[過去ログ] 【悲報】東京都民の正社員の少なくとも50%、「年収399万円以下🥶」家賃平均は11万円 [732289945] (127レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f55-OMqH) [] 2025/05/01(木) 13:44:10.02 ID:FMS/t3xA0(1) AAS
まぁ上級を支えるには若い労働力やら、
それを支える人数がどうしても必要になるからな

 国土交通省の資料「都道府県別の経済的豊かさ」によると、所得と支出のバランスで「豊かさ」を捉えた場合、東京都民としての暮らしむきは全国的に見ればどちらかといえば「貧しい」部類に入るといっても過言ではない。
 若者たちの視点で見たときに、東京にあって地方にないのは新奇性を帯びた華やかさ、俗な表現を使えば「キラキラ感」であり、それに引き寄せられるように全国から若者(とくに若い女性)がかき集められる。
 かき集められた若者たちは、東京に大勢いる富裕層の優雅で便利で豪華で快適な暮らしを支えるエコシステムに組み込まれ、なおかつかれらが生み出した経済活動がさらに東京の「キラキラ感」の源になり、全国から若者を誘惑する循環構造をつくりだす。東京は、地方から若い労働力を安く買い叩いて大きな“利ざや”を出す。
 若者は自分の意思で地元を離れて東京に移り住んでいるのだが、しかしあえて悪く表現すれば、(東京の“平均”所得を大幅に押し上げる)資本家が享受する豊かさや利便性のために誘われてわざわざ「搾取」されに行っているともいえる。かりに北陸や東北に地元があるなら、そこにいたほうが豊かな暮らしを送れるかもしれないのに、それでも離れるのだ。東京がまぶしいからだ。
外部リンク:president.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.561s*