O-O双眼鏡について語ろうO-O (550レス)
1-

1: 2014/02/17(月)12:55 ID:CmwM7Ev1(1) AAS
双眼鏡好きな方
用途に関係なく語りましょう。

なお、スレ数が無いのは伝統です。

前スレ↓
O-O双眼鏡について語ろうO-O
2chスレ:camera
451: 2021/01/28(木)00:27 ID:Hu/Pjd+h(1) AAS
>>449
軽いの良いですよ。
旅行に限らず毎日バッグに入れて持ち歩いているので小さく軽くないと嫌になっちゃいます。私の場合は覗きづらくても手持ちはポケットタイプばかりです。

>>450
私も32は鳥見や山歩きには使いやすくて好きです。コンクHDは32としては630gと軽くなくて自分としてはギリギリな重さな感じです。
軽めの42を使ってみようかと思ってモナHDを入手しましたが690gでも重く感じてあまり使わなくなってます。たった60gでも結構違うものだと驚きました。それで600gで見えもかなり良さそうなSFが気になってます。
QCが酷いのも気になりますがww
452
(1): 2021/03/07(日)08:41 ID:Cov4zIXX(1) AAS
ニコンが10x42SEのカビ掃除すらやってくれないのはなぜなのかなぁ〜
8x32はやってくれるのに
453
(1): 2021/03/07(日)09:25 ID:CNugMuEz(1) AAS
SEなんて少し前まで売ってたのに
もうメンテしてくれないのか?
454: 2021/03/07(日)10:01 ID:sTFtca1P(1/2) AAS
ふーん、SEで現在修理受付中なのは8x32だけか
7x50トロピカルも修理可能品に入ってるが、実際持ってくと
初期のマイナスネジのはダメって言うくせして書いてないのは不親切だな
455: 2021/03/07(日)10:15 ID:sTFtca1P(2/2) AAS
>>453
まあ、いかに一世を風靡したポロの上級機とは言え
像質に関しては最近のモナHGとか賞月製品(の一部)の方がいいもんなあ
実用だけを考えれば新しいの買った方が
456: 2021/03/07(日)13:04 ID:gM6/RD4t(1) AAS
>>452
問い合わせて断られちゃった?
とうとうSEも・・・なんか哀しい
457: 2021/03/08(月)23:03 ID:NCj2b15x(1) AAS
メンテしてくれるうちにオーバーホール出しとくか
18000円だっけ?
458: 2021/03/15(月)14:17 ID:Y07ajZKd(1) AAS
勝間はその後どうなったの
一二三はホムペも変化なしで存続してるようだ
459
(1): 2021/03/15(月)16:56 ID:uwO9peUD(1) AAS
とっくに消滅
外部リンク:www.excite.co.jp
460: 2021/03/16(火)13:05 ID:ROnTh57Z(1) AAS
パピリオ2良いな
初代機の黄色かぶり感がほぼ消えて色味が濃厚になっておる
461: 2021/03/17(水)16:22 ID:vwRSziMq(1) AAS
>>459
整理した後で再スタートすることもあるけどそれないのか惜しいな
462: 2021/06/15(火)14:29 ID:B6VvyRl+(1) AAS
日が経ったけど印象残ってるから
鉄腕DASHのスカイツリーどれだけ遠くから見えるで使ってた双眼鏡
アイピースがでっかくてニコンWXっぽかった
463
(1): 2021/06/15(火)15:16 ID:xEk8vUJD(1) AAS
今モナークなんだけどEDGEでずいぶん変わりますか
464: 2021/06/16(水)16:49 ID:6rKD2BWe(1/2) AAS
>>463
機種による
HG8倍機はスッキリした見え味で、黄色くて抜けのよくないEDG同倍機より好印象
5, 7, X は覗いて感心したことがないし、EDGと比較したこともない
今から買うならEDGよりモナHGか、コスパで行くなら再入荷品があるうちに賞月の GODDESS HR
465: 2021/06/16(水)16:59 ID:6rKD2BWe(2/2) AAS
蛇足 誤解を生むといけないので
s/比較したこともない/比較したくなったこともない/
466: 2021/06/28(月)01:00 ID:/gSy2WyQ(1) AAS
EDGのキャップゆるゆるなのは生産ロット変わっても改善しないのか?
467: 2021/08/06(金)21:13 ID:xahnAl/u(1) AAS
スポーツクライミングで使うのに適した双眼鏡をご教示ください
468
(1): 2021/08/07(土)09:57 ID:egNgWZRb(1) AAS
観客席から選手までの距離によるけど、7千人クラスの会場で照明あかるいとすると
10-12倍で瞳径2-3mm程度の防振機とかは?
469: 2021/08/07(土)10:14 ID:c3DN+p5Z(1) AAS
>>468
いや、選手が競技中に使うやつ
470
(1): 2021/09/22(水)20:12 ID:1USBDFTa(1) AAS
NL pure 買ってみたらずいぶん改善されてる
不自然だった周縁部の像高圧縮も目立たなくなって、見えだけならFSより少し良い位にはなってるような
これでストラップが普通になってくれたらいいんだが ヒモは太くなったが、相変わらず独自コネクタでペケ
471: 2021/12/20(月)11:37 ID:cEC5Ux9q(1) AAS
防水が切れた西ドイツ製のシュタイナー
バラしてプリズム綺麗にしてあげてる
472
(1): 2022/07/26(火)23:05 ID:iGSrCprN(1) AAS
>>470
何から改善されてるの?
ELからかい?
473: 2022/07/27(水)10:18 ID:Fw2dInNk(1) AAS
>>472
そう ストラップ以外は今のところ最強
474: 2022/09/24(土)16:38 ID:rRfK1bcd(1) AAS
最近賞月のステマなくなったね
475: 2022/09/24(土)16:54 ID:eECfkWWv(1) AAS
モナークで難も無ーく
476: 2022/09/25(日)20:30 ID:1ZkUaA3t(1) AAS
ジェネシス22持って子供連れて遊びに行ってきた
誰も駄作という奴いなくて楽しかったわ
477
(1): 2022/09/26(月)00:19 ID:5waD0w23(1) AAS
ドーム規模のコンサートで使用したくて
vixenのアトレックⅡ10×42もしくはsvbonyのsv21 10×42どちらかを購入したいのですが
金額が5倍違う分vixenのほうが使用感いいですか?
478
(1): 2022/09/26(月)09:51 ID:yogKm3jQ(1) AAS
>>477
答えにはなっていないけど、コンサートではそこまで明るい双眼鏡は必要
ないと思う。700グラムもある双眼鏡を手持ちで長時間使い続けるのは、
疲れるんじゃない? コンサートなら有効径30ミリ程度でも十分だと思う。
479: 2022/09/28(水)13:35 ID:PmxXPrnf(1) AAS
手を目の高さまで捧げてるのが疲れる
オペラグラスでも片側に取っ手がついてるのがある
一脚をビノホルダーにつけて座席フトモモの間につっかえて使うと楽
480
(2): 2022/09/28(水)13:53 ID:IRtjTY4V(1) AAS
>>478
暗転してるときも口径大きいと明るいので見えるらしく大きめで探してました
今8×25の明るさ9.6持っていて32ミリだと明るさ10.2なのでそんなに変わらないかなと思いまして
481: 2022/10/16(日)08:30 ID:n2E7PS07(1/2) AAS
昔のSMCペンタのダハプリズム双眼鏡をジャンクで買ったけど曇りが酷い
接岸部から分解したものの思いのほか奥の方だったらしく断念した
次は対物側からアクセスしてみるけど、手が届かなかったら捨てるしかないかも
482: 2022/10/16(日)20:13 ID:n2E7PS07(2/2) AAS
ダメだった
前からレンズ3枚外したけど手が届かず
一番奥が曇っててアクセス不能でそっと閉じた
483: 2022/10/16(日)22:26 ID:8FV9lG4H(1) AAS
>>480
明るさを取るなら倍率を下げて6×30とか7×35(IFでも良ければ7×28もあり) にしてはいかが?
484: 2022/10/28(金)04:40 ID:3I91b8Aj(1) AAS
>>480
舞台見でひとみ径4mmは理想的だけど、取り回しとか考えたら3mm機も充分あり
で、いくらまで出せるかによる 10倍以上なら防振ほしくなるし
10x42クラスなら理想はキヤノンの IS L ただし重くて高価なので10x30 IS II とか
485: 2022/11/03(木)09:24 ID:J6DkCt42(1) AAS
暇つぶしにネットでスワロ見てたら凄い値段になってたわ
今や40万オーバーだもんな
486: 2022/11/10(木)11:51 ID:/TZbYero(1) AAS
40万超えっつーか、NL Pureの42口径なら50万円台半ばの店もあるっしょ
ボッタクリと思っていても手を出してしまう悲しい性、、、
487
(1): 2022/11/10(木)18:23 ID:B+JbQjnu(1) AAS
最後の上がりのつもりでFL742買ったのに、スワロに惹かれる自分がいる…
EL時代に20万円代で買っておけば良かった
488
(2): 2022/11/11(金)10:33 ID:unD1uAsJ(1) AAS
私は、双眼鏡は生粋のツァイス派なので、スワロがライカがと言われても全く浮気しません。
双眼鏡が好きと言うより、ツァイスの双眼鏡好き。
489: 2022/11/11(金)19:36 ID:umPw1JOt(1/2) AAS
>>487-488
「見る道具」としての完成度で言えばFSでしょうね。とりわけ構えたときの重量バランスが素晴らしい。
光学性能、特に視野の広さとその中の平坦性だけを取り上げたら、スワロNL Pureが超えてきてる。
ただし道具としての使い勝手は劣悪。特に独自ストラップのギミック。あれは何だ、ふざけんなと言いたい。
490: 2022/11/11(金)19:41 ID:umPw1JOt(2/2) AAS
書き忘れ。
スワロが額に押し当てる用の部品売ってるのは、そうしないとFSのように安定して持てないからですね。
あれはどうかと思うんですよね。
491: 2022/11/12(土)13:37 ID:2XxyNyYW(1) AAS
FS(笑)
492
(1): 2022/11/12(土)19:49 ID:G1PE+B3v(1) AAS
>>488
スワロやライカ使ってからのツァイス信者なの?
493
(1): 2022/11/29(火)10:53 ID:iWwYjYvn(1) AAS
>492
いえ、最初から。大学生の時に覗いたFLに衝撃を受けて、その後FL、HT、SFのフラッグシップ
はもちろん、ポケットサイズからダイアリートとかDSとか一通り揃えたよ。
FLとHT、DSを昨年OHに出したら100万円近くかかった・・・・でもこの先の20年また使えると思えば
安いものかもしれないね。
ま、皆さんは沼に落ちないようにね。。。。
494
(1): 2022/12/04(日)08:24 ID:jnBtMV/4(1/2) AAS
>>493
FL買って10年くらい経つけど、オーバーホールのタイミングっていつ?
495
(1): 2022/12/04(日)09:38 ID:XhgJKAwr(1/2) AAS
>494

zeissの人によると、大体保証期間終了くらいを目処にってことらしいよ。私はFLは15年目位だったと思うけど、ピカピカになって帰ってきたよ。
496
(1): 2022/12/04(日)17:45 ID:jnBtMV/4(2/2) AAS
>>495
なるほど
ちなみにFLオーバーホールいくらした?
特に傷んでないけど、ラバーに爪の跡とか引っかき傷が少し気になるくらい
497: 2022/12/04(日)21:14 ID:XhgJKAwr(2/2) AAS
>>496
8-10万円前後。口径ではそう変わらない。円安だから今は倍近くするかもね。
498: 2022/12/26(月)12:49 ID:O4VA+kQB(1) AAS
NHK BSP にっぽん百名山 雲取山回
女性登山ガイドがZeissの30ミリくらいの
499: 2022/12/28(水)22:22 ID:zhWfzIED(1) AAS
Terra ED?
500: 2023/01/07(土)09:04 ID:xxiK40FA(1) AAS
今のハイエンドはNLなの?
広角過ぎで出た頃はイロモノ扱いだったけど正当な評価出たのかな?
501: 2023/01/11(水)19:35 ID:44yLsCfG(1) AAS
光学性能だけならそうなんじゃないの
見る道具としての完成度はZeissに及ばないと思うけど

(両方使ってる個人的な感想です どっちも重いから、しょっちゅう持ち出すのはモナHG8x30)
502: 2023/03/18(土)12:59 ID:WKS9T+ei(1) AAS
NHK日テレコラボの鉄腕DASH今頃見た
桝太一アナがツァイスの使ってた
503: 2023/04/12(水)01:30 ID:ApPZhY+Z(1) AAS
火野正平がイッセー尾形に貰ったってカーキのはコーワかな
504: 2023/07/22(土)22:54 ID:5OpLRhsL(1) AAS
今日の夕方 100カメ カツオ一本釣り
カツオが騒いで泡立ってるとこを双眼鏡で探す
台の上に双眼鏡を置いてもたれ掛かって覗く
ズルッズルッと引き摺って向きを変える
台の上は擦り切れてキズだらけ
双眼鏡の底も真鍮が剥き出しだろう
505: 2023/07/27(木)01:03 ID:NWS3WToS(1) AAS
あげ
506: 2023/08/25(金)11:07 ID:DBr9q1Qc(1) AAS
監視台のデザインってどんなのが正解なんだろうな
台に肘ついて双眼鏡を支えるのが楽か 向きを変えるに不便はないか
台に双眼鏡を乗せてズルズル引き摺って向き変えるのは双眼鏡消耗するわ

史上最大の作戦で出てくる監視所も目の高さに近い台だった
507: 2023/08/31(木)15:52 ID:aTkt+u45(1) AAS
今NHK BS 命巡る海 知床 シャチの楽園
探鯨棒だらけ
508: 2023/09/08(金)10:52 ID:qGX8YK75(1) AAS
こないだの解体キングダム 密漁監視船だかの解体 ゴロンとした形のキヤノンの防振がいくつもゴロゴロあった
509: 2023/09/25(月)12:02 ID:sXeh08Pr(1) AAS
こころ旅にまたイッセー尾形に贈られた双眼鏡出てた
対物キャップの付け方間違ってた
510: 2023/09/26(火)07:20 ID:pYvn+CPK(1) AAS
今日のあまちゃん冒頭 薬師丸ひろ子が使ってたやつなんだっけ
511: 2023/09/30(土)20:25 ID:VHVQjgop(1) AAS
またこんどは突撃カネオくん カツオ漁船で台の上にもたれて双眼鏡ズルッとずらしながらウォッチ
512: 2023/10/01(日)07:32 ID:3eKVFVlK(1) AAS
円高になったらツァイス買うんだ。。
513: 2023/10/03(火)23:29 ID:cUXU0AJF(1) AAS
遠い約束だな
514: 2023/10/06(金)11:12 ID:kMq+CcYr(1) AAS
円高になっても、材料費の高騰とかなんかで、将来的に安くなることはないと思うよ。
515: 2023/10/18(水)17:49 ID:9bHHQIOu(1) AAS
円高にはしないと思う とにかく輸出優先インバウンド優先 国民の生活なんて二の次
516: 2023/12/01(金)19:30 ID:ppq9R3AZ(1) AAS
諏訪路は全てショーケースの中である 「棒茄子前」
517
(1): 2023/12/09(土)01:14 ID:I5vYKp+A(1) AAS
コロナ前くらいまではショーウィンドウにライカやツァイスくらいまで陳列あったのにな今は安いものがウィンドーに入ってて高級機は姿消したな
518: 2023/12/17(日)14:08 ID:fRtsZyrv(1) AAS
>>517
そう、
眺める楽しみがない
519: 2023/12/27(水)12:42 ID:KAd/p9/n(1) AAS
みーてーるーだーけー

田嶋陽子って生きてんの?
520: 2024/03/26(火)13:04 ID:5IEIouov(1) AAS
過疎ですなァ('A`)
実家から持ってきたニコン防水、アイピースと距離リングがウレタンゴムで、すでに劣化しボロボロに崩壊していた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
似たようなパーツを取り付けてみたけど、これレンズカバーが最小目幅で作られてるから、使うたび目幅広げ→しまう際に目幅縮めるのがわりと面倒…
521: 2024/04/02(火)20:05 ID:NGLP58cc(1) AAS
時代は防振、防水だね。
防振使いだすと
防振無しの双眼鏡は使う気になれない。
522: 2024/04/03(水)05:08 ID:7TCrgAc+(1) AAS
20×56モナーク買った俺、100%三脚とセットで使用
どっちみち手持ちで被写体追うなんてことはできないし
523
(2): 2024/04/05(金)09:51 ID:Zp8W5yol(1) AAS
EDGの三脚アダプタがグニグニしてて安定してない
7x50やE2とかに使うやつは遥かにガッチリしてるのになぁ
WX用のもダメそうに見える
524: 2024/04/05(金)10:33 ID:FnvTnMiH(1/2) AAS
>>523
ツァイスみたいにレバー締めでガチガチだといいのにな
525: 2024/04/05(金)10:34 ID:FnvTnMiH(2/2) AAS
>>523
モナークにコーワの使ってもぐらぐらだった
気がつくと斜めになってる
526: 2024/04/18(木)07:42 ID:GG5scyU6(1) AAS
【放射能】 食べて応援、打って応援 【ワクチン】
2chスレ:radiation
BEアイコン:22zr5.png
527
(1): 2024/05/15(水)22:49 ID:vpCJ3hQa(1) AAS
ニコンのマイクロンて変わった形だね
528: 2024/05/18(土)08:44 ID:8gzyY+Wc(1) AAS
>>527
いまどきあんな綺麗な金属加工品新しく作らないから貴重な存在だよね
529
(1): 2024/05/26(日)15:47 ID:3fCftHz+(1) AAS
たぶん光学性能は安物に負けるのかも。それがいいw
530: 2024/07/02(火)17:03 ID:aNG9WKpl(1) AAS
ライカの双眼鏡(ノクティビット)覗ける店あります?
531: 2024/07/08(月)12:48 ID:BNhYE4Ck(1) AAS
>>529
安物の小型双眼鏡はたいていダハプリズムだから
設計が古いとはいえポロプリズムのマイクロンが光学性能で負けることはないでしょ
532: 2024/07/08(月)14:37 ID:kjJqgFpx(1) AAS
ふつうの大きいポロでミクロン9×35ての持ってる
533: 2024/07/24(水)19:21 ID:FP/yuYxw(1) AAS
そこの家!
カーテンをしめるんじやねー!
534: 2024/07/30(火)06:44 ID:1zORASuR(1) AAS
暑すぎる事が原因だろう
535
(1): 2024/08/16(金)12:30 ID:Au1uHPXb(1) AAS
前にヨドで双眼鏡を試した時、同じ倍率でも広く見えるのと狭く見えるのがあって、テキトーに買っちゃいけないなと思った。
536: 2024/08/20(火)19:22 ID:H9dPKGTk(1) AAS
>>535
そこは大事だよね
見かけの視界と言うやつか
537: 2024/09/14(土)10:50 ID:znbCNj8J(1) AAS
分かってたけど、やっぱ42mmは重いね、、
普段の持ち出しはコンパクトに限るわ
538: 2024/09/14(土)13:03 ID:lcfVhljC(1) AAS
強弱体質か
539: 2024/09/15(日)10:08 ID:SrgxVl4r(1) AAS
いや800g台は重いでしょw
一日中首からかけてごらんよ
やっぱ用途によるわ
540: 2024/09/15(日)23:38 ID:dMCRxl8u(1) AAS
必要以上の大口径は無意味だからな
観劇など照明下だと42mmはまず必要ない
541
(1): 2024/09/15(日)23:48 ID:TVnzWr/n(1) AAS
灯りがよりキラキラ見え、色もよりはっきり認識できる。小口径しか使ったことない人はこれがわかってない。
542: 2024/09/16(月)00:37 ID:pLEfSaE/(1) AAS
>>541
瞳孔径より大きな射出瞳径を得ても無意味だよ
543: 2024/09/16(月)06:37 ID:rmrSjL7e(1) AAS
NL12×42きたけど、ヘッドレスト必須なん?
そんなに手ブレしないから別にって感じだけど、、
安定感劇的に変わるんなら買うんだけど
544
(1): 2024/10/23(水)10:21 ID:dQnPmMVy(1) AAS
かさばるけどポロの方が立体的に見えるから好き
545: 2024/10/23(水)19:46 ID:24JuQr0A(1) AAS
>>544
そんなあなたが私は好き♡
546: 2024/11/25(月)20:57 ID:A7i0dec7(1) AAS
ニコン8×30Aをケースに入ったまま落として右接眼の羽根を折ってしまったorz
バイトして買った初めての双眼鏡なので直したいけどジャンクの部品取り買って自分で直すしかないですかねえ。。。
547: 2024/11/26(火)11:59 ID:NJaQIe1a(1) AAS
羽根なんて飾りです
548: 2024/12/24(火)03:03 ID:uWBbKp3M(1) AAS
賞月観星の単眼鏡をためしに買ってみますた。おもったより視野が広くよく見える。
549: 01/06(月)17:17 ID:6Rj33hVb(1/2) AAS
ポロ式双眼鏡のプリズムは反射面に銀蒸着したら視野もっと明るくならないかな
一眼レフのプリズムもアルミ蒸着するより銀蒸着の方が目に見えて明るい訳だし
550: 01/06(月)17:19 ID:6Rj33hVb(2/2) AAS
ごめん誤爆したわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.087s*