ネットワークプレーヤー総合 (108レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/17(水) 14:09:21.18 ID:wpWpWxai(1)調 AAS
DNP-2000NE買ってみたが素晴らしい
9
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 07:30:32.04 ID:llOwUjSR(1/3)調 AAS
WiiM Ultlaは値段高くなりそうだね
WiiM Pro Plusで正解だったかな?
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/26(金) 09:16:03.72 ID:K+0LWmTH(1)調 AAS
Amazonが聴けるのはあまりにもデカイ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 13:51:09.22 ID:i3tp9A4l(1)調 AAS
アナログと無線はなくてもいいのに
ピュアとは方向性が違う製品だろう
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 14:10:20.47 ID:llOwUjSR(2/3)調 AAS
若者が拘らずにお気楽に使う製品だと思うから値段が高そうなのはちょっとね
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 15:01:56.47 ID:llOwUjSR(3/3)調 AAS
アナログとか、HDMIとか、どこに向かっているのか。AV機器との連携?
USB出力は外部DACを繋ぐため? そこに活路を見出せるか?
どうせなら高音質化してUSB DAC機能をつけるとかして欲しかったな。
この程度でいいやっていうお気楽路線は相変わらずみたい
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 17:03:35.09 ID:+zCISd8h(1)調 AAS
>>9
外部リンク:forum.wiimhome.com
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 17:07:18.59 ID:CevOyjK3(1)調 AAS
WiiM Ampっていうのが出たんだね、やっぱりHDMIでTVと連携みたい
やっぱりそっち方向か
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 17:21:56.77 ID:K8oPBFec(2/2)調 AAS
まあそっちの方が売れるだろうしな
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/26(金) 17:45:26.34 ID:0mpMmVUw(1)調 AAS
WiiM Ultlaは電源内蔵
もしかして外部電源で強化できるWiiM Proのほうが音がいいかもしれん
ちなみにWiiM Pro +は待機電源5W
WiiM Proは待機電力1.4W
WiiM Pro最強かもしれん
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/28(日) 07:01:46.58 ID:bRPOWJaQ(1)調 AAS
WiiM Ampが出たら記事になりだしたね、そろそろ無視できなくなるかな?
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/28(日) 09:52:41.93 ID:GFJiBZ1D(1)調 AAS
気軽に聞くならWiiM AmpでもいいけどDACとアンプで拡張出来ないからピュア民は全く眼中にないだろ
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/28(日) 10:17:27.00 ID:0AODOWxq(1)調 AAS
ピュア民はどのくらいの買うのかな?
個人的にはWiiMでいいやって割り切ってるけど・・・
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/28(日) 22:33:37.81 ID:S95HjP84(1)調 AAS
あげ
22
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/28(日) 22:51:38.39 ID:N1TDDTfQ(1)調 AAS
ATOLLのこれはこのスレ的はややお高い?
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/28(日) 23:12:59.79 ID:WsZEsZVc(1)調 AAS
それいいぞ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/28(日) 23:37:10.40 ID:TZGTpdis(1)調 AAS
>>22
DACはPCM1792のデュアルモノだから音質は良さそう
ちょっと古いから24bit192KHzなのが惜しい
まあほとんどの音源は192KHzまでだから大きな問題ではないけど
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/29(月) 00:23:07.65 ID:pQFhgz5L(1)調 AAS
音も良いが操作性が何より良いらしいな
26
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/29(月) 10:03:49.19 ID:b4XmU4Il(1)調 AAS
これは?
eversolo「DMP-A8」
外部リンク[html]:www.phileweb.com
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/29(月) 18:46:20.56 ID:JIdQt7gb(1)調 AAS
>>26
中華で33万円は出せん
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/29(月) 21:57:06.86 ID:zU78S+gS(1)調 AAS
1792ならYAMAHA NP-S2000使ってるけど普通だな
まチップだけで音は語れないだろうけど
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/30(火) 11:31:37.24 ID:+WpDJyQn(1)調 AAS
トラポはCPU,DACはチップが音の基礎をつくってる、音質に関しては機器で一番安い部品の音になる、
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/30(火) 15:46:44.75 ID:EY1MHTB5(1)調 AAS
>>26
Apple Musicハイレゾもいけるらしく気になるが
どうなんだろうな
31
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/30(火) 18:06:35.90 ID:vrslfijM(1)調 AAS
>>26
WiiMと31万円のDAC買った方が100倍良さそうだな
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/01(水) 00:32:35.50 ID:Wxw6su6i(1)調 AAS
luminと元代理店?って揉めてたんだな
変わってからガクッと値下がりしたしありがたいっちゃありがたいけど
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/01(水) 12:11:46.85 ID:cIvxSDYH(1)調 AAS
前代理店の時は黒がシルバーより高い値付けだっけど、今は同じ。
代理店側で値差を付けてたのか…
去年の1月にU2mini買ったけど、黒高いからシルバーにしたんだよね…
34
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/03(金) 04:36:12.08 ID:/SKV2JBU(1/3)調 AAS
>>31
WiiMの軟弱な筐体や安いパーツが足を引っ張るので接続するDACの性能が活かしきれない、音の厚みや繊細な表現は期待出来ない
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/03(金) 08:43:03.48 ID:b9y2uGcZ(1)調 AAS
>>34
WiiMとSooulnote D-1Nで全く不満はない
WiiMのデジタルアウトはこの値段の割にかなり正確だからな
WiiMの電源を強化すれば更に良くなる
持ってもないのに適当なこというなよ糞耳ジシイ
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/03(金) 08:59:17.42 ID:/SKV2JBU(2/3)調 AAS
WiiMはリニア電源とJS PC辺りのDCケーブルで随分良くなるがやはり限界を感じるよ
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/03(金) 15:28:11.07 ID:pakHAjJQ(1)調 AAS
基板取り出して金属筐体に入れたりパーツ交換して良くなるか試した奴はいないのか
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [] 2024/05/03(金) 19:00:11.50 ID:/SKV2JBU(3/3)調 AAS
クロック交換はやってくれる業者がある
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/03(金) 21:19:32.76 ID:pBea9VjN(1)調 AAS
そこまでやるんならラケルタ+リニア電源でよさそうな
40
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/06(月) 06:53:42.18 ID:NSqzz8QX(1)調 AAS
wiim mini買ってみたが選曲の切り替えでブツブツ音がする。ソフトの作りが雑だな。
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/06(月) 07:21:03.51 ID:Svdz4M1o(1)調 AAS
>>40
お前だけ
お前の耳だけブツブツ鳴ってる
早く耳鼻行けよジシイ
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/06(月) 07:29:15.75 ID:NsZZqody(1/3)調 AAS
SFORZATO DST-Lacerta評判いいね
リニア電源、DCとAC電源ケーブルと合わせて20万か
43
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/06(月) 10:56:59.81 ID:IibzprU0(1/2)調 AAS
ネットワークはピュアオーディオではない
44: 警備員[Lv.14][苗] [] 2024/05/06(月) 12:28:39.40 ID:NsZZqody(2/3)調 AAS
>>43
ピュアの元々の定義はプレーヤー、アンプ、スピーカー2台構成なんだが、知ってる人も少なくなって別の意味合いに思ってる人も多い
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/06(月) 14:27:15.84 ID:IibzprU0(2/2)調 AAS
笑止。デジタルのノイズまみれで何がピュアか。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/06(月) 14:53:36.89 ID:34QrHg6Z(1)調 AAS
CDプレイヤーもデジタルのノイズまみれだぬ
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/06(月) 15:42:20.69 ID:/O5wZGBo(1)調 AAS
聴いてて感じないノイズなんてどうでもイイッス
48: 警備員[Lv.14][苗] [] 2024/05/06(月) 16:42:36.16 ID:NsZZqody(3/3)調 AAS
ピュアはシステムの構成なので音質は無関係、だからいくら高音質でもヘッドホンやサラウンドシステムはピュアではなくてAVスレになってる
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/06(月) 17:58:42.78 ID:h5e2RsnN(1)調 AAS
ワウフラや機械音ノイズと戦ってこそピュアだよな
50
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/07(火) 10:33:35.93 ID:26R4Scdw(1)調 AAS
だからWiiMでいいやって人が多いんじゃないかな?
51
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/07(火) 11:47:03.73 ID:rj/NgaIt(1)調 AAS
>>50
高価なHEOSと比べてWiimが圧倒的に音が良いので、
HEOSを捨ててWiimに乗り換えた
決して妥協してるわけではない
52: 警備員[Lv.15][苗] [] 2024/05/07(火) 11:57:48.72 ID:wEZXjjSo(1/2)調 AAS
>>51
HEOSは何の製品で使ってたの?
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/07(火) 18:06:29.69 ID:8fOX3eRT(1)調 AAS
ネットワークオーディオで満足されたら円盤再生機が売れなくなるから国内企業は困るよね
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/07(火) 18:32:49.71 ID:IYlVh9dl(1)調 AAS
CDが売れないとミュージシャンは儲からない
55: 警備員[Lv.16][苗] [] 2024/05/07(火) 18:59:09.55 ID:wEZXjjSo(2/2)調 AAS
ダウンロード販売もあるよ、円盤に未来はない
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/07(火) 20:23:50.91 ID:0yZHer1C(1)調 AAS
物理メディア売れねーと 音楽ギョーカイわ脂肪だぬ
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/07(火) 21:54:19.64 ID:1x+Nkbp3(1)調 AAS
またアナログ盤が見直されてるけど、すっごく高いね
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/07(火) 23:43:07.19 ID:La6YHQ0y(1)調 AAS
CDで十分とわ思うぬ
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/08(水) 00:49:33.75 ID:OGqLR5BU(1)調 AAS
ネットワークプレイヤーだけだとオーディオやってる感が薄いのでレコードでもそのうち手を出そうかなと思っております
60
(1): 警備員[Lv.17][苗] [] 2024/05/08(水) 04:48:52.35 ID:OhIh0d+1(1/5)調 AAS
ネットワークプレーヤーとハブの間に光メディコンを入れてるがプッシュ再生してるPCからハブまでの上流も電気の質を上げないと駄目だね、光メディコン入れてもどこも手抜きが出来ない
今はリニア電源に繋いでるUSB HDDのDC電源ケーブルを弄ってる
61
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/08(水) 05:59:12.89 ID:9U3Xp9r0(1/2)調 AAS
dapをデジタルでwiimに繋いだらdapはトランスポーターとして使用することになるんですか?
その場合はdapの高い安いは関係ないんですか?
詳しい方教えてください
62
(1): 警備員[Lv.17][苗] [] 2024/05/08(水) 07:11:04.71 ID:OhIh0d+1(2/5)調 AAS
>>61
最初の質問はyes、2番目の質問は意味が分からないのでpass
63
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/08(水) 07:47:21.13 ID:9U3Xp9r0(2/2)調 AAS
>>62
レスありがとうございます♪
トランスポートとしてdapわー使う時に、価格の違いで音が変わるってのと変わらないってのを調べたら出てきたので聞いてみました。
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/08(水) 12:28:26.22 ID:1UKzeWdc(1/2)調 AAS
電気自動車作れないからロボット生産もできないしデジタル分野のピュア関連も全く後進国
日本情けない
65
(1): 警備員[Lv.18][苗] [] 2024/05/08(水) 12:53:03.36 ID:OhIh0d+1(3/5)調 AAS
>>63
参考までに
外部リンク[html]:www.phileweb.com
66
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/08(水) 15:43:45.90 ID:nXhr1Qor(1/2)調 AAS
>>60
usbhddは音楽ファイル格納してるって事?
67
(1): 警備員[Lv.18][苗] [] 2024/05/08(水) 16:10:33.17 ID:OhIh0d+1(4/5)調 AAS
>>66
そう、7,000アルバム位
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [sage] 2024/05/08(水) 16:37:52.04 ID:1UKzeWdc(2/2)調 AAS
凄い負荷(ノイズ源)だよそれ
69
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/08(水) 16:58:24.80 ID:nXhr1Qor(2/2)調 AAS
>>67
内部ストレージよりUSBHDDで外に出した方が良かったって事だよね、NASも試した?
うちはNASとオーディオ用ハブの間にメディアコン、オーディオ用ハブとルーターの間にもメディアコン入れてる
USBHDDで良いならシンプルにできると思って
70: 警備員[Lv.19][苗] [] 2024/05/08(水) 17:12:43.67 ID:OhIh0d+1(5/5)調 AAS
>>69
PCが中華ミニでHQPlayerで768k/705kアップサンプリングしてるのでUSB HDDを使ってる
ただケースのOWC Mercury Elite Pro、リニア電源とDC&AC電源ケーブルやUSBケーブルで結構な金額がかかってる
71
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/09(木) 11:01:56.11 ID:DDN2mH0C(1)調 AAS
ミニPC使うくらいならネットワークプレイヤーのが音が良い
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/09(木) 22:41:47.19 ID:JneaQImf(1)調 AAS
>>65
AVのA&Kみんな使ってるの見るので参考になりました
ありがとうございました
73
(1): 警備員[Lv.21][苗] [] 2024/05/10(金) 03:23:44.96 ID:dApJQQqt(1/4)調 AAS
>>71
両方とも使って再生するやり方
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/10(金) 08:28:05.73 ID:wp9dyY5T(1)調 AAS
m1tのamazon券マダァ?
75
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/10(金) 10:01:34.32 ID:CbezXeYb(1/2)調 AAS
>>73
その両方のCPU型番は?
76: 警備員[Lv.22][苗] [] 2024/05/10(金) 10:10:06.06 ID:dApJQQqt(2/4)調 AAS
>>75
N100
77: 警備員[Lv.22][苗] [] 2024/05/10(金) 10:11:24.77 ID:dApJQQqt(3/4)調 AAS
両方はPCとネットワークプレーヤーだが
78
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/10(金) 18:07:21.73 ID:kTX7zDyY(1)調 AAS
ネットワークプレイヤー(イーサネット使用で配信サーバーから楽曲データーを得てSPDIFやUSBにデジタル出力する物)の実現にメーカー製品を買うかPCで実現するかという話じゃないのか?
イーサの代わりにWi-FiとかDAC入りやアンプ入り、LAN内の楽曲利用やデジタルアナログ入力等細かい話は置いておいて
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/10(金) 18:34:23.22 ID:CbezXeYb(2/2)調 AAS
あんまりわかって無いんでしょ
80
(1): 警備員[Lv.22][苗] [] 2024/05/10(金) 19:54:41.50 ID:dApJQQqt(4/4)調 AAS
>>78
例えばPCのfoobar2000の出力先がLANに繋げてるWiiMとかだね
81
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 01:43:44.18 ID:HvoMGC97(1)調 AAS
>>80
そのfoobar入りPCはコントローラー+サーバーなような(DNLA接続)
またはWiiMがDDCかDAC(SPDIF接続)
他のつなぎ方?
82: 警備員[Lv.23][苗] [] 2024/05/11(土) 03:40:53.61 ID:ilnnow+9(1/3)調 AAS
>>81
前者だよ
83: 警備員[Lv.23][苗] [] 2024/05/11(土) 08:18:51.12 ID:ilnnow+9(2/3)調 AAS
ちなみにfoobar2000でプッシュ再生する時はリモートアプリはMonkeyMote HDを使ってるのでこれもDMCになるのかも
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 14:41:34.17 ID:ssNtOseg(1)調 AAS
台数は増えるほどダメ
85: 警備員[Lv.24][苗] [] 2024/05/11(土) 19:25:22.63 ID:ilnnow+9(3/3)調 AAS
台数よりノイズ対策
電源は最重要だがハブの空きポートからもノイズが侵入してくる
86
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 08:43:40.37 ID:pgZD6H2h(1)調 AAS
foobar 2000 mobile dlna対応なのは嬉しいんだけど
スマホやタブレットのコントロールアプリとして使えるようにアップデートしてくれないものか
87
(1): 警備員[Lv.24][苗] [] 2024/05/12(日) 11:00:23.26 ID:EH7QhDo2(1)調 AAS
>>86
foobar2000アプリとコントロールアプリって何か関係あるの?
88
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 20:17:25.65 ID:vBj4j9sy(1)調 AAS
>>87
mconnectとかbubbleupnpだとタグ付けが厳密なのか
foobar 2000 mobile だと見えるファイルなのに
判別してくれないの多いのよね
89
(1): 警備員[Lv.24][苗] [] 2024/05/13(月) 04:32:12.90 ID:iqU1UVqN(1/2)調 AAS
>>88
artistタグ空白になってない?
90
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/13(月) 07:50:09.86 ID:TsO/L1SR(1)調 AAS
>>89
Mp3tagで編集しようとしてもエラー出ちゃうのよね…
foobar 2000 だとそこらへんいい加減でも表示してくれるんで楽
91: 警備員[Lv.24][苗] [] 2024/05/13(月) 08:27:40.37 ID:iqU1UVqN(2/2)調 AAS
>>90
音がファイルが壊れてるんでしょう
コーデックがFLACだと仮定して音楽ファイルの変換ソフト(XRecode3)でALACに変換、それをFLACに変換して戻してみたら
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/18(土) 16:46:14.57 ID:XaX75r/F(1)調 AAS
DDR5の音質どう?
93: 警備員[Lv.9][芽初] [] 2024/05/19(日) 09:27:31.23 ID:q5FIZ0D8(1)調 AAS
相変わらずノリノリだが古臭くてマンネリ感があった
94
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 10:58:52.31 ID:7VZhT2Tc(1/2)調 AAS
WiiMってAndroidから音量調節できたっけ?
訳あってWiiMを1時間ほど電源抜いて放置してたら、中途半端に設定がリセットされてた。
設定し直したんだけど、デフォだと音量が小さくて、Android側でAmazon Musicの音量を上げないと最大音量にならなくなった。
これおかしい?
95
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/21(火) 11:50:16.58 ID:BPxmR4ya(1)調 AAS
>>94
デフォルトだと音量連動になってる
音量固定にしろ
96
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 12:49:41.54 ID:7VZhT2Tc(2/2)調 AAS
>>95
設定画面どこにある?
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 14:16:05.35 ID:3FYKwPBf(1)調 AAS
>>96
device-歯車-audio settings-fixed volume outputだす
あとvolume Limitを100%に

言語設定が日本語になら適当に読み替えてくだされ
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 16:47:17.96 ID:ftwMV7SA(1)調 AAS
>>94
設定→オーディオの設定→固定音量オン
ちょっと探せば猿でも分かる
99
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 17:01:59.50 ID:/fsHNj01(1)調 AAS
猿並だからWiimに頼らざる得ないわけで
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 17:09:35.92 ID:mmD0mx7U(1)調 AAS
>>99
糞猿のお前がいっちょ前に日本語しゃべんじゃねえよw
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 17:54:32.39 ID:edNs4vk7(1)調 AAS
これってお前ら的にどうよ?

外部リンク[html]:www.bright-tone.com
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/26(日) 14:08:10.76 ID:iMS9Gms8(1)調 AAS
WiiM Ultra $329

外部リンク:darko.audio
103
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/26(日) 14:34:31.00 ID:mVFDRD1y(1/2)調 AAS
DAC機能とか要らないから電源等を強化した純化版を作って欲しいが、ニーズないかな。。。
104
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 14:47:45.90 ID:FPITrmTa(1)調 AAS
WiiMはAV機器の方向を向いてるからね
105: 103 [] 2024/05/26(日) 15:39:22.51 ID:mVFDRD1y(2/2)調 AAS
>>104
まあ営利企業のスタンスとしては当然というか仕方ないですね。
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/26(日) 18:49:17.33 ID:FbAdV6Xi(1)調 AAS
WiiMフォーラムではリニア電源搭載しろとか高性能クロックにしろやら多数意見が出てるけど実際高性能版出したところでそれが売れるかどうかは別だからな
残念ながら利益にならないことはしないだろ
ただWiiMは外部パーツである程度性能アップ出来るからマニアはそれで満足するしかない
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 23:26:47.58 ID:d9/6ccoP(1)調 AAS
純正のリニア電源と高性能クロック別売りわ ワンちゃんアリってゆーカンジだぬ
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/02(日) 20:27:34.62 ID:QFLa8VUm(1)調 AAS
ねえよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.504s*