コージーミステリー Part7 (654レス)
上下前次1-新
502: 2023/04/21(金)22:34 ID:tMuj9Ue8(1) AAS
ポールアダムの「ヴァイオリン職人と消えた北欧楽器」を読了しました。
今回はヴァイオリンに似たノルウェー特有の楽器ハレダンゲル・フィドルという楽器に焦点が充てられ、3件の殺人事件が絡むと言った内容です。
ジャンニのヴァイオリン制作講義の教え子リカルドが持ってた上記の楽器が無くなりかつリカルドも殺される所から事件が動き始めます。
その謎を追い、アントニオとマルゲリータの3人でノルウェーに飛び真相を探ると言ったものです。
ハレダンゲル・フィドルという楽器はヴァイオリンの弦の下に別に共鳴弦が張られ、ダンス曲で威力を発揮する楽器だそうです。
私はロック好きですが、ロックバンドも時折通常の楽器ではない民族楽器を演奏に加えるバンドが有り、魅力的なサウンドを構築しているものがあります。
なので、この楽器の演奏シーンの描写は非常に興味深く読めました。
謎解きは二の次って感じでしたね。
良かったですよ。
ただ音楽興味無い人は駄作って思うかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s