超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ (444レス)
1-

1: スレ立て代行 (ワッチョイ 6b6c-bW2A) [] 2024/03/17(日) 17:18:07.02 ID:jMWgQ1jh0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ読めと言われたりします
名無しでない回答と、言葉や語尾に変な特徴を付けている人は、相手しないでください。100%奇人変人です。徹底的にスルーでおねがいします。
■例:「ぬ」「ヌ」「すょ。」「ですぴょん(^^)。」「君w」「おまえらよw」■

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 79★
2chスレ:pav

※次スレは>>980踏んだ人が立ててください
※スレ立て時は1行目に■必ず■ !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて■ワッチョイ■有効にしてください ​ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
345
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5c-Kt/R) [] 2024/05/06(月) 17:02:48.33 ID:2xJALL7G0(1/3)調 AAS
>>344
アンプの動作原理も知らんとシッタカするなやwww
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-nes2) [] 2024/05/06(月) 17:21:54.87 ID:ZlmIKv/R0(1/2)調 AAS
>>342
お前情緒不安定すぎるだろw
薬キメて荒らすの楽しいか?
347
(3): 警備員[Lv.14(前32)][苗] (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/06(月) 17:44:40.48 ID:HuA0qllc0(24/24)調 AAS
>>345
それオマエだろW

D級とAB級とA級の違い書いてみ?W
348
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1a-eKo6) [] 2024/05/06(月) 19:04:49.20 ID:2xJALL7G0(2/3)調 AAS
>>347
G級も分からねー池沼に説明しても無駄じゃんwww
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-nes2) [] 2024/05/06(月) 21:27:32.66 ID:ZlmIKv/R0(2/2)調 AAS
>>347
まずお前が病院いって診てもらえ基地外ww
手遅れだろうがなw
350
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ef-KD/4) [] 2024/05/06(月) 22:03:25.88 ID:U3Sajx9T0(1)調 AAS
希望としては
・臨場感のある、立体的な音を出したい、2つ以上のスピーカーがある
・低音重視
・2〜5万くらい

です
アクティブスピーカーがいいですか?
おすすめのメーカーや製品など教えて欲しいです
351: 警備員[Lv.14][苗] (スッップ Sd8a-F2y3) [sage] 2024/05/06(月) 22:34:39.24 ID:34QrHg6Zd(5/5)調 AAS
予算を青天井にするか またわ要件をすべて取り下げるか ドッチか選べよぬ
352: 警備員[Lv.14(前29)][苗]:0.00552820 (ワッチョイ eaaf-AL43) [sage] 2024/05/06(月) 22:45:35.65 ID:DqzyHA7a0(1)調 AAS
少し高くなるけどヤマハのAVアンプ使ってサラウンドにしたほうが幸せになりそう
353
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacd-Kt/R) [] 2024/05/06(月) 23:00:52.40 ID:2xJALL7G0(3/3)調 AAS
>>350
JBL306Pがロクハンウーハーで税込み1本23.800円
308Pならウーハーが20cmになって更に低音が出る、てか深く沈むが1本27.800円
ADAMのT5Vはウーハーが12.5cmとちっこくなるが、クラを聞くならこっちの方が?1本28.000円と高くなるがその分ユニットはハイルドライバーと高級品を奢ってる
どれもアクティブなのでパワーアンプはいらない
354
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 00:56:01.16 ID:02ferJEF0(1/17)調 AAS
>>348
まだ言ってるW
G級は疑似A級なんだよ池沼W

論点ズラして逃げるなW
>>347に答えろよW
355
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 01:00:28.86 ID:02ferJEF0(2/17)調 AAS
>>350
だから低価格で小型スピーカーで低音欲しいならアクティブが絶対良いって>>308-316,318,390-321,323-336
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 01:12:30.13 ID:02ferJEF0(3/17)調 AAS
>>355
訂正
低音重視なら
>>308-314,316
臨場感の方を重視するなら
>>325-328
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 01:14:21.09 ID:02ferJEF0(4/17)調 AAS
>>353
306Pは既出。

アダムは高温に癖が有るから好みで。
358
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-jscs) [sage] 2024/05/07(火) 01:47:59.63 ID:m8jRdnOiM(1/2)調 AAS
>>309
こりゃまた55Hzでスココーンと落ちてますね
359
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-s5QI) [] 2024/05/07(火) 02:10:54.76 ID:MVhyLtaad(1)調 AAS
iloud mmこんなamazonだと42,500なんだな。良い商品だと思うし視聴してみたら良いかと思う。

あとはもう定番のmxt15、mxt20あたりかな。これにsmsl su-1とfosi v3あたりで5万くらいだろうし。

五万ってなったらもう選択肢この辺しかない気がするな
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 02:16:37.06 ID:02ferJEF0(5/17)調 AAS
>>358
3インチ(7.62センチ)ウーハーで55Hzまでフラット。
これはアクティブじゃないと実現出来ない。
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 02:19:57.01 ID:02ferJEF0(6/17)調 AAS
>>358-359
iLoud Micro Monitors & Neumann KH 80 [3D binaural audio] 動画リンク[YouTube]

対決相手のスピーカーは 外部リンク:www.soundhouse.co.jp
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 02:35:56.36 ID:02ferJEF0(7/17)調 AAS
>>350
一体型だけど
外部リンク:review.kakaku.com
外部リンク:online-store.jvckenwood.com
なら

>・臨場感のある、立体的な音を出したい、2つ以上のスピーカーがある
>・低音重視
>・2〜5万くらい

の全てを満たせるかと。
近くの電気屋で試聴したら?
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-GK0Y) [sage] 2024/05/07(火) 06:40:11.34 ID:a/pVZf+U0(1)調 AAS
>>350
>>臨場感のある、立体的な音を出したい、2つ以上のスピーカーがある

これ、「2つ以上のスピーカーがある」ということから、
2chステレオやTW/WFではなく、
サウンドバー/シアターシステムをイメージしているような気がする

もし、そうでなくて
前方2スピーカーの2chで「臨場感のある、立体的な音を出したい」というのは、
程度にもよるが、わりと本気でやるなら、
最低でも10+10+10の30万円+良いDAC+良い音源(+情熱)が、どうしても必要
手軽にやるなら、
既出のアクティブスピーカーの2chステレオ(+サブウーハー)が良いであろう

それでもなくて
前方+サラウンド+サブウーハー(+AVアンプ)のいわゆる5.1chサラウンドシステムなら
音源次第で「臨場感のある、立体的な音」になるかもしれない

ひょっとすると、
スマートスピーカー2台や3台や4台を置いてステレオ接続にするのが最適解かもしれない
スマートスピーカーではないが
ソニーのシアターシステムHT-A9(25万円ぐらい)がなんとなく無難で良さそう
AV板に HT-A9 の専スレあり

以上、だらだらと失礼
364
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8d-Kt/R) [] 2024/05/07(火) 10:04:20.60 ID:dStrhJDu0(1)調 AAS
>>354
相変わらずなんにも分からんとシッタカでクソワロタwww

なんだよ【疑似】A級って?
何が【疑似】なのかのにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-Vf0f) [] 2024/05/07(火) 10:21:15.85 ID:NEDymzaj0(1/2)調 AAS
薬でもヤッてるんだろ
妄想と現実が曖昧になってるんじゃないか?
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 11:22:45.52 ID:02ferJEF0(8/17)調 AAS
>>364
疑似A級も知らん池沼WWWWWWWW
外部リンク[13]:www.google.co.jp
367
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 11:24:56.93 ID:02ferJEF0(9/17)調 AAS
擬似 A 級
外部リンク:www.weblio.jp
擬似 A 級の各社の呼称例 「A+ 級 (Class A+)」、「Class AA」、「MOS Class AA」、「New Class A」(テクニクス・パナソニック) 「ピュア A 級」、「ノンスイッチング A 級」、「New Super Optical Class A」(デンオン→現:デノン) 「HCA 回路」、「Dual Amp Class A」(ヤマハ) 「スーパー A」、「アドバンストスーパー A」、「デジタルピュア A」(日本ビクター) 「クォーター A」(日本マランツ) 「ノンスイッチング・サーキット」(パイオニア→現:オンキヨー&パイオニア) 他、多数。
368
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 11:32:02.88 ID:02ferJEF0(10/17)調 AAS
>>367
擬似 A 級=G級

G級は昔から存在してんだよ池沼W
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3b-n48p) [sage] 2024/05/07(火) 11:34:00.14 ID:XpR1okFL0(1)調 AAS
質問者へ
ID:02ferJEF0をNGID,
又は(ワッチョイ 2ee3-RDYW)をNG
name
として設定しておくといいです
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 11:49:45.77 ID:02ferJEF0(11/17)調 AAS
全く約に立たない荒らしレスしかしてない
ID:XpR1okFL0
をNGしましょう。
371
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-eKo6) [] 2024/05/07(火) 12:14:20.12 ID:QYDtOgYza(1/2)調 AAS
>>368
プギャ・・・・ って顔文字出ねえ(´Д` )

だから【疑似】って何だよ、【疑似】って
結局南極説明出来ない、ってか何も分かってない池沼ってこったな肩凝ったな
ちな、G級はG級であって疑似A級なんかじゃありませんwww
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-Vf0f) [] 2024/05/07(火) 12:27:04.53 ID:NEDymzaj0(2/2)調 AAS
あまりにも知能が低過ぎるし精神も不安定過ぎる
保護者が本来管理するべき状態だが
放置されてるんだろ
違う意味で通報案件やでこれ
373
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 12:31:52.44 ID:02ferJEF0(12/17)調 AAS
>>371
>>367のリンク先読んでも理解出来ないと自ら吐露してる池沼W

相手するだけ時間の無駄なので透明あぼーんW
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK) [ころころww] 2024/05/07(火) 13:44:06.20 ID:IdG+K6pN0(1)調 AAS
>>373
お前はホントにIDコロコロのハエにそっくりだなww同じ時間帯に現れたり知能やころころまで同じかよw

2chスレ:pav

303 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 4aef-T7LG) 2024/05/05(日) 10:41:27.33 ID:Jb4Zc4DQ0
>>294
お前よw
>おいおい、1kHzも6dBアップしてるんだから、低音が増強されたわけではない。

だからよw >>287
375: !dongurl (アウアウウー Sa1f-eKo6) [] 2024/05/07(火) 14:24:31.68 ID:QYDtOgYza(2/2)調 AAS
>>373
それメーカー名羅列しただけやんw
自分自身の言葉で説明出来ないのは何にも分かってない池沼ってこったよ
まあテメェが持ってるスピーカーのツィーターの仕組みすら分かんねーくらいの池の底が抜けた池沼だからなあ

ちな、A級とかB級とかのクラス分けは電源を以下に効率よく音声信号に変えるか?の工夫の仕方だ
一頭最初はシングルアンプしかねえんだからA級しかなかった
プッシュプルにすりゃあええやん?と今なら誰しもが思うが
球しかなかった当時はプッシュ!プッシュ!の突き押し相撲の高見山だから引き技が出来なかったんだねえ
そこで知恵者が・・・・ B級の誕生ですな
アフォーカルくんには全く理解出来ない優しい話しなんだけどw
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 16:28:20.84 ID:02ferJEF0(13/17)調 AAS
小口径のスピーカーはアクティブスピーカーが絶対良い!

3インチ(7.62センチ)ウーハーで55Hzまでフラット。
これはアクティブじゃないと実現出来ない。
画像リンク

外部リンク[php]:www.ikmultimedia.com
外部リンク:www.soundhouse.co.jp

iLoud Micro Monitors & Neumann KH 80 [3D binaural audio] 動画リンク[YouTube]
対決相手のスピーカーは 外部リンク:www.soundhouse.co.jp
377
(2): 警備員[Lv.15(前29)][苗]:0.00586738 (ワッチョイ eaaf-AL43) [sage] 2024/05/07(火) 18:49:43.62 ID:i+A4m3Lm0(1)調 AAS
80hz以下の歪が凄そう
378
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 18:55:56.35 ID:02ferJEF0(14/17)調 AAS
>>377
iLoud Micro Monitors & Neumann KH 80 [3D binaural audio] 動画リンク[YouTube]
対決相手のスピーカーは 外部リンク:www.soundhouse.co.jp

を聴いて分かる?
379
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 19:05:56.26 ID:02ferJEF0(15/17)調 AAS
>>378

ちな、Neumann KH 80のTHDは
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com

B&Wの805D4
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
より少ない。
380
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea96-gJXN) [sage] 2024/05/07(火) 19:15:21.69 ID:2olcaczF0(1)調 AAS
小音量なら小口径アクティブでいい
ニアフィールドのデスクトップ用途なら最適といって良いかも
ただし、大音量では低域でのコーンの振幅が足らなくなって歪む
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a01-b8pt) [] 2024/05/07(火) 19:42:54.89 ID:NspYufCR0(1)調 AAS
空気録音でスピーカーの音が分かると思ってる奴はオーディオエアプ
空気だけに
経験者は空気録音など無意味なことを知ってる

2chスレ:pav
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-n48p) [sage] 2024/05/07(火) 20:14:43.17 ID:SyYGC3Uvr(1)調 AAS
>>377
100Hz以上のTHD+Nの特性しか出てないや
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-jscs) [sage] 2024/05/07(火) 20:52:11.59 ID:m8jRdnOiM(2/2)調 AAS
ついでに言うと低域の歪は音圧によってものすごく変わる。
だから測定音圧が同じくらいでないと比較できない(基本波が10dB高いと歪が10dB以上増える)。
また低域でレスポンスが落ちているとその分振幅が減っているわけで歪が減る。
だから低い周波数までフラットに伸びていると歪が多いように見える。
384
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 23:39:35.94 ID:02ferJEF0(16/17)調 AAS
>>380
ボイスコイルのストローク長が十分なら歪まない。
385
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b12-6XkP) [sage] 2024/05/07(火) 23:57:16.46 ID:MceSndEo0(1)調 AAS
ダンパーでもエッジでも3次高調波歪でるがな
何言うてけつかんねん
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/07(火) 23:58:27.86 ID:02ferJEF0(17/17)調 AAS
>>385
>>379
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68d-n48p) [sage] 2024/05/08(水) 00:02:15.15 ID:WA+GKNby0(1/2)調 AAS
振幅がデカくなるというだけで歪が増加するんだけどなぁ

エッジやダンパー、磁気回路に関する技術の進歩で歪みは減ったが、それでも小口径では限界がありすぎる。
388
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-gJXN) [sage] 2024/05/08(水) 00:03:35.61 ID:VLMXNc1C0(1/2)調 AAS
>>384
それだけじゃ不十分
エッジやダンパーの制約もある
無理せず小音量で楽しむに限るよ
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 00:14:36.47 ID:lZPSt4270(1/8)調 AAS
>>388
>>379
390
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68d-n48p) [sage] 2024/05/08(水) 00:16:24.72 ID:WA+GKNby0(2/2)調 AAS
意味もわからず自分のレスを引用してるな

ま、とりあえず(ワッチョイ 2ee3-RDYW)をNGしておいた方がよさげ
あんまり意味の無い書き込みを大量にやってるしな
391
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 00:22:45.68 ID:lZPSt4270(2/8)調 AAS
>>390
意味分かって無いのはそっちW

グラフに 96dB THDとか86dB THDと書いて有るだろ?
これが小音量なのか?W
392
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-GK0Y) [sage] 2024/05/08(水) 00:24:40.10 ID:RTPyLGV30(1)調 AAS
振幅が大きくなれば歪み率的に不利なのは事実だが、どんだけでかい音をだすつもりなのやら
平均1Wぐらいの大音量とかかな
393
(1): 警備員[Lv.8(前11)][苗] (ワッチョイ 8b23-XbOt) [] 2024/05/08(水) 00:28:15.64 ID:NfG78d8k0(1)調 AAS
フラットより右肩下がりのほうが聴きやすいんですけど、気のせいですか?
フラットだとさしすせその破裂音だとかシンバルの音が気になってノイズに聞こえます
394
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 00:31:16.62 ID:lZPSt4270(3/8)調 AAS
>>392
88dBとか96dBって相当ウルサイ音量だぞ。
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 00:32:06.87 ID:lZPSt4270(4/8)調 AAS
>>394
外部リンク[13]:www.google.co.jp
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8f-n48p) [sage] 2024/05/08(水) 00:34:43.98 ID:mcaojeoa0(1)調 AAS
>>393
好みや人によるけどそういう傾向はありますね

私は持ってなくて雑誌で見かけただけですが、
例えばアキュフェーズのグライコは聴取位置においてほぼフラットに調整可能ですが、
-3dB/octくらいの減衰を意図的に行い右肩下がりにする機能もあったようです。
(カタログを読む限り、現行機では見当たらないが同じようにする事は可能)
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 00:39:21.57 ID:lZPSt4270(5/8)調 AAS
>>392
同じ1Wでもスピーカーによってスピーカーの感度が違うから
スピーカーから出てくる音圧(dB)は違う。

Wでは無くdBなんだよW
398
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac5-gJXN) [sage] 2024/05/08(水) 08:11:16.07 ID:VLMXNc1C0(2/2)調 AAS
>>391
>>379のKH80の方には音圧表記がないけどどうなってんの?
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-JXCL) [] 2024/05/08(水) 20:32:10.59 ID:Z2d7TJBx0(1)調 AAS
スピーカーを新しい、高い、ブックシェルフ→トールボーイに変えたら今まで聞こえなかったもんも聞こえてくるとかありますか?🧐
ゲームやってたら今までより音の情報量が多くなってる気が…まさに気のせいなのかな?
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7f-n48p) [sage] 2024/05/08(水) 21:02:55.03 ID:JgU/Du4t0(1)調 AAS
>>398
意図的に公表してないように見えるねぇ
多分口径からして86dB SPLくらいかなと
401
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 23:02:37.78 ID:lZPSt4270(6/8)調 AAS
>>398
代わりにこれを
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
>歪みテストのためにスイープを実行していると、歪みがないことを示す深い低音と低域から高域までの非常にスムーズな応答を検出できました。
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
>スピーカーは単にこの音量を出すように要求されるプレッシャーを感じていないので、さらに 10 dB 上げ​​ました。
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
402
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 23:13:39.92 ID:lZPSt4270(7/8)調 AAS
>>401
参考に同じアクティブの同軸としてLSR50のTHDはこちら
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com

外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
>低域では 86 dBSPL でも 100% THD に達します。
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 2024/05/08(水) 23:17:06.21 ID:lZPSt4270(8/8)調 AAS
>>402
LS50だったw
404
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX) [] 2024/05/12(日) 06:27:48.44 ID:zAimz43b0(1/2)調 AAS
DALIがトールボーイのアクティブ出したぞ!
2chスレ:pav
レコスタのアクティブスピーカー化の流れが間違いなくピュアにも来てるな!
405
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-o+A5) [] 2024/05/12(日) 08:53:23.36 ID:kf5ZmdhF0(1)調 AAS
レコスタでアクティブ使い出したのはジェネレック以降かな?
それとDTMで宅スタ用の小型アクティブが出始めてからかな?
コンシューマ用には昔々のJBLのエナジャイザーからちょっと昔のPASSのラッシュモアに至るまで、アクティブは全く人気がない
マジコもYGもパッシブ
今度出るVIVIDのアレもパッシブw
お手軽に良い音で音楽を聞きたい人よりも、アンプでスピーカーを自分好みに染め上げたい人の方が圧倒的に多い現状では
コンシューマでアクティブは安いスピーカーだけだな
エアパルスとか
でもエアパルスは音がいいぞw さっすがノラ・ジョーンズだ
406: 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 135d-T7ny) [sage] 2024/05/12(日) 09:32:39.48 ID:je3iFoDJ0(1/2)調 AAS
老害だらけの井戸端会議スレ?
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-YREO) [sage] 2024/05/12(日) 17:19:33.95 ID:XBy3oY/+0(1)調 AAS
>>405
いま、YG Acousticsのサイトに行くと、トップに出ているのは
Vantage 3 Live という DAC付きアクティブスピーカー
$65,600/pair (ペアで\10,218,840) Stereophile調べ
外部リンク:www.yg-acoustics.com
他に、Sonja 3 Live と XX Live がラインアップされている。値段は怖いから調べない
408: 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 135d-T7ny) [sage] 2024/05/12(日) 17:27:26.79 ID:je3iFoDJ0(2/2)調 AAS
超初心者なんかお断りの老害雑談スレな
キチガイしかいないならスレタイ変えろよ
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fff-/l7K) [] 2024/05/12(日) 18:15:22.46 ID:DiVpEbdj0(1)調 AAS
>>404
嘘つきで誹謗中傷を繰り返すアフォーカルよ
初心者スレに逃げてないで

ピュアAU板に関係ない誹謗中傷スレ
削除しとけよクズが
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX) [] 2024/05/12(日) 18:18:16.92 ID:zAimz43b0(2/2)調 AAS
409レス見えんW
411
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f60-Q8zB) [sage] 2024/05/15(水) 02:48:57.04 ID:0NDwi4uu0(1/2)調 AAS
イネーブルドスピーカーを反射じゃなくて天井に付けて直接聞こえるようにした場合って、普通のスピーカーを天井に付けたのと同じになるだけ?何か特殊な仕掛けでもしてあって、上から音を出すと普通のスピーカーより良かったり、もしくは普通のスピーカーより劣ったりする?
412
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-Qv8r) [sage] 2024/05/15(水) 08:55:33.31 ID:K1dIplP00(1)調 AAS
>>411
普通に想像したらイネーブルドスピーカーってユニットが上向きについた普通のスピーカーじゃね
413
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc6-LzwK) [sage] 2024/05/15(水) 09:11:09.45 ID:A5lUPxmn0(1)調 AAS
>>411
スピーカーに特殊な仕掛けがあるわけではないだろうが、そこに入力する信号を生成する過程は特殊かもしれない
(天井での反射を前提とした音・タイミングの作り込み)
414
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f60-Q8zB) [sage] 2024/05/15(水) 10:04:50.86 ID:0NDwi4uu0(2/2)調 AAS
>>412
興味を持ち始めてそれ用のアンプを買ったばかりの超素人なので…🥺イネーブルドスピーカー?そんなもん普通に頭の上にスピーカー設置したほうがいいんだろうとは思ってるけど、ネットで見てたらドルビーの資料に一般家庭の天井の高さだとイネーブルドスピーカーの方がいいとか書いてあるというのを見てうーむ…と思ってな
>>413
直接聞いてる人間の耳に音が行かないようあまり音が拡散しないように作られてるというのはあるらしい
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e6-e7L/) [] 2024/05/16(木) 03:30:22.93 ID:32L55vr00(1)調 AAS
>>414
アンプ側で調整するからイネーブルドもハイトもそこまで気にしなくていいと思う
どっちにせよ環境音しか出ないしな
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db4-v6hn) [] 2024/05/16(木) 08:09:49.16 ID:Uxvs559+0(1)調 AAS
イネーブルドスピーカーは、Dolbyの認証を得ているものは180Hz以下をカットするフィルターが入ってるよ。
認証得ずにフィルター入ってないのもある。
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b27-aIi2) [sage] 2024/05/18(土) 15:37:37.18 ID:dVOfDNiU0(1)調 AAS
質問なのですが、密室に近い状態で埃以外の要因、例えば古いエアコンから出る冷風や吊り下げタイプの虫よけの粒子がスピーカーに影響を及ぼすことはありますか?
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-zbc7) [sage] 2024/05/18(土) 17:42:24.45 ID:jNS4jL1vM(1)調 AAS
温度・湿度・虫など
419
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a21-zGH+) [sage] 2024/05/23(木) 19:09:16.98 ID:rSIlynDC0(1)調 AAS
質問です
数年前に手に入れた自作スピーカー(JBLの30cmウーハーとツイーターを組んだ2wayのもの)を久しぶりに鳴らしたら両chともLoが鳴りません。
アッテネーターでHiを絞り切ったところ微小な音がウーハーから聴こえます。

原因として何が考えられますか?
ツイーターは無事です
420
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ebbm) [sage] 2024/05/23(木) 19:31:15.38 ID:jBDu9W6+M(1)調 AAS
>>419
「手に入れた自作スピーカー」って誰が自作したんですか
421
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175b-zGH+) [sage] 2024/05/23(木) 21:23:14.16 ID:5v88XJzN0(1)調 AAS
>>420
ネットで製作販売してる方から買いました。
ヴィンテージユニットなので製作者に文句をつけるつもりはないのですが、左右両方ともウーファーが鳴らないのはどうしたものかと。
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6a-tEn/) [sage] 2024/05/24(金) 11:56:07.71 ID:t492dmaC0(1)調 AAS
>>421
数年前は正常だったの?
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-VSTk) [sage] 2024/05/24(金) 19:04:25.94 ID:DbQC8QdW0(1)調 AAS
調べれば簡単に分かることなので自分で調べる
それが出来ないなら自作スピーカーなんて買うんじゃなかった
子供でもできる程度の事なので解説はしない
424: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4edc-0LQs) [sage] 2024/05/24(金) 19:47:34.72 ID:DVFe9JBt0(1)調 AAS
ソイツに連絡わ取れねーのかぬ
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ebbm) [sage] 2024/05/24(金) 20:40:26.96 ID:/qIov1mTM(1)調 AAS
鳴らないのは半短絡または半断線(接触不良含む)だと思うが、ウーハーユニット自体がそうなる確率は低く、ましてや左右ともとなると違うと思う。
配線の接触部分やはんだ付け等が原因のような気がするが、ネットワーク部品特にコンデンサの可能性もある。
回路的にはさほど複雑なものではない上に症状がはっきりしているので、自分で調べられる人なら原因は簡単にわかるはずだが、それもわからない人が聞いてどうするんですか
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-UQRA) [sage] 2024/05/24(金) 21:58:59.61 ID:eIIGzaNE0(1)調 AAS
錆び
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d932-CllY) [sage] 2024/05/27(月) 11:13:43.04 ID:l5GWX89W0(1)調 AAS
ねえ、メルカリとかで業務用カラオケスピーカーって見るけどどうなの?構造は同じだけど調整が違うとか?家で使うといまいちなのかね
428
(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 2bdc-YQOn) [sage] 2024/05/27(月) 20:04:46.75 ID:r9sPX6Uo0(1)調 AAS
買って試してダメならまた放流するとイイぬ
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3) [sage] 2024/05/27(月) 20:30:10.61 ID:YxjuzWpkM(1)調 AAS
どっちかというとPA用の系統
カラオケ用スピーカーにも音が良いのと悪いのがある
まあ当たり前か
430
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-oYaH) [] 2024/05/28(火) 15:48:27.24 ID:QGtORr4qd(1)調 AAS
都内のマンションだとブックシェルフorとーるぼーが無難?
431
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-MAfX) [] 2024/05/28(火) 20:45:50.70 ID:NgQLG4QD0(1)調 AAS
今日は市民ホールのカラオケ大会で一曲歌ってきたが
イントロのトランペットの音が潰れていた
とにかく高音も低音もサッパリなのがカラオケ用スピーカー
家庭に持ち込んでハイレゾソフトをピュア用のアンプで鳴らしたらどうよ?は知らんw
ちな、スピーカーには電気自動車みたいなロゴがw
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a12d-opZi) [sage] 2024/05/28(火) 23:21:25.63 ID:q+Jnq5Sk0(1)調 AAS
Electro-Voiceか
超初心者だから調べちまった
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3) [sage] 2024/05/29(水) 02:41:31.39 ID:4r7rwMmHM(1/3)調 AAS
あー市民ホールでのカラオケ大会だからEVなのか
それはホール用のSRスピーカー
「カラオケ用スピーカー」と言ってEVが出てくることはあまりない
まあ似たようなものではあるが
434
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d932-CllY) [sage] 2024/05/29(水) 03:28:54.97 ID:0MCzojxw0(1)調 AAS
おぉ(´・ω・)つ書いた後ちょっとどんなもんか自分でも見てみたらやはりあくまでも人の声を~って感じになってるらしいな、>>431のはまさにそういうことなわけでしょう?🤔
>>428
元値と比べてかなり安く売り出されてもすぐ売れてないのを見るとそうは簡単にはいかんような…

しかしこれだけカラオケ屋があるし業務用ならある程度の予測が立つのと量産効果(シェアにもよるだろうけど)で安くできそうなもんなのにそうでもないから物自体は悪くないのかなぁ
435: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 737b-kizQ) [sage] 2024/05/29(水) 09:32:03.56 ID:fEIwCusk0(1)調 AAS
>>430
置きたいのを買えば良いし、置けるのを買えば良い、近所迷惑を気にしてるのだろうけど、それは調整でなんとかなる
436
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3) [sage] 2024/05/29(水) 14:02:00.44 ID:4r7rwMmHM(2/3)調 AAS
>>434
日本の「カラオケ屋」で使われているスピーカーはDAM, JOYSOUND , BOSE, オーディオテクニカが多いと思う。
DAM(第一興商)とJOYSOUND(エクシング)はカラオケメーカーの純正スピーカー。
BOSEは通信カラオケの初期(1990年代)にできたカラオケボックスに多い。
オーディオテクニカは個人的にはあまり見たことがないが、あるところにはあるらしい。
ホールのSR用スピーカーはEV, JBL, RAMSA, ヤマハなどが使われている。
437
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM2d-CllY) [sage] 2024/05/29(水) 16:12:55.95 ID:LyvVY8MfM(1)調 AAS
>>436
俺がメルカリで見たのはダムダムだった
カラオケ行って機種選べる時は皆ダムにしよるからシェア多いんやろなぁ
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3) [sage] 2024/05/29(水) 17:40:53.37 ID:4r7rwMmHM(3/3)調 AAS
>>437
DAMはシェアが高いが(65%程度)、それゆえにいろいろなところで使われており、スピーカーまでDAM純正では揃えていないところも多い。
第一興商やエクシングの直営店では純正で揃えているだろうが、そうでないカラオケボックスではDAMとJOYSOUNDを入れ換える際に天井に付いているスピーカーまで取り換えることになるので、純正でないスピーカーを使っていることが多い。
マイクロホンもどの部屋でも共用できるようにオーディオテクニカ製をよく見かける。
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a188-Jf2Z) [sage] 2024/05/29(水) 20:11:33.68 ID:TFP/XnaS0(1)調 AAS
EVいいよね
アメリカの音っていうとJBLじゃなくてライブハウスとかのEV思い浮かべる
できることなら部屋に置きたいw
440: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 931a-YQOn) [sage] 2024/05/30(木) 03:21:05.98 ID:tKfnM38G0(1)調 AAS
プロのケーブル屋サソスタイルやぬ
441
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3) [sage] 2024/05/30(木) 06:26:12.84 ID:fjUjiu8eM(1)調 AAS
現在ではどうなのかわからないが、カラオケ用スピーカーやPA用スピーカーは音が出なくなることは「あってはならない」ことなので、よくツィーター回路に電球が入っていた。
電球はイルミネーション目的ではなく、温度上昇すると抵抗値が上がるので、連続して大入力が入ったときに抵抗値を上げてツィーターを絞り破壊を防ぐ。
Hi-Fi用ならサーキットブレーカーとかヒューズを入れるところだが、それだと音が途切れてしまう。
442: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 73f9-kizQ) [sage] 2024/05/30(木) 09:15:38.54 ID:B4Wt9RMu0(1)調 AAS
>>441
PTCなら家庭用でも入っているものがあるね、今は電球は無いんじゃないの?
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3) [sage] 2024/05/30(木) 11:20:14.30 ID:GGBzO7QqM(1)調 AAS
どうなんですかね
電球と言っても何でも良いわけではなく適したものを選んで使っていた筈で、特性がツィーター保護に適しているかどうかとコストなので、電球の方が良ければ電球を使うだろうし、PTCの方が良ければPTCを使うだろう
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9326-9kc4) [sage] 2024/05/31(金) 17:27:21.86 ID:AHIoTgij0(1)調 AAS
BOSE101なんかは可変フィルタの抵抗素子として電球使ってたね
低音量では低域寄りの特性になるように
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.987s*