カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目 (857レス)
上下前次1-新
586: 2021/10/29(金)16:22 ID:r4fmsBCn(1) AAS
つい手が滑ってボルタ版のカメラをポチった
587: 2021/11/06(土)23:37 ID:Oqx6xbLl(1) AAS
ミノックスTLX購入
588: 2021/11/07(日)00:04 ID:LR0qGsG8(1) AAS
レンズは増えるけどカメラ本体はそんなに増えない
589: 2021/11/07(日)16:09 ID:ORlYo+7w(1) AAS
最近はサブミニチュアカメラばかりなので、ボディとレンズが同時に増える。
590: 2021/11/09(火)12:39 ID:3JcfeQHF(1) AAS
週末ミノルタフレックスの初代を買ってきた
シャッター、絞り羽根、巻き上げ、フォーカシングすべてがほぼ固着w なので値切った
いま全バラし部品を洗浄してる
昭和12〜14年の製造なのに貼革が柔らかくきれいに剥がれるのは驚き
591: 2021/11/12(金)14:21 ID:jviE/15J(1) AAS
ミノックスTLX, 機能を誤解していたんだけど、今日明るい戸外でテストしてみたら正しく作動しているようだった。誤解してたのはLEDの動作。
今は出張中でフィルムも切れないし現像もできないので、とりあえず手持ちのフィルムでのシャッター作動テストのみ。11月終わりには現像できそう。
592(1): 2021/11/16(火)22:15 ID:+Ii92yYA(1) AAS
念願のRollei35Sを手に入れたぞ
安かった分錆びたり痛んだりしとるもんで
あちこち磨いてやらんとな
593(1): 2021/11/17(水)09:34 ID:tHZptPpj(1) AAS
>>592
ゾナーかな。早くテスト撮影してチェックだ!
594: 2021/11/17(水)14:37 ID:OHOwXnbt(1) AAS
>>593
ゾナーだね
低速シャッターの不調は軍艦部外してちょいちょいと動かしたら直った
それで完動品には戻ったんだが錆だの汚れだのは磨かないとダメ
レンズは小カビでファインダーはカビ多し
カビは磨けばいいんだがファインダーのブライトフレームが、かなり消えててどうしたものか
蒸着し直しはさすがに個人宅でやるのは厳しいしな
595(1): 2021/11/17(水)21:16 ID:ZLP8DCUs(1) AAS
蒸着をうっかり磨いて落としてしまった事があるんだが、ネットの情報を元にミラーフィルムを
買ってそれを貼り付けたら見事に復活した。
元の状態以上にキレイに見えるようになったよ。
ちなみにこれ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
とんでもなく余るけどw
596: 2021/11/17(水)22:18 ID:XE4zbYjH(1) AAS
>>595
なるほどミラーフィルムで代用か
スマホに貼るようなヤツが100均にないか探してみるよ
サンクス
597: 2021/11/20(土)19:25 ID:8AmM6fXA(1) AAS
こないだ買ったロード35
なんでもないようなカメラだけど意外とよく写った
598: 2021/11/20(土)23:06 ID:v48ekfq9(1) AAS
なんでもないような言いたいだけやんけ
599: 2021/11/21(日)01:09 ID:AczCTpwW(1) AAS
トラブルにご注意。離婚とか
600: 2021/12/02(木)00:15 ID:dDXyXxmd(1) AAS
安い中古を買ってりゃ大丈夫だろ
601: 2021/12/02(木)04:29 ID:M0Xg/MKp(1) AAS
きのうキリル文字のKIEV II買うてきた(^o^)
剥がれた貼革をエポキシとか瞬間接着剤で補修する奴は死ね
602: 2021/12/02(木)08:09 ID:V2ehyW/G(1) AAS
なんか楽しそう
603: 2021/12/07(火)12:19 ID:5r+nStFW(1) AAS
α7000をハードオフから買って
気に入って使ってたんだけど
グリップが気になって
状態いいやつを見つけたまた買ってしまった..
沼に入りかけ?
604: 2021/12/07(火)14:16 ID:FpJD47jv(1) AAS
3台まではセーフ
605: 2021/12/07(火)17:29 ID:J/A9dQOY(1) AAS
(・∀・)おまいらw
606(1): 2021/12/07(火)20:31 ID:WIYuL3G8(1) AAS
3台までは普通の人だよね
このスレの廃人は別
607(1): 2021/12/07(火)21:25 ID:CmGKy+K5(1) AAS
3台目以上は覚えてないからな
覚えてなければ無いのと一緒だから気にせず行こう
608(1): 2021/12/08(水)08:12 ID:IBqRSdha(1) AAS
レンズの標準用、広角用、望遠用で最低3台はいるよね。
609: 2021/12/08(水)09:17 ID:ajurCIDM(1) AAS
>>606-608
(・∀・)おまいらw
610: 2021/12/08(水)12:11 ID:8YWrMxoF(1) AAS
マクロ用は?
611: 2022/01/06(木)23:06 ID:Q4lJtTqa(1) AAS
マクロレンズ?
スレ住人はみなレンズ逆付けのバックリングとか蛇腹ベローズ持ってるから
それ用のボディが要るかな
612(1): 2022/01/17(月)08:35 ID:VE1437i8(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
外部リンク:imgur.com
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitter @yuihash Twitterリンク:yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) Facebookリンク:yuihash
Instagram @yuihash 外部リンク:www.instagram.com
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソース外部リンク:imgur.com
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
2chスレ:minor mhofoee
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」にて検索
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
613: 2022/01/26(水)19:54 ID:/EtHEqNH(1) AAS
最近は110にはまってる。
コダックのポケットインスタマチック10, 30, 60を購入。
電池がすでに供給されていないので自作した。良く撮れるよ。
614: 2022/02/25(金)18:01 ID:XrsxDAyd(1) AAS
今ウクライナが大変なことになってるなー
心配なので今のうちにキエフII買ってきた
615: 2022/02/25(金)20:43 ID:JX3Gdqp4(1) AAS
心配なのはウクライナの中判フィルムカメラ専門メーカーAXAPHOTOじゃないの?
616(1): 2022/03/25(金)05:24 ID:7gQySxKQ(1/2) AAS
>>612
ネトウヨはガス室などに送って皆殺しにすりゃいいんだよ。
生きているだけで有害に
617(2): 2022/03/25(金)06:24 ID:fgUEywVK(1) AAS
>>616
左翼って皆殺しが好きだね。ポルポト、中国共産党、ソ連、アフリカのアレ、、、
618: 2022/03/25(金)07:46 ID:5HvUHvJy(1) AAS
>>617
粛清ニダ!
619: 2022/03/25(金)08:56 ID:7gQySxKQ(2/2) AAS
>>617
ヒトラーは極右だが。
しかしネトウヨは人間だと思ってはダメ。
社会に巣食う害虫と考えるべき
620(1): 2022/04/01(金)00:43 ID:uwEOlUua(1) AAS
マイクロフォーサーズをもう一台追加しようかな。
OM-D EM-5MkIII
なんと言っても5軸のブレ防止は魅力的。
今度レンズ内ブレ防止の入った100-300を買ってみるが、DC-G100での撮影で矢張りブレるならEM-5を追加する
621: 2022/04/01(金)16:37 ID:8lQvIYrj(1) AAS
>>620
板違いだよ、こっちに行ってくれ
2chスレ:dcamera
622: 2022/04/02(土)16:01 ID:vtky87ry(1) AAS
コダックの110カメラ買った。
インスタマチック60を2台。
623: 2022/04/08(金)13:22 ID:uEHnnlIp(1) AAS
むかし欲しかったよな
レンズ欲しいからボディごと
ちょっとかさばるレンズキャップと思えば
高度成長期の洒落た色使いだよな
気がつけばフィルムカメラが35台に増えて、なぜか分解してモルト貼り替えてシャッター分解修理とかしている始末
624(1): 2022/04/09(土)01:35 ID:hnb727P2(1) AAS
楽しいだろう
625: 2022/04/09(土)02:07 ID:oOq3PaYm(1) AAS
>>624
うん楽しい
本当に久しぶりにフィルム買って撮り始めたし
626(1): 2022/04/25(月)09:30 ID:X+PbAehA(1) AAS
一週間ちょっと前に日本に来た。
到着時にはカメラを5台持っていた。今8台になってる。6/2まで滞在するんだが、どこまで増えるか。
627(1): 2022/04/26(火)04:09 ID:wQ4OrPzf(1) AAS
>>626
三日に一台のペースで買い足していこう。
一日目 ゲット
二日目 テスト撮影
三日目 現像と内容チェック
628(2): 2022/04/26(火)08:06 ID:N9rUyCXE(1) AAS
最近買った3台テスト撮影したら2本未露光で帰って来た…
最近自動巻き上げのタイプは撮ったフリ故障が多いなあ…
629: 2022/04/26(火)23:53 ID:acHgWXMq(1) AAS
>>627
現像が高いのよ。
タンク持ってこようか迷ったんだけど。
630: 2022/04/27(水)16:24 ID:QK+xkzBY(1) AAS
>>628
オートローディング無しのカメラでランボー式
631: 2022/04/27(水)17:28 ID:FBZkUiW1(1) AAS
>>628
真面目な話、巻き戻しハンドルが無いカメラは
安心して使えないんだよな。
手動で巻き戻しが出来るカメラなら、巻き戻しハンドルの動きで
フィルムが巻き上げられてる事が確認できるし。
632: 2022/04/27(水)20:04 ID:sErDeJp5(1) AAS
どっちもフィルムの枚数までいったら止まって巻き戻してたんだがなあ…シャッター開いてなかったのかも
ミノルタとペンタはそういう撮ったフリ多い気がする
633(1): 2022/04/28(木)18:22 ID:B5fuxxyu(1) AAS
昔、珍しくグリップがきれいなα7000をジャンク箱で発見して、電池入れたらちゃんと動くので
ホクホクでフィルム入れたら巻き上がらなかったことがある
ツイッターでぼやいたら、そのころのミノルタはモーターがへたってることが多いよと言われた
一見動いて見えるけどトルクを加えるとダメだから紛らわしいらしい
634(1): 2022/04/28(木)19:38 ID:14hMaLmA(1) AAS
>>633
グリップだけでも有りやん
635: 2022/04/28(木)20:13 ID:UM0Rfxl3(1) AAS
>>634
意味が分からない。巻き上げが正常、かつ、グリップが崩壊している個体から中身を移植するってこと?
636: 2022/04/28(木)21:55 ID:9PAmiSSI(1) AAS
まあまあなNIKON EMのボディを見つけて買ってしまった。
以前から持っていた Series E 36-72 F3.5 が活躍できるかな。
637: 2022/04/29(金)00:41 ID:KAppkL7k(1) AAS
F2欲しいなあ
638(2): 2022/04/29(金)02:40 ID:OmB9CcPl(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
639: 2022/04/30(土)14:55 ID:1x8ipY8U(1) AAS
>>638
いいね!
640: 2022/04/30(土)20:18 ID:dJYhubim(1) AAS
>>638
フォトミックAファインダーのボタンが引っ込んでるのが気になるけど、あれが
正常な状態だったっけ?
手元にはASファインダーしか無いからわからんのだ。
641: 2022/05/02(月)17:05 ID:Kf4bMW91(1) AAS
OM10ボディ購入、マニュアルアダプターもついてました。
642: 2022/05/05(木)10:55 ID:SqASAiSo(1) AAS
Twitterリンク:otonyann
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
643: 2022/05/10(火)00:33 ID:+JTTy949(1) AAS
まだ新しい方だけどイメージセンサーの裏側にゴミが入ったみたいでカメラ屋でも掃除できなくてメーカー修理に出すと高くつきそうだから買い替えるか
644: 転載ダメを消してはダメ改変もダメ [agete] 2022/05/11(水)23:58 ID:oaBFYZH2(1) AAS
カメラ増やすのは辞めた。レンズだけに集中
645: 2022/05/13(金)08:42 ID:7wsqZ/Fb(1) AAS
最近はコンパクトカメラばかり買うのでレンズが増えるとボディも増える。
646(1): 2022/05/13(金)11:06 ID:s/VmpDAW(1/2) AAS
フィルムも現像代もやたらと値上がりしてるんで
カメラ欲しくても手を控えっぱなし。
647: 2022/05/13(金)12:06 ID:gmTfJxyJ(1) AAS
>>646
写真とらんなければいいの
648: 2022/05/13(金)12:24 ID:uFHDF6dN(1) AAS
サトーカメラがフィルム郵送現像始めたな
649: 2022/05/13(金)13:16 ID:NlYhM+mQ(1) AAS
現像代は、データ化込みで1本400円台とかってところもあるからな。
送料400円くらいなんで、3本送れば、1本600円くらいで現像からデータ化までできる。
フィルムは買えるだけありがたいと思うようにしている。
650(1): 2022/05/13(金)15:08 ID:s/VmpDAW(2/2) AAS
こないだキタムラで Tri-X 400 が2000円だったぞ。
たまらん。
651: 2022/05/13(金)15:29 ID:LTxd59Q4(1) AAS
カメラ屋行ってもフィルムが無かった、と言う事が結構あるからね。
先日とあるヨドバシカメラに行ったら、そこのフィルム保管庫にあった
カラーネガフィルムが1本だけだった、って事があったんだ。
モノクロとか、リバーサルならもっとあったのかも知れないけど。
652: 2022/05/14(土)09:12 ID:Q/ExZst/(1) AAS
>>650
そうなのよ。
それで、110に乗り換えた。
これだと16mmフィルム100ftを40ドル以下で買える。24枚撮一本2ドル以下。
現像は自分でミクロファン1l 400円。
これで110なら20本以上現像できる。
653: 2022/05/14(土)10:55 ID:zKwBFeWc(1) AAS
ミクロファインね
654: 2022/05/14(土)14:36 ID:FFGJ24u/(1) AAS
110もたまにならプラレンズで盛大なフレアとか楽しいけど
常に110は嫌だな。いくら安くても。
655(1): 2022/05/14(土)16:09 ID:SCEfgoEo(1/2) AAS
いや、110も真面目に作ったのがいくつかある。
ローライA110, ペンタックスオート110, コダックポケットインスタマチック60あたりはちゃんと撮れるよ。
アグファマチック4000, ミノックス110S, コニカポケット400も悪くない。
ゴミみたいのもいっぱいあるけれど。
656: 2022/05/14(土)16:11 ID:SCEfgoEo(2/2) AAS
>>655
ローライはテッサー、コダックはエクターがついている。
657(1): 2022/05/14(土)19:05 ID:UNOuE1j7(1) AAS
ペンタAUTO110が、仲間に入りたそうに見ています
658(2): 2022/05/14(土)19:48 ID:qEmO1oZl(1) AAS
ペンタとコダックは持ってるけど、ローライだけない。
高くて手が出なかった(´・ω・`)。
659: 2022/05/14(土)19:58 ID:oqCReVMT(1/4) AAS
>>657
ペンタックス、良く撮れるよ。
でもペンタックスにはブランドレンズないからねえ。ゾナー構成野の交換レンズでもあれば。
それに、レンズ交換式のシステムで良く撮れて当たり前、意外性がないよね。
他のはミンナレンズ固定。
660(1): 2022/05/14(土)20:01 ID:oqCReVMT(2/4) AAS
>>658
ローライ高いよね。
動くのが2台ある。一台はずっと前から持ってたけど壊れてた。去年思い立ってオクでジャンクを買ってニコイチして動くようにした。成功に気を良くしてジャンクを3台買い集めてサンコイチで2台目を作った。
661: 2022/05/14(土)20:08 ID:oqCReVMT(3/4) AAS
コダックは、インスタマチック48にもエクターがついている。同じレンズなはずだけど48のほうが良く撮れる気がする。
60はスローが6秒位まであるけど48は1/30. スローがない。それと、レンズの前の保護ガラスが60ではレンズ光軸に直交してるけど48では斜めになってる。
絞りの動きも60では開放になりがちだけど48では絞って撮影してる。プログラムオートの設定が違う。
662: 2022/05/14(土)20:13 ID:oqCReVMT(4/4) AAS
>>658
ローライは別格、と言っていいと思う。
あと、ローライ、インスタマチック60とペンタックスは、パーフォレーションのないフィルムでもシャッターチャージされるので自作フィルムでの撮影が容易。
インスタマチックはカートリッジにちょっと細工が必要だけどね。
663(2): 2022/05/22(日)01:24 ID:JceocqGF(1) AAS
トライXがあそこまで跳ね上がるとは思わなかった
カラーネガはだいぶまとめ買いしておいたんだが、白黒は大丈夫、上がったとしてもちょっとだろ、とだとばかり
>>660
高いちゅーか、オクとかの値段自体はたいしたことないんだが、どこかに不具合のあるものが多いな
ヤフオクで4,5台買って全部ダメだった。修理の心得があればなんとかなったのかもしれないけど
普通のショップだとなかなか見かけない
110はペンタと、あとむかーしこの板の110スレでおすすめされてたCANON EDを使ってる
664(1): 2022/05/22(日)03:29 ID:qy8QDGgO(1/2) AAS
>>663
そうね、
私は、昔動いてたのがゾーンフォーカスが壊れて部品不足になってた。去年思い立ってオクで部品取り用を買って修理。それで自信をつけて、ジャンクを3台集めてもう一台予備機を作った。
コダックで使えるのは、インスタマチック60かインスタマチック48.
どっちもオクを見てると安いのが出てくる。コダックの方が自作フィルムのフレーム間隔の制御がやりやすい。
665(1): 2022/05/22(日)03:30 ID:qy8QDGgO(2/2) AAS
>>664
何か同じこと2回書いちゃった。失礼。
666: 2022/05/31(火)07:03 ID:/RlT6/t5(1) AAS
>>663
Canon 110ED なかなか良いかも。
667: 2022/06/30(木)12:53 ID:7cPYjAuk(1) AAS
>>665
気をつけろよ!
668: 2022/07/10(日)17:36 ID:eqgMsBoi(1) AAS
https:/i.imgur.com/OdK7CYT.jpg
https:/rara.jp/shounan/?
誰か通報してくれ!
湘南カメラ倶楽部とやらで塾長(山縣敏憲氏)は偽物時計を堂々と売ってますぞ!
669(1): 2022/07/22(金)17:01 ID:X9lt8dIG(1) AAS
1ヶ月位カメラ買ってない。禁断症状。
670(1): 2022/07/22(金)19:24 ID:+m25ujaJ(1) AAS
もうすぐ抜ける
671(1): 2022/07/22(金)21:34 ID:9Exg4eur(1) AAS
まぁ落ち着け、その内カメラの方が呼んでくれる、それまで待て。
672(1): 2022/07/23(土)08:34 ID:Fs0Zf70A(1/2) AAS
実は数日前にヤフオクで入札しちまった。あと2日残ってるが今のところ最高額入札者。
673(1): 2022/07/23(土)09:14 ID:osrVmrNR(1) AAS
>>669-672
(・∀・)おまいらw
674: 2022/07/23(土)09:16 ID:Fs0Zf70A(2/2) AAS
>>673
へへへ... orz
675(1): 2022/07/23(土)12:29 ID:8P4tze47(1) AAS
ヤフオクもなんか高額になってきた気がする。
あとはやらせっぽいのとかばっかり。
まだキタムラとかのジャンクコーナーの方がましなんじゃないだろうか。
676: 2022/07/24(日)10:51 ID:/tZLYJzd(1) AAS
キタムラジャンクは最初から設定価格が高すぎる。
あれで返品不可は、ないわーー。
677: 2022/07/24(日)12:37 ID:r1GrG0cK(1) AAS
>>675
俺はジャンクしか買わないんで。。
送料込みで2000円くらいまでのもの。
以外にちゃんと動いてるものが多い。
678: 2022/07/28(木)12:22 ID:6eMeP6hE(1) AAS
近所のキタムラの中古コーナーにクラシックカメラコーナーの札が増えていて
[当店修理担当が整備と調整に手塩をかけた極上品]
みたいなことが書いてあったんだけど
並んでたのが全部オートフォーカスのコンパクトプラカメだった
679: 2022/07/28(木)13:21 ID:J5EsLdyW(1) AAS
それはジョークなんだよ
680: 2022/07/28(木)15:15 ID:gj0QxwQD(1) AAS
値段にもよるが最初に買うフィルムカメラだったらそんなのの方がいいだろう。
681: 2022/07/29(金)18:41 ID:uAmJNCUB(1) AAS
オートフォーカスのコンパクトプラカメの整備と調整が
完璧にできるなら(極上品だし)、それはそれで凄い。。。
(´・ω・`)
682: るーくん 2022/07/30(土)17:08 ID:4lkw9lCb(1/4) AAS
カメラはほぼメルカリで探してる
最初の始まりは親のお下がりだった
品番忘れたけど
フジのスライドして起動させる変なやつ(不明)
2代目はパナソニックの変な安売りのミラーレスにしようと思ってたら止められて
S6400
5年ぐらい使ったかな
3代目A900 2年から3年
4代目が給付金で一眼レフデビューのEOS M3
それから1年サイクルで
去年はKiss X7
今年は80Dとオマケにレンズスポーツ撮影の夢だったSIGMA150-600を購入
カメラって満足するってのがないんよ
性能を上に行けばきりがない何度買ってもいい
お金がある限り そのお金が欲しいもんよ
買えたらR5とか 5Dの高画質モデルとか 1DxMARC3とか手を出してみたい
無限よ
683: るーくん 2022/07/30(土)17:10 ID:4lkw9lCb(2/4) AAS
ちなみに
X7は27000円
80Dは69000円
どっちも6000回以内のシャッター回数
で誰か2~3万でストロボはつけるけど乾電池とレンズ無しでM3買い取って欲しい
使わんもの置いといても勿体なさすぎて
684: 2022/07/30(土)18:41 ID:oPxQwFjB(1) AAS
最初から一番良いのを買っとけばいいのに、中途半端な物を買うから何回も買い換えることになる。
暗黒超望遠ズームなんか買ったって、最終的には超望遠大口径単焦点に行き着くんだから、70-200/2.8にテレコンセットとか買っておけば、
大砲買った後でも使い回しが効くのに、暗黒ズームなんかじゃ下取りに出したって2束3文にしかならんだろ。
カメラを買い換えるのが趣味なら仕方ないけど。
685: るーくん 2022/07/30(土)19:52 ID:4lkw9lCb(3/4) AAS
単焦点なんか手持ちできないしレンズいっぱいいるし重いだけ
本当は60-600欲しかったけれど重量で150-600に
正直18-135だけでは広角側が弱いので
もう一声レンズが欲しいところ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s