Nikon F80スレッド part5 (758レス)
上下前次1-新
1: 2008/02/03(日)10:53 ID:R8atak9B(1) AAS
Nikon F80の熱き想いを聞かせておくれ
前スレ
Nikon F80スレッド part5
2chスレ:camera
過去スレ
Nikon F80スレッド part4
2chスレ:camera
Nikon F80とその仲間たち Part3
2chスレ:camera
Nikon F80を使いこなす人のために Part2
2chスレ:camera
Nikon F80を語れ!
2chスレ:camera
関連サイト
メーカー発表時ニュースリリース
外部リンク[htm]:www.nikon.co.jp
メーカー製品紹介
外部リンク[htm]:www.nikon-image.com
製造メーカー製品紹介
外部リンク[htm]:www.sendai-nikon.com
659: 2015/02/08(日)20:46 ID:gkUvqDzM(1) AAS
遅ればせながらデジ一からフィルムカメラデビューしました。
まだポジフィルム一本撮っただけですが立体感すごいですね!
おもちゃのつもりで買ったけどメイン機になりそう。
660: 2015/06/03(水)05:00 ID:Vqq/hf18(1) AAS
100パー使ってないな
661(1): 2015/06/18(木)19:37 ID:sOMEOW3H(1) AAS
2chスレ:camera
662(2): 2015/06/22(月)00:09 ID:Wk/Ym3Ir(1/2) AAS
>>661
ちなみに二台あって、もう一台はモードラ付いてもっと高かった
663(1): 2015/06/22(月)00:13 ID:Wk/Ym3Ir(2/2) AAS
>>662
あっ、バッテリーグリップだね
664(1): [age] 2015/06/22(月)01:10 ID:B0PxJUi7(1) AAS
>>663
F80にバッテリーグリップなんてあったか?
プラスチックの単三ケースはあるけど
>>662
F80にモードラ無しって設定あるんか?
665(1): 2015/06/23(火)22:01 ID:Qq82HqIc(1/2) AAS
>>664
外部リンク:www.yaotomi.co.jp
666(1): [age] 2015/06/23(火)22:46 ID:lBxZYTZt(1) AAS
>>665
これは バッテリーパック な
MB-16(希望小売価格 8,000 円(消費税別))
バッテリーグリップじゃねーの
667: 2015/06/23(火)23:33 ID:Qq82HqIc(2/2) AAS
>>666
じゃあ、ただ単に単3電池使えるだけなんかぁ、どうりで似たような値段で置いてあるわけだ(笑)
668: 2015/06/24(水)11:57 ID:ETzYXz9g(1) AAS
リチウム電池専用から単3電池“も”使えるようになるだけで、だいぶ違う
669: 2015/08/05(水)19:04 ID:Gwe4NFcz(1) AAS
ヤフオクに欲しいレンズがあったので落札したら、
F80Dがついてきた・・・
お約束のラバーのベタつきをアルコールで除去したし
明日はテスト撮影だな。
670: 2015/08/14(金)00:02 ID:+ub3UxyK(1) AAS
ハローカメラは、キタムラの下取りをただ同然で仕入れてYahooオクで販売している。
素人修理屋と手を組んでボロカメラやボロレンズを安価にそれなりに手直しているようだ
多数の吊り上げ工作員によってボロカメラ達が売れまくっている。
最近は、吊り上げ工作者の活動により滅多に起こらないが
たとえ運悪く1円で終了落札されても契約運送業者の
ボリュームディスカウントで300円位がバックされ利益になる仕組みだ。
年商億超え若林社長の笑いは、いつまでも止まらない。
ちなみに検品や写真撮影は、人件費格安外国人のアルバイトの手によって行われておりザル同然の管理体制である。
商品説明も外国人によるコピペのため
意味不明な事が多い
最近は、落札時の手続きが独自方式に
変わりそれが非常に分かりづらく
多くのトラブルの元になっている。
671(1): 2015/09/04(金)01:37 ID:HcC6N+Jq(1) AAS
シグマの旧28mmF1.8との相性最高。
暗いファインダーと電池さえよければいうことなしなのになぁ
672: 2015/09/12(土)14:00 ID:sqa9b0PP(1) AAS
>671
電池さえよければ、とは?単三が使えたらいいのにってこと?
673: 2016/11/01(火)21:30 ID:+oV0ke/b(1) AAS
せっかく買ったってのに1年ぶりの書き込みになるのかよ
674(1): 2016/11/15(火)22:02 ID:11J/14AR(1) AAS
ヤフオクで落札した元箱付きのF80S、
プレビューボタン押すとエラーが出て、
これは不良品を掴まされたかと思ったが、
固着してたみたいで、何回も押してたら直った
ベルビアでも詰めて紅葉を撮ってくるか
675: 2016/11/15(火)23:31 ID:VvbBXwaG(1) AAS
>>674
>ヤフオクで落札したF80S、
>プレビューボタン押すとエラーが出て、
箱が無いというだけで俺と同じだ!
何回も押してたら直るものなのか?
676(2): 2016/11/20(日)23:15 ID:70L2q6bE(1) AAS
今日ジャンクでf80d見つけたから買ってみましたー
シグマ28-80dと70-300dも一緒に1500円ほどでした。
電池入れたらシャッターは切れたけど、
初フィルムだから使い方が全くわからんなー
677: 2016/11/21(月)00:10 ID:9n2elGBE(1/2) AAS
>>676
感度が固定になるくらいで基本的は使用方はニコンのデジタル一眼レフとあんまし変わんないよ
678: 2016/11/21(月)00:34 ID:X4X7hkN9(1) AAS
取説ダウンロードしてみましたー
同じような感じで、すぐ慣れることができそうです!
会社に工事記録用で大量にフィルムがあったような気がするので明日色々試してみようかなー。
679(1): 2016/11/21(月)03:35 ID:jJVJqUnc(1/2) AAS
>>676
くれぐれも感度が固定ですからね。
あと大量にフィルムがあったところで
トリガーハッピーしてると現像代で泣きをみますよw
680: 2016/11/21(月)08:38 ID:9n2elGBE(2/2) AAS
>>679
バッファ詰まりがないからF80といえどもものの数秒で24枚フィルム使い切るからね(笑)
681: 2016/11/21(月)13:44 ID:jJVJqUnc(2/2) AAS
ネガなら24枚でも36枚でも現像代は同じw
682: 2017/10/03(火)22:54 ID:NzmrXwgQ(1) AAS
F80s買った上げ
683: 2017/10/12(木)19:57 ID:Y7/zkREG(1) AAS
俺も今日F80s買ってきた。シャッター音が少々安っぽいのとSSが1/2段だけなのが難点だけど
静かだしスピードライトも付いていて、カメラの基本はしっかりしてるくせに小さくて使いやすい。
実は2台目で、前の個体も中古入手だったけどまだメーカーメンテ受付中で
シャッター交換してもらって、外装もほぼ新品になる程上下左右交換してもらった。
そんな個体をなぜか手放してしまった。F100を所有していた為もあったんだろうが後悔してる。
もうメーカーメンテは出来ないけど、今度の奴は大切にしようと思ってる。
684: 2017/10/13(金)19:26 ID:BbiPvnuV(1) AAS
なんかF80ユーザー微妙に増えてんのな。
そう言うおれも今日都内の中古カメラ屋でF80買ってきたんだよ
コレが奇跡か?ってくらい綺麗で、ファインダーはゴミ埃なしで、なんとベタ付きも皆無ってヤツで
シャッターも綺麗、当たりもスレも無し、おまけに使用感も殆どなし。
店員も、コレは今時凄いですよ、って言ってた。普通はベタ付きの物しか入って来ないんだってよ。
どっかのデッドストックかと思ったけど、箱も付属品も無しで違うっぽいな。
一体どんな環境で保存してたんだろ?。防湿庫入れっぱなしでもベトベトになるのに。
多分買ってから殆ど使って無かったんだろうと想像
685(1): 2017/11/17(金)09:33 ID:O6TrVeWW(1) AAS
28-105付きで貰ったけど簡易マクロあってかなり使える気がする。フィルム一眼レフは初めてだからなかなか難しいけど…。
686(1): 2017/11/17(金)13:07 ID:vmN4no0P(1) AAS
>>685
そのレンズなかなかイケてんぞ。解像度はそれ程高く無いが描写が結構良い。
ボディもイケてんし、なかなかな組み合わせだと思うよ。
687: 2017/11/17(金)16:43 ID:h7J9jtej(1) AAS
>>686
そうなのか!ニコンも初めてだけど期待して色々撮ってみるわ
688: 2017/12/24(日)01:04 ID:boTgHwpg(1) AAS
>>647
それで正解。
誰も答えてないから一応カキコ。
689: 2018/01/05(金)22:48 ID:Ai5+Yf4M(1) AAS
F80sの測光モードセレクトダイアルに接触不良がでで、もうメーカーじゃ修理受けてくれないので
自分で修理したった。ついでに、ダイアル自体が磨耗で滑りやすくなってたので
シャッターがジャムった外観Aのジャンクを入手して、ダイアル取って交換しちゃいました。
軍艦部取るわけだけど、底板取って、フォーカスモードセレクトダイアル取って
マウント周りのカバー取らないと軍艦部は取れないので、作業自体は単純なんだけと
面倒っちゃ面倒だったな。
軍艦部取って、測光モードセレクトダイアル取って、接点を無水アルコール浸した綿棒で拭いて見ると
結構黒くなっていて驚いた。接触不良起こしてたモードはマルチパターンの位置
このカメラは中古入手だったんだが、まぁ普通の一般ユーザーは測光モードなんて気にしないよなぁ。
全部マルチパターンで撮って、切り替える事も滅多に無いだろうし。
接触不良も解消してスッキリしたし、メーカーの有料点検でも異常無し。
軽いしGレンズ対応でVRも使えるし、まだまだ使えるなぁこのカメラ。MB-16か欲しくなってきた。
690: 2018/02/17(土)17:07 ID:WCq0lMjK(1) AAS
保守
691: 2018/03/23(金)15:00 ID:ySZPC+Fs(1/2) AAS
ええもんゲットしたで。ベタつきあれへん香具師。
小型軽量でAFもええし、シャッター音が静かなんがええわいな。
スナップカメラに持ってこいやわ。
692: 2018/03/23(金)18:32 ID:cskoGrsL(1) AAS
S? D? どっち?
693(1): 2018/03/23(金)22:00 ID:ySZPC+Fs(2/2) AAS
ヒ・ミ・ツ (c" ತ,_ತ)
694: 2018/03/24(土)13:20 ID:l/DHrNyi(1) AAS
まぁとりあえずオメ
軽くて使いやすいよ。VRも動くし。
695: 2018/03/24(土)19:07 ID:6FGClq2m(1) AAS
>>693
う〜ん いけずぅ〜
引っかかって厭かもしれないけど
AR-9か、それに類するものを付けたら押しやすい
696: 2018/04/06(金)21:26 ID:xZk4/wBq(1) AAS
F80は名機
軽い気持ちで買ったらF5とD80まで暴走したもんな・・・・・・・・・・
今じゃできんよ(´・ω・`)
697: 2018/06/16(土)01:18 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
Y9NNA
698(1): 2018/10/06(土)15:04 ID:A8Du5eN4(1) AAS
キタムラでF80Sジャンクを1k円で拾い上げ スクリーン内に埃が見えるので取り外し清掃に挑戦
開けてみたら埃はプリズム内で除去不可能と判明 諦めてスクリーンはめたらピントがあわなくなっている!?
何度も取り外し/はめ込みしているうちにスクリーンが裏返っていることに気づき復旧 プリズム内の
埃もどこかに消えて結果オーライ 早速試写に取り掛かることにする
699: 2018/10/06(土)21:20 ID:UMsrqO7j(1) AAS
>>698
オメ
ニコンのフィルム初・中級機としては、これ以上ない性能・機能だから、楽しんでくれい。
700(1): 2018/10/07(日)07:35 ID:eA4Ex20U(1/2) AAS
派手めの色であまり高くないおすすめフィルムがあったら教えてください
701: 2018/10/07(日)17:26 ID:0z6BIZxY(1) AAS
>>700
ネガかリバーサルか明記してないけど、
ロモグラフィーのフィルムが安くて派手めの発色するよ
702: 2018/10/07(日)18:54 ID:eA4Ex20U(2/2) AAS
ありがとう。調べて買ってみます。
703: 2018/10/18(木)19:57 ID:yzlnC2HR(1) AAS
これ最終改良型とかあるのかな
俺のベタベタしないんだよ
704: 2018/10/19(金)00:52 ID:8U5TJ/mN(1) AAS
お触りしてないからじゃね?
705: 2018/10/19(金)10:04 ID:F3AwXlts(1) AAS
使ってるうちは進行遅いんじゃないかな
706: 2018/10/19(金)10:23 ID:ZBIKI5bP(1) AAS
俺のもベタベタはないな
モードダイヤル逝ったw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
707: 2019/01/31(木)07:25 ID:NgOctDyZ(1) AAS
上げとくか。
708: 2019/04/27(土)10:41 ID:6QIgycs0(1) AAS
黄金週間写真機はF80にしたろかいな。レソヅは何にしよ?
709: 2019/05/30(木)15:18 ID:+b/v8LPJ(1) AAS
118名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 21:35:52.79ID:5y2MMYoD0>>119
頭が古い技術者が仕切ってる会社=ニコン
発想が新しい「つもりの」技術者が仕切ってた会社=(故)ミノルタ
119名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 21:36:22.43ID:sdXgnqkk0>>123
>>118
技術の無い会社=ソニー
120名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 21:58:09.03ID:xWY+V3uR0
仕事の無い自称カメラマン=工藤大介
121名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 22:01:59.94ID:WPpxKxRD0
実態の無い自演JDしろーとうーまんときどきもでる彼女=むつみ
710(1): 2019/05/31(金)01:17 ID:LzWCa+wu(1) AAS
プレビューボタンを押すとエラーが出るけど、持病?
711: 2019/05/31(金)22:14 ID:+r7Q2yxN(1) AAS
>>710
俺のF80Sは何回も押してたら直った
712: 2019/06/16(日)23:34 ID:0s97xLPn(1) AAS
ニコンはフィルムモノクロだけはいいな
シグマレンズに頼ってる時点でおしまいですな
713: 2019/06/17(月)06:25 ID:vlP1pfXe(1) AAS
単焦点レンズ、20、35、50、60、85と揃えたで。
714: 2019/06/18(火)18:19 ID:00lHlBui(1) AAS
135が無い。失格やで
715: 2019/06/18(火)19:49 ID:bjdhwlbr(1) AAS
F80は良いカメラだよなぁ。
ニコンフィルムカメラ中級機最後の良心だと思う。
フィルムの後継機は無いけど、あえて言うなら、デジのD70辺りかなぁ?
フジのS3Proは、デジタル関連を除く写真を撮る機能はほぼまんまF80なので
デジ版兄弟機と言えるかも。
F80S愛用しとります。
716: 2019/06/19(水)15:00 ID:Aqn7zQZ2(1) AAS
ニコソって、F80で使えそうな虚無泊等な135mmってあったっけ?
717: 2019/06/21(金)07:42 ID:oQ2QSdib(1) AAS
虚無泊等な135mmはあれへんがな
718: 2019/06/23(日)18:26 ID:Tim7fJF/(1) AAS
金平糖
719(2): 2019/07/12(金)12:49 ID:YGTWCJSQ(1/3) AAS
もいらが初めて買った一眼レフがNikon F80
それまでキヤノンのコンデジ使ってたけどフィルムやりたくなったのと
本格的なカメラが欲しくなったので購入。
デジタル一眼レフ買ってから使う機会が減ったが
最近、またちょぼちょぼとフィルム撮り出したので出番が増えました。
720(1): 2019/07/12(金)17:15 ID:M1gFEJMH(1/2) AAS
>>719
レンズはどうしてますか?、一緒に付いてました?
F80はDレンズ以降のレンズしか露出計が動作しないので。
721(1): 2019/07/12(金)18:18 ID:YGTWCJSQ(2/3) AAS
>>719
レンズキットで買いました。
28-105mm F3.5-4.5Dがキットレンズ。
ずっとこれ一本で通してきたけど、最近中古で50mm F1.4D買い足しました。
722: 2019/07/12(金)18:19 ID:YGTWCJSQ(3/3) AAS
>>720
への返信です。
723(1): 2019/07/12(金)19:38 ID:M1gFEJMH(2/2) AAS
>>721
>レンズキットで買いました。
>28-105mm F3.5-4.5Dがキットレンズ。
そのレンズ、F100とのペアが主なターゲットだったと思いましたが、F80でも全く問題ないですね。
ってか良いチョイスしましたねー。
そのレンズは
28-70mm F3.5-4.5Dと並ぶニコンの隠れ名玉ですよ。
解像度の28-70mm F3.5-4.5Dに対して描写力の28-105mm F3.5-4.5Dで
写真は解像度だけでは無いと言う良い見本です。私も1本確保してますよ。
724: 2019/07/26(金)10:20 ID:EX7OC+4/(1) AAS
>>723
ありふれた廉価で無難なズームレンズかと思ってました。
そう言われるとまた28-105でガンガン撮りたくなります。
725: 2019/08/30(金)19:32 ID:KjHgblZP(1) AAS
なにげに良いカメラすね。
726(1): 2019/08/30(金)23:51 ID:5npJewq8(1) AAS
久々に手に取ったらボディーがベタベタになってた
いろいろ試したが、あれは何で拭くのが効果的なのか
727(1): 2019/08/31(土)01:36 ID:QSpkJ6Ta(1) AAS
>>726
うーん
一般的にはエタノールだけど、重曹を溶いた溶液で拭いたり歯ブラシに付けて磨くなどあるけど、どれも決定打には欠けてる。
分解できれば、バラして重曹と歯ブラシでゴシゴシやって完全に落として
その後はツルテカになっちゃうので、艶消しスプレーを吹いて表面をしっとり風に仕上げる
などあるけど、ニコンのカメラは分解がなかなか難しいので、素人には難しい。
まぁエタノールかなぁ。
728(1): 2019/08/31(土)08:43 ID:ra3kV//+(1) AAS
アルコール使用のウェットティッシュがいいんじゃない。
最近のウェットティッシュはアルコールコールフリーのものが多いんで、
パッケージの裏を見てアルコール(エタノール)含有か確かめて買ってね。
この方法は価格コムの掲示板で出てた。
自分のしばらく使ってなくてベタベタだったF80もサラサラになったよ。
729: 2019/09/02(月)23:47 ID:iqXG/2Of(1) AAS
>>727
>>728
ありがとう、参考になりました!
730: 2019/09/03(火)21:30 ID:R999q2Iq(1) AAS
F80やF100のベタベタはまだかわいいもの
F70やF90の裏蓋に比べたら
あれは無水アルコールでゴシゴシしてやっとキレイになった
731: 2019/12/15(日)05:12 ID:g4dSKtFB(1) AAS
F80にフィルム入れずに連写モードで空シャッター
カコン、カコンってミラーの音が心地いい
732(1): 2020/04/27(月)00:02 ID:S74LGiNu(1) AAS
電池がなあ
733(1): 2020/04/27(月)11:45 ID:9UCJJ+M2(1) AAS
>>732
MB-16使いなはれ。
734: 2020/04/27(月)18:13 ID:gCnCcwIU(1) AAS
>>733
単三最強
735: 2020/05/05(火)23:19 ID:wG9Td9nD(1) AAS
このスレで言うのもなんだが
単3でファインダーも良いF90の素晴らしさをしみじみ感じる
736: 2020/06/28(日)21:31 ID:LE4IfNi7(1) AAS
秋葉原のキタムラで「故障品:D」のF80が1000円で売ってたので買ってみたが、電池そば底部にひびはあれど一通りいじってみたものの特に問題無かった(店員に聞いても何処が故障してるかはわからん言われたw)
取り敢えず、使用して様子を見ることにした
737(1): 2020/07/12(日)20:49 ID:kaKtIlMw(1) AAS
200円で買ったF80Sがプレビューで絞っても絞りが作動しない
過去に買った同型機と並べて各部を観察、マウント内の絞り
連動レバーが曲がっていることに気づく
ペンチでじわじわ曲げて元に戻し動作は正常化、復旧完了
マイナーなトラブルでジャンク行になる個体が多いんだろうな
738(1): 2021/01/09(土)14:56 ID:fRD5tct7(1) AAS
久しぶりにF80使ったよ。
シャッター音最高だな。雑踏の中だとシャッター音が聞こえないんじゃないのかな。
739: 2021/01/09(土)15:12 ID:nbkbFo58(1/2) AAS
>>738
>雑踏の中だとシャッター音が聞こえないんじゃないのかな。
そう言う意味ではF80は良いかもな。他には、F70もなかなか良いと思う。
官能的と言う視点だとF100やF6の方が良いと思うけど
自分が撮られていてドキっとなったのは、F5だけだった。
740: 2021/01/09(土)15:15 ID:nbkbFo58(2/2) AAS
>>737
これ、確か製品現役時に雑誌のレビューにも同じ様な記事が有ったけど、F80では良くある事象なのか?
まぁ部品自体がプレス打ち抜きで、そう強度は無いと思うけど。
741: 2021/03/04(木)10:11 ID:ikMqUZpW(1) AAS
このスレ昨日見つけて13年分のレスを一気に読んだ
同士たちの歴史を感じた
自分も15年使い続けてる
行きつけのキタムラは、なにも言わなくてもコマ間データを避けてカットしてくれるようになったよ
742: 2021/04/13(火)20:23 ID:JOfv3Y/z(1) AAS
35F値がEと表示されてシャッター切れない。
743(1): 2021/04/14(水)12:28 ID:Y43/m1/I(1) AAS
Dかな?
オレンジ表示の22まで絞りを回してみたら?
744(1): 2021/04/17(土)08:37 ID:lx2qXpfL(1/2) AAS
>>743
動きましたら、ありがとうございます。
途中で送信してしまったのですが、こちらの言いたいことがよく判りましたねw
でもAF遅いですねえ。
レンズが悪いのかな?
35-105ですけど。
せっかくなんでボディのベタつき落として使ってみます。
良いレンズ欲しいなあ。
745(2): 2021/04/17(土)08:59 ID:Fczb9YJQ(1/2) AAS
>>744
>でもAF遅いですねえ。
>レンズが悪いのかな?
レンズが悪いんじゃ無くて、そう言う作り・仕様なんですよ。
だから気にしない方が良いです。
知ってると思うけど、F80の測光センサーはマルチCAM900でこれはD70と同じセンサーです。
マルチCAM900は雑誌の比較レビューで、センター限定ながら
D2系に採用されたマルチCAM2000に精度で勝った事がありますから
そんなに悪くないと思います。
746: 2021/04/17(土)09:01 ID:Fczb9YJQ(2/2) AAS
誤
測光センサー
正
測距センサー
すまぬ
747: 2021/04/17(土)09:27 ID:lx2qXpfL(2/2) AAS
>>745
なるほど、ありがとうございます。
何にせよ一度は使ってみたいと思います!
748: 2021/09/22(水)22:16 ID:h5VGklX4(1) AAS
久しぶりに電池入れてみたらErrになった
ミラーも上がったままになったり、プレビューもErrになる
何度もシャッター切ったり、プレビューボタン連打してたら、普通に動くようになった
たまには動かしてあげないとダメっぽいね
749: 2022/04/11(月)23:19 ID:7F9uHr5K(1) AAS
>>745
あー、確かに精度は高いかもしれんなあ
最初のAF機がこれで
その後同じ感覚で他社デジ機使ったらピント外してたもんだわ
と、1年越しのレスしてみる
750: 2022/08/30(火)13:37 ID:6shzPAC4(1) AAS
F100探してたらカメラ屋のおじさんにF80でも良いんじゃない?中古品多いよと言われた
しかしF80もあんまり見かけない
通販するしかないのかな
751: 2023/09/21(木)00:40 ID:xJBqf8m0(1) AAS
(ノT∇T)ノ )))))) はぅ~~っっ
752(1): 2024/10/09(水)20:35 ID:6dYvQFCS(1) AAS
フィルム高くなってしまって長らく未稼働になってしまった。
とりあえず保守。
753(2): 02/01(土)23:21 ID:0ke4mvga(1) AAS
保守
今年に入ってF80S買っちゃった
754(1): 752 02/06(木)22:01 ID:P9NeIFUd(1) AAS
>>753
おめ!
自分も最初はS欲しかったけど、(その当時Dに比べて)高かったからDにしました。
自分もそろそろF80再始動させましょうかね…
755: 753 02/10(月)22:09 ID:xH/qN5I4(1) AAS
>>754
ありがとう!フィルム一本撮ってきました
コマ間データ表記があんなに小さいとは思っておらず、ルーペも買いました
756: 03/28(金)20:35 ID:UEg7e9Na(1) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
757: sage 04/15(火)22:26 ID:dNq51U6p(1/2) AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
758: sage 04/15(火)22:27 ID:dNq51U6p(2/2) AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.144s*