【Android】コミックビュワー総合 16冊目 (630レス)
1-

1
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f98-cdGy) [sage] 2024/11/25(月) 19:24:35.85 ID:RjrRumid0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4

・ComittoNxX
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxX
・TachiyomiJ2K
https://github.com/Jays2Kings/tachiyomiJ2K
・TachiyomiSY
https://github.com/jobobby04/TachiyomiSY
・Kuro Reader+
https://github.com/VandersonQk/KuroReaderReleases

【Android】コミックビュワー総合 15冊目
2chスレ:android VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
531
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1LxV) [sage] 2025/07/05(土) 23:51:44.29 ID:GG2khouk0(2/2) AAS
>>529
NxX2.4.10本家はPDFファイルが開けないので派生版の2.4.10.A以降で修正されている
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978f-0wWs) [sage] 2025/07/05(土) 23:58:23.50 ID:QI9lQ3Xa0(2/2) AAS
>>531
そういう事やったんかありがと
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-L4eA) [sage] 2025/07/06(日) 04:59:59.55 ID:e3HysqAI0(1) AAS
横からやけど更新しないと既読などの反映されないのは
本家2.4.9の「ビューアを閉じてからリスト表示に戻る際に一瞬黒画面になる時間を短縮するため、リストをキャッシュするように修正」
ここからだめっぽい
2.4.8だと大丈夫
2.4.10.Pはまだ試してない…

外部ストレージでしか試してないけど圧縮ファイルの種類は関係ないっぽい
ファイルの削除なんかもリスト更新されるまで反映されない感じ
534
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e7-kMBI) [] 2025/07/06(日) 23:56:21.80 ID:CvxL7mxi0(1) AAS
NxXで画面上部メニューで余白削除、シャープ、明るさ補正、ガンマ補正を
指定した値にすぐ切り替えれるようにしてほしい
例えば上部メニューでシャープ無しとシャープ値2を登録してシャープ値2を選べばその状態が反映されて
なしを選べばシャープオフに出来るとか
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-L4eA) [sage] 2025/07/07(月) 02:37:42.33 ID:S48XIc3O0(1) AAS
2.4.10.Q更新ありがとう
Android14の中華タブで試したけど
リスト表示に戻る際の時間短縮を使用しないモードにチェックいれたら既読の色と%表示が反映されるようになってました
ファイルの削除はチェック無し有りどちらでも反映されてた

Android13(MIUI14)で確認
リスト一覧へ戻るモードチェックオンできちんと機能してました
これで裏に回した後でも復帰がかなり楽になってる
リスト表示も問題無し
536
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179b-HEyC) [] 2025/07/07(月) 09:46:11.59 ID:wTmo5rKw0(1) AAS
>>525 , >>526
回答遅くなって申し訳ありません。知り合いに相談しながら解決を試みたのですが結局うまく行かずでした。
まず名前解決についてですが、Androidの名前解決は基本的にDNSなので、一般的な家庭であれば、ルーターがDNSになっているが、
ルーター側でPC名を解決できる機能を持っていないとAndroidからホスト名のみでの解決はできない。
私の家のルーター(HGW)はその機能がないため、DNSによるローカルネットワーク内のPCの名前解決はできない。
自宅内にDNSサーバーを立ち上げてみたりしたのですが、どうにもHGWが悪さをしてDNSによる名前解決に至らなかった。
そのため、現在はVirtual hostというF-Droidアプリを入れて、hostsによる直接的な解決を行っている
自宅の中ではVirtual host, 外ではtailscaleとVPNを切り替えることでホスト名を変更しなくてもとりあえずは運用できています。
--
知り合い曰く、jCIFS-ngによる名前解決の挙動が原因ではないか?という意見がありました。
・jCIFS-ngは、ホスト名での接続要求を受けた際に、まずDNSによる名前解決を試みる
・自宅のルーターは、外部のDNSサーバーへの問い合わせは中継するが、ローカルネットワーク内のPCのホスト名をDNSとして解決する機能は持っていない
・そのため、jCIFS-ngがDNSに問い合わせても、そのホスト名は解決できない。
 この際、jCIFS-ngはDNS解決が失敗したと判断するまでに、設定されたタイムアウト時間(おそらく30秒程度)を待ってしまう
・Tailscale経由の場合、Tailscale独自のDNSがホスト名を瞬時に解決してくれるため、このDNSタイムアウトが発生せず、すぐに接続に進める
・DNS解決がタイムアウトした後、jCIFS-ngはLLMNR (Link-Local Multicast Name Resolution) や
 NetBIOSブロードキャストといったローカルネットワークの名前解決方法にフォールバックする
・SMB3 → SMB2 → SMB1の順に試行するようになったとのことですが、これは名前解決が成功し、IPアドレスが判明した後に始まるプロセスなので、
 プロトコルネゴシエーション自体が直接の原因ではなく、やはり名前解決がボトルネックではないか?
とのことでした。

jCIFS-ngには、名前解決の順序やタイムアウト値を制御するプロパティがあるそうで、例えば、DNSによる解決を試みる前にLLMNRやNetBIOSを優先させたり、
DNSのタイムアウト値を短く設定したりすることで、遅延を回避できるかもしれない、との意見ももらったので、
jcifs.resolveOrderプロパティを[LMHOSTS,WINS,BCAST,DNS]としてみたりしてビルドを行ってみたのですが、結局変化はありませんでした。
この辺詳しい方がいたらぜひフォローをお願いしたいです。
537
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC) [sage] 2025/07/07(月) 10:15:52.32 ID:ViLq8MCG0(1/2) AAS
>>536
派生版の2.4.10.QのSMBの設定(ComittoN互換モード)のチェックを入れて試してみてどうなるだろうか
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC) [sage] 2025/07/07(月) 20:14:55.48 ID:ViLq8MCG0(2/2) AAS
>>534
詳細は不明であるが、これはビューアの表示設定のプロファイルを用意すると言うことなのだろうか
例えば、表示設定の一覧にプロファイルを複数用意しておいて、現在の表示設定(メニューの一覧全てとスケーリング)をプロファイルへ保存しておき、後から保存しておいたプロファイルを呼び出せば表示設定が復元される、になるだろうか
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→プロファイルの登録で任意のプロファイルへ保存(この時に任意の名前を登録できるようにする)
・画面上部メニューを呼び出す→表示設定のメニュー→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
プロファイルの数はそんなに要らないと思うので5つ位で良いかと思う
もしも画面上部メニューから直接プロファイルを呼び出すとなると、横幅が足りないのでタブを実装することになり、結局はタブの左右のタップ操作が必要になるので、表示設定のメニューと操作の数は変わらないと思う
・画面上部メニューを呼び出す→タブの左右操作→任意のプロファイルを選択→表示設定を復元
539
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172d-HEyC) [] 2025/07/10(木) 00:29:16.00 ID:CJOQrL1k0(1) AAS
>>537
派生版 2.4.10.Rを導入してみて、SMB設定をComittoN互換モードにチェック入れてみたのですが、
ホスト名で40秒待たされる現象は変化ありませんでした。
有用な結果とならず、申し訳ありません。
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-6nUD) [] 2025/07/10(木) 02:06:03.49 ID:yKFAyRul0(1) AAS
>>517
自分もAndroid13だけど
Macrodroid+Greentifyと組み合わせでなんとか使えてる。
似たようなアプリでHibenatorってのあったけどこっちじゃダメだった
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-HEyC) [sage] 2025/07/10(木) 07:59:46.30 ID:DkXa2wQ70(1) AAS
>>539
>>523
「ComittoN(無印)だとローカルでもホスト名で一瞬で解決してしまう」の書き込みがあったので、ComittoN(無印)のロジックでアクセスすればホスト名が解決すると思っていた
何かが違うんだろうか
ちなみにSoftEtherVPN+OpenVPNの組み合わせでSMBが同じローカルIPで繋がるので外出先では専らこの手順で使っている
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI) [sage] 2025/07/10(木) 08:10:46.21 ID:v4WwN2mv0(1) AAS
Wi-Fi接続設定でDNSプロキシを指定する(適切にレコードが設定されたDNSプロキシを通じて名前解決する)んじゃダメなの?
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3743-wSTU) [sage] 2025/07/10(木) 09:45:47.26 ID:ZMYxJNeH0(1) AAS
2.4.10.Rプロファイル設定対応ありがとうございます
複数の設定一括で切り替え出来るからかなり使いやすい
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-BuWQ) [sage] 2025/07/10(木) 13:33:36.04 ID:yWKTJ+r90(1) AAS
>>536
参考にはならないかもだし、まちがってもいるかも
以前、宅内のLinuxにサーバーを立てて、Androidからアクセスしようとした時、アドレスではなく名前でアクセスする必要があってサーバー名を、xxx.localにするとandroidがmDnsでさがしてくれる?
なまえを.localにするのとmDnsが肝…かもしれない
545
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-4hGp) [sage] 2025/07/10(木) 19:22:45.03 ID:O4oH7kpe0(1) AAS
新しい派生があること見つけて嬉しかったけど、余白削除は昔のように上下左右しっかり削除にはならなくて残念。でも、更新続けてくれててありがとー
546
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-d21E) [sage] 2025/07/11(金) 07:55:10.66 ID:/H/Nq1wc0(1) AAS
>>545
昔のバージョンは幾つだろうか
ちなみにNxX2.4.0以降からビットマップの処理がRGB565からRGBA8888に変更されているので余白の検出のしきい値が変わっている可能性がある
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-4hGp) [sage] 2025/07/11(金) 09:27:33.53 ID:/JVIbAe/0(1) AAS
>>546
だいぶ昔のNxA_1.65A10と比較してました。
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-ZFY4) [] 2025/07/12(土) 18:05:51.74 ID:TNgNFwRP0(1) AAS
表示画像の位置機能追加乙
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI) [sage] 2025/07/12(土) 18:54:39.58 ID:1gDpyVws0(1/2) AAS
2.4.10.Qで主に泥13向けとして追加された以下の設定項目だけど、項目名末尾に"*"がついているのに「設定 > テキスト表示画面の設定」側には項目が表示されてない(間違えて項目名に"*"をつけてしまったのか、それともテキスト側の設定ページに項目を追加し忘れたのか、どっちだろうか?)

設定 > イメージ表示画面の設定 > 操作関連の設定(*はテキストと共通の設定) > 画面が裏に入った場合にリスト一覧へ戻る*
550: 449 (ワッチョイ 1758-NpUR) [sage] 2025/07/12(土) 20:41:36.45 ID:798PD6UT0(1) AAS
サムネイル長押しで出てくるメニューの中にサムネイルキャッシュ削除があるけど、これと同じように長押しメニューにファイルキャッシュの削除機能も欲しいです。
問題のファイルキャッシュがどれか判らなくていつも全消ししてるので任意のファイルキャッシュだけ消せれば便利かなあと。
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-aEXI) [sage] 2025/07/12(土) 20:54:57.97 ID:1gDpyVws0(2/2) AAS
長押しメニューに追加するとしたら「ファイルリストを再生成して開く」の方が実用的
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-yqiL) [sage] 2025/07/13(日) 00:02:50.41 ID:FyHaIMqrM(1) AAS
ぐぁあああーー、唸りました。
音操作につづき表示位置設定の改良ありがとうございます
表示設定試しました、最高、嬉しすぎ、ホントありがとうございます
欲しかった理想のビューアになりました
激感謝、ありがとうございます。
553
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a814-KxKT) [] 2025/07/13(日) 11:27:57.78 ID:4mjpgMtZ0(1) AAS
NxXはオンラインストレージ登録する時Air ExplorerやMiXplorerを開いて
そのファイラーで対応してるストレージをそのまま追加出来るようにって可能なん?
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f027-2P4A) [sage] 2025/07/13(日) 13:37:25.98 ID:EhGC0EG+0(1) AAS
>>553
できるけど、今のところ少なくとも自分の環境では使い物にならない(応答が異常に遅いことに加えて、まともに動作しない)
ちなみに「ComiChu」はそのあたり問題なく使えてたんだけど、ストアから消えてしまった

個別のクライアント毎に「外部ネットワークとの通信許可」や「クレデンシャル情報登録」をせずにリモートストレージへアクセスできるのでドキュメントプロバイダの仕組み自体は便利で素晴らしいんだけどね
555
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a6f8-HjPl) [] 2025/07/14(月) 23:09:58.75 ID:KjOSxXE80(1) AAS
開発ありがとうございます。NxX利用させていただいています。
当方の環境だけかもしれないのですが、ComittoNxX-2.4.10.T.apk にて下記の状況となりました。
 
<現象>
smb上のrarファイルを読み込んだ際に5ページ目までしか表示されず "最終ページ" のダイアログが表示される。
画面下部タップでページ選択を行おうとした場合にも5ページ目までしか表示されない。
ZIPファイルは問題なし。
過去バージョンの ComittoNxX-2.4.10.I.apk では発生しない。
ComittoNxX-2.4.10.J.apk では発生する。
 
<環境>
redmipad pro android 15 (HyperOS)

上記の現象起きている方、いらっしゃれば
もし解決できる設定などあれば教えていただけませんでしょうか?
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ f61e-WuEW) [] 2025/07/14(月) 23:13:55.78 ID:oKLhGJQx0(1) AAS
>>555
なんの役にも立たない横レスだけど、
どの rar ファイルでも起きるのか特定のファイルだけなのかも書いておいた方が好ましいと思います
557
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ f027-2P4A) [sage] 2025/07/14(月) 23:55:07.59 ID:7P4ZmOJF0(1) AAS
>>555
長押しメニュー「ファイルリストを再生成して開く」でダメなら、設定>ファイル選択画面の設定 の最上部の項目にチェックを付けるといい
558: 449 ころころ (ワッチョイ a458-j2Y6) [sage] 2025/07/15(火) 00:21:11.77 ID:iz4C7GA20(1/2) AAS
>>555
昔私が499で報告してる
原因は未だに判らないけどファイルキャッシュ削除したら一時的に問題は解決してる
でも全キャッシュ削除したはずなのに別ファイルでまた5ファイルしか読み込めない問題起きてるけど
559: 499 ころころ (ワッチョイ a458-j2Y6) [sage] 2025/07/15(火) 00:22:07.77 ID:iz4C7GA20(2/2) AAS
名前間違ってるのに今気づいた…
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a651-HA6e) [] 2025/07/15(火) 00:48:36.45 ID:JcjYE62H0(1) AAS
>>557
ご教示いただいた設定

‘’設定>ファイル選択画面の設定 最上部>ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない‘’

にチェックで解消いたしました。
教えていただき大変助かりました!
ありがとうございました!
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 5c52-pUmO) [sage] 2025/07/15(火) 09:28:58.69 ID:Lcw5lmYn0(1) AAS
更新ありがとうございます
ソート選択にランダムを加えていただけると嬉しいです
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ a8c4-011Y) [sage] 2025/07/15(火) 11:08:11.45 ID:f5u+Asyw0(1) AAS
NXXのネットワーク周りの不安定さって改善難しいのかね
563
(1): ころころ [404] (ワッチョイ a67d-MfNH) [] 2025/07/15(火) 13:19:43.08 ID:NJnnETyx0(1) AAS
ftp対応して
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ f027-2P4A) [sage] 2025/07/15(火) 13:24:24.30 ID:OXqsNbKf0(1) AAS
>>563
そういうのはドキュメントプロバイダ経由で
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e4-HjPl) [] 2025/07/16(水) 21:50:32.98 ID:QY8qLrfV0(1) AAS
555です
2.4.10.U更新ありがとうございます!
"ファイルリストのキャッシュファイルを参照しない" チェック外して動確したところ
SMB経由のRARファイルで5ページしか表示されない現象発生しないようです
(事前にcomittonaのfilelistフォルダは削除)

引き続き使用してみて様子を見てみます!
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-vV/A) [sage] 2025/07/17(木) 21:28:08.17 ID:a/1I1vMd0(1) AAS
Perfect Viewerってまだ現役なんだな
10年くらい前も使ってたんだがw
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40f4-Qmk2) [sage] 2025/07/17(木) 23:08:39.69 ID:6tnbnUFL0(1) AAS
14年前にIS01でPV使ってたわ
あの頃はPVくらいしかまともなのなかった
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2b0-ZcHz) [sage] 2025/07/17(木) 23:41:48.22 ID:S0a7fEOG0(1) AAS
今でも愛用してるよ
特に問題ないし
569
(2): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6a73-Y1qh) [sage] 2025/07/18(金) 00:55:14.94 ID:3GlD6krT0(1/4) AAS
コミットン使ってる人は何がいいんだろってレベルだよな>PV
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40b4-L+O9) [sage] 2025/07/18(金) 01:00:22.02 ID:nGEYLeZO0(1) AAS
>>569
NASへの本棚アクセスがめっちゃ軽いのと安定してるからかなぁcomitton系
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c5-GsHS) [sage] 2025/07/18(金) 01:05:08.68 ID:UBUSA2ud0(1/2) AAS
漫画ラノベ用に古いタブだからPVが最上
コミットンはすぐ落ちるので使えんわ
epubもクソ
572: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 6a73-Y1qh) [sage] 2025/07/18(金) 08:17:34.08 ID:3GlD6krT0(2/4) AAS
安定してるんだかしてないんだかどっちなんだ
573
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-4hPK) [] 2025/07/18(金) 08:31:18.01 ID:93QnxWoN0(1/2) AAS
cdisplayexしか使ったことないや
comittonってkomgaのも読める?
574
(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ da23-FGcq) [sage] 2025/07/18(金) 10:57:16.91 ID:tQZvPpSA0(1) AAS
>>573
読めないと思う
komgaならTachiyomi系のアプリを使うといいと思う
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a840-KxKT) [] 2025/07/18(金) 11:16:21.39 ID:W0PvoC2I0(1) AAS
NxXでhtml開く時img srcを先にキャッシュに読み込んでローカルで画像開いてる時と同じ挙動にするの無理なん?
それなら画像フィルタやシャープ処理もいけそうなもんだけど
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-LYen) [] 2025/07/18(金) 11:35:39.58 ID:C3RIXTnZ0(1) AAS
>>569
画面のタッチする部分にキーを割り当てる機能が、PVは細かく設定できるのがいい
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-4hPK) [] 2025/07/18(金) 11:58:04.37 ID:93QnxWoN0(2/2) AAS
>>574
ありがとう、俺のスマホインストール出来ないから使えないけど興味あったんだよね
tachiyomiもいいけど大人しくcdisplayex使っときます
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-WEAI) [] 2025/07/18(金) 12:25:09.22 ID:fKtm313V0(1) AAS
PVの問題点は本当に本棚機能に集約されてるんだよな
一つのdbファイルで一元管理してる形態が本当に癌
逐次読み込むという事ができないしサムネまで格納されてるから肥大化しがちで本棚動作は一々遅い
NASへのアクセスも開いてさえしまえば画像の読み込み自体はcomittonよりPVの方が速いんだよなぁ
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-QZir) [sage] 2025/07/18(金) 13:09:20.80 ID:evQaa0rU0(1) AAS
よく読み込みの差を言う人居るけど大して差を感じないんよな
低スペだとPVの方が優秀な感じするからそういう事なんだろね
580: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6a73-Y1qh) [sage] 2025/07/18(金) 15:55:29.68 ID:3GlD6krT0(3/4) AAS
HelioG99中華タブではPV基本的に安定動作
ただし1万枚単位のフォルダは開く時5秒くらいかかる

自分の勘違いでなければ極稀に本棚の一部ディレクトリの既読情報が初期化される
581
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c5-GsHS) [sage] 2025/07/18(金) 16:11:14.92 ID:UBUSA2ud0(2/2) AAS
PVの本棚使ったことないわ
ファイルブラウザと履歴しか使わんな
1巻見たら最終巻まで見るから
582: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6a73-Y1qh) [sage] 2025/07/18(金) 16:39:17.84 ID:3GlD6krT0(4/4) AAS
>>581
昔は俺もそうだったな
最近半年で本棚使うようになった

エロCG集のカバー画像がズラッと表示されるから、
よりその時の気分に近いのを選べるようになった
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274a-UQbq) [sage] 2025/07/20(日) 13:35:35.15 ID:gp1ovPzi0(1) AAS
もうなんかめんどくさくなってKuro Readerで十分って気になってきた
必要最低限の設定と機能は揃ってるし超安定してるし
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0745-XkVE) [] 2025/07/21(月) 01:01:45.17 ID:/zbHdpOE0(1) AAS
2.4.10.Vでストレージアクセスフレームワークの動作遅いの修正されたみたいだけどどうなん
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-R8jS) [sage] 2025/07/21(月) 01:14:51.01 ID:Lm0Lzqu30(1/2) AAS
NxXはソート処理周りが少しおざなり気味で、建て増しされたソート機能のうち「ソートの優先ワード」は特に非効率感が漂う(実際に遅い)

最近実装された圧縮ファイル向けのファイルリストキャッシュ機能(圧縮ファイル解析をスキップする機能)でもキャッシュ生成後にソート設定が変更されたケースを考慮できてない
ソート関連設定のメタデータあるいはそのハッシュをファイルリストキャッシュに含めた上で、キャッシュのフェッチ時に現在のソート設定との相違を検出する(相違検出時は改めて"ソート処理のみ"を行ってキャッシュを更新しつつビューアで利用する)のが理想
ただ、それを叶えるには、ファイル解析とソート処理(つまりファイルリスト構築処理)の手続き周辺をオーバーホールする必要がありそう
586
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfea-yutf) [] 2025/07/21(月) 02:22:57.88 ID:PK6aFFVA0(1) AAS
perfect viewerでavif形式のものを表示したいのだけど、画像プラグインは「以前のバージョンのandroid用に作られているからインストールできません」とplayストアに出てきてしまう。。。
android14はまだ未対応?タブレットだから?
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-Dr8/) [sage] 2025/07/21(月) 10:38:00.00 ID:qSaV+4hy0(1) AAS
>>586
Android15でもストア対応と非対応のスマホあった
スマホのAPKバックアップしてタブレットにインストールで動作した
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc1-THSY) [] 2025/07/21(月) 12:22:54.11 ID:m9CBBr1g0(1) AAS
ハードウェアデコーダー入ってないSoCに対して非対応で返してるって感じかもな
avifハードウェアデコーダー使わないと遅いから謂れのない低評価付けられそうだし
589
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0721-Ul9y) [] 2025/07/21(月) 15:47:03.71 ID:CGFNrlR40(1) AAS
Android14入っててh.264/h.265のhwデコード非対応の端末ってあんのか
590
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5faf-UQbq) [sage] 2025/07/21(月) 16:03:17.22 ID:auyZ1SuV0(1) AAS
avifって凄いよねえ
画質いいのにあのファイルサイズ
どんなブレイクスルーがあったのかな
591: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df73-EteQ) [sage] 2025/07/21(月) 16:08:08.77 ID:u5LeeYs/0(1) AAS
H.265は10bitが本番だから
意外と10bitの方に対応してないの多い
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-R8jS) [sage] 2025/07/21(月) 21:33:24.62 ID:Lm0Lzqu30(2/2) AAS
>>590
近代的なコーデックはエンコード/デコード時の計算量と引き換えに高圧縮率を達成してる
SWデコードでは猛烈に電力を消費する(その上で遅い)ので、ポータブルデバイスではHWデコードが前提と言っても過言ではない
593: ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-n5yN) [] 2025/07/23(水) 08:55:16.67 ID:n+cCPuYJ0(1) AAS
>>586
俺はAndroid11のタブレットなので知らんけど。
プラグインでは無い本体の方は6月に15対応のにしたっぽいが、プラグインは21年からアップしてないからじゃね?
レビューとかでアップ要請してみては?

>>589
AVIFってAV1じゃね?VP9とかで。
265からの移行を目指してて。

>>590
俺は微妙に感じてるな。
コミックの吹き出しで目の中の横棒1本が完全に無いとか、画像の詳細な表現が無いんじゃね?と良く思う。
まぁ、強い圧縮設定で圧縮してるからなんだろうけど。
avif好きは強圧縮したがり。
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473b-sbG3) [] 2025/07/23(水) 17:03:13.76 ID:uG9mmzNx0(1) AAS
>>586
プラグインは知らんけどアプリ本体はandroid13あたりから、インストールできるOSバージョンの下限を切るようになったんだよな
セキュリティのためらしいけど昔から使ってた便利なアプリ(近年更新なし)が軒並みインストールできなくて辛い
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Of8f) [sage] 2025/07/23(水) 20:45:29.13 ID:DO48em5f0(1) AAS
>>586
自分もperfect viewerでavifを表示させたくて
(avifを縦スクロールで読みたかったので)
aPK配布サイトからの画像プラグインを探してインストールした
インスト出来たけど 結局表示は出来なかったよ、、、残念
ちなみにAndroid15 AQUOS
comittonが縦スクロール対応してくれたら嬉しいな
596: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ df73-EteQ) [sage] 2025/07/24(木) 02:45:47.54 ID:chaf1Oco0(1) AAS
同様にやって最初表示できなかったけどファイラーからPV選んで表示からPV起動して開くや履歴から表示にしたら見れた
その後はどの流れでも見れるように
2chMate 0.8.10.217/realme/RMX3853/15/DR
597
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-oy8r) [sage] 2025/07/24(木) 18:37:01.49 ID:mKQc61970(1/2) AAS
ComittoNxX-2.4.10で画像の下が黒く欠けて表示されないページがたまにあります。解消方法はあるでしょうか?
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-wM3J) [] 2025/07/24(木) 18:58:59.10 ID:mYgwbEpmd(1) AAS
>>597
その画像が破損してるんではないの?
599
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-oy8r) [sage] 2025/07/24(木) 19:31:13.65 ID:mKQc61970(2/2) AAS
ComittoNxAでは普通に表示されるんです
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-DiQz) [sage] 2025/07/24(木) 23:27:01.95 ID:MUGV7F640(1) AAS
NxXでPerfect Viewerにある色相/彩度みたいな画像の色合い調整出来る機能追加してほしい
601: 499 (ワッチョイ 6717-XaUF) [sage] 2025/07/25(金) 17:21:38.08 ID:fkzWsCO+0(1) AAS
>>599
特定の画像の話しならそのページをアップしてURL晒せ
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1d-9WaL) [] 2025/07/27(日) 12:46:59.49 ID:zH/ciGpg0(1) AAS
2.4.10.X更新乙

2.4.10Xでzipファイルを開く時はzip内の画像全部読み込むけど
フォルダから画像を開く場合、フォルダ内に10枚画像があっても選んだ画像しか表示されず前後に切り替え出来なくなってる
フォルダ長押し→ディレクトリ内のイメージ表示だと問題無く10枚認識される
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-wT/6) [sage] 2025/07/27(日) 14:37:07.47 ID:7ejKmt/a0(1) AAS
2.4.10.XでSAF経由でのファイル一覧画面の応答性が大幅に改善されたね。スゴイ!
とはいえファイル選択画面上にある圧縮ファイルのサムネ生成(サブフォルダ探索が不要なケース)ではComiChu比でまだ数倍遅い感じ
具体的に言うと、ComiChuではファイル選択画面に圧縮ファイルのプレースホルダが列挙された後にひと息おいて五月雨式にズババっと実際のサムネに置き換わっていくけど、NxXでは1項目1秒程度のペースでゆっくり置き換わっていく
604
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 00:30:18.37 ID:Bdz4B2PL0(1/2) AAS
そもそも前のComittoNxDとかの方が、サムネイル作成が速かった気がするんだけど
このもっさりとした作成は、圧縮ファイルの中全部見て
先頭ファイル名を探してる雰囲気がするんだけど
設定の中の「先頭ファイル名のサムネイル作成」とか強制ONになってるとか?
605
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-wT/6) [sage] 2025/07/28(月) 02:16:02.78 ID:MJ6zcGrL0(1/2) AAS
少なくともNxX 2.4.10.Xでは、圧縮ファイルのファイルリストキャッシュはビューア起動の前段階(つまりサムネ生成時)で既に保存されてるね
つまり、ファイル一覧画面でのサムネ生成処理は各種ソート処理の影響下にある

コードを見てないのでよくわからないけど、もしもサムネ生成時のファイルリスト取得時にソート処理がスキップされている(サムネ生成用として軽量版を走らせるなどの工夫を図っている等)としたら、そのファイルリストをキャッシュとして保存してしまうのはマズい気がする
スキップせずビューア起動時と同様にソート処理されているのであればキャッシュ保存は問題はないけど、その場合「先頭ファイル名のサムネイル作成」は事実上参照されない(ON時の振る舞いを強制される)ことになる
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-+9KN) [sage] 2025/07/28(月) 09:45:16.25 ID:0d8dzPzs0(1/3) AAS
>>604
>>605
もっさりの原因だけど、2.4.3の頃にファイルリストをバックグランドで読み込むようになってからもっさりになった
もっさり無しの2.4.2の派生版が2.4.2.Gまで進んで2.4.8.Aから本家の内容が取り込まれて、本家が2.4.10になってから派生版が2.4.10.Yまで進んで現在に至るけど、2.4.3の頃のもっさりはそのまま受け継がれいる
なので、2.4.2の頃のファイルリストの処理を2.4.10.Yにマージすれば直ると思うけど、2.4.2と2.4.3は差分がもの凄いので大変かも知れない
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-wT/6) [sage] 2025/07/28(月) 10:31:04.90 ID:MJ6zcGrL0(2/2) AAS
フォルダの長押しメニュー項目「ディレクトリ内のイメージ表示」は同メニュー項目「先頭ページを開く」と同種の機能なので、項目名を「最後に読んだページを開く」に変更したほうがわかりやすいかも
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 10:35:28.27 ID:Bdz4B2PL0(2/2) AAS
ストレージの速度差で、内蔵とmicroSD(普段)を比較してみたけれど
サムネイルの作成速度はまったく変わらなかったです
つまり現状でこれは仕様という事ですね、了解です

あとソートがスキップされているせいか、サムネイルの作成・表示時に
一見ランダムのようなバラバラ表示されるのも、困りはしないけどなんか微妙ですね
サムネがキャッシュ化されてせっかく一瞬で速く表示していても
上の方が表示がフォルダ内の最後になると遅くなり、ちらついて同様に微妙感
609
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb9-Xl6y) [sage] 2025/07/28(月) 11:40:59.13 ID:pZLawZOr0(1) AAS
コントラスト、色相、彩度追加されたけど、これPVみたいに色の変更までは無理なん?
PVだと色相と彩度イジれば黒い部分を赤や青っぽくして2色原稿風に出来るし
m.media-amazon.com/images/I/81wGHPeOJpL.jpg
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-+9KN) [sage] 2025/07/28(月) 12:42:41.92 ID:0d8dzPzs0(2/3) AAS
>>609
そもそも白黒は色の三原色全て同じ値なので色相と彩度をを変えても表示は変化しない
PVの方はカラーバランスの中間調のみを可変させて色付けしているのでは無いかと思われる
技術的には影/中間調/ハイライトのカラーテーブルを輝度のしきい値で切り替えれば可能かと思われる
611
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-+9KN) [sage] 2025/07/28(月) 22:02:26.05 ID:0d8dzPzs0(3/3) AAS
>>609
改めてPVの色関係を触ってみたけど、白黒の画像で彩度を上げると何故か青みがかった画面になって色のバランスが崩れていくのと、彩度を上げた状態で色相を変えると色合いがくるくる変わっていくのを確認したけど、これは動きとして有りなんだろうか
カラー画面で彩度を上げて行くと灰色に近い色が偽色が出てモザイク状に潰れてしまうので白黒の画像と同じ現象が発生していると思われる(ちなみにComittoNxXはこの現象が発生しない)
imgur.com/6TTvUfr
カラーバランスのレッド/シアンのバーをレッドの方向へ上げると青みがかった画面になり、イエロー/ブルーのバーをブルーの方向へ上げると赤みがかった画面になるので、レッド/シアンとイエロー/ブルーが入れ替わってるように見える
マゼンタ/グリーンは緑がかった画面なので有ってる気がする
612: ちゃんばば (ワッチョイ 23b1-4trL) [] 2025/07/30(水) 21:29:08.68 ID:0JW/qgMZ0(1) AAS
>>611
彩度弄るとそんなに変なのか?と思って弄ってみたら、かなり変な感じだね。
イメージしてる彩度が間違ってるのか?とも思ってググったがイメージ通りだな。
彩度が高いってRGBの色で表すと白っぽくするって事なのかな?余り興味が無いので追ってないが、変換の計算式をミスってるのかもな。
PVの作者って別系統のを制作中でPVの開発はやる気が無い様な記憶があるので、報告しても直るのかは微妙だな。
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f0-crck) [] 2025/08/02(土) 00:45:21.63 ID:M1dTLkqr0(1) AAS
TachiyomiはExtensionがもうあかんな
更新末よりPCで読む方がマシ
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY) [] 2025/08/02(土) 09:02:50.23 ID:P1FZT/460(1/4) AAS
NxXのカスタムURL機能、Sleipnirからだと開けるけど、Cromiteからだと何故か開けなかった(アドレスバー下のローディングプログレスバーには反応があるけど何も起こらない)
615
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp) [sage] 2025/08/02(土) 12:32:04.42 ID:X89z4ZlC0(1/4) AAS
いまだにコミットンNaC愛用してるけど、うっかり古ーいコミットン起動したら
しおりがふっとんでしまった
しおりってどこで保存してるんだろう? 設定ファイルの*.setが妙に肥大化してるから覗いたらそれっぽいのが並んでるけど
読み込んでもしおり復帰はできなかったわ
616
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY) [sage] 2025/08/02(土) 12:38:25.23 ID:P1FZT/460(2/4) AAS
>>615
ブックマークのことを「しおり」と呼んでいるのかな?
617
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp) [sage] 2025/08/02(土) 13:02:11.51 ID:X89z4ZlC0(2/4) AAS
>>616
しおりってのはzipとかの何ページ目を最後に開いたって情報のやつだよ
ブックマークの方は普通にファイルが存在してるから移植が楽
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-nBC/) [sage] 2025/08/02(土) 13:41:59.53 ID:9W7xWpRX0(1) AAS
よくある話ではSD変えて中身全コピーしても、setのアドレスの部分を変え忘れ
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ef9-nZUY) [sage] 2025/08/02(土) 14:03:47.24 ID:VdEferly0(1) AAS
気にした事無いけどhistoryに保存してるんじゃないかな
でもdatは上書きされてそうだし
しおりって一時的な機能でずっと使うもんじゃない気がするしね
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY) [sage] 2025/08/02(土) 14:07:29.94 ID:P1FZT/460(3/4) AAS
>>617
既読位置情報はアプリ固有の領域(「/data/data」配下のパッケージ名フォルダ内)に保存されているから、他のアプリから直接影響を受けることはないよ(そのアプリ以外はアクセス不可能)
621
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp) [sage] 2025/08/02(土) 17:41:48.38 ID:X89z4ZlC0(3/4) AAS
そこじゃお手上げだわ
2Mほどあるしおりデータはけっこうな資産なだけに口惜しい
インポート・エクスポートに期待
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-hYAY) [sage] 2025/08/02(土) 18:03:53.81 ID:P1FZT/460(4/4) AAS
>>621
>>インポート・エクスポートに期待

NxT(1.65t5以降)でサポート済み
ちなみに、同バージョン以降のエクスポートデータ(.set)にはSMB接続に関するクレデンシャル情報も平文で出力されているので取り扱いには十分な注意が必要
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-X/lp) [sage] 2025/08/02(土) 20:15:08.68 ID:X89z4ZlC0(4/4) AAS
あ~1.3Mくらいまで手動で削ったらNACでしおり復旧できた
同じsetでNxXでも反映できた
メモリ余裕タブに入れてあるNxXで最初無理だったから諦めてたわ
お騒がせしてすまん
624
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bda-Hl+L) [] 2025/08/03(日) 11:21:32.35 ID:9K3gA38l0(1) AAS
コミック用にいいかも

//pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/2035890.html
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-dOkH) [] 2025/08/03(日) 11:24:06.77 ID:jZNWshVv0(1) AAS
2.4.10.Zきてんじゃん
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-U/g1) [sage] 2025/08/03(日) 12:04:59.62 ID:sAoRQpt10(1) AAS
>>624
俺はdocomoの8インチタブレットを中古で買ってコミック専用にしてる
以前は10インチのを使ってたけど、よく顔に落としてたんで、片手でギリつかめるサイズに変えた
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-MlUb) [sage] 2025/08/04(月) 23:52:44.65 ID:VjixbPCd0(1) AAS
PVって開く度に読み込んでるけどキャッシュとかないんです?
628
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-MlUb) [sage] 2025/08/05(火) 00:22:55.54 ID:Rs1Uiepj0(1) AAS
あ、これってキャッシュは保存されてるけど単に表示されるのが遅いのか?
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-Tb5j) [] 2025/08/05(火) 18:47:03.33 ID:UPcUxkaad(1) AAS
ローカルならキャッシュするけどサーバーのキャッシュは何でかすぐ消す
630: ちゃんばば (ワッチョイ bbb1-V0TV) [] 2025/08/05(火) 23:25:22.30 ID:xqlxWcrK0(1) AAS
>>628
本棚に登録したフォルダのツリーは追わないが頭は読んでるっぽい感じだよ。
ダウンロードフォルダ登録してるからダウンしたてが出て来る。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.363s*