真・侍伝 YAIBA 2 (897レス)
上下前次1-新
478(1): 04/20(日)19:57 ID:J3Zs/8Lm(7/8) AAS
さやかは何というかちょうど良さがあるよな
戦力にはならんが最低限の護身くらいはやるから足手まとい感はそんなに強くなくウザくない
そして普段のバカヤイバにはツンツンしているがここぞというときの剣士ヤイバにはデレる
ヒロインとして都合よすぎでもなく邪魔もしない
479: 警備員[Lv.14] 04/20(日)19:59 ID:C1Z6bUyG(1) AAS
さやかの同級生の眼鏡っ子がめっちゃ可愛いと思っている
480(1): 04/20(日)20:10 ID:RsYuxTKL(1) AAS
青いツンツン頭の子も高山みなみの声でしゃべりそうな外見してる
481: 04/20(日)20:14 ID:a8Hvc6Zw(1) AAS
>>480
どの子だ?
482(2): 04/20(日)20:19 ID:RgiJIEzR(1) AAS
Twitterの評価低いし失敗してるよな…
サンデーならもっとまともな原作あったろ
483: 04/20(日)20:22 ID:z/eDG+Dy(1) AAS
乳揉まれないサヤカに何の価値があるの?スタッフは分かってない
484: 04/20(日)20:25 ID:w00LvA03(1) AAS
アベイルのコラボもう売り切れたんかな?
485: 04/20(日)20:25 ID:J3Zs/8Lm(8/8) AAS
>>482
SNS見てないけどどうだろ?
文句言ってるのって特定の性別だったりしないかな?
まあはっきり言って現時点ではまだあまり面白くなってないというのは正直あるよね
あと何話かやってからでないと何とも言えんかもね
486: 04/20(日)20:36 ID:o/HJENr4(6/6) AAS
リアタイ中以外のYAIBAでエゴサツイート
毎日全部チェックしてるが95%高評価だよ
残りの5%は2話の刃が不快、
子供向けだから切るぐらいかな
原作既読層◎、前作アニメ視聴層◎、コナン層○、子供◎
10〜20代の若い子には弱い印象はある
配信も好調ではないが話数上がるほどあがってきてる
TV視聴率は高めだからリアタイと録画組多いようで年齢層高いね
487: 04/20(日)20:48 ID:v3fYIZcG(2/2) AAS
玉探す辺りから本番
488(2): 04/20(日)20:49 ID:eUKM9ABR(2/3) AAS
>>482
言うほどサンデーにYAIBAよりまともな原作あるか?
今の時代にボディコンのGS美神はキツイしうしとらは10年前にアニメ化したけど空気だったし
犬夜叉はリメイク決定してるだろうけどらんまをリメイクしたばっかりだし
489: 04/20(日)20:52 ID:G2RpoAyc(3/5) AAS
ていうか今の少年4誌に未アニメ化で
夕方に放送するような少年向け漫画が無い
490: 04/20(日)20:55 ID:j9aznRiw(1) AAS
>>478
ゲロ座衛門に攫われクモ男に攫われ五右衛門に攫われかぐやに攫われと計4回も攫われたっけなあw
戦闘力はほぼ皆無ながらもちょこちょこ援護したり敵の攻撃から刃をかばったりもしてるけども
491(1): 04/20(日)20:55 ID:OTx2KhGJ(9/11) AAS
昔に比べると深夜アニメが圧倒的に増えているし夕方放送でなくてもいいと思う
>>488
犬夜叉はリメイク決定してるのか?
人気があったのは分かるけど原作が長すぎる上に一度は最後までアニメ化してるけどな
492: 04/20(日)20:57 ID:eUKM9ABR(3/3) AAS
>>491
いやただの推測だけど人気的にリメイクは決まってるようなもんだろう
493: 04/20(日)21:17 ID:OTx2KhGJ(10/11) AAS
1話完結型でなく連続物だから途中のストーリーもあまりカットできないだろうし
今のクール制であの巻数アニメ化したら完結まで何年かかるだろう?
494: 04/20(日)21:19 ID:NNUkGTOH(3/3) AAS
今日から俺は定期
495(1): 04/20(日)21:20 ID:Oxz/pdt7(2/2) AAS
高橋留美子の中なら境界のRINNEを最後まで作ってほしいわ
あと2クールあれば完結できるのに
496: 04/20(日)21:24 ID:OTx2KhGJ(11/11) AAS
>>495
近年リメイクされている作品の殆どは旧アニメで最終回までアニメ化されなかった作品だからそちらの方があり得そうな気がする
497: 04/20(日)21:33 ID:g2ySUAwz(1) AAS
今日から俺ははアニメ化してるよな?
帯ギュとかアニメ化したら嬉しいけど大会とか試合長いからダレそう
498: 04/20(日)21:37 ID:G2RpoAyc(4/5) AAS
不良マンガはTVアニメ化から排除されていた時期がかなり長かったよね
どの少年誌でも人気のヤンキー漫画一つか二つはあったのに
499: 04/20(日)21:50 ID:3Sj6RWFu(1) AAS
犬夜叉は少し前に続編アニメやったばかりだからリメイクはもう少し先になるかもな
完結編も平成後期にやってたからそこまでは時間経ってないし
500(1): 04/20(日)21:57 ID:2akIqOap(4/4) AAS
帯ぎゅ懐かしい
でも今と当時ではルールが全然違うのでそこを完全無視できるかな
抑え込みも30秒で1本で技ありとってると合わせて25秒だったけど
そんなことさえ変わってるし
501: 04/20(日)22:00 ID:G2RpoAyc(5/5) AAS
長期連載漫画は2年くらい放送する覚悟が無いと
まともな出来にはならない
502: 04/20(日)22:07 ID:KJ1cNioU(3/3) AAS
>>500
宮崎なんか今のルールだと何もできずに死ぬからな
503: 04/20(日)23:14 ID:jHulDsmK(3/4) AAS
ヤイバで聖地巡礼は大変だな
奈良の大仏とかアホ山とか
氷の玉とか北海道だっけか?
504: 04/20(日)23:43 ID:2eheWqdY(1) AAS
阿蘇山の火口も行かないとな
505: 04/20(日)23:56 ID:p909TfOm(1) AAS
蘭よりさやかだな
506: 04/20(日)23:57 ID:jHulDsmK(4/4) AAS
カグヤにばばあにされるさやか
507: 04/21(月)00:19 ID:sApnn16Q(1/2) AAS
さやかちゃん可愛すぎだろ…
508(2): 04/21(月)00:52 ID:Hmb/ZOfH(1) AAS
3話まで見たけど、なんか話が現実味が無さすぎるというか……昨日会って剣道で竹刀でやり合った子供に、いきなり真剣で斬り掛かるとか話がバカすぎない?
結果として鬼と化すのはいいとして、ただ竹刀で面的なものを打たれて負けただけで…?とあまり共感できない
しかも真剣で殺しに行くという…
509: 警備員[Lv.11][新] 04/21(月)01:07 ID:v5crCSAt(1/2) AAS
別に地下で見つけた真剣で「こいつでたたっ斬ったろ」と思って掴んだわけじゃないぞ
510: 04/21(月)01:11 ID:gzTJbTyv(1) AAS
代々伝わる伝説の剣だからそりゃ掴みたくもなるだろう
結果鬼になっただけ
511: 04/21(月)01:13 ID:imD1atXt(1) AAS
これラスボスが世界征服目指す系の規模の話だからね
512: 04/21(月)02:07 ID:n7XeHmi0(1) AAS
正直作画がいいってだけでは見るの辛くなってきたな
打ち切り漫画のアニメ化だから仕方ないんだろうけど
513: 04/21(月)02:40 ID:lyQSkR1A(1) AAS
ニワカキッズがイキリ散らかしてるね
514(2): 04/21(月)02:51 ID:zOgrh09c(1) AAS
あの爺てっきりスケベジジイでさやかにセクハラしまくるタイプかと思ったがそんなことはないのか?
515: 04/21(月)04:46 ID:/IhO5Q7h(1) AAS
動物の動きまでいいよね
仕草が細かいしかわいい
早くアートワークスとか設定資料集出ないかな
516: 04/21(月)08:03 ID:tz9QSpy4(1) AAS
>>514
スケベジジイなのは間違いない
なんならヤイバの親父も泣いてるヤイバを見守ってるさやかの尻触ってる
この世界に出てくる奴は皆スケベだ
517(1): 警備員[Lv.5][新芽] 04/21(月)08:07 ID:v5crCSAt(2/2) AAS
スケベジジイ師匠の元祖って鹿斗典善かな
518: 04/21(月)10:02 ID:zQnncf5w(1/3) AAS
やたらコラボしてるYAIBA
さやかも売り出すべき
519: 04/21(月)10:14 ID:zQnncf5w(2/3) AAS
さやか水着で検索したら青いやつが出てくる
違うそっちじゃない
520: 警備員[Lv.15] 04/21(月)10:28 ID:S9/eIWXI(1) AAS
>>508
刃ってさやかと同い年だから鬼丸とも大して年の差無いぞ
521: 04/21(月)11:00 ID:aJcdIQcz(1/3) AAS
>>517
あの頃は「気」とは目に見えない物だったんだよな
それを亀仙人が目に見えるビームに変えた
522: 04/21(月)11:18 ID:sApnn16Q(2/2) AAS
青山剛昌25歳の時の作品だからスケベなのは仕方ない
523: 警備員[Lv.8][新] 04/21(月)11:37 ID:VG2gqYlB(1) AAS
大昔の超能力描写だと
手のひらを向けて「はああああああ!!」ってやると突風のようなものが吹いて
服がビリビリになり肌が裂け血が迸っていた
それが目に見えない圧力に押しつぶされるようになったのは大友の影響で
ビーム状になったのは鳥山かな
524: 04/21(月)12:04 ID:FGhYqHiI(1/2) AAS
歴史からして古くならアメコミ、日本で最初に流行らせたのは山田風太郎だろう
525: 04/21(月)13:25 ID:GWczGi31(1) AAS
さやかがエロくなるのは火星編から
526: 04/21(月)13:48 ID:zQnncf5w(3/3) AAS
正直旧作よりこっちのさやかが可愛い
三石ボイスは癖が強い
527: 04/21(月)14:29 ID:BL0hOtz8(1) AAS
好みの問題かもしれんけど目をもうちょい小さくしたほうが可愛くなる気がする
528(1): 04/21(月)15:36 ID:oAIB/0yf(1) AAS
当時でYAIBAより明確に人気あった作品はらんまくらいでしょ
美神は全盛期が少しズレていて
今日から俺はとかは思いで補正が強い
529: 04/21(月)15:40 ID:H4KUNkDh(1) AAS
yaibaは当時たまたま友達がコミックス持ってたから知ってたけど
奴と友達じゃなかったら知らないで通ってた自信あるw
530: 04/21(月)15:50 ID:BJ7oJXx9(1) AAS
人気なかったらアニメ化もゲーム化もされないよ
SFC GB ゲームギアと結構出してたし
531: 04/21(月)16:33 ID:uEMtyD0s(1) AAS
アニメ見てたら色々思い出して来たわ
当時ジャンプ派だった俺にはサンデー作品は新鮮だったな
作者の他の連載作品も見てみたかったがコナンの人になってしまったのが少し残念
532: 04/21(月)17:58 ID:8lg68LiD(1) AAS
武蔵が諏訪部だと若くね?
533: 04/21(月)18:15 ID:kAw3z0JQ(1) AAS
>>488
H2というあだち野球漫画の最高傑作
534(1): 04/21(月)18:27 ID:jNMsL07K(1/2) AAS
H2面白かったけど人気どやった?
アニメ化もしてたよな
OP曲良かったわ
535: 04/21(月)19:15 ID:DJWB+6ZJ(1) AAS
鬼丸が鬼になる展開って動機として不十分やなw
人間のままで余裕でまだ勝てたやんw
536: 04/21(月)19:20 ID:FGhYqHiI(2/2) AAS
鬼化は取り憑かれた結果だからな
537: 04/21(月)19:33 ID:N+u4Up0g(1) AAS
鬼になる前の鬼丸は大して掘り下げられてないからなあ
ストイックな感じはかなりするが
冷静沈着かと思えばそうでもなく感情的になることもある
風神剣を前にして欲望なんかが出てきて取り憑かれたんじゃないかね
538: 04/21(月)19:38 ID:ZwyeKvez(1) AAS
>>508
漫画だしアニメだしフィクションだし
539: 警備員[Lv.24][苗] 04/21(月)20:51 ID:qDQE66RN(1) AAS
エンディングの絵が好き
540(2): 04/21(月)20:58 ID:8GJD0SP0(1) AAS
>>534
原作は売れてるのにアニメは烈火の炎並に人気がなかった
アニメ見たことないけどよっぽど出来が悪かったのかな
H2
全34巻 5500万部
最高視聴率:8.5%
烈火の炎
全33巻 2500万部
最高視聴率:8.7%
541(1): 04/21(月)21:14 ID:eY/7j15E(1) AAS
>>528
らんま…1987-1996
YAIBA…1988-1993
パトレイバー…1988-1994
今日から俺は…1990(1988)-1997
虹色とうがらし…1989-1992
帯をギュっとね…1989-1995
スプリガン…1989-1996
うしおととら…1990-1996
美神…1991-1999
ここら辺が同時期に連載開始して人気あったやつかな、虹色とうがらし、帯ギュ以外はアニメ化してるな
542(1): 04/21(月)21:25 ID:0by2SxGE(1) AAS
昔の漫画って5年ちょっとでも名作結構あるな
最近の漫画が長すぎなんだよ
学生時代にリアタイで読んで終わる程度でいいんだ
20年とか30年とか続いてもねえ
543(1): 04/21(月)21:44 ID:HYJ35skk(1/2) AAS
>>541
少しあとのARMSやからくりのサンデー世代だけど
全部単行本で読んでるな
虹色とうがらしは隠れた名作
544: 04/21(月)21:47 ID:Ufn+UGPm(1/4) AAS
>>540
烈火の炎は人気あったと思うけどアニメは打ち切りにしか見えなくて酷かったな
同作者のメルヘヴンは逆に原作で簡単に済ませた終盤をアニメでかなり補完してくれたのに
H2は個人的にタッチとかより好きだけどアニメは殆ど見なかったな
545(1): 04/21(月)21:48 ID:Ufn+UGPm(2/4) AAS
>>543
文庫本だけど虹色とうがらしはあだち充作品で唯一全巻持っている作品だ
「時代考証に口出し無用」とするために地球ではない世界にしたと思ったら最後につなげたのは感心した
546: 警備員[Lv.6][新芽] 04/21(月)21:49 ID:HKOkW/Em(1) AAS
こっちの地方だと麗(音)戦までしか地上波で流してなかったな
テレビ雑誌で他地域の欄にそのあとの麗(魔)とかの放送情報が書いてあった時は
打ち切りだと思ってたのにどういうこと? ってなったわ
547: 04/21(月)22:32 ID:hkzh7fby(1) AAS
H2は原作のかなり序盤でアニメ終わってるからな
人気的にもアニメはタッチにはほど遠い
原作は面白かったから完結間際くらいにアニメ化して完走させれば良かったのにと思う
548: 04/21(月)22:38 ID:2DKucl1d(1) AAS
>>542
少年誌以外ならわりと単巻や数巻で完結くらいのでも良いのあるんだけどねぇ
549(1): 04/21(月)23:29 ID:aJcdIQcz(2/3) AAS
ヤイバはこれから格段に面白くなってくる辺りでアニメが終わっちまったから
勿体無かったわ
美神、ダイ大、男塾とかもだけど
550: 04/21(月)23:40 ID:Ufn+UGPm(3/4) AAS
当時は最終回までアニメ化される作品の方が少なかったからな
近年流行りのリメイクは当時アニメ化されなかった最終回までやってくれれば一定の価値があるとも言える
551: 04/21(月)23:43 ID:HYJ35skk(2/2) AAS
>>545
スポーツから離れて新機軸試そうとしてた頃なのかな
内容はよくできてたけど反応はそんななくてまた野球に戻ると
552: 04/21(月)23:50 ID:aJcdIQcz(3/3) AAS
あだち充は「いつも美空」という異色な超能力漫画もあったな〜
553(1): 04/21(月)23:52 ID:jNMsL07K(2/2) AAS
>>540
サンキュー
H2のアニメって土日の朝やってたから健全民しか見れないんよw
554: 04/21(月)23:58 ID:Ufn+UGPm(4/4) AAS
>>553
平日のゴールデンタイムだったと記憶しているがどこの在住?
555: 04/22(火)00:20 ID:wH+9dvNU(1/2) AAS
>>549
ヤイバはそんなでもなかったぞ
中盤の長編であるかぐや編まではきっちり消化して終わった
原作最後まで見たかったのはあるけど4クールアニメの終わりどころとしては申し分ない
556: 04/22(火)01:23 ID:EpuXybKE(1) AAS
むしろ夕方アニメとしてはアレ以降はやらない方がいいだろう
557: 04/22(火)03:34 ID:l2eofbhV(1) AAS
なんでこんな高クオリティアニメ話題になってないの?俺もコナンと同じ原作者ってことしかしらんかったが
558: 04/22(火)03:39 ID:NoNs/Ovh(1/2) AAS
アニメって作画クオリティで面白くならないからなぁ…
YAIBAが連載してた頃もっと面白い漫画はあった
作者の権力、人気、売上が面白いって訳ではねーのよ
559: 04/22(火)03:42 ID:YHdhdw2Z(1/3) AAS
こういうシンプルな絵柄のアニメは話題になりにくいのよ
560: 04/22(火)04:18 ID:/i14n1Jh(1) AAS
クソみたいなクオリティの多い昨今において
やる気があればちゃんと作れるんやなってわかるアニメ
そんな中witとトリガーは信頼感ある
561: 04/22(火)05:29 ID:1TsvgbFr(1) AAS
ライスシャワーがこんな声出せるなんて
562: 04/22(火)07:34 ID:PlR83F7Z(1/3) AAS
作画もいいが演出もいい
だからスゲーってなる
563: 04/22(火)08:05 ID:+Ltm9KcS(1) AAS
女性受けするキャラクターがやっぱ少ないかな
小次郎でどうなるか
564: 04/22(火)09:27 ID:6m/yBJJ8(1) AAS
武蔵すわべさんの声だとやっぱりちょっと弱いな
565: 警備員[Lv.12][新] 04/22(火)09:30 ID:/XM+5JuK(1) AAS
400歳の諏訪部より1000歳の諏訪部の方が好きか?
ほおら 頑張れ頑張れ
566: 04/22(火)10:21 ID:PlR83F7Z(2/3) AAS
鬼丸は女人気無いのか
ハゲが悪いのか
567: 04/22(火)10:43 ID:51rDoKhL(1/2) AAS
バンダイチャンネルの先週のウィークリーが
YAIBA2位とってるから
やはり古参(年齢上)の評価は高そう
ただ、新規に対してが
他のリメイクより知名度なくて知られてなかったり
子供向けや古すぎると思われて、そもそも見られてなくてそこが弱い
ちなみに声優と性格もあってか鬼丸の女性ウケはいいよ
568: 04/22(火)11:26 ID:PlR83F7Z(3/3) AAS
ニコニコも評価微妙だな
クソガキと言えばニコニコなんだが
569: 04/22(火)12:57 ID:q8WO1wZT(1) AAS
作画演出はクオリティ高いし近年のリメイク作品の中でも上位だど思う
でも如何せん陳腐化しちゃってるのかもしれない
あの時代あの空気感の中で見るから面白かったんだと思う
でも子供達はどうかな。また違った感想になるかもしれん
570: 04/22(火)13:01 ID:OxVWLXCF(1) AAS
まあ当時子供ながらに子供向けの漫画だなと思いながら読んでたくらいだからなあ
映像で勝負するしかないとは思う
571: 04/22(火)13:23 ID:dXqlymxu(1) AAS
まじっく快斗1412って上手いことやってたんやなって
あれも原作結構前やろ
572: 04/22(火)13:27 ID:YHdhdw2Z(2/3) AAS
快斗の原作は5巻しか無いからな
573: 04/22(火)17:01 ID:51rDoKhL(2/2) AAS
子供人気はめちゃくちゃいいらしい
子供だからもちろんSNSやってないし
全体は見通せないけど
親の子へのリアクション投稿はかなり好評
熱中して見入ってしまったり、続き早くみたいて言ってるそうで
574: 04/22(火)17:18 ID:FTq18sWO(1) AAS
良かったです
575: 04/22(火)18:58 ID:GUCZOVpM(1) AAS
アニメ自体は全て高クオリティで文句つけようが無いが、原作が当時でも二番煎じ的な作品ってイメージだったから当時の子どもに大人気って作品ではなかった
聖闘士星矢が売れたからサムライトルーパー作ってみた的な商業目的が子どもにも感じる作品、サムライトルーパーも悪くないけど色眼鏡でみられちゃう
576(1): 04/22(火)19:09 ID:wH+9dvNU(2/2) AAS
ダイ大リメイクも子供は結構楽しんで見ていたようだしな
そもそもおっさんになってから見たら感じ方変わるのは当然なことで
577: 04/22(火)21:18 ID:pXGjnqtA(1) AAS
>>514
亀仙人のイメージからの風評被害w
このアニメは男は大体スケベだから武蔵もそうなんだが
基本的にはヤイバの良き師匠だよ
周りのノリにあわせてスケベスイッチ入ることはあっても単独とか主導したりはなかったんじゃないかな
よく覚えてないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s