【長野】飯田の水門衝突事故、道路が一部盛り上がり「スピード出すと一瞬ふわりと浮く場所」 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
803(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:05 ID:6wYBpVK90(28/52) AAS
>>799
ABSがOFFになるのがパニックブレーキ。
欧州教習所じゃ、スキール音停車出来るまで猛特訓
804(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:07 ID:UN8ZlbEL0(1) AAS
>>774
馬鹿がそんなこと考えると思うか?
805: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:08 ID:44oRphNE0(1) AAS
飯田グランプリ決勝レース
806: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:09 ID:6wYBpVK90(29/52) AAS
>>804←>>771
最底辺はしつこい
807(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:10 ID:BVWrQlru0(3/5) AAS
>>751
車も中古、修理も中古
一生中古の人生送ってれば
情弱中古人生お疲れちゃん
808: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:11 ID:35osoYGe0(1) AAS
オーラロードが開かれたのか?
809(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:12 ID:6wYBpVK90(30/52) AAS
アスペルガー→>>807
他人を自分の範囲の人物としてしか観れない。
810(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:12 ID:Jxdu9dLP0(5/13) AAS
>>803
ABSでもスキール音くらい出るがオフになってるわけじゃないぞ
811: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:14 ID:7XX+SEnL0(9/9) AAS
>>791
みんなそうやろ。
福島の地震と津波を散々見せられても、都市部は
「震災時にそもそも逃げ場所どころか、逃げる手段ゼロ」ってことになんも危機感持ってないからな。自分は大丈夫ってマジで思ってる。
田舎はタイミングよければ車で山に走ったりできるが、都市部はみんな電車、徒歩、タクシーだから「タイミング良ければどうにかなる可能性」すらほぼないんだよな。でもなんとなく備蓄買っておけば大丈夫っしょくらいの認識でボケてる
812: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:14 ID:f1zegCPu0(1) AAS
>>794
公道じゃないならセーフじゃね
813(2): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:15 ID:6wYBpVK90(31/52) AAS
>>810
完全OFF!になるの。
それがパニックブレーキ
アクセスペダル踏んだ状態から→離す→ブレーキペダルまでの移動時間とブレーキペダル踏み力の信号判断で、完全OFF!。
そこから油圧もフルブースト
814: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:16 ID:vlxF8oPy0(8/8) AAS
>>797
地頭ないとこうなる典型やな
お前には伸びしろも能力もない
あと役所の人間にコンプレックス持ちすぎ
815(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:16 ID:Jxdu9dLP0(6/13) AAS
>>813
どこでそんな嘘覚えた?
816(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:17 ID:6wYBpVK90(32/52) AAS
巷の嘘に騙されてるくん→>>815
817(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:19 ID:Jxdu9dLP0(7/13) AAS
>>816
一応自動車部品の開発系エンジニアなんだけど
特許あたりでいいからそのシステムのエビデンス教えてくれない?
818: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:20 ID:DHVw1D2M0(1) AAS
堤防道路でスピード出すなよ馬鹿
819(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:22 ID:Jxdu9dLP0(8/13) AAS
車系専門誌の技術解説記事でもいいけど
あの辺は割と嘘書いてる事多いんでそういうのに騙されたのなら理解するし
820(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:23 ID:6wYBpVK90(33/52) AAS
>>817
どんなん車でも付いてる。
例えば、水浸し上でのブレーキ。
そっとブレーキペダル踏めば、ロックしないように止まる=→制動距離は伸びる。
パニックブレーキすれば、タイやロック状態で止まる。
欧州教習所は、これも特訓させてる。
821(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:25 ID:BVWrQlru0(4/5) AAS
>>809
中古の型落ち3シリーズに中古部品組んで何か楽しいの?
逃げないで回答よろしくね!
822: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:25 ID:6wYBpVK90(34/52) AAS
>>819
逆。
お前が騙されてる。
これ関係は、清水和夫閣下でさえガセネタ吐く時がある
823: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:25 ID:Ie6FF+mJ0(1/2) AAS
通常の速度なら問題がないけど
やばって速度で4人だと浮いてまうんだろ
速度が問題
824(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:27 ID:6wYBpVK90(35/52) AAS
>>821
修理費だろが。
新品を要するなんぞプラグとベルトとブッシュやショックアブソーバーくらいで上等。
825: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:28 ID:Ie6FF+mJ0(2/2) AAS
同一の車を乗り換えたけど
めちゃ酷使して3年で乗り換えたら
新車は別の乗り物だな(サスペンションのへたり)
826(3): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:31 ID:Jxdu9dLP0(9/13) AAS
>>820
ありがとう
君のレベルがよくわかったw
827(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:33 ID:6wYBpVK90(36/52) AAS
まだガセネタ洗脳患者→>>826
828: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:34 ID:6wYBpVK90(37/52) AAS
>>813
アクセルペダル踏んでる状態から⚡が肝。
829(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:35 ID:BVWrQlru0(5/5) AAS
>>824
だーかーらー型落ちの壊れやすい中古BM3シリーズに中古部品組んでまで乗る意味があるのかって聞いてんだよ
その価値観を説明しろって言ってんの
理解できない?
830: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:35 ID:76eHLNC80(1) AAS
>>469
千葉
831: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:44 ID:6wYBpVK90(38/52) AAS
>>829
知らんな。
ただBMWは、昔のなら昔のほうが気持ち良い直6エンジン。俗に云うシルキーシックスなんで、好きな人は中古買うだろ。
昔のBMWのほうが鼓動も気持ちイイから。
ATも今の8段より5段を好む人も居る。
エンジン回転、上下の動きが激しいからシルキーシックスの醍醐味
832(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:46 ID:viLnjCqM0(2/4) AAS
こんなところでスピード出すことある?
追われてたとか?
833: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:48 ID:6wYBpVK90(39/52) AAS
>>832
追うのは黄泉の醜女のイザナギで
一般人は呼ばれたとい謂うんじゃないか?
834(4): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:48 ID:vr5vb42u0(10/16) AAS
1980年代頃BM6シリーズというクーペがあったな
あれカッコいいなぁと憧れてたけど最近はもう全く見なくなったなポルシェやベンツは古い車も走ってるの見かけるけどBMはダメだな
やっぱボディが寿命短いのか?
835: 警備員[Lv.13] 04/26(土)11:50 ID:l3+ij6Gw0(1) AAS
わきがの至り
836(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:50 ID:1ACJKQ410(1/2) AAS
いつも必ず減速するって、何キロから何キロに減速するんだろ。
50から30に落とすのか、80から50に落とすのじゃ意味合いが変わってくるけど。
837: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:51 ID:Jxdu9dLP0(10/13) AAS
>>827
中古のスバルあたり乗ってそうw
838: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:52 ID:6wYBpVK90(40/52) AAS
>>834
独御三家の中ではゴム劣化が早いね。
839: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:53 ID:1ACJKQ410(2/2) AAS
>>834
寿命がとかじゃなくてBMWの方が商売が上手って事。
ベンツとかポルシェの方が商売が下手。
でも最近はベンツも商売上手になってディスプレイ式の運転席になってる。
あれは数年も経つと古臭くなるから買い替え需要を喚起して古い車はどんどん消えてくよ。
840(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:53 ID:2/zsPLVj0(1) AAS
ぶつかる瞬間ファーックって叫んだのかな
841: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:54 ID:viLnjCqM0(3/4) AAS
他にも車がいたんじゃないの
842(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:54 ID:9C7o0qZJ0(1) AAS
BMW乗ってた奴の親の素性が知りたい。
843: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:56 ID:6wYBpVK90(41/52) AAS
>>278,141,397
ラリー強かった頃のAudiや今もSUBARUが、車軸の前エンジンなのも>>684←飛んだ時の安定性追求。
844: 名無しどんぶらこ 04/26(土)11:58 ID:PSqKKASo0(1/2) AAS
たまひゅんぽいんとか
845(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:00 ID:PSqKKASo0(2/2) AAS
ブレーキ踏んだ上であの潰れ具合
どんだけ速度出てたのか気になるな
846: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:00 ID:6wYBpVK90(42/52) AAS
>>836
自動車の挙動も衝突時の結果も。同じ時速50キロでも
ブレーキ減速中とvs加速や慣性走行中では、全く別物。
減速中は、フロント地面に向かって車重✕速度で負荷かかってるんで飛ばない。
847: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:03 ID:O57XjJin0(1/12) AAS
>>4
あほすぎわろた
848: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:04 ID:O57XjJin0(2/12) AAS
>>5
オチに吹いたw
849: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:05 ID:6wYBpVK90(43/52) AAS
>>845
だからの?ガイジ
直接Aピラー衝突事故は、あんなもん。
850: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:07 ID:O57XjJin0(3/12) AAS
>>842
親は普通の人なんじゃないの
15年落ちの3シリなんて中古50万から買えるようなゴミだよ
851: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:07 ID:O57XjJin0(4/12) AAS
>>840
まーーーーん
じゃね
852: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:11 ID:O57XjJin0(5/12) AAS
>>834
単純に古臭いから乗らないんじゃないの
アウディも古いの走ってないでしょ
853: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:11 ID:1Zw4xpKN0(1/2) AAS
中古のBMなんか軽自動車以下の値段やで
まあそんな車を初心者が乗る時点でお察しなんだが
車いじりが好きなおっさんが買ったりするけど
854: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:13 ID:8ZFV6t550(1/4) AAS
>>498
制限速度で走ってたら浮きませんからーw
ここの制限速度は30?だからなw
855(4): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:13 ID:O57XjJin0(6/12) AAS
>>751
中古やリビルトって情弱しか使わんよ
プロは自分の車には使わない
856(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:15 ID:1Zw4xpKN0(2/2) AAS
学校に自動車部があったけど、担当教授が廃車寸前の古臭い外車をメンテするのが趣味だったな
でもボルボやらベンツばかりでBMはなかったな
857: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:15 ID:O57XjJin0(7/12) AAS
>>56
そこはマツダのスカイアクティブで
858(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:16 ID:h91IlMyf0(4/6) AAS
>>855
セルモーターやオルタネーターもリビルト使わないの?
859: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:16 ID:MQf7ma9N0(3/4) AAS
>>47
ちょっとバックトゥーザフューチャーにも似てる
860: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:17 ID:MQf7ma9N0(4/4) AAS
>>530
言い訳するな
ご遺族から莫大な損害賠償請求あるから覚悟しとけ
861: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:17 ID:O57XjJin0(8/12) AAS
>>856
BMWはドイツのホンダみたいなもんだからね
エンジンだけが取り柄
862(2): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:17 ID:xBR+EaJ80(1) AAS
>>319
今のWRCのラリーカーならこのくらいの段差は足が伸びて飛ばないだろうなあ
固いBMWのサスだから飛べたのかも
863: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:18 ID:h91IlMyf0(5/6) AAS
>>862
市販車ならもれなく飛ぶだろ
864(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:18 ID:O57XjJin0(9/12) AAS
>>858
それらは一番使わないやつw
リビルトのオルタネーターなんて普通に不良品率高いよ
レギュレーター変えただけでリビルト出してたりするけど、レギュレーター以外も逝ってたりする
リビルト使うくらいならOEMのがマシ
865: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:19 ID:6wYBpVK90(44/52) AAS
>>826
因みに
清水和夫のウェット旋回ブレーキは、横滑り防止装置を作動させる為に〈ハンドル切って旋回〉させてる。=ABS完全OFF!にならない。
初期のABSなら、ハンドル効かず、そのまま真っ直ぐタイヤロックして止まる
866: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:19 ID:viLnjCqM0(4/4) AAS
BMの中古もあんま買わないと思うし
BMでとばしても面白くないだろうし
4人も乗ってるし
細い道だし
ようわからんことばかり
867(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:19 ID:h91IlMyf0(6/6) AAS
>>864
ちゃんとしたリビルト使わない理由は?
868: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:19 ID:jOVTt+sK0(1) AAS
>>10
しょっちゅうやってて
どんどんスピードがエスカレートしていったんじゃないですかね
869: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:19 ID:O57XjJin0(10/12) AAS
>>862
アブソーバー交換してなきゃフニャフニャになってる年代やぞこれ
870(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:20 ID:+Yx2dN6F0(7/10) AAS
空中で早めにハンドル切っちゃたんかな。飛行機の方向舵じゃあるまいし、着地の瞬間にステアリング効きすぎて水門にどかーんかな。
自動車整備ならジャンピング中はエアロパーツのみ方向舵が効いて、タイヤ側はハンドルが効かないように調整すべきだったな。
871: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:20 ID:Rhm2tCD50(2/2) AAS
交通安全保障を崩壊させる
朝鮮帰化人森山とカルト公明死ね(怒り)
朝鮮帰化人森山とカルト公明死ね(怒り)
朝鮮帰化人森山とカルト公明死ね(怒り)
門田隆将@KadotaRyusho 25.1.25
森山裕・自民党幹事長の実父は韓国人。
拙書「左翼革命と自民党崩壊」第11章に詳しく書いています。
森山は、奈良県知事選で平木氏に公認を出さず、中国メガソラー展開やK-POPイベントに血税を投入したがる維新知事を当選させた。
また中国非難決議の骨抜き、選択的夫婦別姓推進など、売国まっしぐらな政治屋。
門田隆将@KadotaRyusho 24.10.12
夜中から中国人が行列をつくり交付された免許住所は「ビジネスホテル グランドール府中」。
なぜ滞在ホテルの住所で免許が取れるのか?
昨年9月、国交省を手玉にとる公明党と自民党森山は
「中国免許からの切り替えに多大な時間を要する。昨日警察庁から通達を発出させ、日本語が理解できない申請者でも迅速に発行するよう促した」
とドヤ顔で自慢。
中国人は生活保護を受け無保険車を運転し交通事故が急増。
日本人が犠牲に!事故の賠償金も払わない。
森山や公明党の弊害は凄まじい!
872: 警備員[Lv.1][新芽] 04/26(土)12:20 ID:9pmJEIwc0(1/2) AAS
>>6
実家の近くにも用水路を越えるための変な盛り上がりがあるな
子供の頃からその浮遊感が嫌いで自分で運転して通る様になったら必ず減速して通過してる
>>62
ハチロクならシャシーすら原型留めてないだろ
873: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:21 ID:O57XjJin0(11/12) AAS
>>867
リビルトてそんなもんなのよ
不良品率高いから普通に別のもの送ってもらったりするし
リビルト使いたがるのは客の方、安く済めばいいと思ってるからね
修理業者に知り合いいるけどリビルトの品質によく愚痴ってるよ
874: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:21 ID:6wYBpVK90(45/52) AAS
>>855
マニアは、そうかもな。
一般人が壊れて修理つったらエアコンや、各所スイッチや電動ドアやミラーとかだから
875: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:22 ID:YFfNGAKZ0(1/2) AAS
WRCでは日常過ぎる光景
スウェディッシュラリーだと40m位ジャンプする名物スポットがある
876(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:22 ID:lHefW91V0(1) AAS
ドイツ車は頑丈というイメージだったがそうでも無いか
ボウリング球で検査する国産車ならどうだったかな
877: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:22 ID:O921q2Jc0(1) AAS
しらんけど、今どきの車って、ペダルの操作の情報の履歴とか残ってないん?
エンジンルーム潰れてないしとってれば残っていないのかと思うんだが
あと、ドラレコあるか車内の音声残ってなかったのかとか
まあ、報道には出さないか
878: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:23 ID:6wYBpVK90(46/52) AAS
>>870
だからの?
飛んだら着地時のハンドル操作なんぞ効かない。
879: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:23 ID:+Yx2dN6F0(8/10) AAS
ここには坂の手前にバンプが出来るな。それでも加速する馬鹿は車痛めてもしらね。
880(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:24 ID:YFfNGAKZ0(2/2) AAS
昔多摩川左岸の六郷土手のとこの車道も狭くて段差あって危険だった思い出
流石に改修されてるだろうが久しぶりに見に行こうかな
881: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:24 ID:O57XjJin0(12/12) AAS
この型落ちポンコツE型3シリ、中古がクソ安いゴミみたいな車だけど魅力もあるんだぜ
直6NAがあるからな
まあ3シリに価値なんてないからそれを求めるならE85Z4の方だけどね
882: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:26 ID:jtCJ/N4s0(1) AAS
>>5
凄いな。最初から最後までずっと馬鹿
883: 警備員[Lv.2][新芽] 04/26(土)12:27 ID:Mk4HBRrr0(1) AAS
道「お、俺のせい!?」
884: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:27 ID:6wYBpVK90(47/52) AAS
外部リンク:bmw.jugem.cc
やっぱ、日本車じゃ比べ物にならん強さ
外部リンク:www.saitama-np.co.jp
>>876
885: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:28 ID:+Yx2dN6F0(9/10) AAS
狭い堤防道路じゃマリカーやプロのラリー選手みたいにジャンプ中の方向姿勢制御やジャンプ後のステアリングでカッコよく方向転換なんて行かないだろうな。
886: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:28 ID:2PnODedu0(1) AAS
若気の至り以上
としか言いようが無いよな
887: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:33 ID:eFeZsfV00(1/2) AAS
ここに水門を加えることになるのか
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
888: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:33 ID:l9loJpaZ0(1) AAS
>>834
昔アルファロメオマニアがアルファロメオは壊れやすいんじゃないんです
部品の耐用年数が短いだけなんですって力説してたな
889: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:34 ID:xAupUzLx0(1) AAS
これは行政の犠牲者だな
親父は訴えたら勝てるな
890: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:35 ID:6wYBpVK90(48/52) AAS
>>880
東京なら隅々までストリートビューあるだろ
891(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:35 ID:eFeZsfV00(2/2) AAS
>>5
こんな連中が車の整備士やってんのか…
892: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:35 ID:8ZFV6t550(2/4) AAS
>>855
え???リビルド品が情弱向け・・・?www
どんだけ無知で知ったかなんだよコイツ、こういう知ったかデマ吐き太郎が嫌儲の知恵遅れ層なんだよなw
893(3): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:37 ID:Cn3mAwJA0(1) AAS
普通に考えて130km/hなんて出す場所じゃないから車が壊れてアクセル踏まっぱなしになったと考えた方が合理的じゃないか?
こんな古いBMWなんて壊れて当たり前だし
894: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:39 ID:sut5q5ll0(1) AAS
>>891
それはアレ
車で原チャの友達の首にロープ巻いて牽引して…って噂のやつ
895: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:45 ID:+Yx2dN6F0(10/10) AAS
ダイターン3の主人公の車やズバッカーみたいにテイクオフしたら飛行モードに変形。
排気口からジェット推進でしばらく飛んで滑走路に着陸。もしくはフロートを出してクルーズモード
陸空海全部いけるレジャーカー21世紀ならここまでできたら夢があるし
万博で展示したらすごい。
896: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:48 ID:xsFyuHvp0(1) AAS
130キロ以上出してたと出てるな
これからも危険運転繰り返すかと思うと
死んで良かった
897(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:49 ID:y3e/7uNV0(1) AAS
>>893
頭か車に何か問題が起きた可能性はあるな
あの道で100キロ超は普通じゃない。確実に事故るレベル
898: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:50 ID:QKCCGfrs0(1) AAS
大阪万博を差し置いて空飛ぶ車の実証実験するからだ
これは完全によしむらのせきのん
899: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:50 ID:j2ZWXYhK0(1) AAS
坊やだからさ
900(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:53 ID:Jxdu9dLP0(11/13) AAS
>>897
頭に不具合があったのは確かだな
突発的ではなく不具合を誤魔化してきたんだろうけど
901: 名無しどんぶらこ 04/26(土)12:55 ID:FN6YzZ+/0(3/3) AAS
>>893
それもある
車の故障と事故現場の組み合わせが悪かったというのもある
902(1): 名無しどんぶらこ 04/26(土)13:00 ID:6wYBpVK90(49/52) AAS
>>826=>>900
所詮こんなレベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s