カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目 (857レス)
上下前次1-新
671(1): 2022/07/22(金)21:34 ID:9Exg4eur(1) AAS
まぁ落ち着け、その内カメラの方が呼んでくれる、それまで待て。
672(1): 2022/07/23(土)08:34 ID:Fs0Zf70A(1/2) AAS
実は数日前にヤフオクで入札しちまった。あと2日残ってるが今のところ最高額入札者。
673(1): 2022/07/23(土)09:14 ID:osrVmrNR(1) AAS
>>669-672
(・∀・)おまいらw
674: 2022/07/23(土)09:16 ID:Fs0Zf70A(2/2) AAS
>>673
へへへ... orz
675(1): 2022/07/23(土)12:29 ID:8P4tze47(1) AAS
ヤフオクもなんか高額になってきた気がする。
あとはやらせっぽいのとかばっかり。
まだキタムラとかのジャンクコーナーの方がましなんじゃないだろうか。
676: 2022/07/24(日)10:51 ID:/tZLYJzd(1) AAS
キタムラジャンクは最初から設定価格が高すぎる。
あれで返品不可は、ないわーー。
677: 2022/07/24(日)12:37 ID:r1GrG0cK(1) AAS
>>675
俺はジャンクしか買わないんで。。
送料込みで2000円くらいまでのもの。
以外にちゃんと動いてるものが多い。
678: 2022/07/28(木)12:22 ID:6eMeP6hE(1) AAS
近所のキタムラの中古コーナーにクラシックカメラコーナーの札が増えていて
[当店修理担当が整備と調整に手塩をかけた極上品]
みたいなことが書いてあったんだけど
並んでたのが全部オートフォーカスのコンパクトプラカメだった
679: 2022/07/28(木)13:21 ID:J5EsLdyW(1) AAS
それはジョークなんだよ
680: 2022/07/28(木)15:15 ID:gj0QxwQD(1) AAS
値段にもよるが最初に買うフィルムカメラだったらそんなのの方がいいだろう。
681: 2022/07/29(金)18:41 ID:uAmJNCUB(1) AAS
オートフォーカスのコンパクトプラカメの整備と調整が
完璧にできるなら(極上品だし)、それはそれで凄い。。。
(´・ω・`)
682: るーくん 2022/07/30(土)17:08 ID:4lkw9lCb(1/4) AAS
カメラはほぼメルカリで探してる
最初の始まりは親のお下がりだった
品番忘れたけど
フジのスライドして起動させる変なやつ(不明)
2代目はパナソニックの変な安売りのミラーレスにしようと思ってたら止められて
S6400
5年ぐらい使ったかな
3代目A900 2年から3年
4代目が給付金で一眼レフデビューのEOS M3
それから1年サイクルで
去年はKiss X7
今年は80Dとオマケにレンズスポーツ撮影の夢だったSIGMA150-600を購入
カメラって満足するってのがないんよ
性能を上に行けばきりがない何度買ってもいい
お金がある限り そのお金が欲しいもんよ
買えたらR5とか 5Dの高画質モデルとか 1DxMARC3とか手を出してみたい
無限よ
683: るーくん 2022/07/30(土)17:10 ID:4lkw9lCb(2/4) AAS
ちなみに
X7は27000円
80Dは69000円
どっちも6000回以内のシャッター回数
で誰か2~3万でストロボはつけるけど乾電池とレンズ無しでM3買い取って欲しい
使わんもの置いといても勿体なさすぎて
684: 2022/07/30(土)18:41 ID:oPxQwFjB(1) AAS
最初から一番良いのを買っとけばいいのに、中途半端な物を買うから何回も買い換えることになる。
暗黒超望遠ズームなんか買ったって、最終的には超望遠大口径単焦点に行き着くんだから、70-200/2.8にテレコンセットとか買っておけば、
大砲買った後でも使い回しが効くのに、暗黒ズームなんかじゃ下取りに出したって2束3文にしかならんだろ。
カメラを買い換えるのが趣味なら仕方ないけど。
685: るーくん 2022/07/30(土)19:52 ID:4lkw9lCb(3/4) AAS
単焦点なんか手持ちできないしレンズいっぱいいるし重いだけ
本当は60-600欲しかったけれど重量で150-600に
正直18-135だけでは広角側が弱いので
もう一声レンズが欲しいところ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
686: るーくん 2022/07/30(土)19:57 ID:4lkw9lCb(4/4) AAS
ナゴヤドーム(バンテリンドーム)の5階席じゃ足りないしそんなもんじゃ
内野SSで撮ったとしても サッカーとかも撮るんやし
ちょうどいいのは150-600
(サッカーはコーナー撮るなら60-600だけど持てないわ総重量4Kgも)
687: 2022/08/07(日)13:11 ID:hygJjO9p(1) AAS
これを貼れと言われた気がした
画像リンク[jpg]:kotobaryoku.com
688: 2022/08/23(火)19:44 ID:gC+TUeXH(1) AAS
中判一眼レフのNORITA 66をようやく買った。
80mm、F2が付属していた。試写でフィルムを1本撮り終えた。楽しみ。
他のショップで40mm F4を別に買った。
あとは、55mmと160mmだがなんか55mmが高すぎるんだがなんでなんだろう。
689: 2022/08/25(木)18:05 ID:TnCHDAlq(1) AAS
依存症は精神疾患です、早めに受診された方がいいとおもいます。
690: 2022/11/04(金)09:39 ID:ceDr4B2d(1) AAS
PEN-FTブラックをIYHしました
FTはこれで三台目(一台は人にあげました)
691: 2022/11/04(金)13:34 ID:cLa9udzY(1) AAS
【日本では強制】 マイナンバー 【欧米では廃止】
2chスレ:sociology
BEアイコン:1zrey.png
692: 2022/11/08(火)03:03 ID:ZWJCIi/v(1) AAS
冬山登山の軽量化でとにかく軽くて壊れても惜しくない一眼レフ
という事でNikon FM10とAFニッコール28-80/3.5-5.6Dの中古を買ってきた
昔はF2フォトミックとレンズ2〜3本をザックに詰めてたけど
歳とともに持ってく荷物を絞るようになってしまったワ(´Д`)
693: 2022/11/12(土)20:11 ID:DzlyfT2+(1) AAS
軽量で壊れても痛くない、入手しやすいという条件なら
αsweet 2台とミノルタAFレンズ複数本を持っていくというのもアリかもしれない
694: 2022/11/13(日)15:33 ID:DaJ3RHRR(1) AAS
まあ、今の時代、わざわざフィルムカメラで撮るというメリットを考えたら、軽量ってのは割りと優先順位は低い気もする。
695: 2022/11/13(日)18:02 ID:coZAWcPB(1/2) AAS
撮影枚数よりカメラやレンズを買う方が多い
そして買っても撮影しない
撮影したいものもない
今日もカメラ持って出かけたけど
出かけた先はカメラ屋だったりして
結局1枚も撮らずにレンズ複数買って帰宅した
なんでいつもこうなるんだよ?
696: 2022/11/13(日)22:12 ID:7Q4xHN/P(1) AAS
病んでるからだな
697: 2022/11/13(日)23:41 ID:kV/Us592(1) AAS
カメラ屋でカメラを撮影したらいいんじゃない?
698: 2022/11/13(日)23:45 ID:coZAWcPB(2/2) AAS
同じレンズが5本10本と増殖して麻痺して来るんだよ
安く売ってると歯止めが利かなくなって買い増し買い増し
699: 2022/11/14(月)00:38 ID:0n96PVoP(1) AAS
同じレンズそんなに買ってどうするんだよw
700: 2022/11/14(月)05:58 ID:ltSo7gjd(1) AAS
古レンズは状態の良い物見つかるまで買い続けるよね
701(1): 2022/11/14(月)06:34 ID:lnHRu+4X(1) AAS
レンズを買いに行くときはそれにつけるカメラにフィルムを
入れて、店で「レンズをつけてみてもいいですか」と言いつつ
店の内部を何枚も写真撮ってる。後で現像すると面白い。
702: 2022/11/14(月)08:47 ID:oXfUGzM8(1) AAS
その手が暖か!
703: 2022/11/14(月)16:00 ID:vksvcWzo(1) AAS
やだなー、カメラ1つにレンズ1本主義なんですよ。
ニコンの35㍉が2~3本あるだけで、ダブるレンズは無いんですけどね。
704: 2022/11/14(月)17:15 ID:0fXrTf5T(1) AAS
>>701
デジタルでその場で写りを確認するが
705: 2022/11/14(月)17:36 ID:OmsFZQMf(1) AAS
重複してしまったのは何種類かあるな
使わなくなったのを人から譲ってもらったりすると、当時よく売れたヤツはその気がなくても重なってしまう
タクマーの50/1.4 55/1.8やニッコールの35-70/3.3-4.5に28/3.5、キヤノンの50/1.8とかOMの35-70/4
あとタムロンのゴム筒みたいな70-300に同時代のシグマ70-300も勝手に増えてくるw
706(1): 2022/11/14(月)21:59 ID:1gnftX1V(1) AAS
ニッコール50ミリ1.4がカメラに付いてきて増える
707: 2022/11/14(月)22:41 ID:1soJshsU(1) AAS
>>706
カメラの世代を合わせるためにニッコールの50/1.4と50/2をコンプリートしてしまう人はかなりいると思うぞ
708: 2022/11/15(火)03:06 ID:4TAnXoR/(1) AAS
NIKKOR-H 50mm F2 はよくカメラの付属で付いてくるんで数が増えちゃうけど
まず銘板が NikonとNippon Kogaku の違いがあるし 焦点距離も5cm/50mmの表記違いがある
それらの多くは距離環が feet/m併記だから feet表記だけのものや m表記だけの初期モデルも揃えたくなるよね
あとそれらのAi改も買わなきゃならないから闇はわりと深い
709: 2022/11/15(火)03:19 ID:uPhX42hn(1) AAS
5cm/2チックマークが探しにくいかな。
なかでも絞りリングが長いバージョンはF F2にしか付かない。
710: 2022/11/15(火)05:08 ID:L/WV+Riv(1/2) AAS
55マクロも増殖率高し
711: 2022/11/15(火)05:09 ID:L/WV+Riv(2/2) AAS
マイクロだニコ爺すまん
712: 2022/11/22(火)16:23 ID:8ONu6KRM(1) AAS
50mm f1.2と35mm f1.4もってるけど望遠以外なら大体間に合う。f1.8やf2は軽いのが利点なのかな。
713: 2022/11/22(火)23:59 ID:/7NZ6pcQ(1) AAS
ニッコールは概ねヘリコイドグリスが固着するかスカスカになる
714: 2022/11/23(水)02:35 ID:9Y8MJPYM(1) AAS
マイクロは長いので重くなるし
スカスカは摩耗が進むのであまり動かさないで
715: 2022/12/04(日)22:20 ID:K3oVtqxP(1) AAS
マクロレンズ人気ないのか最近いくつか買ったものの
冬は撮るものなさすぎて出番がない
716: 2022/12/05(月)03:14 ID:9QaYj2Mq(1) AAS
室内静物でフルーツや栗やきのこ撮ったら
717: 2022/12/05(月)12:09 ID:+9RZYbNG(1) AAS
物撮り用のボックス買うと楽しい。冷蔵庫の野菜室の奥で干からびた
果物だけで50枚くらい撮れる。
718: 2022/12/07(水)03:53 ID:9/B/aqws(1) AAS
マイクロニッコール55mm、写りは本当いいからなあ
あれをきっかけに「味がある」系じゃないオールドレンズにはまる人は多いと思う
ダブルヘリコイドの最初期のが欲しいんだけど、滅多にないしあっても高い
ニッコールの増え方
AiかAi-S→非Aiを買ってニコマートとかで使う→いろんなボディで使いたいのでAi改を買う→カッコイイので金属ヘリコイド時代のAi改を買う
間に非Aiの金属ヘリコイドが入る場合もあり
719: 2022/12/07(水)04:45 ID:IOkhPUfH(1/2) AAS
プリセット絞りのマイクロニッコールだいぶ安くなったよ。
前は10万円したから。
720: 2022/12/07(水)06:42 ID:vt8sy9GN(1) AAS
安くなったといっても、その、、、
721(1): 2022/12/07(水)06:50 ID:u7nV5xDn(1) AAS
写りって何なの?そんなに絶対的なものなの?
1枚の良い写真があったとして、その写真を撮影したレンズってやっぱ写りの良いレンズなの?
レンズ腐るほど持ってるけど、いい写真撮るのに写りの良し悪しはほぼ関係ないと思うよ
722(1): 2022/12/07(水)08:22 ID:NTTtL9Jf(1) AAS
じゃあなんで腐るほど集めるんだい?
723(3): 2022/12/07(水)16:22 ID:XQ9Zbmvb(1) AAS
>>722
あれ、知らないの?
レンズやカメラが呼ぶんだよ
「私を買って、一緒に帰ろ?」
ってね。
724: 2022/12/07(水)19:27 ID:nIQeOhjS(1) AAS
ああそうか。
集めても実際に使うとは限らないものね
725(1): 2022/12/07(水)21:24 ID:IOkhPUfH(2/2) AAS
>>723
幻聴です。専門医へ。
726: 723 2022/12/08(木)15:48 ID:9nvT2k7E(1) AAS
>>725
>専門医へ。
あ、カメラ屋さんに行くんですね。
727: 2022/12/10(土)08:43 ID:X4tjpp70(1) AAS
確かに幻聴は治るね。(しばらくは。。。)
728: 2022/12/18(日)18:35 ID:PvHLXAT7(1) AAS
一度新右衛門さんに無理なとんちを出した後、将軍様にまたその無理なとんちを出してそれを実際にやってみせたことね。
729: 2022/12/18(日)22:28 ID:UrH3IBjt(1) AAS
そんな幻覚もあるんだ
730: 2022/12/19(月)07:28 ID:w5Z2ekMQ(1) AAS
病の根源はたぶん「まだ買ってないリスト」を作ってしまうところだろうね。
そのリストを見ていると「君はまだ義務を果たしていない」と言われている
ようなきになってくるんだ。。。(´・ω・`)
731: 2022/12/19(月)16:08 ID:7Z3Mz6MD(1) AAS
むかし金銭的に手が出せなかった高級機が月のお小遣いで買えてしまうのもあるな (注:ライカM等の超高級機は除く)
732: 2022/12/20(火)15:33 ID:asRFnzwi(1) AAS
>>721
□PENTAXIAN(ペンタキシアン):
1.PENTAXブランドに熱い思いをもったファン
2.PENTAXブランドを狂信し、カメラ板のスレッドに出没する荒らし(>>721)
※2.の特徴
(1)安倍晋三元首相の知人
**********
0453 名無しさん脚 2022/05/21 13:36:39
ちなみに社会的地位の話を少しだけバラすと 元総理と個人的な付き合いのある人間で鳴沢村の別荘にも何度もお邪魔してるよ
身バレさせたら諸君ら驚愕するか平謝りだねwww
**********
(2)ペンタックスSシリーズを崇拝しているが、実際に使っているのはペンタックスQ…
(3)オリンパスや故.米谷美久氏に敵意を抱いている
(4)レンズの性能・描写は、ライカもコンタックスもニコンもキヤノンもミノルタもペンタックスもオリンパスもフジもコニカも…どれも同じと信じている
(5)レンズを自作しており、市販レンズよりも自作レンズの方が素晴らしい写りをすると信じている
(6)評論家やカメラ雑誌などの第三者の評価を参考にするのは良くないと信じている
(7)カメラ板の住人はステレオタイプ症候群に陥っており、撮影よりもカメラが好きと信じている
(8)なぜそれを撮影するのか、なぜそのカメラを使うのか、なぜそのレンズを使うのかを熟考してから撮影しないといけないと信じている
(9)撮影対象を決めてから撮影機材を選ばないといけないと信じている(ex.レンジファインダーカメラで花、虫、水滴、梢の撮影をするのはおかしいと信じている)
(10)表現力はレンジファインダーカメラより一眼レフカメラの方が優れていると信じている
(11)カメラに飽きた、撮りたいものがない、理想の写真が撮れない…が口癖の鬱病罹患者
733: 2022/12/22(木)17:51 ID:0ypwgyI8(1) AAS
>>723
困ったことにeBayとヤフオクの画面上からも声が聞こえる
734: 2022/12/22(木)20:20 ID:k/8Q6qn3(1) AAS
声が聞こえるほど重症ではないが、買うと得するかなと考える
735: 2022/12/27(火)02:53 ID:+8b4tJfZ(1) AAS
ペンタックス(リコー)が新製品のフィルムカメラ作ってるらしいがどんなんだろう
いまさらレンズ交換式一眼レフはいらんし高級コンパクトももう飽きた。
金持ち相手のボッタクリ値段なんだろうなぁ
736: 2022/12/27(火)06:16 ID:rOmz5Vfs(1) AAS
一発目はコンパクトカメラらしい
737: 2022/12/27(火)18:53 ID:jeBpCowq(1) AAS
二発目はMZ-1 最後のフィルムAFカメラ
738: 2022/12/27(火)23:53 ID:z+KiimYg(1) AAS
今更フィルムカメラとか、ニコンやフジがやってくれないとイマイチ盛り上がらん
739: 2022/12/31(土)22:18 ID:czFrQASq(1) AAS
まさかのオートハーフ改とかR-2sだったら買うかも
740: 2023/01/11(水)18:56 ID:2+1wyUhn(1) AAS
オリンパスのE-PL9の付属の「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」ってレンズを使ってたんですが壊れました
調べてみるとこのレンズはめちゃくちゃ壊れやすいようです
代わりの物を買いたいのですが、違いなどわからないので、同じくらいのスペックで安くて丈夫で支持されてるレンズを教えてください
741(1): 2023/01/11(水)21:14 ID:Xg889CEU(1) AAS
板名読めないような奴は何使っても同じ
742: 2023/01/12(木)04:31 ID:hwgChMuO(1/2) AAS
>>741
スレチどころか板違いですか?
どこで聞いたら良いんでしょうか
743: 2023/01/12(木)10:31 ID:6yCJn9vv(1) AAS
家電の事はよう知らんけど
ここらへんで聞いてみれば?
OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part69
2chスレ:dcamera
744(1): 2023/01/12(木)10:53 ID:hwgChMuO(2/2) AAS
過疎板のゴミスレで「デジカメはカメラではなァァァい!!!」て
死んだ方が良いよ
745: 2023/01/12(木)17:00 ID:nztAt4Xo(1) AAS
言われなくても死んでますよ
746: 2023/01/16(月)19:36 ID:DtlYHA0u(1) AAS
今年はまだ一台も買ってないよ。
アクセサリーシューを買ったら、たまたまジャンクボディとレンズが付いてたってだけだよ。
747: 2023/01/16(月)23:54 ID:P7BQgF/l(1) AAS
レンズ欲しさにボディがついてくるわけだけど捨ててもいいか?
部品取りにしても取るものないわ
748: 2023/01/17(火)08:30 ID:C2f1ipNI(1) AAS
今年に入ってもう5台買った。実店舗&ネットで。ちょっとペースが早すぎる。。
749: 2023/01/17(火)11:02 ID:VbVpBNL1(1) AAS
メイン使いしている中判一眼レフカメラとコンパクトカメラを修理に出したので
小さくて軽い中判カメラが欲しくなってPerkeoをまた落札してしまった。
Perkeoは、修理するよりも買う方が安いって困ったカメラ。
整備しないと壊れるのは当たり前なんだけれどねえ。
750: 2023/01/17(火)12:59 ID:ZEmQ5AQG(1) AAS
うちのペルケオは内部で音がカラカラ鳴ってる。ネジが外れたのだろうか?
751(1): 2023/01/23(月)16:13 ID:DGjICu97(1) AAS
ペルケオ、安くてまあまあ良い状態のを実店舗で買ってヤフオクで外付けファインダーも付けたけど
そう人気商品ってわけでもないし、とヤフオクで高めの値付けで出品して時々再出品だけしてたら
あっさり落札されて手元から離れていった
752: 2023/01/23(月)22:48 ID:/qJwKgFC(1) AAS
>>744
これほどみっともない逆ギレにはなかなかお目にかかれねえな
バカ丸出し
753: 2023/01/24(火)14:06 ID:HArPE9PX(1) AAS
ペンLiteのスレを見たら、まともに質問してまともに答えもらって受け答えしてた
なんだろう、カメラ板とデジカメ板が分かれてる意味が理解できなかったのかな
まあ若い子っぽいしそんなものかも
754: 2023/01/25(水)20:24 ID:3h1SJ/3/(1) AAS
スレ名検索とかで飛び込んできただけじゃね?
今時どの板のどのスレなんて段階踏んで入ってくる奴なんて居ないし
755: 2023/01/28(土)16:06 ID:2l8ZkGbl(1) AAS
>>751
意外と人気あるんだぞ ペルケオ
756: 2023/01/28(土)18:20 ID:nPNp+Ti7(1) AAS
Perkeoに限らないが整備しないと使えなくなるからな。
買った値段に見合わないだけかかるってわかっているのかねえ。
757: 2023/01/28(土)22:36 ID:6baHbzG0(1) AAS
けっこうきちんと使ってる人でも、整備まともにやんない人多いからな
まあもう整備やってくれる店もできる機種もどんどん減ってるから、ってのもあるけど
758(1): 2023/01/29(日)10:19 ID:GAm8Uan8(1) AAS
Perkeoの修理の見積もりに出そうとしたら、買った方が安いと言われたことはあったなw
759(2): 2023/03/28(火)06:18 ID:UXsEgCWP(1) AAS
>>758
でも、新品を買えるわけでもないので、次に買ったものが良いという保証もない。
私は修理することが多いね。
760: 2023/03/28(火)07:11 ID:PEYKA2b2(1) AAS
>>759
修理ついでにOHしてもらえばその後の精神衛生上も安心できる。
761: 2023/03/28(火)09:02 ID:7SHp75YD(1) AAS
>>759
正直あまりいいことじゃないとは思うが、中古を3台くらい買える金額の修理費ってこともあるからな。
ただ、メンテに出さないと、毎回買い足していくことになる。
残念なことにそっちの方がかなり安いカメラもある。
762: 2023/03/28(火)13:54 ID:zpOIaGjy(1) AAS
本来的には、というか昔のクラカメブームくらいの頃までは、ああいう古い機種は
「買って一通り調整してもらうまでが購入」だったみたいだからな
そのころは半年くらい保証がつくのが普通だったようだし
今は普通に現状渡しで買ってそのまま使うとかが普通だからな
763: 2023/03/28(火)23:06 ID:BlFizCtk(1) AAS
買う行為そのものが合目的的だったりするよね
764: 2023/04/07(金)09:17 ID:EtAJI3uX(1) AAS
コニカのレンジファインダーを買いそうになったけど、グッとこらえて、
その金で俗に言うロリコンDVDを買いますた
765: 2023/04/07(金)15:07 ID:BeKKWWfL(1) AAS
カメラ好きにロリコンって非常に多いよな…何故???
766: 2023/04/07(金)16:11 ID:uaZjS5pQ(1) AAS
ロリコンと言えば、ブルーインパルスか。
(ローリングコンバットブレイクを略して”ロリコン”と言う事がある)
767: 2023/04/07(金)19:05 ID:Gf567UHg(1) AAS
カメラとは秘密を固定するもの
768(1): 2023/04/08(土)09:46 ID:YOqTtq0e(1) AAS
手元にいままでに試し撮り済みのカメラだけで、死ぬまでフィルム撮影続けられる台数があるよ。
ジャンクで良さげなカメラ見つけて買っても、そのまま自宅で保管しているカメラがふえた。
手元にある、使われないNEX-3を1台つぶせば、35㎜のデジタルバックを自作できないかなぁ
769: 2023/04/08(土)12:17 ID:f7QdBKyF(1) AAS
半年で約100台増えた
770: 2023/04/08(土)16:37 ID:mVBxkjo3(1) AAS
>>768
AS IS CAMERAさんのNEX3データバック
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s