【洋楽マニア】杉浦友紀 Part23【狂熱ライブ】 (457レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
447: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:06:33.09 ID:WRNxJG2P(1/9) AAS
ジャンルを問わずマニア、オタというのは無駄に知識だけが多くて凝り固まった思想や理屈に支配されている者を言う
基本的にマニア・オタ=センスは良くない
448: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:07:03.95 ID:WRNxJG2P(2/9) AAS
337名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/07/03(木) 22:51:51.16ID:2YvG3sT40
JPOPでミセスがトップクラスまで売れたのは実は非常に大きな意味が有ると思っている
元々JPOPはアイドル以外は暗めの曲が多くて、20世紀のキラキラとか爽やかな洋楽から入っている自分は長年ずっと気に入らなかった
ここに来てやっと洋楽の黄金期並みに明るい曲が多くかつ実力も十分なアーティストが出て来たのはJPOPの進化が感じられて実に喜ばしい
出来れば女性ボーカルの方も、もう少し明るいテイストの曲が多いアーティストが出て来て欲しいのだが
リョクシャカがデビューがもう少し早かったらあるいはとか思うんだけどねえ
338名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/07/03(木) 23:06:49.79ID:2YvG3sT40
あとぽかぽかのテーマソングを手掛けた亀田誠司さんアレンジの「sunny drop」でガチャピンと共演し、クラシック曲のグリーグの「朝」に迫るほどの清涼感が有るめざましどようびのテーマソング「ハミングバード」を手掛けたノーベルブライトもボーカルのキャラは独特だけどミセス並みに優秀だし、最近活動を休止した同じくめざましどようびのキャロルキングっぽいポップさを持つ「stay」を手掛けたmiletももっと売れるべきだと思う
ハライチや千鳥等その後売れまくった芸人が多数出演していた「はねるのとびら」では洋楽派だった自分でさえ認知し漏らしていたノーランズのダンシングシスターを頻繁に流してくれていたし、フジテレビって他局と比べて選曲のセンスが抜群だと思うんだよね
まあ時々ハズレだと思うものも有りますが、それはご愛嬌(笑)
449: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:07:21.02 ID:WRNxJG2P(3/9) AAS
339名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/07/03(木) 23:22:38.31ID:2YvG3sT40
>>338補足
亀田誠司さんアレンジの底抜け爽快曲「sunny drop」
Novelbright - Sunny drop [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=KFtN6OmVkRg
認知し漏らしていた超絶軽快な曲のノーランズのダンシングシスター
ダンシング・シスター I'm in the Mood for Dancing /ノーランズ The Nolans(1980年)
https://www.youtube.com/watch?v=_MZ_YLizOC0
450: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:07:48.79 ID:WRNxJG2P(4/9) AAS
340名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/07/03(木) 23:46:48.87ID:2YvG3sT40
https://reminder.top/720423912/
洋楽ヒットが最も多く誕生した80年代だったが、オリコンの総合シングルランキングで1位を獲得したのはたったの2曲。
https://ameblo.jp/rljp/entry-12571122337.html
1980年代にオリコン週間シングルランキングで1位を記録した洋楽は、ノーランズ「ダンシング・シスター」とアイリーン・キャラ「フラッシュダンス〜ホワット・ア・フィーリング」の2曲だけであった
オリコンの洋楽部門じゃなくて、洋楽邦楽合わせても1位を取った洋楽は2曲だけという事だね
ちなみにもう1曲はこれ
Irene Cara - Flashdance What A Feeling (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ILWSp0m9G2U
まあ超絶良い曲だね
サウンドは流石にやや粗いけどYouTubeにはしっかりしたバンドサウンドのカバーも多い
スチュワーデス物語「What a feeling」1983 麻倉未稀
https://www.youtube.com/watch?v=KT-54Dh1GKg
和訳版もドラマともども大ヒット
まあドラマは流石に今見ると結構寒いけど(笑)
451: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:08:09.13 ID:WRNxJG2P(5/9) AAS
341名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/07/03(木) 23:58:24.16ID:2YvG3sT40
Flashdance What A Feelingも曲を認知してからアーティスト名や曲名が分かるまで10年以上掛かったと思う
下手したら15年とか20年
その内分かるだろうと思ってろくに調べもせずに放っておくと、そうなる(笑)
1曲だけメチャクチャ良い曲というアーティストには有りがち
ダンシングクイーンも2010年とか11年まで知らなかったし
クイーンやピンクフロイドは良い曲を量産しているから認知され易いけど
マイケルジャクソンやマドンナあたりからはMVやダンス等のパフォーマンスで認知され易くなったけど、音楽としてはある意味邪道
452: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:08:34.84 ID:WRNxJG2P(6/9) AAS
832名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/06/18(水) 07:47:22.34ID:6zbjeQub0
イマドキ、良い意味でアイドルらしいヴィジュアルかつアニメ声の仲村悠菜とグミという超ナイスなコラボだったけど
Wilson Phillips - Hold On (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=uIbXvaE39wM&list=RDuIbXvaE39wM&start_radio=1
最初にこの曲が流れたから、あんまり内容が入って来なかった😅
YouTubeで見直さないといけないね
833名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/06/18(水) 07:48:07.85ID:6zbjeQub0
洋楽全盛期最後の爽やかな曲という感じで音楽史上でも屈指のキュートかつ爽やかな曲
ある意味アイドルっぽいけど親が大物ミュージシャンのサラブレッドで構成されたユニットだからかパワーもあって歌声に伸びやかさやスケール感も十分に有るんだよね
松田聖子「Hold On 〜English Version〜」Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=sp16lWFxgpc
松田聖子もソロで歌っている割には健闘しているのだが、やっぱりしなやかさ、伸びやかさ、躍動感などは格段に劣る
特にサビの鍵になっているホーーードオンが固くて棒みたいになってしまっているのが難点😓
834名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/06/18(水) 07:48:27.80ID:6zbjeQub0
この頃松田聖子はグロリアエステファンのプロデュースで全米に進出
実は20万〜30万ぐらい売ってそこそこ成功だったんだけど大成功では無いから失敗みたいに思われているのは可哀想😅
453: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:08:57.53 ID:WRNxJG2P(7/9) AAS
835名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/06/18(水) 07:56:43.19ID:6zbjeQub0
milet「Ordinary days」Music Video(日本テレビ系水曜ドラマ「ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜」主題歌)
https://www.youtube.com/watch?v=oPdIjsctolE
この曲と構成が似ているんだよね
甘くてゆったりしたピアノから入って同じようなテイストのAメロ
まくしたてるような感じで盛り上げて行って高音で落とす感じが
miletの曲の方が複雑な感じでパワーは劣るという違いは有るけど
ちなみに私はこの曲をテレビCMで見たのがきっかけでmiletはそこそこの数の曲を支持しています
デビュー曲のinside youはやや辛気臭くてあんまり好きじゃない
836名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/06/18(水) 08:11:05.83ID:6zbjeQub0
miletはめざましどようびの曲も有るけど全然クオリティが違うよね
でも日常聴くにはあちらの方が良いかも知れない
Ordinary daysやWilson Phillips - Hold Onなんかは特別な日とかに聴くような曲
よく飽きる曲とか飽きない曲とかいう話が有るけど実は本質は違っていて、人間の精神や感覚は常に最高の状態ではないからホントに良いものは最高に近い状態でしか堪能できないんだよ
だからホントに良い曲の良さが分かるのは自分自身が最高に近い状態になっている瞬間だけ
つまりホントに良い曲ほど飽きるように感じてしまう
そこから何が言えるのかと言うと「聴かれた回数のみで音楽のクオリティを評価するのは完全なる間違い」ということね
再生数等は平坦な日常レベルの曲や中毒性の有る麻薬のようなむしろ害悪性の有る曲の方が上がり易いということ
あと歌詞の内容にハマっただけの音的には心地良くも美しくも無い宗教みたいな曲とかね
454: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:09:16.86 ID:WRNxJG2P(8/9) AAS
348名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/07/04(金) 07:56:41.10ID:F7i5oYCv0
337補足と一部修正
文学性だの芸術性だの最早その意味さえ疑わしい概念に囚われた業界にもファンにも不信感しか無かった
ここに来てやっと洋楽の黄金期並みに明るく楽しく本質的な心地良さや美しさを持つ曲が多くかつ実力も十分なアーティストが出て来たのはJPOPの進化が感じられて実に喜ばしい
353名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/07/04(金) 08:22:08.22ID:F7i5oYCv0
337
348補足
ただ新しい、珍しい、奇抜なだけの音楽も興味が持てなかった
455: 名無しがお伝えします [] 2025/07/06(日) 12:09:30.43 ID:WRNxJG2P(9/9) AAS
838名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 | 大砲
2025/06/18(水) 08:13:05.62ID:6zbjeQub0
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 | 大砲
2025/06/17(火) 17:31:49.82ID:hWeKXnFt
興味無かったらスルーしてね(笑)
匿名掲示板は会話や議論をする場所じゃなくて不特定多数にネタや情報を拡散するための場ですから
ただ気に入らないというだけで一々無駄に個人的に噛み付いて来たり
発想や到達した境地の次元・レベルの違いに嫉妬して個人攻撃の負け惜しみをしないでね(爆笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s