O-O双眼鏡について語ろうO-O (551レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

43: 2014/06/24(火)16:47:21.49 ID:Bej8lFzD(1) AAS
モナークの56mmシリーズはディスコンかね2006年発売で短かったな
68: 2014/08/23(土)18:14:05.49 ID:eRvYkcCj(1) AAS
>>66
あれ陸自の戦車の上で使う用でしょ。動かない地面の上で使うから酔うんだよ。
78
(1): 2014/12/08(月)21:27:05.49 ID:UTGu4Cz0(1/3) AAS
星見、鳥見からコンサートまでなるべくオールマイティに使えるものを探しています。
キャノン 12×36と10×42で迷ってるんですがご意見をお聞かせください。
97: [age] 2015/04/04(土)10:07:32.49 ID:6zyK4QBz(1) AAS
>>96
月は明るい。
薄雲越しなら見えるだろう?
136: 2015/12/20(日)01:19:50.49 ID:Gs6KpRo+(1) AAS
近くの干潟に来る鳥の数が減ったので、
新しい双眼鏡にも触手が伸びない。
もうちょっと張り合いがないとね。
217
(1): 2017/08/12(土)18:03:26.49 ID:qJGoVNB0(1) AAS
>>214
ポロプリズム式なら、イモネジはプリズム室の外装…シボ革かラバー
外装の下に隠れてるよ。プリズムの角度から見当をつけると早い。

上手くはがして、双眼鏡を三脚に載せて、遠くの目標物を視野に入れて、
じっくり調整すると吉。本当は光軸検査機があればなお良い。
243: 2019/09/09(月)19:47:50.49 ID:GPj4qE+7(1) AAS
デントリンテムしか使ってない
少し曇ってるけど立体感と切れの良さは他じゃ味わえないよ
266
(3): 2019/12/03(火)12:29:37.49 ID:pSmgp9oX(2/2) AAS
最近双眼鏡に興味を持ったんだけど、欲しい倍率の双眼鏡を3個買いそろえたら気持ちが落ち着いた
同クラスの他社製品の見え方とか気にならないからもう満足してる
自分にとっては沼が小さく浅くて良かった
322: 2020/02/16(日)09:22:44.49 ID:U6Q8Mvhz(1) AAS
>>315
E2は中心像質はSEに迫るけど、像面湾曲が大きいので
せっかく視野が広いのに良像範囲は小さめ
現代風のフィールドフラットナー採用機に慣れてると使いづらいけど
双眼鏡は中心像で対象物を追うもの、と割り切れればOK
405: 2020/11/24(火)23:37:01.49 ID:WrKHvSLS(1) AAS
>>403
MONO3x12は昔から欲しかったけど、あれよあれよと値上げして買えないまま
3倍はどう使えるか
416: 2020/12/14(月)12:25:23.49 ID:Hnp7u7xI(1) AAS
ブラタモリでニコンモナークあたりか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s