[過去ログ] マクロレンズ総合スレ (974レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 04/06/24 01:20 ID:lUQTcGdt(2/2) AAS
Micro Nikkor 55mmF2.8 を32 まで絞ると少しボケた
画像になります。このレンズは 16 くらいが良いみたい。
926
(1): マクロマン ◆Grh1/1ew/. 04/06/24 18:22 ID:RE0iXbdr(1) AAS
ここのスレもあと74書けますが、少し早めですけど次スレ建て増した。
こっちが終わる頃、おこしください。

■●■ マクロレンズ総合スレ 2本目 ■●■
2chスレ:camera
927: 04/06/24 19:27 ID:IBkzHBYU(1/3) AAS
>>926
乙〜!

そう言えば、こっちが下がっているのでageて起きますね。
928: 04/06/24 22:44 ID:IqGuciFv(1) AAS
まずはこっちを埋めないかい?
929: 04/06/24 23:07 ID:IBkzHBYU(2/3) AAS
おう、そうであった申し訳ない。
既にあっちでsage進行とは言え会話をはじめてしもた。
あと数えると72レスで終了できるネタはある?

無いとイケナイから、ボクがやった事を書くね。
ベローズを使用して、マクロ使うときベローズの蛇腹の太さが
画質にどう影響与えるかを試してみたんだ。

1:自作のレンズ鏡筒程度の太さの物。
2:ニコンのPB-6
3:正体不明のホースマン風蛇腹カメラに135カメラを付けられるようにした物。

使用機材は、安い一眼デジの中ではミラーボクス周りに余裕のある
設計のCanon EOS 10D を使用。レンズは何でも良かったけれど
何時も使用しているContax S-Planar T* 100mmF4 Bellows です。

熟練者や達人には結果も見えていて詰まらないだろけど書くとね。
やっぱり3:がコントラストが高く、解像度が高い画像になったよ。
2:は優秀なベローズだけど、サスガに3と比べると可哀想かも
でも随分と肉薄の画像でした。ニコンの(サイズに関しての)選択は
まさに正しいと言う所。それからすると、山野で活躍している
自作ベローズは、1/2倍撮影時よりも蛇腹を伸ばすと、ベローズの
蛇腹生地自体で内面反射をするみたいで、銀塩カメラでは影響なかった
けれど、デジカメはCCD自体が鏡みたいにてかてかしているでしょ。
其れでとても反射がきついように感じました。
残念だけど、自作・万能コンパクトベローズは青春時代の思い出として
お蔵入りする事になりました 。・゚・(ノД`)・゚・。
930
(1): 04/06/24 23:22 ID:5K0k/GWN(1/2) AAS
その昔。アメリカ合衆国にわ「f/64」てゆう最小絞り同好会があったらすぃと聞くんですけど
大判カメラ(だったのかな?)で風景写真などを撮るばあいわ最小絞りでも
回折現象わ起こらないのでしょうか。
直接マクロネタじゃないけどf64の話題が続いたので誰か詳しい人教えてください。
931
(1): 04/06/24 23:30 ID:IBkzHBYU(3/3) AAS
スレ違いで申し訳ないけど、友達のプロっちに聞いたら、絵はがき写真は
(そいつ自身は)f64 とかに絞って撮るのが当たり前なんですって。
135フィルムのカメラでf45 まで絞ると画質低下が目に見えて解るけど
フィルムがデカクなると、何かが違うのかね??
誰か教えてエロイ人〜!
932
(1): 930 04/06/24 23:48 ID:5K0k/GWN(2/2) AAS
土門拳も最小絞りで撮るのが多かったらすぃけど、30分位かけて撮ったとゆう
「興福寺 阿修羅立像頭部」の写真を本で見て(ブレかな?)と思ったけどまさかそんな筈はない。で、考えたんだけどフィルムセットしてからのたわみじゃないかな。
全体にエッジが甘い気がするんだよね。コンタのフィルムバキュームで30分吸い続ければそうなんなかったかもと思った(当時は無かったけど)。
これが正しければ回折以外にも問題がありそうだけど。>最小絞り
それとも私の眼球が病んでいるのだらうか。
933: 04/06/25 09:36 ID:bPKHCu83(1) AAS
>931
大型は、焦点距離が長いから普通はF16とかに絞って使うよ。絞りもf64ぐらいは当たり前にあるし。
フィルムサイズが大きいから、レンズの解像度が多少落ちてもそれほど問題ではない。
だから大型のレンズは解像度などよりもコントラスト性能やあおり対応のためのイメージサークルの大きさ、
歪曲収差などが重視される。
ネガの高感度も昔から良く使われてたけど、これも同じ理由。
934: 04/06/25 13:11 ID:kLuA+cEh(1) AAS
>>932
エアーポンプで吸い続けろ。
フィルム平坦性はバッチリだ!!
935: 04/06/25 13:17 ID:y+UUD48t(1) AAS
同じF値なら回折で決まるフィルム面上の解像度(200本/mmみたいな)は
同じになる。これは135でも大判でも同じ。大判でよくF64くらいまで
絞ったりするのは焼くときの拡大率が低いからと思われ。
あとマクロ撮影の場合絞りを11にセットしてあっても例えば等倍なら実効
F値は22(ふつーのレンズの場合)だから解像度もそれに応じて低下する。

とエロイ人のふりをするてすと
936
(3): マクロ未保持者 04/06/25 15:02 ID:3OPQpy4s(1/3) AAS
過去に出尽くしてる話題で申し訳ないですが、
タム90mmは大変評判いいですよね。
でもデジ一眼×1.6だと140mmくらいになってしまって
望遠感覚だと思うのですが、こういう望遠距離でのマクロって
どういうシチュエーションで使うものなんでしょうか?

マクロ欲しいんですが、タム90にするか、新しく出る
Σ50mmにしたほうがいいのか分かりません。
937: マクロ未保持者 04/06/25 15:03 ID:3OPQpy4s(2/3) AAS
sageてしまったのでage
938: 04/06/25 15:31 ID:JlesiYWR(1) AAS
>>936
90mmの方がワーキングディスタンスとれていいんじゃない?
50mmだと、うんと近寄った時に自分の影とか入っちゃう可能性も。
939
(1): 04/06/25 15:35 ID:7pXQ4yKM(1) AAS
>>936
>こういう望遠距離でのマクロって
どういうシチュエーションで使うものなんでしょうか?

近づけないけど大きく撮りたい時。
柵の外から花・昆虫を撮るとか、木道から高山植物等を撮るとか。

当然のことだが、ずかずか入っていって撮ればいいじゃん、などと
考えるやつは写真をやる資格は無い。ま、これはすれ違いだが。
940
(1): マクロ未保持者 04/06/25 16:05 ID:3OPQpy4s(3/3) AAS
あほーな質問へのレス、ありがとうございます。

やっぱり望遠距離マクロってことは「近付けないけどアップで撮りたい!」って
時なんですね。
じゃあ猫肉球とか撮りたい自分にはやっぱりタム90が向いてるようです。

…週末買ってきやす。 172新品が安くなってるんで。
941: 04/06/25 20:44 ID:Ach1hKO8(1) AAS
>>940
あんた、勇気あるな(w
90oクラスでも、十分にパンチの射程内に入ってしまうような・・・
942: 04/06/25 21:33 ID:pT6CYVvE(1) AAS
猫肉球ってそんなに撮影が困難だったのか。。。
ウチのヤツはよく文句言わずに撮らせてくれたもんだ。
943: 04/06/25 21:46 ID:goWuKMDy(1) AAS
猫肉球を撮って楽しいのかと、小(ry

家で買ってる犬はカメラ向けると直ぐ反対向くな・・・
944: 04/06/25 21:49 ID:7CrsDYmk(1/2) AAS
うーん、デジでは確かに90oは使い難い場面もあるけど、
逆に180mmのマクロが欲しい場合も多いですYO
取り敢えずは、テレコソかましてますが。
945: 04/06/25 21:53 ID:7CrsDYmk(2/2) AAS
あ、
>>939さんの言われたような場面とかですね。
先日も川にカエル撮りに行ったときは長いのが欲しかったです。
946: 04/06/25 22:01 ID:UqseehB+(1) AAS
漏れもつい先日まで936と同じ悩みを抱えていたっけ。
大は小を兼ねるというけど、マクロで撮っていると後ろへ引けない場合よりは近づけない場合
の方が多い気がするから結果的にタム90mmを買って正解だったと思ってる。
但し風景も少なからず撮るなら50mmの方がいいかもね。
947: 04/06/25 22:50 ID:6g8JfTuW(1) AAS
あんまり色々考えると結局別の焦点も欲しくなるぞい
948: 04/06/25 23:53 ID:/0Yv78QX(1) AAS
もともと50ミリのマクロって、例えばポスターのコピーとかそういう目的だからね。
949: 04/06/26 06:01 ID:IBvyjVi/(1) AAS
タム90やEF100は確かにいいけどデジだとどれも似たような構図になっておもろない。
950: 04/06/26 13:25 ID:3Ig2+D3E(1) AAS
>>936
 画角は1.5倍相当になるけどクローズアップでのワーキングディスタンスは
1.5倍にはなんないんじゃないの?
951
(1): マクロ未保持者 04/06/26 13:36 ID:9QZm2+q8(1) AAS
板違い話へのレスありがとうございます。
猫パンチくらえる程近付けない野良ばかりなもんで
遠くからパーツねらいで撮りたいことが多いかなと
考えました。今日は休日出勤くらってますので
明日購入再チャレンジ。

50mmマクロの躊躇するもう一つの要因はすでに
単焦点を持ってるという点ですね。

とりあえずうだうだ悩むよりは買ってから悩もうと
思います。スレ消化前の応対ありがとうございました。
952: 04/06/26 23:55 ID:2U0qSxXt(1) AAS
>>951
ご参考まで
2chスレ:camera
953: 04/06/29 10:23 ID:Z4z8Ul1c(1) AAS
タムロンは早く50mmマクロを出すように!
あと50mm1.2も
954: 04/07/02 03:58 ID:5UbV3ZQ/(1) AAS
働距離6cmってどうですか?
955: 04/07/05 22:35 ID:NHO0l1EY(1) AAS
何が聞きたいの?
6cmとは60mmの事ですよ
956: 04/07/06 05:27 ID:TAK3Cn8H(1) AAS
リングフラッシュ常用なら無問題
957
(1): 04/07/09 16:31 ID:9cL5kLrl(1) AAS
ヤフオクの写真撮る時はやっぱりマクロがいい?
958: 04/07/09 23:17 ID:HxM05plk(1) AAS
あまりシャープに写らない方がいいから、マクロはやめれ
ベス単がいいんじゃないか?
カビの生えた厨房園とか。
959: 04/07/10 00:34 ID:HF0mDv4c(1) AAS
>957
こないだレコ−ド針売る時使ったよ。
効果抜群でした。
960
(2): 957 04/07/10 01:18 ID:mKpZFriR(1/3) AAS
タム272E使ったらブレブレで(^^;)
961: 04/07/10 08:07 ID:yklvZavT(1) AAS
>>960
三脚買えば?
それか室内撮りなら、手ごろな椅子の上ににカメラ置いて撮るとぶれにくいよ。
962: 04/07/10 10:57 ID:TxnjceY9(1/2) AAS
ヤフオク写真てことはデジカメ?
感度上げれば?どうせリサイズするんだからそんなにノイズも気になんないでしょ。
963
(2): 960 04/07/10 22:33 ID:mKpZFriR(2/3) AAS
デジ一眼です。
今までブツ撮り=マクロって頭でいたんですが
標準の方が簡単にキレイに撮れるんで
なんだかな〜と思った次第です。
964: 04/07/10 22:42 ID:OKFqSPWO(1/2) AAS
poka~n
965
(1): 04/07/10 22:50 ID:TxnjceY9(2/2) AAS
>>963
はぁ?
966: 04/07/10 23:23 ID:mKpZFriR(3/3) AAS
>>965
ひぃ?
967: 04/07/10 23:25 ID:OKFqSPWO(2/2) AAS
ネコにこんばんわ
968
(1): 04/07/11 01:07 ID:6QdPSfmd(1/2) AAS
>963
何使ってるか書けよ。
ちなみにデジでガラスフィルター掛けてるとダメなやつもある。
969: 963 04/07/11 01:12 ID:Ot0v9P85(1/2) AAS
>>968
*istD+タム272E。
ガラスフィルターだめなのか?付けてるけど。
970: 04/07/11 01:15 ID:+POXKN/G(1/2) AAS
何をとったのかも聞きたいね。。結構大きいものだったのだろうか?
971
(1): 04/07/11 01:16 ID:+POXKN/G(2/2) AAS
90ミリに倍率がかかって150ミリくらい。。
それを等倍で、手持ちで?
972
(1): 04/07/11 01:54 ID:Ot0v9P85(2/2) AAS
>>971
被写体はズームレンズ。ミニ三脚使用。
MFで等倍撮影。

つか、ブツ撮りに90mmマクロはいいのか悪いのか聞きたいだけなんだけど。
標準43mmだと同じ条件で簡単にシャープに
撮れたんだけどって話。
973: 04/07/11 02:15 ID:6QdPSfmd(2/2) AAS
43mmのほうがいいってこったろう。
いいじゃんそれで。

等倍?クローズアップレンズ?延長リング?
974: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 11:17 ID:aV+dvMvp(1) AAS
>>972
ズームレンズを等倍撮影?
書いてある文字でもクローズアップで写したの?

マジレスするとオク写真なら全体像と問題のある部分のアップくらいでいいんでしょ?
別にマクロでなくても、最短距離が短めの寄れるレンズでいいと思いまふが。
どこからブツ撮り=マクロという構図が出てきたか知らないけど。
食玩とかならマクロの方がいいかもw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*