[過去ログ] 【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ6【ADF】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/03(金) 14:12:51 ID:Yin/QlhZ(1) AAS
裁断しない人も、裁断する人も、本の取り込みに励んでる人はこちらにどうぞ。

よくある質問
Q;書籍の裁断に便利ないい裁断機があったら
A;PK-513

Q;ADFってなに?
A;自動原稿送り装置のことです。
身近な例題としては20枚とか50枚とかの原稿をいれれるコピー機を
想像してください

Q;どんな機種がいいですか?
A;いろいろあるので自分で検討して下さい
 ADF付はドキュメントスキャナとよばれる事があります

■過去ログ
【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】
2chスレ:printer
【本の取り込みに最適なスキャナ】その2
2chスレ:printer
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ3【ADF】
2chスレ:printer
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ4【ADF】
2chスレ:printer
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ5【ADF】
2chスレ:printer
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 09:10:58 ID:WYyFv/wY(1) AAS
>>900
モノクロと、グレーやカラーはじゃっかん変わる場合もあるけど
遅くなる原因で大きいのは解像度。
他に吸い終わったあと、パソコンへデータ転送したり、
PDF化やOCRをつける場合はそういう時間も加わる。
これはスキャナやソフトやパソコンの性能とかで変わる。

あとは>901の言う通り、自分がどの程度で納得するかが大きい。
それほどこだわらなくても仕上がりのチェックするだけで時間食う。
ちょっとゆがんでるから直そう、きれいになるよう修正しようとか、
コツをつかんだので以前吸い出したものをもう一度やろうとか
考え始めると終わらない。昔どっかのスキャナスレで求道精神とか
哲学と似た話をしてた人がいたけど、ほんとそう思う。
904
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 15:09:50 ID:+qz4MlAV(1/2) AAS
A5サイズ 300dpi 白黒2値(1bit) 530KB / グレスケ(8bit) 4.13MB / カラー(8bit) 12.4MB

同dpiでも転送容量は段違いだしスキャン速度も同じではないと思う
ScanSnapなんかは何を選んでも全部カラーでスキャン後にスキャナ側で減色・圧縮してから
jpg転送するから速度変わらないけどね
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 16:33:25 ID:6gOYUdNg(1) AAS
Auraは無圧縮対応するらしいな
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 17:11:45 ID:0kNcun1H(1) AAS
>>904
Windows上の場合でいうと %Temp%\SSRawData
を処理中に横取りすると分かるけど
全面をカラーjpg転送してPCで後処理やで
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/29(土) 17:27:09 ID:+qz4MlAV(2/2) AAS
なるほど減色はPC側処理なのか
Twain対応してRAWで送れるようにしたらどえらい速度低下になりそうね
908
(1): 名無したん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 07:11:16 ID:JtgcZgeL(1) AAS
CZUR は Aura よりも ET18 Pro のほうが良いんじゃないかな。
まだ日本未発売だけれど。アメリカでも今は在庫切れっぽい
外部リンク:www.amazon.com
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 12:00:57 ID:fqtGedUk(1) AAS
フラベは自動でトリミングとマルチクロップと傾き補正機能があるスキャナがあればいいが
存在しないため結局はSV600で落ち着くんだよな・・。
A4などサイズ決まった用紙のスキャンならいいが
それでもフラベの場合は角っこ数mmはスキャンされないからな・・・
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 09:36:10 ID:NHo3Z4jO(1) AAS
読み込み不可領域はプラ棒貼って対策すれば
自動トリミングも傾き補正もいらないじゃろ
…と思ったが非破壊見開きスキャンだとマルチクロップ必要になるのか

サイズ決めうちで2箇所手動でクロップ指定しておけばある程度はいけるかな
でもやっぱ見開き由来のページ歪みは専用ソフトないと直すの厳しいか
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 17:58:31 ID:PyLCBQm5(1) AAS
薄い同人誌非破壊で電子化したいんだけど
CZUR ET16 PlusとOptiBook 4800
どっちがおすすめかな
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 18:39:14 ID:jTw6ZI4r(1/2) AAS
両方持ってる人おるんか
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/01(火) 18:41:25 ID:jTw6ZI4r(2/2) AAS
>>908
Auraは持ち運べる程度に折り畳める廉価版だからね
金とスペースに余裕があればET18のがいいだろうね
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/02(水) 02:47:35 ID:v+NtasiS(1) AAS
CZUR ET16 Plusでいんでない
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/02(水) 23:35:48 ID:pgo6Jdvg(1) AAS
値段と発送時期でauraとet16どっちにするか迷う
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/03(木) 00:50:17 ID:lN1d415Q(1) AAS
画質的にはet16の方が上なんだろ
そもそも人柱待ってからでも遅くない
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/05(土) 17:52:14 ID:QgR3zkIP(1) AAS
Aura凄いよさそうだな
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 10:05:26 ID:F7HoT0HZ(1) AAS
auraどんどん在庫の数字が減ってますねここ最近
しかしamazonにある仲介業者がつけた値段スゲーな倍だよ
919
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 13:48:24 ID:ycW0o2T7(1) AAS
SV600が話題に上がらない理由がわからん
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 18:30:58 ID:5gDaaD30(1) AAS
>>919
性能がいまいちなので話題にならないのか?と勝手に思い込んでました。
本当のことは知りません。
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 18:54:44 ID:VkdM8H8l(1) AAS
過疎スレなのに最近書き込み増えたな
このスレ住人でAura買ったやつ点呼取るか?

1
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/06(日) 23:07:43 ID:Kw9pmUzv(1) AAS
あんまりサイトの仕様がよくわからんけど
これ2pack買えば単価は安くなって発送も早くなるんかな?
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 21:46:17 ID:D45nJM0v(1) AAS
はい、私も注文しました。3月到着予定です。
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/10(木) 15:47:58 ID:gZc2JEOZ(1) AAS
もうすぐだぞ
925
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 04:25:17 ID:3dSvr2Ys(1/3) AAS
opticbook4800をレンタルして使ってみたけど、カラーだと白飛びしすぎて薄い線や色がほぼ見えなかった
レンタル品がこうなのか、それともそもそもそういう物なのか
opticbook4800持ってる人いませんか?
レンタルして上手く使えそうなら購入しようと思ったけど、カラーの白飛びする点だけが気になって購入できない
926
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 08:21:01 ID:mOSIwJ0y(1/4) AAS
>>925
はい、私持っています。
たとえばどんな素材をスキャンすれば良いですか?
927
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 09:16:07 ID:3dSvr2Ys(2/3) AAS
>>926
カラーだと白飛びしませんか?
肌色や水色などの薄い色でやってみてほしいです
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 09:22:54 ID:0Ghx7gbK(1) AAS
自分はエプソンのADFとかHPやキヤノンのプリンタ付属のスキャナとか
使ってるけど蛍光ペンで引いた線とかほとんど見えないよ。
あらかじめ補正をしてからじゃないと。
おかげで最初に片付けようと思ってた手書きのノートがずっとたまってる。
色の補正がいらない分デジカメの方が手っ取り早いが
三脚持ってないから位置固定がめんどい。
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 09:48:01 ID:+dFmBY17(1/3) AAS
スキャナのドライバ補正全部切ってスキャンしてみ
optickbookはわからんがエプソンやキャノンなら調節できるはず
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 12:45:47 ID:mOSIwJ0y(2/4) AAS
>>927
おまたせしました。

画像リンク

画像リンク

画像リンク


アップしました。
スキャナーの補正関係の設定はデフォルトで、適当な素材がなかったので
ティッシュの箱をスキャンしました。本物の色を知りたいとときは、スーパー
マーケットに見に行ってください。

おもに図書館で借りた本をスキャンしているんですけど、色のことなど全く
気にせず、デフォルト値でスキャンしています。
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 12:55:06 ID:mOSIwJ0y(3/4) AAS
画像 3枚とも見れますか?
932
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 14:24:05 ID:+dFmBY17(2/3) AAS
見えるけどこんな感じで 画像アドレス直貼りしてくれるほうがありがたい
画像リンク

画像リンク

画像リンク


色見の正しさについては知らんけど
白地部分の汚れそのまま出てるし中立補正としては正常かと
933
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 14:57:58 ID:mOSIwJ0y(4/4) AAS
>>932
すいません、使い方がよくわからなくて・・・。
もうちょっと良いかな?と思う素材が見つかったので、スキャンしてみました。

画像リンク


実物では背景のピンクがもっと薄いのですが、スキャンするとかなり濃っています。
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 19:03:31 ID:ksYdh5AJ(1) AAS
白飛びしたもの上げないと意味無い
ティッシュ箱のようなくっきりしたものは色見本としてはいいけど
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 19:23:18 ID:+dFmBY17(3/3) AAS
普通にスキャンして飛ばないのも設定で調節できるのもSSからわかるし
あえて白飛びさせることに意味があるとも思えんが

白飛びさせたいならガンマ値まん中に持ってってみ
>933のピンク地とかはかなり飛ぶんじゃね
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 20:04:01 ID:3dSvr2Ys(3/3) AAS
>>933
ありがとうございます
私がレンタルしたものはもっと明らかに白飛びしてました
色調調整をしても肌色が真っ白に見えるレベルだったので。
opticbook自体がこういうものかと思ったんですけど、安心しました
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:01:25 ID:5JhjtQYe(1) AAS
やけにスレ進んでるからAura届いたのかと思ったわ
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/14(月) 21:04:04 ID:b2WiOwpj(1) AAS
明後日発売だから
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 10:53:34 ID:OrACBYfZ(1) AAS
買うか迷ってたらキャンペーンが終わってた
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/15(火) 19:40:38 ID:i5whaPB3(1) AAS
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/15(火) 22:55:36 ID:9kjDmv8l(1) AAS
非破壊自炊が目的でSV600かCzur ET 16 Plusで迷っているんですが、どっちがおススメでしょうか?
ハードカバー、ペーパーバックの文字中心の洋書まるまる一冊のスキャンが中心で、スキャンしてからの手直しなどに出来るだけ時間とられたくないです。
またOCRはかけたいです。
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/16(水) 17:34:03 ID:1GAhIKWg(1) AAS
今日発売なの?
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/17(木) 00:16:05 ID:niQw5pn5(1/2) AAS
発送早くしろー
旧正月になるぞー
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/17(木) 16:13:26 ID:aYTApxyv(1) AAS
届いたぞ
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/17(木) 19:16:29 ID:Gh6R85Ey(1) AAS
はよ・・・
感想はよ・・・
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/17(木) 22:06:04 ID:niQw5pn5(2/2) AAS
ワイID4桁民まだ来ない
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 18:17:08 ID:+D3oFJjm(1) AAS
ワイも2000番台まだこない
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 15:51:56 ID:bSPIvfub(1) AAS
FB2280Eってどうなの?
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/22(火) 21:39:08 ID:qEpBCmoG(1) AAS
ところでaura購入者に送られてきたあのメールは
配送遅延のお詫びメールでいいのか あんまよく英語分からんけど
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 00:59:07 ID:wDgvHtSi(1) AAS
いいんじゃない
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/23(水) 09:35:21 ID:ddPRS03w(1) AAS
なんか旧正月前に出来るだけ出荷できるようにスタッフ総出です!って言ってるけど、そんなんで不良品混入されるよりは旧正月明け頑張ろうよ、って言いたくなる
952
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/24(木) 12:16:36 ID:qM/56aN6(1/2) AAS
旧正月明けたら帰ってこない工員が結構いると聞いた
953: 952 [sage] 2019/01/24(木) 12:17:12 ID:qM/56aN6(2/2) AAS
>中国の工場
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/27(日) 16:08:06 ID:ZZXq3WrU(1) AAS
Et16plusをアクリル板で本を押さえて使ってるけど時々光の反射のせいか文字をスキャンできてない部分が出てくる…
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 02:14:16 ID:xKpViZPw(1) AAS
まだ来ないのか
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/06(水) 00:11:12 ID:vrzTRcHo(1) AAS
1月発送ってなってたのに来ないわ
957
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/09(土) 03:24:41 ID:1xC/WHZM(1) AAS
今度出るEPSONのFF-680Wって低速モードないのか......
958
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 08:05:40 ID:crfuCNUN(1) AAS
>>957
1200dpiってすごいね。写真用だから当然と言えば当然だけど。
959
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 23:06:21 ID:P5eJRrs8(1) AAS
>>958
ファイルの容量大きくなってでも高画質で保存したい派なので気になる
エプソンのドキュメントスキャナってどうなのかな

ScanSnap S1500使いだけど、画質にだけ不満がある
文字の読みやすさを重視すると写真が黒つぶれするし
逆に写真を綺麗に取り込もうとすると今度は文字が薄くて読みにくくなる
スキャナってどれもそれが普通なんだと思ってたら
会社のゼロックスの業務用複合機だと、文字くっきりでも写真も綺麗に取り込めることを知ってスキャナ買い換えを検討中なんだ
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 23:34:50 ID:Mbt365a4(1) AAS
仕様表みてきたが1200つてもソフトで引き伸ばすだけだな
センサCISで光学600dpiじゃ言うほど画質向上しないんじゃね

>>959
600から1200に解像度上げても文字クッキリにはならんと思う
文字くっきりと写真の精細さ両立ならキヤノンのDRにそういうモードがあったかと
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 23:45:00 ID:aoulgcfn(1) AAS
けど、エプソンのほうは縦線対策をちゃんとやってるぽい?
実機でのレビューがあればいいんだが
写真にも強いってことは
カラー印刷物にも強いってことだといいんだが・・
962
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 23:48:21 ID:bpBOMb24(1) AAS
>>959
A3フラットベッド+ADFタイプのDS-60000使ってるけど画質調整機能は充実してる
オフィスモードじゃなくてプロフェッショナルモードだとトーンカーブとかヒストグラム調整までできるから、
『画質面だけに限れば』ほぼ不満はない(縦線は別として)
963
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 00:35:48 ID:jSuBaEoL(1) AAS
>>962
自炊派なら一度はほしいと思う夢のスキャナだな
逆に値段が高いその機種でも不満があるんだ
964
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 00:55:53 ID:UzqoAgZv(1/3) AAS
>>963
「その機種でも不満」どころか、自炊用としては致命的な欠陥を2つ抱えている
1つ目は色付き原稿の場合に原稿サイズの自動検知をミスして変なサイズで取り込まれることが
よくあること、2つ目は自動検知を使わずプレビューでスキャン位置を指定してもそこから少し
ズレた場所が取り込まれることがあること
使ってみた感じではこれらの不具合は両面スキャン時の裏面側で集中して発生しているっぽい
なので俺はとりあえずわざと原稿よりも広い範囲をスキャンするようにして、後からPDFの
トリミングソフトで不要部分をカットすることで何とか対処してる有様

最近のA4タイプのシートフィードスキャナに同じような欠陥があるかどうかは知らないけど、
少なくともDS-60000/70000については自炊用途で買うのは余りおすすめしない
原稿が白地ベースのものだけなら自動検知も特に問題はないし、ネットワーク接続時のスキャンも
USB接続と同じくらい高速だしいい所も多いんだけどね
ただ、前にEPSONの別のA4シートフィードスキャナを使ってるユーザーの書き込みがあったけど、
DS-60000/70000のような問題は特に起きてないって言ってたから、↑で書いた欠陥については
大丈夫じゃないかとは思う
965
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 01:13:41 ID:bAYHFkqz(1/3) AAS
>>964
値段の割にはお粗末ですね
少なくともS1500で原稿サイズ検知のミスは一度もない
こういう変な地雷がありそうだから富士通以外のメーカーに手を出すのが怖いんだよな
966
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 01:23:27 ID:UzqoAgZv(2/3) AAS
>>965
ホントお粗末
自動検知とかファームやドライバ次第でどうにかなる部分なんだから改善して欲しかったわ

ただTWAIN対応のA3フラットベッド+ADFとなるとEPSONしか現実的な選択肢がないから
多分次に買い替える時もEPSONにせざるを得ないんだろうけど・・・
S1500は以前いた職場で使ったことがあるけど、やっぱり画質調整機能が貧弱すぎて
俺の選択肢には入らなかった
967
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 05:35:39 ID:bAYHFkqz(2/3) AAS
>>966
いつかは欲しいスキャナだから参考になります
考えたら自分の場合スキャンするのは白黒原稿が大多数だからカラーの時だけ気をつければ良いわけだしね
後、そのスキャナって紙詰まりの不満はない?
構造的に厚めの紙は送りにくそうに見えるんだけど
968
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 09:43:39 ID:UzqoAgZv(3/3) AAS
>>967
給紙性能についてはほぼ不満なし
ハガキみたいな小さい厚紙とか折り込みチラシみたいな
つるつるの原稿も問題なく給紙してくれたし
重送や紙詰まりもほとんど発生しない
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 23:12:04 ID:bAYHFkqz(3/3) AAS
>>968
大変参考になりました
どうもありがとう
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/02(土) 10:08:01 ID:hUQYSPNG(1) AAS
czur auraの配送状況ページがID+電話番号からID+メールアドレスに変わってるけど、登録メールアドレスセットしても正しくないとか言われちゃう
配送するまではこんな状況なのかなー
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/03(日) 09:32:24 ID:z4w69leq(1) AAS
というか もう3月だがそろそろ発送のめどをつけてくれよczur aura
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/17(日) 18:55:08 ID:kq8iXE6y(1) AAS
czur気になるんだけどあれ実際使い勝手どうなんだろうな
sv600みたいに距離離したスキャンだとどうしても色が変わったり白黒の細かい文字とか飛びがちなイメージあるんだが
なんせフラットベッドタイプのスキャナだとopticbookも評判あんまりよくないみたいだし
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/18(月) 18:29:38 ID:TuCKh9U2(1) AAS
どうなの><?と言われても届かないものはなんとも
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/30(土) 07:42:08 ID:gqummke2(1) AAS
ついに3月も末だがczur auraは音沙汰無し
注文者で届いた人はいるのか?
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/30(土) 15:12:41 ID:HXpHfjD0(1) AAS
まだ届かない!
順番はあとのほうだけど。
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/01(月) 16:06:36 ID:PQsY/ZPf(1) AAS
わいも届いてない
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/03(水) 10:12:09 ID:lx1U5Uar(1) AAS
Aura
全部の支持者に送るのに5月までかかるらしいな
レンズが外れる不具合修正版届くならいいや
あと保証2年に延長されるのも嬉しい
978: 名無したん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 14:34:06 ID:03njlGfG(1) AAS
CZUR M3000 Pro Book Scanner なんて、いつ発売されたのかなあ
外部リンク:www.czur.com

ET18 Proと違って、Wi-Fiは無いみたいだけど。それにしても日本市場はスマホ同様ガラパゴス。
日本語対応すぐ出来ないせいか、いまだにET18 Proさえ発売されない。世界から遅れる日本
979
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 15:25:09 ID:zYiSYykS(1) AAS
今から自炊設備導入しようと思ったら何がオススメになると思う?
一般店頭で手に入る(実機が見られる)のを前提にしたら多分9000Fmk2かgtx830の一騎打ちになると思うんだけど
なんか端っこ数ミリずらさないと見切れるとかいう話もどっちだったかあるらしいし
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 17:30:42 ID:jKmeN32B(1/2) AAS
どんなものをスキャンするかによるが、古書や雑誌など紙にシワが出来てそうな本をスキャンすることもあるならGTX830
2光源なのでシワや傷などによる影が目立たなない

9000Fも悪くはないけど1光源なので新書や同人誌など紙質がいいもの向き
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 17:33:28 ID:jKmeN32B(2/2) AAS
なお見切れるというかスキャンされない部分があるのはどちらも同じなので
たいていアクリル版等でガイドを作ることになる
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 18:21:18 ID:TsBORmO4(1) AAS
見切れるのはフラベならどこのメーカーのどの機種でも同じ
その2機種に限った話じゃない
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 18:56:05 ID:hWn50iO9(1) AAS
まあ325あたりから読んでエバーグリーンかタミヤの棒でも買ってくるだな
984
(1): 979 [sage] 2019/04/06(土) 03:05:42 ID:wpkND/kV(1) AAS
レスthx
どっちも自前で枠作る必要があるのか
やっぱ本来はサンワかplustekのブックスキャナ使うのがいいんだろうな
家電に延長保証とかついつけたくなっちゃう心配性なもんだから一旦検討からはずしてたんだけど

近いうちに店頭で見てくるわ
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 03:39:51 ID:nwWAd1r5(1/2) AAS
どんな本をスキャンしたいかにもよるし補正の有無でも候補はかわる
基本的に非解体スキャンは見栄えは割りきる必要がある
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 11:25:14 ID:wiqUptY0(1) AAS
>>984
根本的な問題として、フラットベッドで解体せずにページ数の多い本をスキャンってのはもはや肉体労働
A3フラットベッドで見開き一発で取り込める環境ですら何百ページもある本を何冊も取り込むのは辛い
ましてそれがA4フラットベッドになると見開きの片方を取り込んだら本を動かしてもう一方をセットして・・・
ってプロセスが増えて更に面倒になる
それこそ賽の河原で延々と石ころを積み上げ続けるような苦行になる覚悟はしといた方がいいかも
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 13:46:45 ID:xQhe0AHB(1) AAS
でもADFは縦線が入るのがなぁ。
最早、紙の本を解体してスキャンするより、
電子書籍を全ページキャプチャしたほうが良い気がしてきた。
キャプチャ後の補正処理もいらんし。
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 14:55:49 ID:f1w8jQui(1) AAS
最近の本はだいたいが電子書籍の方がいいね
特に漫画などは自炊に比べ解像度が悪いと言われるがトーンワークやベタなどの黒地の表現性が段違いにいいのでトータルでは電書が良い

復刻本や昔の原稿などアナログ作画のものを電書にしたものは自炊だね
画像をキレイに見せるため適当な補正(レベル補正のみみたいな)で薄いトーンが真っ白になってたりするのもあるから
989
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 15:27:17 ID:zcOYcY7a(1) AAS
出版社によるかな。
電子化のノウハウがない出版社の電子書籍だと最新のマンガでも、解像度やトーン処理がボロボロで金を出す価値がないのもまだまだ残ってるし。
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 19:03:17 ID:nwWAd1r5(2/2) AAS
>>989
もし具体的な作品覚えていたら教えて欲しい(あおるつもりではなく単純に興味がある)
最近のは元原が電子入稿も多いしアナログ元原稿でも紙質自体が上がって下地白さも上がっているから余程の補正でも電書が生本より下ってのは考えにくい
補正処理を10年以上やってるけどトーン系の処理で最近書かれた原稿の電書に勝ったと思えたことがないのでどんな本なのか気になる

あと次スレ、エラーで立てられなかったので誰かお願いします
991
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 19:23:59 ID:GCi02zKk(1) AAS
ぱっと浮かぶのは芳文社の4コマの単行本だね。
売上の都合か、2巻が電子書籍のみになった作品があったのだけど、雑誌からスキャンしたデータと比べたら、お話にならないほど画質がひどかった。
150dpiくらいの解像度で作られたものを拡大した感じで、トーンや細部はつぶれ、描線もがたついていたりしたな。
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/06(土) 19:42:40 ID:eFyqLtjK(1) AAS
>>991
なるほど、芳文社か
言われてみれば少し思い当たるふしがあるな
店舗特典でコミックス見掲載のやつが冊子になったのがあったのだが、あなたが言うような酷い出来(印刷)だった
まあ店舗特典だし印刷レベルをわざと落として将来的に電書が出るようなことがあればしっかりしたものが出るのだろうと思っていたが、同レベルの電書の可能性があるのか
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/07(日) 00:26:32 ID:1bqG1SCu(1) AAS
デジタル原稿からの電子書籍化はゴミが乗ってないのはいいんだけど
解像度低すぎJPG品質低すぎで出してくる出版社の画質が酷い
具体的に言うとサンデーとかジャンプコミックス
994
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/07(日) 07:08:52 ID:q2sTbBFt(1) AAS
今、マンガ文化の保存と意味あいで少し恐れているのは、紙書籍の電子書籍への移行が今の市販商品のクオリティで行われてしまった場合、ひどく劣化した情報しか残らないということ。
文化の保存という意味では最低でも600 dpi、低圧縮のクオリティで作成されるようにならないと厳しいと思う。
現時点でも既に紙の単行本が出ないもこが増え始めてるし、心配してしまう。
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/07(日) 07:42:43 ID:5hioc0HO(1) AAS
クォリティをどこまで求めるのかによるが、ルビが読めないのはスキャンしなおせと思う
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/07(日) 08:27:53 ID:/nMy70YJ(1) AAS
自分もスキャンの基準として極小ルビで計ったりしたな
漫画の絵柄だと基準にはしにくいんだよね
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/07(日) 10:34:54 ID:vfOwtqWy(1) AAS
>>994
600dpiで取り込んでもどーせリサイズするしなぁ。
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/07(日) 11:10:07 ID:9qagcqfE(1) AAS
高画質マンガアプリとか出てきても
ギガギガ言われて低評価くらいまくる気がするw
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/10(水) 22:34:13 ID:nNU10RCw(1) AAS
Aura発送来週?Aura来週かな?楽しみすぎる
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/11(木) 01:58:12 ID:2dU9a4u6(1) AAS
次スレ
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ7【Aura】
2chスレ:printer
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2441日 11時間 45分 21秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.393s*