【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】 [転載禁止]©2ch.net (576レス)
上下前次1-新
5: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/09/17(木) 02:51:50.00 ID:gffRGtei0(1) AAS
>・自炊物の非合法配布や自炊用有料ソフトの無料利用法に関する話は厳禁です。
割れ抜きじゃこの板でやる意味ないじゃんよ。
アシベ様の技術最高ーどうやってんの?とかやるなら盛り上がるんじゃない?
6: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/09/17(木) 12:15:09.80 ID:7S8WddIS0(1) AAS
前スレ立ててから10日で5人しかレスなくてあっという間にDAT落ちしたのに…
需要がないならわざわざ立てる事はないんじゃないの。
そんなにdownload板にこだわるなら >>1さんには最低限保守ぐらいして欲しいっす
7: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/09/17(木) 13:19:36.51 ID:SEfXPaYV0(1) AAS
前は保守しようとしたら落ちてたからなぁ
最近は書き込み無し何日で落ちるものなの?
8: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/09/18(金) 17:24:17.73 ID:zgKWJIGc0(1) AAS
今スレは生き残って欲しいぜ
9: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/09/18(金) 22:24:18.58 ID:hXygBAN10(1) AAS
自炊話はここよりゆめチャットの方が盛り上がるよな
10: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/09/19(土) 09:22:33.83 ID:I+15y05n0(1) AAS
そんなゴミレベルの井戸端会議とかどうでもいいです^^;
11(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/09/21(月) 16:19:07.86 ID:9Zccw4L50(1) AAS
最新の自炊アクションって上がっているの?
12: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/09/23(水) 18:01:23.01 ID:yOxe/gh30(1) AAS
じゃあ保守しておこう
13: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/09/24(木) 12:34:40.42 ID:0xo5vvIp0(1) AAS
見開き結合めんどくせえ
楽にやる方法ないの
14: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/09/26(土) 23:59:07.15 ID:rp5p7moY0(1) AAS
写真屋の結合機能で
フリーソフトにも似たようなやつがあった気がするが忘れた
15: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/09/28(月) 01:41:14.04 ID:qTClDbMN0(1) AAS
結合はのんびりとやるに限る
16: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/10/01(木) 23:04:16.23 ID:T/bLwznO0(1) AAS
test
17: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/10/02(金) 01:03:10.09 ID:8k0peP+20(1) AAS
かそ
18: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/10/02(金) 19:30:59.17 ID:PLe3RKsW0(1) AAS
そか
19: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/10/05(月) 03:00:11.22 ID:LDMXuu3d0(1) AAS
ちょうど電子書籍板で話題になってるやん
20: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/10/10(土) 18:53:02.96 ID:fljXa8TH0(1) AAS
てst
21: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/10/15(木) 12:07:15.82 ID:9j9ZQ07G0(1) AAS
ほしゅ
22: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/10/16(金) 04:32:29.68 ID:xHc9bpfi0(1) AAS
レンジで加熱しすぎて焦げた どうすればいい
23: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/10/16(金) 07:11:42.05 ID:CvN30g6y0(1) AAS
補正して損失部分は書き足すしかないのでは
24: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/10/22(木) 09:29:34.32 ID:eq2VXXjV0(1) AAS
>>11
アクションでないがカバーと表紙シンクロさせる補正ある<子鯖発
25: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/10/26(月) 11:20:29.35 ID:6BrGSHwp0(1) AAS
一段階縮小時の縦4000でのぼかし・細線化アクションをどうすればいいいだろうか?
26: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/10/29(木) 21:13:10.08 ID:13OP3Xei0(1) AAS
ほしゅ
27: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/11/04(水) 16:39:50.81 ID:GaPcUaDo0(1) AAS
難しいね
28: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/11/19(木) 12:04:19.71 ID:ZxkYMfav(1) AAS
age
29: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/21(土) 20:43:47.08 ID:lcjFwlQ2(1) AAS
こんな過疎ってしまったのか
皆どこいったんだろう
30: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/23(月) 14:30:25.41 ID:h4rUVjf4(1) AAS
もう外人しかうpしてないってことじゃね
ダウン版で炊いてもアフィの養分になるだけだしな
純粋にスキャンするなら電子書籍板でいい 俺も流す気なんか無いし
31: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/23(月) 15:04:56.64 ID:zQrk3Dob(1/2) AAS
ダウン板で誰も晒してねーよ
意味解からん事言うな
32: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/23(月) 21:03:50.23 ID:lovHcAsp(1) AAS
うちの部署にDR-G1130が来年の1月に入ってくるんだが
コミック1冊でどのくらいで終わるか興味ある
結構早いらしい
33: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/23(月) 21:32:25.61 ID:zQrk3Dob(2/2) AAS
会社で漫画の自炊できるなんてうらやましいわ
500枚セット可能か めちゃくちゃいいな
34: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/26(木) 13:33:08.97 ID:J6VZx2wv(1) AAS
ho
35(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/26(木) 14:24:33.27 ID:X7MdEimk(1) AAS
技術クレクレ乞食がまたスレ建て
【スキャンの画像補正】自炊のための画像処理【電子本の画像加工】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ebooks
36: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/26(木) 14:36:15.68 ID:d/31BRxw(1) AAS
書き込みしてきた
やりたい事は自炊初心者スレの内容そのまんまだな
37: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/11/27(金) 09:44:22.73 ID:6ldcH6wu(1) AAS
電子書籍板の自炊スレが990超えてるし
次スレ移行を狙ったスレの乗っ取りやろ
多分この後「次スレ立ってないけどどうする?」「とりあえずこっち使うか」とかいうわざとらしい自演でも入るでしょ
38: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/12/01(火) 20:31:58.15 ID:hbIguxpB(1) AAS
>>35の補正スレ、原本状態がバラバラだと補正技術の話し合いしてもあまり向上は見込めないんだよな
結局、本スレと変わらん内容しか書き込まれなさそう
39: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/12/01(火) 22:25:50.05 ID:c084Q1M5(1) AAS
補正スレとやらで言ってる裏写り消しの方法って現実的だと思うか?
40: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/12/01(火) 22:55:43.58 ID:bLLMrMoS(1) AAS
分かってて聞くとは意地が悪いぜw
41: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/12/02(水) 00:11:42.90 ID:fcMGJfoH(1) AAS
実際に裏写りの消し処理されている自炊物を見ても
それが処理されているとは気が付かないだけかもしれないけどね
42: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/12/02(水) 07:20:39.98 ID:2uEhILcq(1) AAS
トーンの中に出た裏写りは消せないだろ
43: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/12/03(木) 12:28:14.21 ID:Ied7w6H7(1) AAS
薄いトーンの裏写りが消せたら裸踊りしてやるw
44: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2015/12/03(木) 20:52:37.93 ID:qNlAjcyn(1) AAS
ヲチスレ化しとるやんけw
まあ補正の前提条件がバラバラだから高度な話題にはなりにくそう
45: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/12/08(火) 00:15:40.41 ID:gdzr8BF5(1) AAS
age
46: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/12/25(金) 04:31:17.51 ID:xkw7V5XH(1) AAS
補正でクリスマス
47: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2015/12/31(木) 07:16:07.19 ID:gFwasOX6(1) AAS
age
48: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/01/07(木) 22:44:10.21 ID:aL8drMcc(1) AAS
あげ
49: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/01/13(水) 07:18:58.93 ID:tLo1Efsc(1) AAS
etiltran、フォルダ選択しなくとも上書き出来るようにしてほしいわ
50: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/01/28(木) 08:18:27.96 ID:EDfYJJmk(1) AAS
オッボの手記まだ?
51: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/02/21(日) 00:15:35.75 ID:P9f4utUZ(1) AAS
技術wikiにある職人のフォトショアクションが古くなってて
CC2015だと使えないんだけど、更新版とかって無い?
52: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/02/21(日) 23:00:50.51 ID:YGPQfPWB(1/2) AAS
もしかしてこのスレって生きてるのか?
53: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/02/21(日) 23:01:46.13 ID:YGPQfPWB(2/2) AAS
生きてた、びっくり
54: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/03/06(日) 09:39:46.27 ID:Z+Jl40qg(1) AAS
おどろけ
55: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/03/13(日) 21:49:05.18 ID:vuSA53N4(1) AAS
スレ番とんでるなw
56: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/04(月) 17:09:37.80 ID:sX/lAYof(1) AAS
ほっす保守
57(3): [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/16(土) 04:31:54.76 ID:kiaT8/Bz(1) AAS
今まで600dpiでスキャンして諸々補正したあとRalphaで
半分のサイズに縮小してたんだけど、縮小しないでファイルの圧縮率上げた方が
同程度のファイルサイズでも綺麗になるな
58(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/17(日) 00:25:03.69 ID:qY0QVR2K(1) AAS
carmine使用してる人いる?
処理はやくする方法知りたい
別プロセス適当に切り替えたらたまに処理はやくなったことあったんだけどどうやってやるのかわからない
普段GPULoad結構喰いながらゆっくりと処理してるんだよね・・・<グラボ熱原因でPC強制終了されたことある・・・
59: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/17(日) 01:32:15.40 ID:aZ5qlPgk(1) AAS
>>58
Ralpha内蔵のJPEGTranは試してみた?
60: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/18(月) 14:22:29.26 ID:iUwpeD/6(1/3) AAS
>>57
その情報は自炊師より電子書籍販売会社と製作会社に積極的に売り込んだほういい
はるかの雑談スレも見たがその内容も含めて
61: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 14:33:04.89 ID:HWmtoOyZ(1/2) AAS
ベンダにそれを要求するのは無理じゃね
高圧縮でファイルサイズ小さくなっててもデコード時には解像度分のメモリ展開必要になるし
600dpiともなれば相当重いだろう
尼や楽天が縮小表示の苦手なE-Ink端末売ってるうちは結局遅い汚いになるからアウト
最良の自炊端末確保してる自炊者の個人設定としてはアリだと思うが
62: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/18(月) 14:51:06.08 ID:iUwpeD/6(2/3) AAS
別に600dpiでとは言ってないだろ
はるかの方も見たか?
63(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/18(月) 15:11:01.83 ID:iUwpeD/6(3/3) AAS
マンガを600dpiでスキャンしてだいたい縦4000ちょい。半分にして縦2000くらい
今のところ縦2000というサイズに不便は感じないかわざわざ自炊プロセスを変える必要を感じない
電子書籍で縦1024で売ってるものを1600の高圧縮に変えればいいんじゃないの
実際縦1600で売ってるところもあるわけだしファイルサイズの増大も抑えられる
64: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/18(月) 16:39:12.50 ID:sertlDzZ(1/3) AAS
傾き補正後のトリミングってどうしてる?
自動でできるソフトとかないかな。これが一番手間で困ってる
65(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 17:27:17.47 ID:HWmtoOyZ(2/2) AAS
>>63
いやベンダ物の解像度低すぎ小さすぎってのは散々言われてることだけど
それを超高解像度のものを高圧縮にするって話題に被せるのはどうだろう
縦2000あれば充分てのは自炊の定義だけどそれをあえて崩して
600dpiのままで行くってのが>57の趣旨だと思うんだけど
はるかとやらのほうも読んできたが 閲覧時拡大される前提なら
精度の高さより元の大きさのほうが重要だよねってことしかわからんかった
閲覧時に縮小する前提でも同じ理論が適用されるのだろうか
自分はルーペや原寸表示を多用するから高圧縮だとつらい気がするが
あと1600程度だと閲覧環境によっては原寸や拡大で見られてしまうので焼け石に水という気がしなくもない
66: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 17:35:29.76 ID:SypbR5eO(1) AAS
俺は今年、4Kモニタ買って、縦2160環境になった。
元々、>>57と同じ意見で、A5版なら縦5000ピクセルぐらいのままなので、無問題。
ただし、カラーは、あまり圧縮したくない。
いまどきは1TB当たり3千円ぐらいなんだから、1冊1GBでも30円だ。
67: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 19:14:31.04 ID:sertlDzZ(2/3) AAS
漫画スキャンして試してみたけど俺の環境だとパっと見は正直変わらないな。
拡大してくと圧縮率上げて縮小処理しなかった画像の方が線の滑らかさとトーンのドットが綺麗だった。
でもこの程度の違いなら正直誤差の範囲だな。
違法うpするわけでもないし、容量気にしないっていうんなら
600dpiで取り込んで補正だけして縮小も圧縮もせずそのまま保存が一番いいでしょ。
68(2): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 19:27:43.72 ID:MqFyJ6ft(1/3) AAS
参考まで聞くんだが
画像リンク
これ昔の雑誌を600dpiでスキャンした物だがオレの技量だと補正()白飛ばし)しても小さなゴミが残ってしまう
お前らお手本を見せてもらえないだろうか?
※24時間後に画像消えます
69(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 19:34:12.48 ID:8rnAZy+g(1) AAS
>>68
おまいさん自身が補正した結果も上げておいた方がいいぞ
70: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/18(月) 19:43:25.86 ID:T9y9eqo8(1) AAS
保存は600dpiの無圧縮
配布するなら縦2000で問題ないな
71(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 19:56:22.42 ID:MqFyJ6ft(2/3) AAS
>>69
つ 画像リンク
72(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 19:59:38.99 ID:sertlDzZ(3/3) AAS
>>71
ゴミなんて残ってないやん!
綺麗やんけ
73(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 20:01:06.85 ID:+46h9vqG(1) AAS
>>68
奇麗やんけ。スキャナの銘柄は何?
74: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 20:07:21.77 ID:MqFyJ6ft(3/3) AAS
>>72
いや縦1200だからあまり目立ってない様に見えるのかも知れないけど
拡大したら点状のゴミが転々とあるんですわ
でも雑誌職人のは拡大してもゴミなんて一切ないわけで・・・
>>73
10年ちょい前に買ったエプソンのGT-8200UFだよ
75: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 20:38:46.26 ID:U86jD97+(1) AAS
細かい事かもしれんが、補整のゴミが問題なら完成品をjpegで上げない方がいいよ
モスキートノイズ乗っちゃうしな
76: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/18(月) 20:59:26.85 ID:HJHp7o/f(1) AAS
外部リンク[html]:www.dotup.org
jisui
77: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
78: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/20(水) 23:44:56.10 ID:4nPVjVc8(1) AAS
>>65
ベンダ物を超解像度に被せるなっていってるけどなんで分けなきゃいけないんだ?
57は同程度のファイルサイズまで下げた場合の話をしてるじゃん
データが600dpiであれ何であれ
同じファイルサイズなら低解像度低圧縮より高解像度高圧縮のほうが綺麗に見えるってまとめたほうがわかりやすいと思うんだが
79: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/21(木) 05:57:10.39 ID:eE4yBBiZ(1) AAS
はるかの方で検証されてたけど高解像度高圧縮の方は線やトーンは
綺麗だけど黒ベタ部分にかなり強くブロックノイズ出るみたいだし
正直一長一短って感じじゃね?
80(2): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/21(木) 10:53:56.13 ID:TtV9AxbU(1/2) AAS
まとめて定義づけたいならもうちょい検証必要じゃない?
ベンダ前提なら縦1024と縦1600モノクロコミックで
個人的には正直ベンダ物の時点で低解像度高圧縮すぎて
こっから更に圧縮かけるってちょっと考えられないというか
目糞鼻糞すぎてどうでもいい
81(2): [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2016/04/21(木) 17:24:55.63 ID:TCObYrdQ(1) AAS
エプソンのGT-X830使ってるんだけど
コミックスのカバーをスキャンする時に一回では取りきれないから
分けてスキャンした後で結合してるんだけど、
何故か色味が微妙に違ってしまって境界線がくっきり出てしまう。
ドライバの補正全部切ってもなるし何か解決方法ないですか。
というか、皆カバーとかどうやってスキャンしてるの?
82: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/21(木) 18:44:32.19 ID:tt0EhbdM(1) AAS
Photoshopで自動結合
83: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/21(木) 19:06:15.90 ID:TtV9AxbU(2/2) AAS
>>81
サンプルup
84(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/22(金) 03:01:13.88 ID:B2PGliyj(1) AAS
>>80
購入後のベンダ物をあれこれするっていうのではなくて
販売会社側にこういう技術があるから画質うp要請出せって話でないの?
>>81
ICE使う
85: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/22(金) 08:50:03.44 ID:SeeFsPlx(1/2) AAS
>>80
ベンダ物をあれこれするのではなく
ベンダと同じ条件でデータ作っての検証が必要じゃねって話
要望はしたい奴が出したらいいんでね
どっちにしろ検証データは必要だと思うが
まさかはるかのURL貼って読んでくださいって言うわけにもいくまい
86: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/22(金) 08:51:07.72 ID:SeeFsPlx(2/2) AAS
レス番間違いすまn
× 80
○ >>84
87: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/22(金) 09:01:44.57 ID:tcc+ZBHB(1) AAS
フラベ縦線ゴミ取り解体したことある人質問
当方GT-X820使用
グレスケは縦線でないがカラーの明近色のみ(白から薄い色辺りそれ以外は目立ってないorでない)縦線出るんだけど
このタイプはどこにゴミあると思っていいのかなぁ・・・と
光源が出る所の3本のガラス調整部分ゴミないから困っている
薄い赤色縦線はごまかせたけどいつの間にか少し強めの緑縦線へと進化したからいずれ強めの縦線でそう
88: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/22(金) 16:10:09.30 ID:32kSvbXr(1) AAS
赤線青線擦れ筋ちぐはぐにでる
こまめに埃とってるけど
紙に細かいのが付いてるんだろうな
ソフトで処理しかないのかな
89: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/26(火) 16:15:00.95 ID:nhEnpV2D(1) AAS
WEBコミックガムでどうやって保存したらいいの?
Fullpagescreencaptureが拡大すると仕事してくれない
90(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 00:47:10.85 ID:LaSgIxx1(1/10) AAS
以下URLのような、白色で凹凸により文字を表現しているような紙をスキャンすると、
画像リンク
ほぼ真っ白の画像になってしまい、文字が判別できない状態になってしまうのですが、
何かいい手はありますか。
91(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 15:03:17.91 ID:5jPpgWTl(1/4) AAS
素のスキャン(つまりそのまま)と、コントラストをドカンと上げたものを同梱すれば?
92(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 15:36:00.98 ID:LaSgIxx1(2/10) AAS
>>91
ありがとうございます。
素がこれで、
画像リンク
コントラストをあげて明るさを限界まで暗くしたのがこれになります。
画像リンク
画像編集始めたばかりで素人同然のため、
認識がまずかったらすみません。
93(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 15:46:05.96 ID:5jPpgWTl(2/4) AAS
うーん・・・・だめだこりゃ
デジカメのほうが良いかもしれんねw
94: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 17:06:52.95 ID:LaSgIxx1(3/10) AAS
>>93
ありがとうございます。
こういうケースだと、カメラで取る or あきらめるって感じでしょうか。
写真をやらないもので、デジカメは時代遅れのしかなくて。
それとも、スキャナーを変えれば映る可能性はありますかね。
今は仮で(練習として)エプソンの廉価複合機で取込みしてますが、
お金に余裕が出たら9000Fを購入して本格的にやってみようかなと考えてます。
95(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 17:20:36.69 ID:5jPpgWTl(3/4) AAS
目に映る時の仕組みとして
スキャナなんかは紙に対して垂直で強い光を放射しその反射光を取りこむわけですが
この際に紙のデコボコ部分というのはどうしても反射が弱まってしまうわけです
対して人間の目やデジカメは紙の垂直方向だけでなく斜めからも眺める事になるので
紙の段差をはっきりと認識できます
この手の紙の場合はスキャナが高性能であっても期待する効果には及ばないと思いますよ
96: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 17:41:11.01 ID:LaSgIxx1(4/10) AAS
>>95
すごく勉強になります。
ありがとうございますm(_ _)m
自炊系のページやスレをのぞいてみると、どれもフラベ使うの前提みたいな感じですので、
やはりデジカメを使った高画質自炊はあまり一般的でないと理解してよいでしょうか。
97(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 17:51:19.78 ID:T/RyTq0x(1) AAS
一般的でないというか、デジカメで直撮りとか苦肉の策以外の何物でもないような…w
98: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 18:06:17.12 ID:LaSgIxx1(5/10) AAS
>>97
もしかしたらコンデジで気合入れて高画質自炊する分野もあるのかなと思ったりもして…w
ありがとうございます。
99: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 18:11:27.56 ID:LaSgIxx1(6/10) AAS
× コンデジ
○ デジイチ
100(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 18:20:05.36 ID:qGaO5Xkr(1) AAS
>>92
一応確認だけど素のやつって補正を全部切った状態ってことだよね?
101: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 18:22:17.88 ID:LaSgIxx1(7/10) AAS
>>100
はい、何も補正なしで600DPIで取り込みました。
102(2): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 19:59:07.78 ID:5XzqbRGu(1) AAS
自炊用の本格スキャナ買って
向きや角度を変えて何枚かスキャンして重ねて
輪郭さえはっきり出せれば補正出来ないこともなさそうだけど
スキャナ買ったらまた画像うpしてよ
103: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 20:33:17.78 ID:LaSgIxx1(8/10) AAS
>>102
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
少し先になるかもしれないですが、その際はうpさせていただきます。
104(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2016/04/30(土) 22:46:45.20 ID:5jPpgWTl(4/4) AAS
以前なんだったかのコミックの表紙でそんなようなものがあったんだけど
9400FよりもScanSnapのほうがキレイにスキャンできたという
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s