rolleiflexとrolleicordと仲間たち (469レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
187: 2016/12/26(月)14:13 ID:cJs1FHYr(1/4) AAS
数年ぶり(このスレは初めてだが)にRollei スレ覗いてみたんだが、
ずいぶん過疎ってるね。
今どきローライ二眼なんてカメラを、高い金出して買う酔狂な人少ないだろうしな。
でも、このカメラいいよな。
写真を撮る楽しさ、難しさ。
上がってきたポジを見た時の驚きとか落胆とか。
cord、2.8cクセノター、2.8Fプラナー、3.5Fプラナー、と使ってきたが、
なんか質問ある人いる?
190(1): [sabe] 2016/12/26(月)22:41 ID:cJs1FHYr(2/4) AAS
>>188
嬉しいな、真面目な質問サンクス。
>クセノタールとプラナー使っていて如実にあぁここが違うなあ〜
3.5のクセノターは使ったことない、という前提で。
とにかく2.8Fのプラナーだけが、他とは全く違うということ。
まず、樽型の歪曲収差がかなりキツイ(これはコードもそうだけど)。
(2.8Xe、3.5F Pl は若干の糸巻き歪曲)
あと、マゼンダというかパープルというか、に被る。
(cord、2.8Xe はシアンより。3.5F Pl はブルーより)
なので多くの人が言ってるように、建物の垂直を出したい風景とか、
夏の日のきれいな青空とか、にはあんまり向かないかな。
逆に、冬の夕暮れとかのシチュエーションにはぴったりかもね。
もちろんポートレートでは最大限の威力を発揮するだろうね。
肌の色はもちろん、衣服の原色なども派手目に出るから。
続く・・・あとで。
191: 2016/12/26(月)23:05 ID:cJs1FHYr(3/4) AAS
>ついでに2.8の後に3.5を選ばれた理由〜
2.8F Pl と3.5F Pl は今でも持ってます。
全く性格の違う二機を残しました。
重さに関しては、トップヘビーのバランスの関係もすごくあるし、
「さあ、今日一日撮りまくるぞ」なんて時には、自然と3.5に手が伸びます。
コードは、片手で楽々ハンドリング。
3.5は、まあ軽く両手を添えていれば。
2.8は、両手で抱えてズッシリ。という感じです。
シャッターは、2.8は少し押し込んで「チャッ」
3.5はタッチした瞬間に「チッ」
続く・・・あとで。
192: 2016/12/26(月)23:47 ID:cJs1FHYr(4/4) AAS
>どちらかというと絞って風景をスクエアに切り取るのが好きです。
ぼくも多くの写真はf16に絞って、パンフォーカスで撮ってます。
3.5Fプラナーとか、ピッタリじゃないかな。
被写界深度かせげるし。
クセノタールは、2.8cだったからかもしれないけれど、
何というか、ちょっと「おっとり」した描写をする気がする。
(シャープネスとかは、ルーペで見てもまったく引けをとらないんだけど)
シアンよりの色味、と関係しているのか単なる思い込みなのか。
ただ、80mmと75mm は全然違うよね。
寄って撮れば、とか、引けば、とかそういう問題じゃ無い。
全く違う写真になる。特に風景は。
とりあえずこんなところで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.223s*