☆ Technics ☆ テクニクス Part16 (41レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/18(月) 03:53:09.80 ID:XiYLLI0S(1)調 AAS
公式
外部リンク:jp.technics.com

前スレ
2chスレ:pav
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/18(月) 18:07:10.84 ID:Ef37C7h3(1)調 AAS
私のテクニクス観

ステレオサウンド別冊「世界のオーディオ・テクニクス」
「私のテクニクス観」より

こんにちのテクニクスの母体になったのが、20センチのダブルコーン・フルレンジスピーカーユニット8PW1だと私は解釈している。
そういういきさつはこの本の中に詳しく出ているのだろうから、正確な年代などはそちらにまかせることにして、その8PW1のプレス発表会は、いまならホテルの一室かショールームの展示室でということになるが、そこが昭和20年代後半の当時の感覚なのだろう、なんと大森の料亭の広い座敷でおこなわれた。
雑誌関係者を対象の発表会に私が列席していたのは、そのころ「ラジオ技術」の編集部員だったからで、オーディオ担当の先輩T氏のお供をする形で出かけた。
まだ駆け出しの若造がそんな高級料亭に連れてゆかれたのは、あとでわかったのだがT氏の謀略で、その夜たぶんオイストラフか誰かの演奏会があって、T氏自身はあいさつがすむと、そうした場所でのふるまいかたもよくわからない青二才を残して、そそくさと逃げ出してしまったという次第。
場所柄もわきまえず、よれよれのジャンパーを着込んだ若ものは半ば途方に暮れて、他誌のヴェテラン編集者のあいだに挾って、ただおろおろしているだけだった。実際そんな大広間をみたのは初めてだったので、そこで鳴らされた8PW1の音も良いのか悪いのか見当さえつきかねた。
それが日本で作られた広帯域スピーカーの中でも歴史に名を残す、世界に誇れるユニットであることを理解したのは、もっとはるかにあとのことだ。

audiosharing.com/review/?cat=5
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/20(水) 03:03:20.88 ID:qyNonBmp(1)調 AAS
SACDもう販売終了なのかい価格コムでそんな風な扱いだよ
4: 田吾作 [] 2024/03/20(水) 17:35:59.17 ID:M81VQaQJ(1)調 AAS
w
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/21(木) 19:33:16.50 ID:vlpWTQuQ(1)調 AAS
価格コムでは、取り扱っている店出ないのよ
ほとんど定価販売で、特約店のみ
なので、試聴できるところがほとんど無い
ものはちゃんとしてるらしい
SU-GX70はお勧め
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/13(土) 12:20:35.37 ID:TFVjHWru(1)調 AAS
SL1200mk7に皆さんどのようなシェルをお使いですか?
SL1200は、良いプレーヤーだけど、振動を吸収出来ない分、柔らかいシェルが良いと聴きました。
純正以外だと、何が良いですかねー。。
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/16(火) 03:34:39.28 ID:g/oQQxSo(1)調 AAS
SL1200mk7に皆さんどのようなシェルをお使いですか?
SL1200は、良いプレーヤーだけど、振動を吸収出来ない分、柔らかいシェルが良いと聴きました。
純正以外だと、何が良いですかねー。。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/29(月) 19:57:28.82 ID:1Ol2Ht2C(1)調 AAS
たぶんデマ
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/29(月) 20:15:54.48 ID:1YBrNoCX(1)調 AAS
テクニクス
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/30(火) 11:08:07.74 ID:7VqMBjVU(1/2)調 AAS
アゲ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/30(火) 14:52:37.40 ID:7VqMBjVU(2/2)調 AAS
あげ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/02(木) 15:20:05.46 ID:Kk6p3D+0(1)調 AAS
揚げ
13
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/03(金) 10:19:03.45 ID:v2KHxT/D(1)調 AAS
置いて無いものは聞けない、操作出来ない。
デノマラ如きの後塵を拝して良いのか?
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/04(土) 14:24:36.57 ID:AkYE/R48(1)調 AAS
>>13
原価安いフルデジで保証1年っていうのが舐めてるわ。
パナは個体コンの最大手で安く頑丈に作れるのにあえて高級機に液コン大量にぶち込んでるし、普通保証期間は平均故障間隔から算出するから17万以上のアンプが一定割合1年で壊れるってことなんだわ。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/04(土) 20:00:11.30 ID:sdHlc+Uj(1)調 AAS
SU-C700を使って8年弱になるけど未だ壊れてないよ
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/08(水) 16:05:40.15 ID:Jqn+aJlV(1)調 AAS
パナの底力をいい加減に見せてくれないものだろうか
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/14(火) 17:40:48.60 ID:QWrWIblv(1)調 AAS
SL1200MK7とGRじゃ、随分と音質は違いますか?
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 18:39:53.92 ID:KYX6c1eh(1)調 AAS
随分と音質が違うという書き込みがあったら眉にツバを付けるように
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/15(水) 01:50:01.95 ID:ip1wAdQt(1)調 AAS
ディスク、プレーヤー以外の装置、人など、
違いが分かる条件が整わない場合の方が多いだろう
20
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 10:20:17.65 ID:r3H+QQLJ(1)調 AAS
違いがあって分かってもさして意味はないからね
別の曲に聞こえるわけではない
気分で簡単に印象はかわるし
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 15:09:55.82 ID:5r94QdMI(1)調 AAS
GRとmk7は差異少ないしなぁ
もちろん比較すればGRのほうがいいんだろうけど
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/17(金) 13:52:53.13 ID:aAKTchx2(1)調 AAS
>>20
まあそう言うことや
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 02:40:44.37 ID:5PV1Ha4u(1)調 AAS
SL 1200シリーズは写真はどれも同じように見えるが、G は別格 デノンの最新モデルと比較しても高級感ありあり。
24
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/18(土) 03:02:39.87 ID:K0TXQcEE(1)調 AAS
高級感だよ高級感
音は知らんけど
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 08:31:12.10 ID:fh8u7gGW(1)調 AAS
トーレンスとか高いし、いつ撤退するかわからんし
使う気ならんわあ
Technicsでええやんか
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 09:49:46.10 ID:CVfM/tIb(1)調 AAS
>>24
高級感はだいじ
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/18(土) 10:45:28.85 ID:MPXSMcxK(1)調 AAS
所有する悦び

アンプとタンテ揃えたいぜ
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 18:23:44.04 ID:5sUKE9w6(1)調 AAS
部屋に置くんだから見た目は大事 地元のショップでデノン最新モデル間近で見たがチープ 以前のDP 1300の方が存在感ありだわ。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/18(土) 18:50:15.97 ID:HerFxDZN(1)調 AAS
せやね、DP-3000なんで見た目安っぽくなっとるんやろ?
ただ、高級感のあるプレイヤー、今は¥100万声が普通だからなぁ…
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 20:59:16.08 ID:odhGcsN7(1)調 AAS
見た目高級でもハリボテはイラネ
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/19(日) 14:30:20.57 ID:JNIKp4qw(1)調 AAS
DENONはACモーターでない時点で萎える
32
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 14:09:03.96 ID:fZMVwNfz(1)調 AAS
SACDプレーヤーマイナーチェンジあるのかな?
SACDにネットワーク機能要らんよ後々のサポート考えると
対応できないだろうし無駄になる
それよりバランスを本物のバランス出力にしてほしい
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 14:55:07.68 ID:AUjTjcJ9(1)調 AAS
対応できんなら潰れるしかない
時代は円盤を求めてない
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/23(木) 21:25:23.80 ID:+oxjvZVo(1)調 AAS
Tidal, Qobuz使えないくせに
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/24(金) 19:39:10.58 ID:7NuvuTa3(1)調 AAS
5月20日SACDにアップデートが来てる
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 15:10:33.64 ID:yfaCxumQ(1)調 AAS
ビックカメラで展示してあったがST-G30(50万)
これCDプレーヤーじゃないのかと思い見てたが
あれ買った人どのぐらいいるのかね
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 12:10:54.72 ID:ivrOg2fE(1)調 AAS
リッピング機能付きのファイルサーバー?
いま買う人は居ないだろうけど、新生テクニクス立ち上げ時だから勢いで売れたのかな
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 20:57:09.31 ID:RULTlFum(1)調 AAS
Blu-rayレコーダーDIGAのリッピング機能使うヤツ0人説
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/09(日) 00:46:53.27 ID:6n0CBx+G(1)調 AAS
テクニクスのオーディオ売れてるの
あの販売の仕方では売れないよね
多少割り引いても損して得取れだと思うが
現物すら見れない聞けないのポンと買わんよ
ヤマハのアンプの高額機も売れてないと思うが
セールスの実態が全く不明
40: 警備員[Lv.10] [sage] 2024/06/09(日) 03:54:44.14 ID:Oxmafyju(1)調 AAS
一旦オデオヤメる前のテクわ ちゃんと値引いてたぬ
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/09(日) 22:17:09.29 ID:WgFAQkzM(1)調 AAS
>>32
>SACDにネットワーク機能要らんよ後々のサポート考えると

逆だ。
sacdがいらん。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*