフーカーナビ使うと思うわ
いまはそれすら出来ないから使わんけど
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 14:40:30.01 ID:2ddedCX1(1) AAS
結局カーナビタイムに落ち着く
805
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 15:06:12.44 ID:j9rVRx+k(1) AAS
>>791
たぶんGoogleアシスタントが起動してるからどのアプリ上で音声ボタンを押してるかは関係なくGoogleマップがデフォルトで出ると思われる
806
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 15:19:51.34 ID:SV+hLrvO(1/2) AAS
>>805
アプリを指定せずにアシスタントに指示した場合、
まず、その時画面に表示されてるアプリに渡そうとする。
アプリが受け付けなかった場合は、デフォルトアプリに渡される。

Yahooカーナビが受け付けるかどうかは知らない。(今は使ってないので)

moviLinkは受け付ける。
しかしおバカちゃんなので、ほほ検索に引っかからない。
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 15:25:46.72 ID:SV+hLrvO(2/2) AAS
>>806
補足
moviLinkは、車速パルスを受け取ってるのか加速度センサーを使ってるのかは知らないが、
トンネル内で停車すると、ナビ上の移動も止まる。
走行を開始すると、ナビ上の移動も再開する。
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 18:27:26.67 ID:/m5oaQXC(1) AAS
カーナビタイムは店名とかの登録数が少なすぎ
Google開いて情報コピペは出来るけど面倒
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 18:30:35.73 ID:nYjJciZ1(1) AAS
791です
なるほどYahooカーナビは癖強なのかな
これまでバイクでYカーナビとGoogleマップを併用してきたけど
Yカーナビはちと重いのと、パケット使用量が大きかった
AAで使い始めてから、他のアプリと頻繁に切り替えると、自車位置が動かなくなることがあった
movilinkあたりを試してみようかと思います
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 20:21:44.64 ID:0/2PZo2U(1) AAS
なんか先週辺りからカーナビタイムでナビしてないときの高速SAPA/JCTなどの一覧や
一般道の交差点表示ができなくなった
COCCHiに切り替えても同じく出ないんで、ナビアプリよりもAndroid Autoの
仕様でも変わったのか?
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 22:24:16.42 ID:DyA5RFN/(2/2) AAS
NewPipeを試してみようと思ったんだけどAAのランチャーに表示されない
AAのデベロッパーモードを有効にして、「提供元不明のアプリ」にチェックを入れないとダメなんだね
明日試してみよう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s