コージーミステリー Part7 (654レス)
上下前次1-新
369: 2021/09/06(月)10:02 ID:QpjmEZZM(1) AAS
>>368
ポケミスね。
あのシリーズ、キャラが面白いよね。
副業の作家業でお金持ちになった人が、お金でかんたんに問題解決するとこ好きだわ。
ただサクサク読める文体というか語り口ではないので、集中して読まないと筋が追えなくなってしまう。
370: 2021/09/13(月)07:54 ID:wO2MXWvv(1) AAS
ワニ町新刊「ハートに火をつけないで」 9月30日発売予定
刊行記念カウントダウン&キャンペーンもやってます
外部リンク[html]:www.webmysteries.jp
371: 2021/09/14(火)07:06 ID:K303bMAl(1) AAS
↑↑↑そのタイトルはドアーズのハートに灯をつけてをパロっているんですかね?
372: 2021/09/25(土)08:00 ID:ic9elf8z(1) AAS
シャロンフィーファーの「ガラス瓶の中の依頼人」を読了しました。
アンティークもののピッカージェーンが主人公の2作目ですがイマイチでした。
どうも舞台設定に感情移入がしづらいのと、結末もなんでそう来るの?と腑に落ちない度が高く、評価は低くなってしまいました。
でも、また見かけたら買うんだろうなあ。(ブックオフでだけどね)
373: 2021/10/01(金)16:47 ID:Q7e2YWEi(1) AAS
シャンディ教授シリーズでフクロウが多すぎるを購入しました。
牛乳配達退場はガッカリでしたが、それ以外は良い作品ばかりなので期待してます。
374: 2021/10/11(月)21:47 ID:GTnc65j6(1) AAS
ワニ街新刊読んだよー。
楽しかった。ほんと、楽しかったっていう感想になるよねあのシリーズ。
相変わらずやることが滅茶苦茶。
既刊が面白かった人はぜひ。
ビール職人の続きも待ってるんだけど出ないね。
375(2): 2021/11/02(火)14:15 ID:JDTv9CrN(1) AAS
紅茶やハーブティーを題名に絡めていた作品があったとおもうのですが、
おもしろいでしょうか?コージーミステリーは未開の領域なので、できれば
おすすめの巻などがあったらご教示お願いします。
376: 2021/11/02(火)23:17 ID:A7CRZYh/(1) AAS
古い作品ですが、パーネルホールの「パズルレディ」シリーズは此処にジャンルとして入りますよね。
パズルレディは素人だし、だからか警察の助けが必要ですが、コーラフェルトンとシェリーカーターの叔母 姪っ子コンビの活躍を期待さすますね。
377(1): 2021/11/03(水)05:03 ID:aKDPBPgP(1) AAS
>>375
ローラ・チャイルズの「お茶と探偵」シリーズかな
読んだことはないので内容については語れないのだが
378: 2021/11/04(木)10:15 ID:0DAyDHWu(1/2) AAS
パーネル・ホール懐かしい
スタンリー・ヘイスティングシリーズ好きだった
パズルレディシリーズもあるんだ
今度読んでみる
379: 2021/11/04(木)10:32 ID:0DAyDHWu(2/2) AAS
>>375
>>377に同じ
読みやすいしお茶について紅茶から中国茶から日本茶まで色々出てくる
軽食も出すお店の設定なので、ランチやお茶会の料理もおいしそう
何冊も出ていて安定感があるから、ものすごく好きというわけではないけど
新刊が出るととりあえずは読む
でも、ローラ・チャイルズだったら卵料理のカフェシリーズの方が好きかな
こっちの料理は更においしそう
380(1): 2021/11/05(金)16:28 ID:kxY8KVuN(1) AAS
パズルレディシリーズは2冊出てますが、20年近く前の出版なので古本屋で探すしかないでしょう。
私は当時パーネルホールが好きだったのでスタンリーシリーズ共々リアルタイムで購入しております。
パズル(クロスワード)の達人という設定が少し特殊な為、2冊しか有りませんが(未訳が有るかは分かりません)見つかれば読んで損はしないと思いますよ。
スタンリーシリーズよりは笑いは少なめですがね。
381: 2021/11/06(土)14:22 ID:Nu4Ba27H(1) AAS
貧乏お嬢さま、次の刊は来年11月なのかーー
(まだ本編ほとんど読めてないけどあとがきで知った)
あと、挟んである刊行予定から
来月12月は英国ひつじの村6 「巡査さんと超能力者の謎」
1月 お茶と探偵22
3月 英国ちいさな村の謎17
5月 歴史と秘密のホテル2
7月 コクと深みの名推理19
今後は隔月になるんだねえ
382: 2021/11/06(土)18:52 ID:CCZoSIr3(1) AAS
予定おつです
隔月でも続いてるだけマシというかレーベル廃止よりはいいさ
383(1): 2021/11/14(日)13:52 ID:R/TW1PPC(1) AAS
貧乏お嬢さまのはamazon見る限り、原著でも次のクリスマスの話までしか出てないっぽいね
翻訳が追いついたかな
384: 2021/11/14(日)17:17 ID:MRYv00JK(1) AAS
>>383
翻訳が原作よりスピードあったのは事実だけど、主人公たちが
どうやって結婚できるかがサブストーリーだったから、自分は
大団円で終わってもよかったと思う。
この人はほかのシリーズも快調みたいだから、今後はそうそう
何作も読めないかもしれない。
予想を裏切ってくれたらうれしいけど。
385: 2021/11/20(土)08:06 ID:snvPF4jp(1) AAS
シャーロットマクラウドの「フクロウが多すぎる」を読了しました。
バラクラヴァ農業大学の恒例行事フクロウ数え会で殺人が起き、シャンディ教授大活躍!といつものパターンですが、スヴェンソン学長に仲間の女教授(そもそも事件の原因の遺産相続した人)も大活躍でハラハラドキドキしながら楽しめました。
特にスヴェンソン学長の舟の操縦技術にビックリ!
386: 2021/11/21(日)22:29 ID:YKHfPWoj(1) AAS
ワニ町今kindleで約60%引きセールやってるね
387: 2021/11/22(月)10:07 ID:5H9DQPxM(1) AAS
>>380
図書館にあったのでパズルレディ1冊目を読みました
主人公が女性なのに男性作家が書いているとは思えないような違和感のなさ
パーネル・ホールの軽快さもそのままでした
388: 2021/11/22(月)19:22 ID:6S4R/aCO(1) AAS
↑↑↑楽しんで頂けたようで良かったです。
389: 2021/11/28(日)22:29 ID:vnXIHn0u(1) AAS
パズルレディ第2弾「パズルレディと赤いニシン」を読了しました。
1作目より更に面白いので、上の方図書館に有ったら是非お読み下さい。
気に入られる事請け合いですよ。
390: 2021/12/04(土)16:06 ID:5JBha8zs(1) AAS
>>326
続編も出てるわね。
会話がウィットに富んでいておもしろい。
ミステリーとしては弱いけど。
次作の案内がないから本国でもまだ新作は出てないのかな?
解説で推薦されていたマギー・ホープシリーズ、コージーとは少し趣が違うけど、早く翻訳して欲しいわ。
本国では出版されているのに翻訳されないシリーズって結構あって、ひたすら待っているけど何年も出ないということは打ち切りなのか、寂しい。
原書で読めるほど英語力がないし、悲しいわ。
391: 2021/12/04(土)20:14 ID:kvyd+5/F(1) AAS
逆に日本でしか出版されないシリーズ物続編ってレアだよねえ
392(1): 2021/12/05(日)10:17 ID:uDq7KAea(1) AAS
マギーホープシリーズは入口はコージーっぽかったんだけど
段々シリアスになって行っちゃった
子供の頃のエリザベス女王を助けるあたりは軽くて楽しかった
393: 2021/12/05(日)21:23 ID:351+I5Qm(1) AAS
>>392
あの巻も軽くはなかったと思う。
死んだと思っていた母親が生きていて、しかも敵のスパイで、恋人の父親を殺してる
なんて、重い。
なんておもったことないわ〜。
394: 2021/12/06(月)14:56 ID:ja4p2slz(1) AAS
マギーホープは表紙の絵が紛らわしい
395(1): 2021/12/31(金)19:21 ID:Wd230bz/(1) AAS
シャンディ教授シリーズ、新訳が出ているんだね
未読の人に勧めるなら、旧訳と新訳どっちがいいかな?
自分は旧訳しか読んでないけど
活字は新訳版の方が大きいと思うけど、勧める相手は若い人だからw
それは考慮しなくてもいいと思う
396: 2022/01/01(土)09:59 ID:gEuwafZh(1) AAS
ワニ町はサブキャラのおばあちゃんたちがグッド
特にアイダ・ベル
397(1): 2022/01/01(土)19:34 ID:sHFoDJzM(1) AAS
>>395
訳者は変わっていないけど、新訳なのかな??
創元のサイトを見たけど、こんな記述なのでよく分からなかった。
『にぎやかな眠り 【新版】』
初版:1987年12月18日
改版:2015年10月30日
先日D・M・ディヴァイン『運命の証人』を読んだけど、50年くらい前の作品なのに翻訳が最近のせいかあまり古さを感じないで読めた。
新訳と旧訳を比較したことないんだけど、意外に文章自体の古さみたいなのを自分は気にする読者なのかも、とちょっと思ったとこなので。
このスレでシャンディ教授シリーズが気になってきたので、とりあえず1作目を図書館で借りてくるつもりなんだけど、新訳ならそっちの方がいいなーとかちょっと思って。
398(1): 2022/01/02(日)02:26 ID:wu5Cj4LL(1/2) AAS
>>397
おっしゃる通り87年版も2015年版も訳者は同じ高田惠子さんなので、
新訳というより改訳と言った方が正しいのかも
にぎやかな眠りの新旧訳、図書館で最初の数ページだけ読み比べた事あるけど、
同じ人でも30年近く経ってるだけあって結構変えている
の
でも雰囲気までガラッと
変っているほどではない…と思う
1950〜60年代の翻訳本の文体は、当時は大正・明治生まれの訳者も多かったし
流石に古さを感じるが、これは旧訳も80年代で平成のちょい手前くらいなので
さほど古さは感じない
399: 2022/01/02(日)02:30 ID:wu5Cj4LL(2/2) AAS
↑途中改行がおかしくなったので修正
同じ人でも30年近く経ってるだけあって結構変えている
でも雰囲気までガラッと変っているほどではない…と思う
400: 2022/01/02(日)10:07 ID:ukXXddrG(1/2) AAS
>>398
なるほど。
最寄りと隣市の図書館で『にぎやかな眠り』を検索したけど、どちらも1987年版しか蔵書していなかったので、とりあえず古い本を読んでみることにします。
教えて下さってありがとうございます。
401: 2022/01/02(日)19:21 ID:ukXXddrG(2/2) AAS
創元の今年刊行予定リスト、なかなか楽しみなラインナップです。
このスレでも話題の作品も出ますよ。
外部リンク[html]:www.webmysteries.jp
エリー・アレグザンダー/越智睦訳beyondareasonablestout
『ビール職人の秘密と推理』※3月刊
ジャナ・デリオン/島村浩子訳GatorBait
Gator Bait(ワニの町へ来たスパイ5)
コージーじゃないけど、C・J・ボックスの新刊が今年も出るのが嬉しい。
402: 2022/01/02(日)19:24 ID:ATC2ugDS(1) AAS
ビール職人待ってた
403: 2022/01/25(火)23:18 ID:6X9CwJ1y(1) AAS
先日またブックオフで買いました。
パンプルムース氏のおすすめ料理 マイケルボンド 110円
ヴァイオリン職人の探求と推理 ポールアダム 620円(何れも税込)
読んだらまた書き込みします。
だいぶ先になるけど。
404: 2022/01/27(木)14:42 ID:gvK0U435(1) AAS
ヴァイオリン職人シリーズ第1巻は蘊蓄一杯で楽しめました。
2巻目も更に蘊蓄・蘊蓄。。
全部覚えれば音楽に詳しくなるかも。。?
主人公は、作者(イギリス人)の投影か、イタリア人には思えないけど、素敵なおじいちゃん。
ヴァイオリン作りに打ち込み、広い畑の自家製野菜を料理して友人に振る舞い、時に四重奏を楽しみ、心を支えてくれる恋人もいて晩年の生き方として羨ましいほど。
ミステリーとしては弱いけど良い小説です。
405(1): 2022/01/28(金)03:36 ID:PQcpkJ2E(1) AAS
3巻目はノルウェーに詳しくなれるぞ
406(1): 2022/01/28(金)12:59 ID:9cot71nF(1) AAS
>>405
食べ物高い高いってことしか覚えておらんわ
407: 2022/01/28(金)17:26 ID:CsJrHtHo(1) AAS
>>406
私は雨かな。
夏でも寒いんじゃいつ行けば良いのか?
あと、北欧の音楽は日本人にとってはマイナーだからこの回の蘊蓄は覚えようという気になれなかったわ。
408: 2022/01/29(土)06:09 ID:IzWzpUQQ(1) AAS
ことさら覚える気はなくても知らない知識は楽しい
409: 2022/01/29(土)17:56 ID:OOjIntUA(1) AAS
グリークとか出てくるのかな?
410(1): 2022/01/30(日)12:07 ID:a9sq9HbN(1) AAS
そういえばハンナの新刊出たね
書店行ったら平積みされてたのが売り切れだと言われたわ
なんか復活したのか、たまたまなのか
411: 2022/01/31(月)15:03 ID:v/KIUwQq(1) AAS
>>410
アマゾンみたらラズベリーパイが最後だったけど、ミラブックスのサイト見たら出てた!
作者はロスをなんのために出したのかw
412: 2022/02/01(火)23:41 ID:kD+vxBgR(1) AAS
ロスとくっついて読む気失せてたけど、前にこのスレでロスとは別れそうって見て少し興味取り戻したんだよな
ウェディングケーキ読み進めようかな
413: 2022/02/03(木)09:26 ID:KLD4MRGR(1) AAS
ほんとロスいらなかった
414: 2022/02/15(火)08:40 ID:ZtElLwb7(1/2) AAS
403です。
まずマイケルボンドガール「パンプルムース氏のおすすめ料理」を読了しました。
童話「熊のパディントン」シリーズの作家が書いたミステリーという事でどんなかな?と興味津々でしたが、ミステリーとしては弱過ぎでしょう。(笑)
婦人とのお色気シーンのバカバカしさもユーモアなのでしょうが、首を捻る様な印象しか無かったし、唯一救いは🐶犬のポムフリットの活躍でしょうか。
擬人化してポムフリットの心理を描写している部分は流石熊のパディントンの作者と思いました。
まあ、これでは全作訳されずに2〜3作で訳が打ち切りになったのも仕方ないでしょうね。
415: 2022/02/15(火)08:51 ID:ZtElLwb7(2/2) AAS
後言及し忘れましたが、アマゾンのレビューで絶賛していた方が惚けた味がパーネルホールのスタンリーヘイスティングスシリーズに通じるからスタンリーファンにお勧めと書いてましたが、違うと思うなあ。スタンリーシリーズ大好きだけど、私はテイストが似ているのは寧ろリリアンJブラウンのシャム猫ココシリーズかなと思います。
犬が猫に代わり、クィラランも時折惚けたアジを出しますからね。
416: 2022/03/02(水)21:34 ID:1sY0NDDj(1) AAS
ハンナシリーズの新刊を読んだがやっぱりハンナが好きじゃない
ロスはよっぽど不評だったんだろうかね
びっくりするほどの悪役っぷりで完全に消したかったんだろうか作者は
417: 2022/03/11(金)17:39 ID:O3buRLoa(1) AAS
ブックオフでまた110円にて2冊購入しました。
「細工は流々」エリザベスフェラーズ
トビー&ジョージシリーズは何冊か読んだけどまあまあだったので。
「危ないダイエット合宿」カレンマキナニー
初めての作家さんです。
感想はまたかなり後で書き込みします。
418: 2022/03/12(土)22:43 ID:nKbIuiTm(1) AAS
ポールアダムの「ヴァイオリン職人の探求と推理」を読了しました。
解説では作者は多才な人と紹介されていますが、ワンオブゼムの中でヴァイオリンについてこれだけ詳しいなんてまず凄いなと思いました。
贋作の話しは一般論としては成程と思いながら主人公本人が手を染めてた過去が有る描写はちょっとショッキングでしたね。
犯人探しより失われた名器探しに話が偏り最後はえっ?みたいな感も有りましたが、中々の力作ではありましたね。
419: 2022/03/29(火)16:06 ID:RFy4jCpb(1) AAS
長いこと積読だった「貧乏お嬢様、追憶の館へ」を読もうと
開いたら、三月にアガサレーズン新刊が出ているようです。
書店の新刊文庫をチェックしてたつもりだったけど、
ビール職人の新刊も図書館のリストに載っていて、それも
予約完了。久しぶりに読みまくる予定。
420: 2022/03/30(水)22:51 ID:42jcZ243(1) AAS
パーネルホールの「サスペンスは嫌い」を読了しました。
何回目だろ?毎回面白い☺です。
なんたってシリーズ最大のピンチを迎える我等がスタンリー。
ええっ、こんな展開有り?って感じですが、伏線はちゃんと張られているんですよね。
マコーリフの助言をもっとちゃんと聞いてなさいよって説教したくなっちゃうな。
何作も続いてきたからならではの筋立てでしたね。
421(1): 2022/04/05(火)12:26 ID:4ZgInkDC(1) AAS
コージーボーイズ読んだ人いる?
422(1): 2022/04/07(木)12:58 ID:xiYslB+U(1) AAS
>>421
読んだ。
黒後家系が好きな人なら楽しめる。
宮内悠介『かくして彼女は宴で語る 明治耽美派推理帖』も黒後家系で楽しんだ。
423: 2022/04/09(土)14:12 ID:Qlw0wSt2(1) AAS
>>422
面白かったよね
424: 2022/04/15(金)09:38 ID:Ay4OOw78(1) AAS
アガサの新刊読んだけどまたジェームズがかなり出て来てた
アガサも懲りた気持ちはあるものの完全にではなくて何だかイライラ
外見は良くてもクズ男なのに
425: 2022/04/17(日)09:09 ID:evsSYGRD(1) AAS
エリー・アレグザンダー『ビール職人の秘密と推理』
ここで終わらせるの!っていうエンディング。
翻訳物は次があるか分からないから。
いつも通り、殺人事件を探りつつという展開で平常運転って感じだったけど、楽しく読了。
426: 2022/04/26(火)22:57 ID:ufk3A+B5(1/2) AAS
カレンマキナニーの「危ないダイエット合宿」を読了しました。
コージーブックスと思ってたらランダムハウスジャパンという知らない出版社さんでした。
巻末にレシピが付いた所謂グルメミステリーですね。
ダイエット合宿のトレーナーが殺されて犯人は誰か?がメインストーリーさやや
427: 2022/04/26(火)23:03 ID:ufk3A+B5(2/2) AAS
上のつづきです。
島の灯台で発見された骸骨は?という謎もサブ
ストーリーとしてあり、更に主人公側恋愛は?と盛りだくさんの内容を中々良く纏めていて好印象の読後感でしたよ。
3冊目なので前野2冊にも興味湧きましたね。
428: 2022/04/30(土)07:38 ID:yh8oxGHH(1) AAS
パーネルホールの「休暇は欲しくない」を読了しました。
何回読んでも面白いのは他の巻と同様です。
今回は息子のトミーが夏休み中長期のキャンプに参加する為、居なくなる寂しさを紛らわせる為に自分達も旅行に出掛けるのですが、その旅先でやはり殺人事件に出くわし、地元の警察に協力(差し置いて)して事件を解決するというお話ですね。
意外性は余り無いですが、妻のアリスが宿の料理のレシピに拘ったり、周辺を観光しながら同宿の人達との交際を楽しんだり、サイドストーリーは相変わらず充実しているし、それに( °꒫° )なんと今回のスタンリーは中々の名探偵振りを見せてくれますよ!
これが一番ビックリでした。(笑)
訳者後書きではイラストが変わった事と今後の作品にもご期待下さいと書かれてますが、17年も待たされてますよーって田中一江さんはご覧になってないでしょうね。
429(3): 2022/05/03(火)21:13 ID:WWXxOMhs(1) AAS
新作のコージーミステリーどうやって見つけてる?
430: 2022/05/04(水)12:16 ID:CYXiQ/e1(1) AAS
コージーブックスの新刊に挟まってる広告を見てるくらい
ここの情報も助かってるよ
431: 2022/05/05(木)16:45 ID:TQCMUSN3(1) AAS
>>429
私はアマゾンで見てる
432: 2022/05/06(金)10:05 ID:k0q8L89t(1) AAS
>>429
これまで読んだコージーブックス出してる出版社のサイト見てる
433: 2022/05/06(金)18:25 ID:+YYHzrl6(1) AAS
本日は休みの為、ブックオフに行ってきました。
「一人っ子同盟」重松清
「トワイライトエクスプレスの惨劇」吉村達也
「神戸殺人事件」内田康夫
「ごんげん長屋つれづれ帖 かみなりお勝」金子成人
「ビール職人のレシピと推理」エリーアレグザンダー
の5冊です。
このスレに関係有るのは1冊だけですね。(笑)
感想はかなり後程。(まだ前回購入した「細工は流々」エリザベスフェラーズも読めてない)
434: 2022/05/06(金)21:43 ID:dovVGuIT(1) AAS
>>429
創元推理のメルマガとアマゾン
あとはスマホに入れてる書籍の発売日通知アプリに
続刊待ちの作家登録してる(…が全員出る気配なし
435: 2022/05/08(日)15:11 ID:jYuabv1y(1) AAS
ビール職人シリーズは主人公が淡々としていてそんなに推理はしないし事件も自然に解決する
設定はコージーっぽくて魅力的だけどミステリーとは違うような
主人公の過去はミステリーだけど
436: 2022/05/18(水)23:39 ID:z/1G42XN(1) AAS
エリザベスフェラーズの「細工は流々」を読了しました。
って言うかこれはコージーじゃなくて本格ミステリーでしたね。
「猿来たりなば」は結構面白かったけどこっちはイマイチだったな。
トビーとジョージの役割分担の書き方がなんか納得しづらいんですよ。
ジョージの描写が変わり者になり過ぎている気がするんだよね。
437: 2022/07/01(金)19:06 ID:fNY/ZkJG(1) AAS
ブックオフで他の本と一緒にコージーミステリー2冊買いました。
「ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密」ポールアダム 2作目です。1作目が面白かったので期待してます。
「巡査さんと村おこしの行方」リースボウエン 初挑戦の作家さんです。貧乏お嬢様シリーズの方が有名の様ですが、前からこのシリーズは気になっていて2作目から入ってみます。
感想はまただいぶ先ですが。
(「ビール職人のレシピと推理」もまだ積読状態だし)
438(2): 2022/07/02(土)12:44 ID:wNvNddir(1) AAS
ここであまり話題にならないけど「コクと深みの名推理」シリーズって面白い?
私が今まで読んでたのはアガサ、貧乏お嬢様、お茶と探偵、ワニ街、ビール職人あたりなんだけど、好み的に合うかな?
料理の描写が好きなんだけど、珈琲店だとあんまりないかしら。
新刊が少ないから読んでないのに手を出してみようかと思って。
そういえば骸骨探偵も止まっちゃったなあ。
439: 2022/07/13(水)22:54 ID:lOLiYbEQ(1) AAS
クレオコイルのコーヒーハウスミステリー
の英語版が
Audible に飛び飛びに入ってるんだけど
これは一作目から順番に読んだ方が良いですか?
(ちなみに一冊目もあるけど有料コンテンツ)
440: 2022/07/17(日)01:12 ID:nTcVADh+(1) AAS
すみません
一冊目から読んでからにします
441: 2022/07/23(土)20:27 ID:RnPYXkaN(1) AAS
ようやく「ビール職人のレシピと推理」を読了しました。
犯人探しは、ビール祭りや新作ビールの試作にヒロインのスローンクラウスの人間関係のあれこれにページが割かれ、最後は展開早過ぎでしょって突っ込み入れたくなりましたが、スローンの実親は?ギャレットとの仲は?等次作も読みたくなったのは間違い有りません。
私もビールは基本大好きで全盛期は中生で2時間飲み放題コースで10杯くらい行っちゃってたので、美味しそうなビールの描写には喉がゴクッと鳴りっぱなしでしたよ。
442: 2022/07/31(日)05:05 ID:8BP+JX1q(1) AAS
>>438
コーヒー好きだからずっと読んでたんだけど、どんどん分厚くなるし主人公と彼氏のターンがあまり好きじゃなくて前作くらいから積読状態
紅茶シリーズは私は最初だけで合わなかったんだよね
同じ作者のたまごカフェの方は好みなんだけど
1作目はお勧めできるよ!
443(1): 2022/08/09(火)10:03 ID:fK6utqFh(1) AAS
長くなってくるとどうしても仕方ないよね
私も好きで読んでたけど最近は惰性で読んでる
でも今から読み始めるなら最初の方は面白いと思う
444: 438 2022/08/11(木)12:58 ID:lZc2TZx8(1) AAS
ありがとうございます、昔のは面白いんですね
電子書籍で買おうと思ってたのですが古本屋探してみます
他のシリーズもですが、続刊があるのは古い巻も電子化して欲しいところです
445: 2022/08/12(金)01:54 ID:FE16L2Vu(1) AAS
>>443
最初は発売日楽しみだったんだけどね
もはや買ったか読んだか忘れるレベルになってるシリーズ多いわ
ランダムハウス時代で終わった作品の続きが読みたいよ
446: 2022/08/14(日)00:04 ID:QM0kv+pI(1) AAS
10月にワニ町出る
続け様に10冊くらい出してほしい
447: 2022/08/14(日)17:37 ID:Fm85pF9R(1) AAS
訳者の身にもなろうよ。
448: 2022/08/15(月)10:00 ID:bMXKZcq/(1) AAS
ワニは面白いね
おばあちゃん達がいい味出してる
449: 2022/08/18(木)16:16 ID:Gd3kI7IZ(1) AAS
重松清「ニワトリは一度だけ飛べる」
内田康夫「贄門島」(上下巻)
首都圏鉄道路線研究会「沿線格差」
と共に
スペンサークイン「助手席のチェット」を購入しました。
クイン氏は初めてです。
感想は例によってずっと後になるでしょう(笑)
ところでワニ町まだ未読ですが、コリンホルトソーヤーの海辺の老人ホームシリーズ読者の私なら楽しめますか?
450: 2022/08/23(火)22:34 ID:cpMC6EJt(1) AAS
リースボウエンの「巡査さんと村おこしの行方」を漸く読了しました。
これは面白いですね。
音楽ではブリティッシュハードロックとブリティッシュロックが好きな私はミステリーでもイギリス(本シリーズはウェールズ地方が舞台)はやはり気になります。
主人公のエヴァン エヴァンス(村の巡査)以外にも肉屋と牛乳屋のエヴァンスが出てくる所はオイオイと突っ込み入れたくなりますが。(笑)
エヴァンスってウェールズ地方には多いのかな?
唯の巡査には殺人事件の捜査をする権利は無いのにワトキンスシリーズ部長とコンビを組んで捜査を進めていく姿が微笑ましい。
また、女性にモテるのに純情な設定なのも女性作家らしいですね。
このシリーズ追いたくなりました。
451: 2022/08/23(火)22:54 ID:EnASIMVf(1) AAS
ウェールズに多い苗字かはしらんが
エヴァン・エヴァンスって
マクベイン87分署シリーズの
マイヤー・マイヤーへのオマージュだな
452: 2022/09/05(月)22:47 ID:sTEGkwrq(1) AAS
ポールアダムの「ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密」を読了しました。
1作詞目より面白かったです。
ジャンニに名器の修理を求めた新進ヴァイオリ二ストのエフゲニー。
素早く修理してその後すぐ演奏会が有り、大成功に終わります。
その後起こる殺人事件とエフゲニーの失踪。
ジャンニはアマチュア弦楽四重奏仲間でかつ殺人課の刑事グァスタフェステと二人で殺人事件と失踪の謎に挑戦します。
パガニーニを巡る過去と現在。
前作で登場した熟年の女性とも良い仲になり、既に出ている次作も楽しみになる展開でしたね。
それにしても作者のヴァイオリンとクラシックに対する知識は凄い!
ロックマニアのわたしもクラシックは疎いだけで好きではあるので興味深かったです。
453: 2022/09/10(土)23:05 ID:/SIqupO1(1) AAS
ここで話題になったことあるか分からないけどエミリー・ブライトウェルの「家政婦は名探偵」読んだ
ヴィクトリア王朝時代のロンドンが舞台で刑事としては頼りないウェザースプーン警部補の使用人達がご主人様の手柄のために事件解決に向けて(こっそり)奮闘する話
「名探偵コ◯ン」みたいな感じと言えば伝わるかな?
本国ではもっと長いシリーズ物らしいんだけど日本では4作品分しか翻訳されてないのは不思議だけど面白かったから続きも読みたい
454(1): 2022/09/29(木)23:05 ID:gdQ6UJkD(1) AAS
全然スレチで申し訳ないですが、皆さん赤毛のアンは好きですか?
私は大好きで今シリーズ作品全部を十数回目の読み直し中です。
コージーミステリー好きは本格ミステリーやハードボイルド好きより、赤毛のアンシリーズに親和性が有るかなと思いまして。
興味無ければスルーしてください。
455: 2022/09/30(金)03:21 ID:FQHgVsf2(1) AAS
>>454
児童書板にスレありますよ
456(1): 2022/10/11(火)20:26 ID:x0qrhFnI(1) AAS
最近アガサにハマり電書以外の紙本にも手を出して満足してるが
2巻だけ妙なプレミア価格なのが納得できない
他は入荷予定ありなのに
あとシャンディ教授シリーズ全部電書化してください
バラクラヴァ大好き
457: 2022/10/11(火)22:11 ID:VTwCvjHp(1) AAS
ほんとだ、アガサの2冊目2000円くらいしてるね
実店舗のある本屋さんで定価で取り寄せできないかな
なんであれだけ高いんだろう??
アガサシリーズは今後も出すだろうし、古いのも電子書籍化して欲しいね
458: 2022/10/20(木)07:09 ID:VjinzxyT(1) AAS
遅レスですみません。
赤毛のアンは児童書板に有るとの事。
アドバイスありがとうございます。
459: 2022/10/22(土)17:34 ID:Hv7c6NTx(1) AAS
先程またブックオフで5冊ほど買ってきましたが、今回はコージーミステリー大当たりの回でした。
「首なし騎士と5月祭」ケイトキングズバリー
ペニーフットホテルシリーズですね。
「水のなかの何か」シャーロットマクラウド
シャンディ教授シリーズですね。
「結婚は殺人の現場」エレインヴィエッツ
崖っぷち女ヘレンシリーズですね。
特に最後の作品は他の作品は全て読んでおり、今作だけ中々巡り会えていなかったのが漸く見つかり嬉しさもひとしおです。
感想はまたオイオイ書き込み致します。
460: 2022/10/22(土)20:42 ID:3ddLoWzK(1) AAS
シャンディ教授ゲット羨ましいなあ
創元どうして再販中断しちゃったんだろ
売上だろうとは理解してるけど宣伝の仕方もあるだろうと
ハヤカワは諦めた頃に87分署シリーズ全部放出したんで嬉しかった
旧訳なのも嬉しい
461: 2022/10/23(日)08:10 ID:LTN82K0R(1) AAS
パーネルホールのスタンリーヘイスティングスシリーズも全巻復活と「休暇は欲しくない」の続編発刊して欲しい!
462: 2022/11/02(水)23:43 ID:pSKvleXw(1) AAS
スペンサークインの「助手席のチェット」を読了しました。
コージーミステリーというよりは犬が主人公のハードボイルドなのかな?
面白かったです。
所謂スーバーな犬ではなく、極めてナチュラルな犬だけど、主人への愛情は誰にも負けない。
一生懸命考えている時に猫が来たり、美味しい匂いがすると、たちまちそちらに集中してしまい、何考えてたか忘れちゃうなんてお茶目さもタップリで犯人は比較的序盤から犯人として描かれているので推理小説にはなりませんが、コージーボイルドって勝手に名前付けたくなりましたね。
後2作は翻訳されてるみたいなので見つけたら迷わず買いですね。(スレチと言わないでね)
463: 2022/11/06(日)22:52 ID:0kiDdh5i(1) AAS
>>456
英語の原著なら全10冊あるから頑張れ
464: 2022/11/07(月)06:16 ID:Nft0XIHd(1) AAS
円安が厳しいなあ
もちろん語学力も無いが
465: 2022/11/23(水)22:25 ID:4MB4xU1H(1) AAS
シャンディ教授シリーズの「水のなかの何か」を読了しました。
今回は舞台がバラクラヴァ大学ではなく、教授が研究する植物を採取する為に来た旅先での事件でした。従って学長の出番が無くそれが少し寂しかったです。
でも話し自体はよく出来ていて特に奥さんのヘレンが登場してからは面白かったです。
事件の真相はちょっと無理筋な気もしましたが、まあ話しとして面白かったから目を瞑りましょうかね。
466: 2022/11/28(月)19:54 ID:iV3EWZWf(1) AAS
来年の1月2月くらいに、コージーブックスから新シリーズ出るね
でもそれより止まっちゃってるシリーズを出してほしいんだけどなあ
お毒味探偵、愛され料理代行、スープ店、みんな続き読みたいよ
467(1): 2022/12/09(金)19:34 ID:6xF4UTfe(1) AAS
マーダーミステリーブッククラブは面白いですか?
好きなシリーズはアガサ、シャンディ教授、家政婦、ワニ町など
ボウエンの巡査シリーズは合いませんでした
1000円越えると衝動買いはキツいので読んだ方の感想知りたいです
468: 2022/12/11(日)21:55 ID:3IkpCILr(1) AAS
ボウエン巡査シリーズ良いと思うけどなあ。
それはさておきペニーフットホテルシリーズの4巻目「首なし騎士と五月祭」を読了しました。
ミステリーとしては犯人の見当が付きやすくイマイチかもしれませんが、相変わらずセシリーとバクスターのコンビにメイド達にシェフにボーイ達が良い味出してて、特にミセスチャッブとガーティーのメイド頭とメイドの親子の様な暖かい関係が良いですね。
5巻目迄しか訳が出てないそうですが、今回帰って来ると手紙の来たセシリーの息子が次回は登場するのでしょうか?
そちらも楽しみです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s