[過去ログ] マクロレンズ総合スレ (974レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: 04/06/13 13:52 ID:7kTy5Ycw(1/3) AAS
あなたの文章は見ていて他人の気持ちを逆なでする物がありますね。

> タムロンの方が軽くてよさそうなんですが、安っぽいという人もいるし・・・。
EFはちょっと今のデジには設計的にも古いかなと。

じゃあどちらも買わなければ良い。
失礼すぎる人だ。
802
(1): 04/06/13 20:29 ID:7kTy5Ycw(2/3) AAS
>>800
Nikon の等倍までいける60mmマイクロに慣れてしまうと、
Canonの1/2倍までの50mmマクロは時に物足りなくなるのは事実。
だから、私は、カバンの中に25mm厚のEOS用接写リングを
いれてます。これなら、なんかの時にも等倍までOKだし、
普段から大きくて重たいレンズをカメラにつけなくて済むので
肩や首も凝りません。接写リングは常時携帯していますが、
そんなに四六時中等倍撮影なんてしませんねえ。
それよりは、Nikon もCanon 並の小型高性能の60mmマイクロを
出して欲しいところ。やはり1/2倍までの50mmマクロのままで
いてほしいなあCanon には
805
(1): 04/06/13 23:48 ID:7kTy5Ycw(3/3) AAS
>>803
50mm2.5にライフサイズコンバーターを使うのは
レンズの光学系に余計な枚数を増やすのを嫌ったため。
正確な焦点距離が変動する。値段もやや高い。の3点から
ですし、>>804の言うように、25mm厚のEOS用接写リングなら
50/1.4, 85/1.2L 200/2.8L, Zoom 28〜150mm, などを
利用しているときに併用できる幅の広さも理由です。

ただ、実際にはライフサイズコンバーターがどれくらい
売れている物なのかは知りません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s