[過去ログ] AIBox(AndroidAuto/CarPlay) (407レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/03(日) 16:53:50.72 ID:A9MibQTE(1/3) AAS
なんか、本スレが落ちたようなのでANDROID板へ引っ越しです
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/24(土) 23:24:26.15 ID:Psmm9wXH(1) AAS
VVCAR CarPlay AI Boxって評価いいみたいだけどどうなんだろう
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/25(日) 01:40:16.01 ID:H2GtyZZH(1) AAS
磁石のピエロ?ハットに、背面につけたスチールプレートでくっつけてる。
排熱効果も抜群
310(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/25(日) 13:31:47.49 ID:yPcSSqLH(1/2) AAS
エーモンのソケットタイマーを30分にセットして、
レジュームができるようにしたのですが、
そうしたらスピーカーから音が出なくなりました。
他のアプリから再生させても同じ。
そんでもう一回再起動させたら治ります。
おま環かも知れませんが、改善方法はあるのでしょうか?
Macrodroidも導入してみましたがディスプレイオーディオ接続を
トリガーにする項目がわかりません。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/25(日) 16:26:12.94 ID:xVXFWPvO(1) AAS
>>310
おま環
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/25(日) 18:52:20.41 ID:0u3c5vDw(1/2) AAS
>>310
レジュームって事はACC OFFでメディアにポーズかかる車種って事ですね
そのポーズ状態から再開した時に音が出ないと理解しましたが、それであれば車両の環境じゃないですか
車両側のHUによってAIboxの挙動は異なるので、AIboxも車両も分らなければおま環としか言いようがない
313(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/25(日) 19:08:05.52 ID:dlYSttF5(1) AAS
>>310
状況から俺が頑張って妄想すると、オーディオソースがAIBoxじゃない方に切り替わってるから再生されても音が出てない、とかじゃない?
そんでAIBoxを再起動するとDAが再認識するからオーディオソースがAIBoxに切り替わって音が出るようになるのでは。
あと、先輩方がいってるけど車種とAIBoxが何かを書いてくれたら、同じ環境の人とかが答えやすいと思う
314(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/25(日) 20:22:15.90 ID:yPcSSqLH(2/2) AAS
>>313
おっしゃるとおりです。
ちなみに携帯はAndroidではありますが、DAには接続していません。
AIBOXを再起動させると確かに復活はしますが、
それでは手間を省くという観点から行くとソケットタイマーを
付けた意味が無くなってしまうかと・・・
ちなみにダイハツ9インチDAで、PORMIDOのAIAUTO6PROです。
FWは11月?くらいにZipでDLしてアプデしました。
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/25(日) 21:05:28.52 ID:0u3c5vDw(2/2) AAS
>>314
DAの仕様のような気がしますね
再起動ではなく、車両と再接続でも音は出ないのですか?
ex. 車両のusbソケットから一度抜いて差し込み直す等
316(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/25(日) 21:34:08.71 ID:xxYmWqhr(1) AAS
画面表示がaiboxでオーディオソースだけ別ってあり得るんか?
317(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/25(日) 22:00:31.63 ID:ZN3H1VHp(1) AAS
>>316
うちはケンウッドのナビにAI box繋いでるんでレアケースかもしれんけど、ナビ側のソースを再生中にAI boxの画面表示は可能。
ナビのUSBの音源聴いててもAI boxの画面にしてればAI box側のナビの案内やオービスの警告は動作するよ。
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/25(日) 22:15:35.37 ID:nH37WlSM(1) AAS
パイオニアのDMH-SF700はaiboxの画面表示させながら、bluetooth接続の音楽流せるよ。
大抵のナビアプリと共存できています。音声案内でbluetoothも音量セーブになるし。
例のエンジンoffでのリジュームも、DA側のbluetoothの仕様でちゃんと止まって再開するし、ナビアプリも対応さえしていれば案内再開も可能。
その他はダメですけどね。
androidだとLDAC効くから、気分的に嬉しい。
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/26(月) 01:07:44.32 ID:yqlhxdom(1) AAS
>>314
エーモン製【1543】電源ソケット(OFFタイマー機能付)ですか?
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 02:30:04.70 ID:pWk6T2/G(1) AAS
>>317
日産のMOPナビ(BOSCH)だとオービスの警告出るとナビ側のUSB再生がAI boxに切り替わるんだよな...うらやましい
321(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 20:57:11.30 ID:fUd62+Nj(1) AAS
そうかカーオーディオ側でいろんな挙動あるんやね
それじゃあ何が原因か特定すんの難しいな
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 22:22:47.64 ID:AIle2sDV(1) AAS
車種、年式、DA、DAの製造年、使ってるBOX、ファームウェアバージョン、入れてるアプリ、組んでるマクロ、これらの中で究極のおま環が醸造されるのさ
323(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/27(火) 17:30:59.78 ID:sFZsWuRm(1) AAS
>>321
元々DA本来の使用方法じゃ無いからね。メーカーが抜け道を塞ぐまである。
324(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/27(火) 17:41:57.39 ID:NMOiY4QF(1/2) AAS
初めてのAIBoxを
中古のCarlinKit TBox Plus 64GBを買ってみた
楽しみだ
325(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/27(火) 18:16:23.46 ID:S8E+n+9S(1) AAS
>>324
中古買ったのか
届いたらまずは初期化と公式ファームウェアの適用だな
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/27(火) 18:26:32.66 ID:NMOiY4QF(2/2) AAS
>>325
ありがとうやってみます
327(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 06:26:58.93 ID:mLMqcxmW(1) AAS
TBox Plus買ったのですが
Android用のエアマウスってやつ使えますか?
328(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 17:56:13.46 ID:2kjQroef(1/3) AAS
てかt-box plusはJP版ならauバンド対応なんかな
329(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 17:57:38.27 ID:2kjQroef(2/3) AAS
>>323
スバルに関してはAA・CCに切り替えるとナビ案内すらキャンセルするらしいしね
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 18:15:03.93 ID:0o5SPpdl(1) AAS
何の独り言?
331(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 20:12:03.32 ID:mZbycxsf(1) AAS
>>328
JP版はB1/3/6/8/9/18/19/21/26/28/41
auはB1/3/11/18/26/28/41/42
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 20:31:01.08 ID:2kjQroef(3/3) AAS
>>331
povo契約しようとしてたからまじで助かったわ、ありがとう
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 10:52:50.88 ID:079Nl4eJ(1/3) AAS
USBメモリ内の動画ファイルを再生したいけど、ottcastのP2pro以外に選択肢無いかな
334(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 10:55:49.73 ID:d4d8Y5rm(1) AAS
SDカードにコピーはできないんですか?
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 11:01:53.39 ID:079Nl4eJ(2/3) AAS
>>334
512より大容量を安心して使いたいなと思って
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 12:04:44.17 ID:Xgg0Ru82(1/3) AAS
多分ですけど仕様表見る限りP2ProのUSBメモリは128MBまでかと。
337(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 12:05:40.24 ID:Xgg0Ru82(2/3) AAS
ああ、ごめんなさい128GBね
338(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 12:17:21.23 ID:079Nl4eJ(3/3) AAS
>>337
いえいえ、ありがとうございます。
仕様には128GBな機種や512GBな機種があるので、
USB接続ならもっと大容量でも安心して使えないかと思いました。
まあ、仕様にmicrosdxcなら128GBとあっても、実際にはもっと大容量を認識することもあると思いますが。
339(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 12:58:03.40 ID:KfM/ufoP(1) AAS
PlusとAmbient 使用中ですぐ
うちだけかもしれませんが、Amazonミュージック再生時やYahoo!カーナビの音声入力時に再生してる曲がモノラルの低音質になりません?ホーム画面に戻せば当たり前の音になるんだけど、なんとかならんものかと。
340(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 13:37:54.10 ID:negxNxYM(1) AAS
>>339
音声入力使うとモノラルはアプリによるんじゃ?
Spotifyはならんかったような????
341(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 19:57:46.08 ID:8cPJU2oj(1) AAS
>>339
ottocastでも同様になるけど、ナビアプリの権限設定で、マイクを許可しないにすれば改善されるとサポートから言われその通りにしたら改善された。ただ、カーナビの音声入力使えなくなるけどね。
>>338
OTG対応のUSBハブを間につないでそのUSBポートにUSBメモリさせばいけるかもだけど、OTG対応ハブとAndroidの相性は結構あるから出来ないときの原因切り分けが難しそう
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 20:07:53.72 ID:fLcY0OII(1) AAS
carcar2.4にしたら枠の隙間が小さくなって2つアプリ並べていい感じ
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 21:02:12.98 ID:Xgg0Ru82(3/3) AAS
>>340 >>341
やっぱりそういう仕様なのですね。
ありがとうございます。
344(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 21:34:37.51 ID:2hdCXtBJ(1/2) AAS
>>327
使えます
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 21:38:39.64 ID:2hdCXtBJ(2/2) AAS
>>329
純正ナビナビは動作するがルート案内はキャンセルされる
過去スレでも話題になったが、完全に純正ナビと両立できる車種は意外と少ないと思った
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 22:28:50.30 ID:chVZxaZo(1) AAS
>>4
外国人のファームウェアマニアのGoogleドライブがリンク切れ
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 05:18:55.40 ID:d8eQNeO8(1) AAS
>>344
ありがとうございます
348(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 09:21:38.96 ID:4uEfEXbE(1) AAS
rocket使いなのだけど
着信時のためにスマホをBTで繋いでいるが着信は鳴るけどLINEの通知がrocketを介して鳴らなくて困っている
解決策ありますかね
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 12:47:06.45 ID:yYW5wr9I(1) AAS
T-BOXはワイヤレスCarPlay繋いで画面はAIBOXにしてる時にiPhoneへメールやライン入ると通知がコキって鳴るよ。ロケットはどうなんだろうか
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 16:16:48.65 ID:FI8GbI9b(1) AAS
>>341
タイプCでOTGなハブかあ
大変そうなのでやめておきます
351(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 22:09:50.46 ID:ELDRFPhJ(1) AAS
アリエクとかにある、carlinkit aibox のeau版とかって国内使用でも問題ないですか?
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 22:38:10.86 ID:KcKAQ1PY(1) AAS
>>351
技適ないのでアウトですん
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 00:06:54.41 ID:aO5aFuMF(1) AAS
>>348
おま環
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/02(土) 06:50:43.52 ID:viTOf/P0(1) AAS
>>351
なぜに好んでEAUにしたいのか分からないけど、アリエクで買えるJP版は技適取得済み
ってか日尼でもアリエクでも技適番号は同じだね
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/02(土) 13:18:10.22 ID:Fhn7VVMi(1/3) AAS
tbox plusを工場出荷状態にしてファームウェアアップデートしようとしたのですが
↑FOTA Update ってボタンがバージョンのところに出てこないのですが
だれか教えてくれませんか
356(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/02(土) 13:38:36.19 ID:hXTDLJXw(1/2) AAS
今のFWバージョンは?
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/02(土) 13:40:19.75 ID:Fhn7VVMi(2/3) AAS
>>356
今ちょっと車から離れているのですが
2023の2月の何日かだったと記憶してます
358(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/02(土) 13:50:48.60 ID:hXTDLJXw(2/2) AAS
2023年2月頃じゃFOTA未対応FWぢゃない?
確か2023年6月〜8月頃以降のFWぢゃないとFOTA対応してない
公式HPにある2023-10-19をまず充ててから初期化しては?
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/02(土) 14:04:43.15 ID:Fhn7VVMi(3/3) AAS
>>358
ありがとうございます
調べてみます
360(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 18:22:25.72 ID:d8HPSVtO(1) AAS
MILEL ML-301で開発向けオプションを有効にする方法はありますでしょうか?
工場設定で126を入れて、さらにもう一度工場設定に入って20240131(ファームのOSバージョン)をいれたのですが有効になりませんでした。
361(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 20:43:47.24 ID:Z07p758L(1) AAS
>>360
Androidスマホと同じ方法でいけると思う
362(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 07:58:59.58 ID:XMb6vWK/(1) AAS
cp508からtbox ambientに置き換えたら音質がガビガビなことに気づいた。音設定に音量があったから50%に落としたら多少ましになったけど、アナログ的だなーと。根本的に解決する方法ないかな
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 10:04:38.95 ID:+Sa4DVtR(1) AAS
年末くらいのファームから音質良くなってるよ。
364(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 11:21:11.43 ID:zRSIWdRt(1) AAS
>>362
ナビアプリ等にマイク権限を与えているなんてオチじゃないですよね?
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 14:07:23.60 ID:szmNgSFC(1) AAS
CP-508に毒された高貴なお耳なんじゃないの?
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 14:57:41.11 ID:GZLNNNEW(1) AAS
>>361
それではできませんでした。
367(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 17:22:37.12 ID:e9aSGD69(1) AAS
>>364
まさかと思って権限確認したけど、ナビアプリ(carnavitime)はマイク権限なし、ステレオで聞けてる。
HDMIないから出力が劣化してるかもわからん。とりあえずしばらく運用してみる。煽りも含めて反応ありがとう
368(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 19:36:33.06 ID:YMjizVIR(1) AAS
>>367
上にも書いてあるけど最新のファーム入れてもダメ?
俺も購入時のAmbientの音に耐えれずPlus買ったんだけど、年末あたりに出たファーム更新したらPlusと変わらない音質になったよ。
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 01:14:59.87 ID:7A6f5zVF(1) AAS
>>368
ごめん、FW見直したら12月初旬のだったので、carlinkitのサポートにあった1/5版に上げたら音質かなり上がった。
音量100%だと相変わらず歪むけど、75%くらいで全く気にならなくなった。ありがとう!
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/04(月) 07:24:07.16 ID:CIwWRK2c(1/2) AAS
100%で歪むのならPoweramp Equalizerで調整してみては?周波数以外全体レベル弄れ調整しやすい
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 18:07:14.03 ID:jp6wviuN(1/3) AAS
Tbox Plus(A13)を142618した状態のままA12のファームウェアへダウングレードしたら文鎮化したわ
QFILで何とか復活できたのでよかったけど妙なことはするもんじゃないね
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/04(月) 18:14:43.71 ID:iPuD0lUj(1/2) AAS
なぜそんな無茶を
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 19:01:07.46 ID:jp6wviuN(2/3) AAS
いやーバックグラウンドの音楽再生が何故か停止してしまう現象をどうやっても解決できなかったので思い切ってやったらこの結果よ
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/04(月) 19:59:41.61 ID:CIwWRK2c(2/2) AAS
13を12にするのにFWあてるだけで簡単に出来んの?
12を13は問題ないのはわかる
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 20:08:41.44 ID:jp6wviuN(3/3) AAS
どうだろうね、だめな気もするね
ADB接続な状態でしかやってないのでそれ以外はわからないな
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/04(月) 20:43:35.61 ID:iPuD0lUj(2/2) AAS
そもそもadbが可能になったのは去年の夏のAndroid13のファームからだったはず。
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/05(火) 05:08:26.87 ID:DDHfBQ5V(1) AAS
まぁAI boxに限らずAndroidはロムのダウングレードは大抵強制的に初期化されるか文鎮化するよな
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/06(水) 08:35:26.02 ID:+9jbR+8l(1) AAS
みんな大好き文鎮化!
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/06(水) 10:35:47.97 ID:Se67IjZy(1) AAS
文・鎮化
380(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 06:49:18.51 ID:21tmnBAy(1/2) AAS
COCCHIとOEM-GPSって相性悪い?自車位置が凄いことになる
381(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 09:44:41.91 ID:ycHq3J3d(1) AAS
>>380
COCCHIがそもそも使える?
自分のところではルート探索した時、結果の画面が表示しなく複数のルートから選択などできない
ただの現在位置表示みたいなものでナビゲーションできないから使ってないっす
参考にならんかもだけど
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 12:11:43.70 ID:I0+PmL9o(1/2) AAS
>>380
使えませんね。
問い合わせしたけど答えなし。
あと、検索して案内スタートもできない。
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 12:12:13.70 ID:I0+PmL9o(2/2) AAS
>>381
かぶった
ごめんなさい
384(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 12:41:32.21 ID:ka3orwwu(1) AAS
Ottocast P3を購入したんですけどapple musicがサインインしているのに次回起動時にパスワードを要求してきたりサインアウト状態になるのはアプリの仕様ですか?
アプリは最新版にしています。
何回か試したけど再現性がなく1回目で症状が出たり数回はログイン状態が続いたりでお手上げです。
Prime VideoやYouTube、FODなど他のアプリはログイン維持できています。
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 14:10:26.74 ID:21tmnBAy(2/2) AAS
>>381
T-box plusで使用してるが案内中に自車位置がずれる以外は普通に使えてるんだがなぁ
386(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/07(木) 19:15:35.14 ID:yWOc9WuQ(1) AAS
>>384
おま環
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 20:30:47.40 ID:6idEJIKq(1) AAS
>>386
まじですか。
Google playのレビュー読み漁ったら何件か似たようなレビューがあったのでAndroid版に起こる不具合なのかと勝手に納得してました。
388(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/07(木) 21:54:56.53 ID:poQco35w(1) AAS
>>384
P3のファームは最新?
あと、Apple Musicアンインストールしてインストールは試してみました?
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 08:51:48.08 ID:DaSBhMw8(1) AAS
>>388
apple musicはアップデートしても症状が治らないのでアンインストールしようとしたらアンインストール中が永遠と表示されている状況。でもアプリは問題なく使えてる。
ファームは純正のアップデートアプリで確認したら最新と出たのですが調べてみると現状のファームではOTAに対応してなかったみたいで最新のファームにしてみます。
気づかせてくれてありがとうございます。
390(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 16:41:39.28 ID:25XX1jH8(1/2) AAS
まだwidevineL1の機種でてないの?無能
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 20:58:39.94 ID:0BhgZsCp(1) AAS
>>390
タブレットでも積んどけ 自称有能
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 21:00:38.34 ID:25XX1jH8(2/2) AAS
そうなるよな。値段高杉。タブか大きめのスマホのほうが運転手としてはいい
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 21:23:14.71 ID:1PHB/ThX(1) AAS
CPやAAがいいんだから、もう少し勇気を出して10インチタブレットクラスの2DINユニットのandroid機出たらいいのに(国産メーカーでお願い)
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/08(金) 22:24:31.59 ID:YWp3csdT(1) AAS
てかAI boxってあれミラーリングでキャプチャしてるんかな、してたとしたらwidevine l3のままの方が実用的だが
395(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 15:20:15.16 ID:ypil37sQ(1) AAS
ux999 plus2.0でWi-Fiアクセスポイントの使用をオンにしても毎回起動時にオフにされるんだが、どうにかならんのか
396(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 15:45:11.13 ID:mpCyoBI7(1) AAS
>>395
そのメーカーは色々動作が不安定で有名なんで諦めるしかないんじゃないか。安定しているのならcarlinkitかottoとか。
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 16:00:28.93 ID:lbrmhDJy(1) AAS
>>396
carlinkitはHDMIないし、ottocastはぼったくり価格だからなぁ。Wi-Fiアクセスポイントの件以外は安定稼働してるからアプデに期待するしかないか。
398(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 16:21:08.39 ID:AD/5EiZK(1/2) AAS
carlinkitだとナビアプリとかを画面分割しないで表示させると右端のメニューバーが消えるけど、ottocastは消えないのに気づきました
ottocastでも消せるようにはできないでしょうか?
それと解像度がiPhoneのCarPlayと比べるとかなり荒いけどこんなものでしょうか?
ちなみに車は先代プリウス(2019)です
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 17:54:26.73 ID:nElBuZzE(1) AAS
>>396
全然安定して使えてるけどね
他を使ってないから他は知らないけど
400(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 17:55:54.73 ID:JkjkvWsv(1) AAS
>>398
画質クソだよ?
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 22:59:04.18 ID:AD/5EiZK(2/2) AAS
>>400
そうなんだ?
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/10(日) 15:35:54.08 ID:7CKo4dio(1/2) AAS
>>395
HERILARYのC6ならA12で中身ほぼcarlinkitでhdmi付いてる
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/10(日) 15:37:10.58 ID:7CKo4dio(2/2) AAS
C8だったw
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/10(日) 22:03:47.91 ID:cEVSe5vt(1) AAS
Tbox Plus文鎮化してQFILで修復したけど起動せず電源ランプもつかない。。。
オレと同じ現象の人いる?
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/10(日) 23:13:49.50 ID:FqXt/iL0(1) AAS
それ修復できてないんじゃないの?
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/10(日) 23:27:35.04 ID:alJTYIve(1) AAS
そうかも。もうちょいがんばってみます
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/11(月) 18:55:19.19 ID:13YYp+yl(1) AAS
>>200
俺それ使ってるよ。
起動タイミングはエンジン始動から10秒くらい
音ズレは若干あるけど
HDMI入力にFire TV Stick指して音ズレ調整して使ってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s*