ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 138 (256レス)
1-

1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/07(日) 00:07:36.70 ID:s1FnCQVi(1/6)調 AAS
前スレ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 137
2chスレ:pav
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/08(水) 00:19:28.12 ID:9efl/huv(1/2)調 AAS
なにか変えたら常に音は変わって聞こえるでしょ
人間の聴覚とはそういうもの
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/08(水) 00:21:21.27 ID:9efl/huv(2/2)調 AAS
なにか変えたら(変えなくても)常に音は変わって聞こえるでしょ
人間の聴覚とはそういうもの
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/08(水) 01:11:01.62 ID:WhghBHhX(1)調 AAS
太い電線何本も使えばよくね?おれ
溶接機動かすのに電圧降下出来るだけしないようにしよと思ってめっちゃ片側で何本も太い電線使ったぞ
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/08(水) 01:14:03.93 ID:91LxnSZp(1)調 AAS
表皮効果ってのがあってだな
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/08(水) 07:12:56.94 ID:q1gr/J9j(1)調 AAS
表皮効果言う奴は馬鹿
162
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/08(水) 08:04:30.95 ID:GMIdXTtu(1)調 AAS
音は常に変わって聞こえる。
しかし、このケーブルにするとこの音、こちらのにするとこの音、と条件反射的に認識すると、
ケーブルには特有の音の特徴があってだな、音を語るようになる。
そうするとケーブル固有の音が分かるのは自分の耳がいいからであって
不幸にもその音の違いが分からないくそ耳がいると勘違いしてしまう。
本人が一番のくそ耳
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 04:47:37.43 ID:g9aR2U2s(1/2)調 AAS
「聴き疲れをして困ってます」というネットの質問に対する回答として
よくヴァンデンハル、スープラ、オルトフォン、QEDのスピーカーケーブルが薦められたりするけど
これってどういう事なんだろうな
これはそう思ってる人全員が集団催眠にでもかかってるんだろうか?
そして催眠や思い込みだけで人間の耳は疲れなくなるんだろうか?
自分はスープラ(クラシック6.0)は試したことあるけど確かに耳当たりは丸くなったよ
まあうちの環境では丸すぎてNGだったんだけど
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 11:09:36.99 ID:YFaiQFcn(1)調 AAS
それってあなたの感想
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 12:33:26.56 ID:g4oBZirz(1)調 AAS
ケーブルで音が変わるとかアンプの故障を疑う
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 14:13:32.99 ID:g9aR2U2s(2/2)調 AAS
例えばあるケーブルを試した時に「雑誌で書いてある通りの傾向だ!」「あの人が言ってる通りだ!」
というのなら思い込みや自己暗示、心理効果も少しはあるかもしれないけど
前評判を知らずに購入したケーブルについて〇〇な音という自己評価を下し
あとでネットを見たら皆が同じような事を書いてるってこともあった

そういう体験を何度かするとケーブルで音は変わるとしか思えなくなるし
今はそれを利用して好みの音が実現できた
しかしそれが幸せかどうかはまた別の話で、〇〇のケーブルだともっと良いんだろうなとか
余計な迷いが増えるのも確か
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 15:44:53.80 ID:wPxiOIgv(1)調 AAS
色、太さ、材質、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
そういうのを何も知らない場合はブラインドとなり、どれも同じ音に聞こえる。
168
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 16:04:08.00 ID:9ymUY1pV(1/2)調 AAS
>>162
>音は常に変わって聞こえる。

おまいはピアノ聞く度にヤマハだったりスタンウェイだったりベーゼンだったりするのか?www
169
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 16:05:55.75 ID:9ymUY1pV(2/2)調 AAS
それにしてもこの板は本当にビンボー拗らせた底辺ばっかやなあ
ケーブルで音は変わらないとか実に底辺慰撫理論
実際に替えてみたらその瞬間こっぱみじんこwww
170
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 16:59:10.45 ID:1ua+1Y6D(1)調 AAS
それあな感
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 17:18:46.47 ID:lVlxfQO7(1)調 AAS
ケーブルは音質レベルに直結するから、聴き疲れするならインシュレーター弄ったほうが早い
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 17:56:17.21 ID:iqPQvsUz(1)調 AAS
それもあな感
データ
173
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 18:11:51.01 ID:8U9iX4G6(1/5)調 AAS
>>168-169
田吾作の同類のとりよw
だからよw 妄想は楽しいか?w
「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」のスレで変わるという根拠も示さず
「底辺」やら「底辺慰撫理論」やら「替えてみたらその瞬間こっぱみじんこwww」
などとハゲ散らかしても負け犬の遠吠えだ
174: 警備員[Lv.1][新初] [] 2024/05/14(火) 18:22:50.18 ID:qA9vyXZo(1/5)調 AAS
>>170−172
じゃあおま感は?
175
(1): 警備員[Lv.1][新初] [] 2024/05/14(火) 18:27:21.01 ID:qA9vyXZo(2/5)調 AAS
>>173
ハエよ
だからよw

ケーブル替えたことのない昆虫は黙って手摺り足摺りしててネ(´∀`)
これが人間ならばいくら底辺でもケーブルぐらい買うお金はあるだろうが、粗大ゴミ置き場を徘徊するだけの昆虫じゃあ
ケーブル替えてみ?
な?
実にこっぱみじんこwww
とは言えないからなあ
早く粗大ゴミ置き場にオーディオグレードのケーブルが捨ててあるといいねえ(゚∀゚)アヒャ!www
176
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 18:33:41.70 ID:8U9iX4G6(2/5)調 AAS
>>175
田吾作の同類のとりよw
だからよw
ここは妄想をハゲ散らかすスレではない
「変わるという根拠」すら示せずハゲ散らかしても無駄どころかバカ過ぎて肯定派に対してどころか
>詐欺業者にさえ迷惑だ
177
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 19:04:03.60 ID:qA9vyXZo(3/5)調 AAS
>>176
ハエよ
だからよw

>「変わるという根拠」すら示せずハゲ散らかしても無駄どころかバカ過ぎて肯定派に対してどころか
>詐欺業者にさえ迷惑だ

それはハエさんが巡回警備しているゴミ捨て場にケーブルが落ちてないってだけジャマイカwww
早くケーブルが落ちているといいねえ(゚∀゚)アヒャ!www
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 19:04:27.02 ID:21gUSjEQ(1/2)調 AAS
>173>176
IDコロコロのハエよw

小澤対談と言う妄想を撒き散らし根拠も示さずIDコロコロして逃げ回ってるお前が何を言ってんだ?ww
179
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 19:15:26.61 ID:8U9iX4G6(3/5)調 AAS
>>177
田吾作の同類のとりよw
だからよw >>176
>ここは妄想をハゲ散らかすスレではない
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 19:18:09.41 ID:H5EL0ZVR(1)調 AAS
ホムセンで何種類かタイプの異なるスピーカーケーブルを買ってきて試してみては?
なんなら使ってないlanケーブルを剥いて試すのもいい
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 19:31:33.32 ID:21gUSjEQ(2/2)調 AAS
>>179
IDコロコロのハエよw

小澤対談と言う妄想を撒き散らし根拠も示さずIDコロコロして逃げ回ってるお前が何を言ってんだ?ww
182
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 19:39:41.83 ID:qA9vyXZo(4/5)調 AAS
>>179
ハエよ
だからよw

だって事実じゃんw
ケーブル一回でも替えたコトがあれば音が変わるのは自明の理
まあウタダと倉木麻衣どころかマリア・カラスとアストラッド・ジルベルトの発声の違いも分からない昆虫耳じゃあ分からんか(゚∀゚)アヒャ!www
183
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 19:43:33.81 ID:qA9vyXZo(5/5)調 AAS
それにしてもマリア・カラスもアストラッド・ジルベルトも同じ人間(人類)だから発声も同じ
とのたまったハエさんの画期的大思考ハエ思考にはクソ笑わせてもらったなあw
これだからオレはハエさん大好きなんだよ
個人的にはR-1優勝だね(゚∀゚)アヒャ!www
184
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 22:21:38.08 ID:8U9iX4G6(4/5)調 AAS
>>182-183
田吾作の同類のとりよw
妄想で優位性を保とうと必死だなw
だからよw >>176
>ここは妄想をハゲ散らかすスレではない
185
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 22:24:23.53 ID:nJYvVrZW(1)調 AAS
>>184
ハエよ
だからよw

ハエさんから画期的大思考ハエ思考という妄想を取り上げたら、いい所がひとつも無くなるじゃああ〜りませんかwww
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 23:04:19.09 ID:Yp5WzRVH(1)調 AAS
10年前の2chにいたクマオ君のレス
「電源ケーブルは機材の一部だ。機材の一部を変えれば、音が変わるのは当たり前だな」
「同様にスピーカーケーブルも、その名の通りスピーカーの一部だから、そりゃ変えたら音変わるよ」
「こうやって考えると、純粋なケーブルはインコネくらいだな。まあプリパワー間のインコネは
アンプ部の一部と考えてもいいかもな」
187
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 23:26:15.06 ID:8U9iX4G6(5/5)調 AAS
>>185
田吾作の同類のとりよw
くだらね
いい加減住民に迷惑だ
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/15(水) 04:11:17.03 ID:ErpOEZox(1)調 AAS
>184>187
IDコロコロのハエよw

住人投票で満場一致の荒らし認定されたお前が一番住人に迷惑をかけてる

妄想で荒らすのやめてくれない?
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 13:46:40.96 ID:SL3Y/bsc(1/2)調 AAS
やたらとカナレ推し多いから変えてみたら詰まったような音で迫力とかキレが無くなってガッカリ😞
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 13:47:49.05 ID:SL3Y/bsc(2/2)調 AAS
ホムセンで買った1.25sqの赤黒ケーブルの方が音良かった
191
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 17:54:55.04 ID:jzd+jBZE(1)調 AAS
赤黒ケーブルは見た目がダメ
音なんて全部同じなんだから、見た目で選べば幸せになれる
192
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 18:18:54.08 ID:EMZfiyqk(1/6)調 AAS
>>191
>音なんて全部同じなんだから、見た目で選べば幸せになれる

おまいケーブル替えたコトね〜だろw
それともクソ耳なのかにゃ?
赤黒ケーブルは昔のスピーカーには電気的相性が今のSP用で売ってるケーブルよりもいいらしい
昔ステサンに理由が書いてあったがビンテージスピーカーは持ってないから覚えてねえw
ロンパーチッチはバロンを赤黒ケーブルみたいなケーブル(色は赤黒ではない)で鳴らしているが
あれはオーディオ屋のプロの仕事?
193
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 18:21:18.59 ID:EMZfiyqk(2/6)調 AAS
つーコトは現代の設計のスピーカーには赤黒ケーブルはあかん訳やな
最新型でも?LZは夜魔よりも寧ろ赤黒ケーブル?
知らんけど
194
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 18:24:43.47 ID:EMZfiyqk(3/6)調 AAS
そういやオレの最初のスピーカーはパイのロクハン平面バッフルだったが、コードは平行ニ芯ビニール電線やった
意外と相性は良かったのかも知れんなあ
195
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 18:41:19.37 ID:bHtnQ521(1/3)調 AAS
>>192-194
田吾作よw
だからよw 妄想は楽しいか?w
妄想でないならブラインドでのケーブルの差の有意性を示せよ
196
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 19:04:30.19 ID:EMZfiyqk(4/6)調 AAS
>>195
ハエよ
だからよw

ブラインド以前にマリア・カラスとアストラッド・ジルベルトの発声の違いも分からない昆虫耳のハエさんに申されましても(゚∀゚)アヒャ!www
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 19:11:02.66 ID:EMZfiyqk(5/6)調 AAS
ところで時代によってスピーカーとケーブルとの間に相性があるなら
センモニを筆頭に30cmウーハー使った3wayブックシェルフの時代のスピーカーにぴったんこカンカンのケーブルはなんなんだろうねえ?
現在のAA誌に載ってる様なケーブル?それともカナレとかベルデン?はたまたキャブタイヤ?
その当時のオレは赤貧暗黒時代なのでオーディオどころじゃなかったからな〜
でんでん分からないやー(*´∀`*)
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 19:15:42.69 ID:EMZfiyqk(6/6)調 AAS
ちな、今のオレは赤貧暗黒時代に一に辛抱ニに我慢、桂三四がなくて五に忍耐で頑張ってお仕事した結果マジコを使ってオルが
SPケーブルもいくつか試してみたが、見た目がショボくなければもうなんだっていいやー(*´∀`*)
199
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 22:42:44.94 ID:bHtnQ521(2/3)調 AAS
>>196
田吾作よw
だからよw 妄想を積み重ねて楽しいか?w
ここは妄想をハゲ散らかすスレではない
住民に迷惑だ さっさと
>妄想でないならブラインドでのケーブルの差の有意性を示せよ
200
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 23:24:53.86 ID:QX+EWquP(1/3)調 AAS
>>199
ハエよ
だからよw

霊長類なら聞けば1ミリ秒で分かることがいちいち言葉や数字で示されないと分からない
そんなこったから昆虫と嘲られ嘲笑われてるんジャマイカ(゚∀゚)アヒャ!www
201
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 23:26:28.69 ID:QX+EWquP(2/3)調 AAS
ところでハエさんは未だにマリア・カラスとアストラッド・ジルベルトの区別がつかないのかにゃ?
ケーブルの音質の違いを騙るのはそれからだwww
202
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 23:42:30.76 ID:bHtnQ521(3/3)調 AAS
>>200-201
田吾作よw
だからよw
いい加減いつまでも妄想をハゲ散らかすな!
203
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/16(木) 23:59:22.94 ID:QX+EWquP(3/3)調 AAS
>>202
ハエよ
だからよw

答えられないトコロを見るとやっぱ分からないのねん(゚∀゚)アヒャ!www
204
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/17(金) 00:11:28.55 ID:h3C68R8k(1)調 AAS
>>203
田吾作よw
お前は以前から俺が「分からない」とハゲ散らかしている
しかも「区別がつかないのかにゃ?」と聞かれてもどの音源を比較してハゲ散らかしているのかも不明

だからよw
>いい加減いつまでも妄想をハゲ散らかすな!
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/17(金) 04:07:57.36 ID:aEazJNM5(1)調 AAS
>199>202>204
IDコロコロのハエことアフォーカルよw

妄想で荒らし回るのやめてくれないかな?
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/17(金) 10:12:06.98 ID:2uDUPFQ0(1)調 AAS
ハエ=アフォーカル=ヤカタ
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/18(土) 07:35:03.68 ID:DlUNsEZj(1)調 AAS
妄想のバカタとアフォーカルことウッドコーン馬鹿太郎は別人。
どっちも妄想オーディオが得意
208
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/19(日) 03:14:51.09 ID:td5KPjz3(1/2)調 AAS
>>192
信頼できる情報筋(プロケーブル、ゴッサム等)のサイトで調べたところ4芯スタークアッドは高域レベルが減衰するらしい
どこのストアでも2芯のモガミ2549 カナレL2t2sの方が高域特性に優れていてノイズ対策は4芯に劣るものの音楽性は2芯の方が高いという評価だった
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/19(日) 09:27:56.50 ID:Hx1CbHkX(1)調 AAS
>>208
✕信頼できる情報源
◯ケーブル売りがテキトーに考えた宣伝文句
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/19(日) 09:35:42.04 ID:wl5u7fqt(1)調 AAS
>>208
ホントかよ〜(*´∀`*)
オーディオの高域って20K、超高域つってもせいぜい40Kだろ
メガヘルツ帯やギガヘルツ帯まで信号伝送してる訳もなし
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/19(日) 14:54:21.80 ID:td5KPjz3(2/2)調 AAS
まあ短距離でノイズがない固定の家オーディオなら平行2芯かツイストがベターってことだな

というかホムセンや中華の激安2芯平行ビニールでも音質悪くないという話
高音が欲しいなら逆にいいかも
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/19(日) 22:52:28.14 ID:tVgxSnuS(1)調 AAS
経験上1万前後のケーブルが1番糞

あれこれ理屈つけてるけど、結局金かけられないから安物の数千円のケーブルとたいして音質変わらない
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 01:44:33.13 ID:Ekh+D1ur(1)調 AAS
中華の5〜7n OCCケーブルは見た目カッコいいけど音悪そうで買う気になれない
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/20(月) 22:20:42.75 ID:jybfWq0J(1)調 AAS
Audioquest GO-4 Speaker Cable Review
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
Audioquest GO-4は
599ドル(93,536円)で既に酸化してるのが笑える
日本円で93,000円する製品の品質管理とは思えない
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 00:26:48.98 ID:Pb8GqtHe(1)調 AAS
アキバで買った200円くらいの金メッキされた端子は高温多湿な所に十年以上間違って置いておいたが
この前使った感じでは酸化は見られなかった。
安い端子なので中華製かもしれないが。
接触抵抗も10mΩ程度だったし。
216
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 01:45:34.99 ID:e4cwO2b/(1)調 AAS
一周回ってアリエクで売ってる派手な布巻いたカナレが音もコスパも最強という結論になったw
下手に高音出過ぎると低音聞こえないし結局フラットなのが1番
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 08:40:03.13 ID:WuhNwIcr(1)調 AAS
>>216
全てはあなたのくそ耳とそれを理解できない頭にあるんだけどね。
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 09:16:36.65 ID:ir3dd1fY(1/2)調 AAS
>>216
ケーブルで音が変わるといっても高音出過ぎて低音聞こえなくなるとかトンコンかよwww
ホントエアプはジンジャーレスだな
219
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 10:16:02.00 ID:XdyHVmHl(1/5)調 AAS
dacからアンプ接続にモガミ2543から2549に変えたら低音の量感減って誰でも1発でわかるよ
トンコン使うと音質極端に落ちるから好みが分かれる
パススルーできる機種やそもそもトンコン無しのを選ぶ人も多い
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 10:19:34.48 ID:XdyHVmHl(2/5)調 AAS
まあ難聴なら分かるわけないし、スマホでダイソーのスピーカー鳴らしてるとかなら流石に誰にも判別できないw
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 10:45:11.83 ID:ir3dd1fY(2/2)調 AAS
>>219
そんなに低域の信号が減衰する(電気抵抗が増える)ケーブルってどんな欠陥品だよwww
222
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 11:23:51.55 ID:iJiqtBSU(1/2)調 AAS
まあギターのシールド変えて音を調整してるのなんて常識レベルだし、
あえて無知で難聴を装いスレを盛り上げてくれてるだけか…ご苦労様です😅
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 11:29:57.25 ID:0OycJikq(1/7)調 AAS
気のせいだよ
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 12:02:17.51 ID:UEMU6XbK(1)調 AAS
確かにw
演奏する方々がケーブルで音の調整してるんだよな

もうアホでもこの現実には逆らえないだろ
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 12:13:17.29 ID:yJuScUGR(1)調 AAS
データなし妄想w
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 12:18:51.08 ID:UQYW7JOz(1/5)調 AAS
音の調整の範囲と低音モリモリは全く違うだろwww
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 12:20:34.13 ID:UQYW7JOz(2/5)調 AAS
おっと!
低音モリモリではなく低音サッパリかw
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 12:21:17.48 ID:UQYW7JOz(3/5)調 AAS
つーとケーブルがローカットフィルターになってるってか?w
229
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 12:44:06.64 ID:T/XTIf4U(1)調 AAS
>>222
ギターケーブルやMMカートリッジ使う時のフォノケーブルなんかは
信号源が超ハイインピーダンス(しかもインダクタ)でケーブル容量と作るポールが可聴域にかかるので
ケーブル変えてf特測れば有意な差が出るし、音が違って聞こえるのは当たり前だな

ローインピーダンス出しのラインケーブルやスピーカーケーブルと(故意に?)同列に扱ってミスリードするのは
自分で頭悪いとふれ回ってるのと同じだからやめた方がいい
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 12:51:04.46 ID:7N5Bpxuo(1)調 AAS
スピーカー用ケーブルで音が変わるのは不良品なので買った場所にクレーム入れた方が良い
231
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 13:44:58.54 ID:iJiqtBSU(2/2)調 AAS
>>229
えーっとつまり、ラインケーブルとギターシールドはケーブルによって音質変わることを認めてるってことね

インピーダンスマッチングしてるスピーカーケーブルだけは音質変わらないと主張する第三の勢力ね(めんどくっさ😵)
232
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 14:54:45.07 ID:0OycJikq(2/7)調 AAS
スピーカーケーブルもギターシールドも同じとか言う専門家気取りの阿呆

PA初心者ガイド スピーカーケーブルとギターシールドの違い|サウンドハウス
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
233
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 15:00:34.37 ID:Q01WSWQ7(1/4)調 AAS
>>222 >>231
君w
比較は比較対象以外は同じ条件で行うものだ
「ギターのシールド」で変わるからラインケーブルやらSPケーブルも変わると主張するようでは話にならないw
234
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 15:14:26.89 ID:XdyHVmHl(3/5)調 AAS
>>232

外部リンク:www.soundhouse.co.jp

マイクケーブルとして業界定番のケーブルです。 全体的にバランスが良く、クリアーなサウンドです。オーディオケーブル、ギターケーブルとしてもご利用いただけます。

2534の説明ね。音に違いがあるから特徴までかいてくれてるぞ。素人さんには分からないと思うけどw
235
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 15:24:06.22 ID:Q01WSWQ7(2/4)調 AAS
>>234
君w
だからよw
それを「ギターケーブル」として他の「ギターケーブル」と比較して差が出たとしても
問題なのはそれを「オーディオケーブル」として他の「オーディオケーブル」と比較して有意性があるかだw
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 15:28:24.35 ID:0OycJikq(3/7)調 AAS
バランスが良い?クリアー?何と比較して?
曖昧すぎ
ケーブル売る側の偏見が入った感想(笑)
237
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 15:28:41.94 ID:Q01WSWQ7(3/4)調 AAS
>>219
それからよw 君w
>dacからアンプ接続にモガミ2543から2549に変えたら低音の量感減って誰でも1発でわかるよ

そんなに差があるなら、いまだにブラインドでの有意性が示されないのはなんでだろうな?
238
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 15:40:02.20 ID:XdyHVmHl(4/5)調 AAS
サウンドハウスのケーブルレビューも見ろよ
だいたいオーディオマニアが音質論評してくれてる
素人のお前らは参考にしなさい
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 15:42:29.52 ID:XdyHVmHl(5/5)調 AAS
投稿者名:ロイ 【神奈川県】

ベルデン8412とモガミ2534をRCAケーブルに作りました。8412を初めに作りました。ソルダーレス端子を使い良い音で鳴ってくれました。次に2534を簡易的なブラグで試作して8412では聴けない再生力に驚きました。そこでブラグをナカミチの結構重さのあるものにしてみました。これはきっちりハンダで仕上げました。するとまた一段と表現の質が上がりました。RCAは決まりました。
その合間にギターシールドも作り、バンド仲間にも好評でした。それではと、オーディオのスピーカーケーブルに使ったらどうかとトライしました。芯線が細くて頼り無さげに見えますが2本を撚ってハンダでまとめて作りました!素晴らしい音楽が聴けました。皆さんも処理がちょっと大変ですが、トライする価値は十分にありです!是非使ってみて欲しいケーブルです。オーディオ歴50年以上、電線病にも冒され続けたシニアのレビューでした。何しろ安価です!
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 15:44:48.58 ID:3ZgQXI7l(1)調 AAS
>>237
おっ、そうだな
241
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 15:45:44.23 ID:Q01WSWQ7(4/4)調 AAS
>>238
君w
「オーディオマニアが音質論評」なんか「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
という論点においては「それってあなたの感想ですよね?」どころか「それってあなたの妄想ですよね?」で終了w

だからよw
>そんなに差があるなら、いまだにブラインドでの有意性が示されないのはなんでだろうな?
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 15:50:53.20 ID:8A6NKCf0(1)調 AAS
>233>235
IDコロコロのハエよw

ギターアンプとオーディオアンプの違いも分からないお前が話に加わるのは10年早い

>237>241
妄想で荒らさないでくれるかな?
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 16:14:32.81 ID:UQYW7JOz(4/5)調 AAS
>>234
そんなに良耳アピールするんなら、DECAのカラヤン、ツァラトゥストラ冒頭で
コントラバス隊がどんなお仕事してるのか、当然分かるよな?w
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 16:57:15.45 ID:0OycJikq(4/7)調 AAS
高級ケーブルを否定する良心的な専門家である、ASRのamir
外部リンク[php]:audiosciencereview.com
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 16:57:51.71 ID:0OycJikq(5/7)調 AAS
Ethan Winer
外部リンク:audiofi.net
外部リンク:ethanwiner.com
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 16:58:06.36 ID:0OycJikq(6/7)調 AAS
Siegfried Linkwitz
外部リンク[htm]:www.linkwitzlab.com
外部リンク[htm]:www.linkwitzlab.com
Gene DellaSala
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.audioholics.com
Roger Russell
外部リンク[htm]:www.roger-russell.com
外部リンク:www.roger-russell.com
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 17:00:47.96 ID:0OycJikq(7/7)調 AAS
高級ケーブルの信者は
これらの専門家と比べたらズブの素人
または業者自身が自分で宣伝してるだけ
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 19:09:01.23 ID:UQYW7JOz(5/5)調 AAS
⬆ なんだ?コイツ、貼り付けばっかでw
アフォーカルかな?
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 03:21:12.63 ID:bGL9oy2N(1/5)調 AAS
てす
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 03:34:47.06 ID:bGL9oy2N(2/5)調 AAS
全ての食い違いを説明できる。
アンプが MHz もしかするとGHz のオーダーで発振していて負荷条件で微妙に変化する。
ケーブルにん万円も掛けるんならその金でスペアナでも買え。 
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 06:02:26.18 ID:bGL9oy2N(3/5)調 AAS
発振しているのは段間のどこかで、最終段からもろに出て来ない可能性もある。
だからスペアナが要る
  
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 06:05:56.15 ID:bGL9oy2N(4/5)調 AAS
線材の切れ端をアンテナにして探るわけだ。  
253
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 06:06:09.88 ID:rhdN4BQ/(1)調 AAS
いや、違う。発振しているのはピュアヲタの頭の中。
中身が空っぽだからものすごく敏感に発振、音が変わって聞こえる。
発振トリガは何でもよい、金額、色、太さ、発情期、、、。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 06:12:31.38 ID:bGL9oy2N(5/5)調 AAS
スペアナを直結してはいけない。条件が変わって発振が停止してしまう可能性がある。
255: 警備員[Lv.7][新芽] [] 2024/06/12(水) 07:33:47.83 ID:0xPuPpSd(1)調 AAS
>>253
おまいがウタダと倉木麻衣の発声の違いすら分からないクソ耳だからって
他人もそうだと思うなよwww
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/12(水) 13:06:50.94 ID:YIowUt1P(1)調 AAS
大抵の場合、ケーブルを変えても音は変わらない。
しかし、ケーブルを変えると音が変わることがあるのも確かである。
何故か?
特定の条件下で動作がおかしくなるアンプがある。
ケーブルのブランドも価格も何の意味もない。
それが最も円満にして順当な回答である。
スペアナを買うべし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.724s*