O-O双眼鏡について語ろうO-O (550レス)
1-

350
(2): 2020/07/05(日)20:57 ID:1nOCXp0G(1) AAS
>>348
情報ありがとうございます
世の中には目的に合いそうなものがあるんですね〜
8X25っていうワードを検索してみました
kowaのBD8x25などがあるんですね
賞月観星というワードで検索するうちに日の出光学も発見しました
8x20でニコンのHGLやライカに名品もあるんですね
自分で検索するにもキーワードが分からなかったので止まっていましたが一気に世界が広がりました
賞月観星も日の出光学も海外の出荷基準のものを輸入してきてさらに分別してる感じですかね?
351: 2020/07/06(月)15:07 ID:uMBpSGRa(1) AAS
>>350
そんな事してない。
352: 2020/07/07(火)13:44 ID:r4Y/Z5+v(1) AAS
双眼鏡メーカーに買い付けに行って、良さげなのを選んで
ロゴ入れたりちょこっとモディファイしたものを仕入れて売って
みたいなことじゃないの?
賞月は親が双眼鏡工場の総経理やってたとかじゃなかったっけ
んで、もっと積極的に企画提案とかしてるっぽい 想像だけど
353: 2020/07/11(土)17:14 ID:eym8KpSr(1) AAS
>>350
>毎日かばんに入れて歩けそうなやつ
で、kowaのBD8x25が気になるのならニコンHG L 8x20も候補に入れてみては?
ニコンの最高級コンパクトにしてロングセラーの定番品です
もちろんBD8x25もコスパのいい中堅機でいい選択ですよ
354: 2020/07/11(土)19:12 ID:Ekmyb4jl(1) AAS
新しい双眼鏡を物色しっつ手持ちのACTITA 8X25 FMをちょいちょい覗いてます
メガネを外して接眼の目当てゴムを伸ばして裸眼で覗いたり
ひじの角度を調節したり立ち方を変えたりしてブレを意識したり
楽しいよ〜
355: 2020/07/12(日)13:26 ID:wnEr7rGy(1) AAS
火野正平がイッセー尾形にもらったという双眼鏡 こころ旅
356: 2020/07/12(日)17:59 ID:2/UQYN6z(1) AAS
コーワのジェネシス33だったね
10万の双眼鏡をプレゼントするとはさすが
もともと番組内で愛用してたのはツァイス6x18T
357
(1): 2020/08/05(水)15:40 ID:4XtKoc3+(1) AAS
こんなん出ましたけど
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
358: 2020/08/05(水)20:43 ID:fqQXAOTc(1) AAS
>>357
シェアって
双眼鏡で覗いた画像を電波で飛ばしてみんなで見れるのかと思った
359: 2020/08/06(木)01:23 ID:FdQBu/KJ(1) AAS
合体分離違った合体もある
超合金おもちゃ好きなやつはたまらんだろ
360: 2020/08/06(木)13:01 ID:rbXh/Nz/(1/2) AAS
実視野10度で4倍でしょ 視野円狭そう しかもIF
開発者は舞台見使用を推奨してるみたいだけど、IFは向かないよ
単眼鏡として使うことが前提なのかしら?
361
(1): 2020/08/06(木)15:29 ID:th4QeYWm(1) AAS
席と舞台の距離は基本的に大きく変わる事は無い、長時間一緒
4倍ならめっちゃ拡大する訳でもない
展示物との距離が一定では無い美術館よりは向いているだろう
362: 2020/08/06(木)16:09 ID:5Yuf9XKv(1) AAS
直列接続って画質大丈夫か
363
(1): 2020/08/06(木)16:22 ID:rbXh/Nz/(2/2) AAS
>>361
舞台見でIF機使ってみたことないだろ
朗読劇はともかく、普通出演者は奥へ手前へと移動するんだが?
舞台そのものや飾りを見るわけではなく、出演者を見たいのだ
364
(1): 2020/08/06(木)18:05 ID:pafVLjQg(1) AAS
パピリオが新しくなったのか
365: 2020/08/12(水)10:32 ID:19u8Qwsb(1) AAS
>>364
デザインだけでしょ
366: 2020/08/12(水)10:47 ID:EghxQVr+(1) AAS
>>363
出演者を追う観かたなら
4倍は足りないしIFを選ぶのは選択間違い
そういう人の為に造られた双眼鏡じゃないでしょ。
367: 2020/08/13(木)23:23 ID:qWSsa3vI(1) AAS
最近、双眼鏡使ってないので売却したいのだけど都内で実店舗で買い取ってくれるとこある?
368: 2020/09/02(水)17:13 ID:AWIjEuhA(1) AAS
ニコンからメールきた 防振10x25だと
防振なのにコンパクトにまとまってるのがすごい
ヒンジが太いのがそこにメカ入ってるのか
369: 2020/09/02(水)19:08 ID:TiLgaCE+(1) AAS
値段でてないけどいくらなんだろ
370: 2020/09/02(水)20:25 ID:5rbzc9EI(1) AAS
ニコン、"片手サイズ"の手ブレ補正つき双眼鏡。約7.6万円
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
371
(1): 2020/09/05(土)20:34 ID:NXNs4nRR(1) AAS
Victory SF 8x32 の国内発売を待ちきれずに Monarch HG 8x30 買っちゃったけど
ディスコンになって久しい EDG 8x32 より見え方すっきりしてるかも 黄色かぶりなさげだし
372: 2020/09/05(土)23:42 ID:ciSAKxG+(1) AAS
展示機でなので、衝撃のズレとかなのかもしれないが
札幌ヨドバシの展示でVixenのアルテスの何倍かは見なかったが
遠くの光っている展示什器を見ていると
左は縦に色収差が感じられたが、右は全く気にならなかった
2桁万円の機械で、左右差があると、俺の左目が悪いのかと思ってしまった。
右品質ならあぶく銭が入ったら、と思うが
左の品質で2桁万円なら金あっても欲しくないと思った
373: 2020/09/06(日)18:08 ID:CggmBA1m(1) AAS
札幌ヨドにはVixenの営業の人派遣されてないのか
374: 2020/09/11(金)10:21 ID:CEY4hBje(1) AAS
BS1のシャチの番組で双眼鏡いっぱい出てくる
探鯨棒だけじゃなくて首からちょっとしたカップ下げて探鯨棒の先突っ込んでる
重さ完全に預けられていいな
375: 371 2020/09/26(土)20:26 ID:1M1FS2LX(1) AAS
さらに、KOWA BDII 32-8 も買った このところ広視野機がトレンドみたいだけど
国産ブランドの8倍機で EII と同等/以上なのはこれが初?
モナHGの半分以下の値段だから仕方ないけど、相変わらず接眼側のスイートスポット狭いねえ
376
(1): 2020/10/14(水)12:20 ID:D3uBaj6E(1) AAS
20年前のビクセンにフォレスタB8x42というのが実視界8.8度だった
もちろん周辺はひどかった

ところでEDG8x32も持ってるの?
377
(1): 2020/10/16(金)13:46 ID:RnXXntIu(1/2) AAS
ライブ用に調べてるうちにハマってきた
小型、6~8倍、ポロで防水ないいやつない? (予算2万)
378: 2020/10/16(金)14:06 ID:5Htw6MGw(1) AAS
ビクセン Vixen アクティ M8x21WP
6x24とか5x25の防水逆ポロ欲しいね
379: 2020/10/16(金)15:44 ID:RnXXntIu(2/2) AAS
thx
しかしあまり情報見つけられなかった
380
(1): 2020/10/20(火)12:15 ID:wUnaGp0A(1/2) AAS
>>376
持ってるよ
EDG 8x32の長さが14cmで重さ(ストラップ込み実測)707g
EDG 8x42が15cmの841gとあんまし変わらない
Victory FL 8x32が12cmの606gだか らEDG 8x32の大きさは際立ってる
モナHG 8x30は12cmの505g 取り回しはこれが最強
(ストラップはFLも含めて57gくらいの同一のもの、前後キャップは無し)
381
(1): 2020/10/20(火)12:17 ID:wUnaGp0A(2/2) AAS
>>377
外部リンク:item.rakuten.co.jp
ブランド品じゃないけど、これいいよ
私は2台買った
382
(1): 2020/10/20(火)17:07 ID:CQtDSibp(1) AAS
>>381
デカいけど良さそうに見える
ただメーカーのページとかWIKIすら無いのコワイ
383: 2020/10/20(火)17:26 ID:UOe9BF+i(1) AAS
双眼鏡じゃないけど、大人の科学マガジンで天体望遠鏡が出るけど買う?
384: 2020/10/21(水)09:50 ID:LO/lTR2M(1) AAS
>>382
ちゃんとしたWebサイトはないけど、ブログをその代わりにしてる
外部リンク:blog.livedoor.jp

このスレでも何度も話題になってる 「賞月」で検索
もちろん「賞月」でググればいろいろ出てくる

光学性能的なコスパは抜群にいい 見え味優先で選んでバリバリ使い倒す人向き
385: 2020/10/22(木)20:58 ID:HSlmsvnZ(1) AAS
ニコンのミクロン、遊、ケンコーの雅から1つ買おうと思ってるんだけど幸せになれるのどれ?

雅前まで1万ぐらいだと思ってたのに高くなってる気がする…
386: 2020/10/22(木)22:08 ID:4/NU2CQY(1) AAS
遊はいいよ
387: 2020/10/24(土)11:26 ID:xkihNpyF(1) AAS
雅はあの薄さなんで当然覗きにくいが、見え自体はいいよ
値段は波があるので、価格コムのお気に入りに登録して7〜8千円まで下がったら買えば?
ミクロンは俺もいつディスコンになるかと冷や冷やしてる。その前に買わねば
388: 2020/10/25(日)00:23 ID:11sGrW1Q(1) AAS
雅の6倍にしておく
ポケットからサッと出してスッとしまえそうなので利便性を優先した
あらゆる双眼鏡を試せる店が近所に欲しいね
389: 2020/10/28(水)01:46 ID:NcDeU6p9(1) AAS
なんで買うと決めてから値上がりしていくんですか🤓🖕
390: 2020/10/28(水)21:19 ID:Rgu874yb(1) AAS
凄いね8月なら数千円で買えたんだ
391: 2020/11/11(水)02:06 ID:QgPLziMA(1) AAS
Victory SF 8x32、英国じゃ in stock, immediate despatch になってるなあ
そろそろ国内でもアナウンスされないものか
392
(3): 2020/11/15(日)00:09 ID:J4dRFSYk(1) AAS
生まれて初めて双眼鏡買ったけど…
誰もがスマホを持ってるこの時代でスマホよりでかくて重くて値段もそこそこな双眼鏡が出来ることは遠くを見るの1点のみ
って考えたときに感じるこの思いをどう表現したらいいかわからない
393: 2020/11/15(日)05:35 ID:HCJ7djlj(1/2) AAS
>>392
スマホで概ねを済ます人って
料理、十徳ナイフ
ネジ回す、十徳ナイフ
爪切る、十徳ナイフ
栓抜く、十徳ナイフ
コルク抜く、十徳ナイフ
ルーペ、十徳ナイフ

どれもそれで満足ですか、きちんとできますか、って思う
やはりどこかで妥協してないですか、と
もちろん十徳ナイフはすごく便利
394
(1): 2020/11/15(日)05:38 ID:HCJ7djlj(2/2) AAS
>>392
自分はもちろんスマホの機能も使うけど
カメラ、ウォークマン、ルーペ(老眼)
は個別持ち

さすがに地図は紙のを持たなくなったけど、車で使うのは車のナビ
395
(1): 2020/11/15(日)17:38 ID:6T9RM9hG(1) AAS
>>394
ググるマップでナビさせたらとんでもないとこ通らされる
ものすごい細い路地とか当たり前に出てくる
396: 2020/11/15(日)18:15 ID:tbvwgtX2(1) AAS
>>395
クセがわかると回避したり逆に楽しんだりできる
まさに今、土手を走ってきた
397
(1): 2020/11/17(火)19:36 ID:IlHrD9np(1) AAS
>>380
たくさん所有してそうですがニコンSEはお持ちですか?
ちと外皮のことでお聞きしたいことがあります
398: 2020/11/17(火)22:01 ID:ZIAOVwXb(1) AAS
>>392
記録より記憶
399: 2020/11/18(水)13:28 ID:ul7Z3W1L(1/2) AAS
>>397
お察しの通り、SE、あります
チャコールグレーと言うか、暖色よりの独特な外装ですね
400
(1): 2020/11/18(水)18:25 ID:eA9G0aD2(1/2) AAS
では外皮のことで質問させてください
倍率違いの中古SEを2台持ってるのですがゴム外装の状態が全く違います
ひとつはEDGの様にしっとりと手につく柔かなゴム
もうひとつは初代ELの様にカチカチの硬質プラスチックみたいな硬いゴム
どちらが本来の状態なのでしょうか?

問題のある方から整備に出したいと思っています
401: 2020/11/18(水)21:22 ID:ul7Z3W1L(2/2) AAS
>>400
私の手元にあるSEは 8x32, 10x42, :12x50 の3台で、現状この順に 柔らかめ−硬め になっていますが
どれも手元のEDG 7x42, 8x32, 8x42 よりもやや硬いように思います
手元のELは妙なギミックのストラップになってからのものなので、「初代EL」のことはわかりません
402: 2020/11/18(水)23:44 ID:eA9G0aD2(2/2) AAS
参考になります
しっとりゴムは滑りにくくていいのですが今後加水分解が進んでベトベトになったとき
「SEはもう修理受け付けていません」となったら目も当てられません
早めに出した方がよさそう
403
(1): [sagew] 2020/11/24(火)01:00 ID:bkba5DqE(1) AAS
>>345です
その後試行錯誤しながらどっぷり浸かってます
当初相談にのってもらっていた8倍クラスが双眼鏡ではなく近寄れる単眼鏡というチョイスになりニコンテレスコマイクロ8X20D
やっぱり立体視したいのでニコン 遊 4X10
まてまて低倍率でちょっと明るくて近寄れたら最高じゃねーかよって、ことでZEISS MONO 3X12T*
依然使っていたアクティバの8x25はよく見えるけれど近寄れない
近寄れる機種になると使う用途が増えました
お礼と報告でした
404: 2020/11/24(火)01:31 ID:ncKFF7/c(1) AAS
ポケットに入る双眼鏡はポーチいらないからレンズ保護のシャッターみたいの欲しかった
405: 2020/11/24(火)23:37 ID:WrKHvSLS(1) AAS
>>403
MONO3x12は昔から欲しかったけど、あれよあれよと値上げして買えないまま
3倍はどう使えるか
406: 2020/11/25(水)17:49 ID:F3MW2te8(1) AAS
ミュージアムスコープでしょ
このスレ的にはパピリオが出てくるところだろうけど
407
(1): 2020/12/03(木)17:57 ID:8w5EOL/L(1) AAS
Victory SF 8x32、ストラップ込みで実測652g、高さ149mm
SF 8x42が同じく847g、173mmだから二回りくらい小さい
視野円でかい
408: 2020/12/03(木)20:50 ID:Ta5TodkL(1) AAS
両手が空くゴーグルっぽい双眼鏡欲しくなってきた
跳ね上げてすぐ裸眼になれるやつ
ライブだとペンライトで手が塞がるからね
409: 2020/12/03(木)21:35 ID:1/iJhRuz(1) AAS
ATに乗ってる時にキリコが着けてるようなもの?
410: 2020/12/04(金)00:15 ID:KyMIuwuZ(1) AAS
たぶんこういうの
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
411: 2020/12/04(金)05:38 ID:RoafVQ/T(1) AAS
左のはアップルシードだな
412
(1): 2020/12/06(日)01:34 ID:FifIMvwG(1/2) AAS
>>407
購入おめ
天文板のドイツ製の双眼鏡スレか超高性能スレにおいでよ
同好の士が居るから
413: 2020/12/06(日)19:57 ID:+0Lr3tF5(1/2) AAS
>>412
星見の趣味はないです
414: 2020/12/06(日)20:25 ID:+0Lr3tF5(2/2) AAS
素っ気ない言い方をして申し訳ないです
双眼鏡の分野を牽引しておいでなのが天文系の方々であることは承知しています
ただ、個人的にはまったく畑違いですので、ごめんなさい
415: 2020/12/06(日)22:31 ID:FifIMvwG(2/2) AAS
あーいや、せっかく買ったのに住人は他の話題になってたからもったいないなと思ってね
俺はたまにしかココ見ないし
天文板の双眼鏡スレって言っても上記のスレは星見の話はあんまりしてないよ。まあ過疎ってる
趣味板、鳥見板にもあってSF32の話題はよく出るけど、ID出ない板は一匹のやっかみで荒れるからなあ。
ちなみに俺も星見しない。観望・鳥見
416: 2020/12/14(月)12:25 ID:Hnp7u7xI(1) AAS
ブラタモリでニコンモナークあたりか
417: 2020/12/15(火)17:32 ID:nnbatoK1(1) AAS
モナーク?だったね
いつもは安物の逆ポロ
418: 2020/12/24(木)21:58 ID:AvwhtONe(1) AAS
今さら勝間欲しいんだけど、どこかに売ってない?
419: 2020/12/25(金)19:01 ID:NvRx7121(1) AAS
ヤフオクかメルカリで待つしかないねえ
コレクターの美品が多いけど高値安定
420: 2020/12/25(金)20:00 ID:a7CRmP2j(1) AAS
プレミア価格じゃなきゃ良品なら良いと思うが。
421: 2020/12/26(土)15:10 ID:YPqzJMYA(1) AAS
勝間は駆け込み需要たくさん捌けたのかな
422
(1): 2020/12/27(日)14:52 ID:YDVc14O9(1) AAS
正常進化のポロ欲しい
SE越えるのある?
423: 2020/12/27(日)14:52 ID:by9if5ue(1) AAS
ビクセンとかニコンとかにOEM供給してたやつもあるよね
全くノーブランド無表記でJ-B2の刻印が入ったやつをハードオフの青箱で見つけて保護したことがあるわ
424
(2): 2020/12/28(月)17:37 ID:2OjMEBut(1) AAS
>>422
賞月の Prince UF 7x32 いいよ SE8x32より中心像質良さげで視野が断然広い
ただし7倍機しか買ってないので、他倍率のがどうだかは知らない
425: 2020/12/29(火)10:50 ID:qp696eYv(1) AAS
>>424
最近賞月はポロに力入れてるよな
コストを抑えて性能求めるならポロにたどり着くのだろう
426
(1): 2020/12/29(火)12:16 ID:S/a+Z7jp(1) AAS
ニコンのアクションEX 7x35 (非球面ナシ)同等機種のセレストロンのランドスカウト7x35持ちとしては
フィールドフラットナー入って、広視野角で周辺が崩れないなら欲しいな
427: 2020/12/29(火)13:36 ID:I+kKLH4M(1) AAS
>>424
UF10x50買ったけど7倍気になる。よくよく考えたらフラットな低倍率広視野ってあまり無いよね。
ちなみに10x50は視野移動時のボールローリング現象のウネウネがちょっと気になるけど、中心部は星見だとコントラストが良いせいか星の輝度が高く感じ星像もあまり散らずに他の双眼鏡より小さく点に収束するから明るい星の近くの微光星の検出もニコン10x70SPに迫るものがある。単純に凄いと思った。
428: 2020/12/29(火)16:10 ID:nfLc+WHT(1) AAS
>>426
UF 7x32 の良像範囲は、視野円半径の6〜6.5割くらい そこから先も自然な崩れ方で、
たとえば BDII 32-8 みたいに視野円中心を外れるとどんどん色収差が増していって、像高圧縮して終わる
みたいなことはない
UFは中心像質も良いから、気持ちよく見ていられる と個人的には高く評価して、すでに2台目も買った
429
(1): 2021/01/03(日)16:17 ID:d1V61nxr(1) AAS
ジェネシス22オーナーいるかい?
片方のアイカップの動きが渋いので分解してみようと思うのだが、外しかた分かるかな?
430: 2021/01/03(日)17:03 ID:N45OQiQs(1) AAS
>>429
貸してくれればばらせると思うよ
431: 2021/01/05(火)21:00 ID:rMRuB85w(1) AAS
オリンピック開催すれば双眼鏡人気が高まるかと思ったけど、しばらく無理そうだね
432: 2021/01/15(金)01:38 ID:eTNwhM9E(1/2) AAS
おそらく、タマヤ計測システム株式会社さんで7倍ですね。
433
(1): 2021/01/15(金)01:40 ID:eTNwhM9E(2/2) AAS
→→0418 おそらく、タマヤ計測システム株式会社さんで7倍ですね。
434: 2021/01/15(金)09:05 ID:D7B+urOb(1) AAS
勝間製品ってアイレリーフ18mmもあったの?
435: 2021/01/16(土)10:59 ID:+42LJBnG(1) AAS
>>433
タマヤの営業さんですか?
436: 2021/01/18(月)11:47 ID:b8+Cv3Ca(1) AAS
フィールドフラットナー入りらしいって事と安かったのでVixenのATREK2 8x42を中古で買ってみたら視度補正が動かなくて焦った。
メーカーに保証対応可能か確認の為に電話したら
寒い所に置くと固くなる事があるらしく、ゆっくり回していくと直った

非EDというのもあって中心から離れると色収差は見られた
合焦範囲はまぁまぁ広いけれど、
サイトロンのSiii842EDと入れ替える程ではなかった。
437: 2021/01/22(金)09:20 ID:ziLOdldm(1) AAS
双眼鏡マニアはプリズムやコーティングを熟知してるの?
見て違い分かったりするの?
438: 2021/01/22(金)15:37 ID:8yxp7c8v(1/2) AAS
覗いただけで「ああ、これは12層コーティングだ」とか「これはマルチと言っても3層だな」とかが
わかる人はほとんどいないでしょ ただ、色ノリ/色カブリとか抜けと言った結果は見える
コストを掛けてきちんと作られてる機材か、そうでない安物かは覗けばわかる
普段から双眼鏡を見比べていると、そうした経験値は大きくなるし、自分の好みもはっきりする
439: 2021/01/22(金)15:42 ID:8yxp7c8v(2/2) AAS
補足 コーティング面の反射光の色調を見れば、凝ったコーティングかどうかは
ある程度見分けはつく まあ今時激安のメガネレンズですらマルチコート(緑反射)だし
440
(1): 2021/01/23(土)09:33 ID:1TzG4NdQ(1) AAS
BK7とBAK4の違いとか
441: 2021/01/24(日)19:14 ID:6qow8/Dz(1) AAS
>>440
どう違うん?
442: 2021/01/24(日)20:09 ID:KZ1wd7q+(1) AAS
BaK4の方が屈折率が高くて、プリズムにしたとき入射光を無駄にしない (ガラスの値段も高い)
443: 2021/01/27(水)10:56 ID:ZeTXyBM9(1) AAS
カメラ好きだからコーティングにこだわるのかな
俺はFL8×42使ってて、見え味すっきりで気に入ってる
このスレでの評価はどう?
次は32mmを検討中なので、おすすめあったら教えて下さい
444
(2): 2021/01/27(水)18:29 ID:YsBXcuot(1/4) AAS
あまりにもFL7x42の評価が高くて陰に隠れちゃってるが8x42もアッベの名機
樹脂ボディってのが保守的な層には敬遠されがちではある(その後上級機で続いてないし)

32mmは悩ましいよね。根っからのZeissファンだが最近の品質低下はこわい
とすればスワロのELだろうけど、買ってすぐNL32mm出たらかなしい
ライカは画質で一歩及ばず、EDGはディスコン、モナHGは周辺酷い
悩ましいねえ
445
(1): 2021/01/27(水)20:57 ID:6/iP5HoL(1/2) AAS
>>444
海外ではSFの評判が良いけどダメなの?
446
(1): 2021/01/27(水)21:41 ID:YsBXcuot(2/4) AAS
>>445
私のは42mmですが光学性能はバツグンです。文句ありません。
でもゴム外皮に浮き、鏡胴内部にエキポシパテ?の塊(片側のみ)、アイカップが止まらなくなり三ヶ月で本国送り。修理二ヶ月。
でもやっぱりZeiss好きでSF32mmの記事楽しみにしてたら
外部リンク[php]:www.allbinos.com
左右両鏡胴内にホコリの混入とある
30万の大枚はたいてこれでは悲しい
447
(1): 2021/01/27(水)22:00 ID:6/iP5HoL(2/2) AAS
>>446
マジでそんななのですか。
自分はコンクHD8x32を気に入っていSF8x32に入れ替えようと思っていたので参考になります。
新品を開封して現物確認してから買える店ってあるんですかね。

そもそもコンクの鏡胴内部も全くチェックせずに数年使用し続けているのでチェックするのが怖いかもww
448: 2021/01/27(水)22:37 ID:YsBXcuot(3/4) AAS
>>447
私は地方なものですから通販ばかりです
かといって「確認させてください」と言って新品開封してLEDライトかざしてみる勇気も多分ない
例えあったとしても欲しかった物を前にした高揚感と店への遠慮で細かいホコリなら「これ位いっか」
多少のフォーカスのガタも「こんなもんか」と許してしまうでしょう

どこの高級機でも当たり外れはあるようで、この事例など面白くも恐ろしいですよ↓
「10x42 L IS WP 品質が不安定?」
外部リンク:bbs.kakaku.com
449
(1): 2021/01/27(水)23:29 ID:kbKD3mzJ(1) AAS
>>444
ありがとう
数年前に購入し、これが最良と思ったら他の機種に興味なくなってしまいました
散歩や旅行などあちこち持ち歩いていましたが、軽いのいいなとまた興味が沸いてきました
ツァイス好きだけど、趣向を変えてスワロもいいかなと思ったり
でもSFにも惹かれるw
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s