JBL総合 Part4 (879レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/17(日) 13:55:05.20 ID:jS6M2j4f(1)調 AAS
過去スレ
JBL総合
2chスレ:pav
JBL総合 Part2
2chスレ:pav
JBL総合 Part3
2chスレ:pav
関連スレ
2chスレ:pav
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 21:59:22.51 ID:dM72gmh6(3/3)調 AAS
ああそうか。MCトランスは直結は難しいか。フォノイコライザーが必要ですね。
そこらかライン出力で3.5mmステレオミニに持ってくしかないですね。
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 22:07:45.70 ID:kL9/QVCT(4/5)調 AAS
>>778
ありがとうございます
そうなりますか…

所有するタンテにアンプは内蔵していまして
MC切り替えも可能なのですが
音質比較するとMCトランスとプリメインアンプ
のフォノのが圧勝なので、どうにかいかせないかと
アナログ愛聴してる人は
素直にパシッブ選んだほうが良さそうですね
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 22:19:43.43 ID:kL9/QVCT(5/5)調 AAS
>>779
ありがとうございます
地元の小売店には足を運びましたが
来週は量販店へ行ってみようかと思います
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 01:43:23.17 ID:0yXFHrYb(1)調 AAS
今のJBLってどこで作ってるの?
昔買ったやつはアメリカ製らしくネジが曲がって浮いてたけど音は良かったw
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/27(月) 07:52:43.46 ID:RvnNoNUm(1)調 AAS
ちうごくかベトナム辺り
アンプはちうごく。箱にデカデカとちうごく語が印刷されてる(;´д`)
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 11:01:12.91 ID:B3pdbyL8(1)調 AAS
ハーマンの大株主は韓国だったよね
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 12:07:23.51 ID:mClJhdrv(1/2)調 AAS
製造国 米国、メキシコ、中華、インドネシア等々 廉価機種は中華がほとんど
使用中4309中華 4429米国
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 12:10:57.95 ID:mClJhdrv(2/2)調 AAS
以前使用してた4312SEメキシコ
A130中華だった
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 15:38:51.01 ID:nialsaLt(1)調 AAS
スピーカーって配置によって音がもの凄く変わる
測って配置しましょう
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/29(水) 19:00:23.35 ID:TrSTvBPC(1)調 AAS
やっぱりミリ単位で位置詰めるの?
それとも大体?
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 19:10:58.46 ID:X9+rYGRD(1)調 AAS
レーザーポインターでやるんだよ
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/29(水) 19:22:39.58 ID:tyPgcHZP(1)調 AAS
え?
レーザー距離計じゃなくてポインターで?w
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/29(水) 21:11:22.35 ID:4r7rwMmH(1)調 AAS
ポインターなら角度だろうな
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/30(木) 00:27:16.54 ID:O69u34au(1/3)調 AAS
んなもん大体でいいのにw
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 01:10:21.64 ID:e74t945t(1)調 AAS
ミリ単位で音は変わるけどね
気休めに床にマーキングしている
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 06:06:04.62 ID:5imwHxfX(1)調 AAS
いつも同じ位置に耳を持ってこないとなw
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 07:22:39.41 ID:fjUjiu8e(1/2)調 AAS
指向性マジヤバだと大変だろうな
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/30(木) 07:46:00.99 ID:B8LCjdl9(1)調 AAS
ガチガチの試聴体制w
音楽楽しめなさそうww
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 08:13:56.26 ID:fjUjiu8e(2/2)調 AAS
椅子をボルトで留めてあるかも知れん。
いやそれだとかえって微調整できないか。
部屋の中心線上にレールが敷いてあり、その上を椅子が動けるようになっている。
レール上で椅子を動かすと連動してスピーカーの角度が変わり、常に椅子の方を向くようになっている。
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 08:28:00.71 ID:9etY+bPG(1)調 AAS
開発者がミリ単位調整とか聞いたら爆笑するだろうな
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 08:32:07.96 ID:SYI5e0IE(1/2)調 AAS
絶対位置だけでなく相対位置が問題なのだ
でも心配ご無用、人間大雑把でいい加減なくせに妙に鋭敏
だから勝手に自然に無意識のうちに微調整して聴いてるからだ
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 08:33:51.11 ID:SYI5e0IE(2/2)調 AAS
まともな開発者はそのくらいやってる
大昔ですらやってた、と雑誌に書いてあった
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 09:21:44.71 ID:iYaTmCIG(1/3)調 AAS
厳密にくみ上げられた装置ほどm/m単位の微妙な位置変化も
感じられる。いい加減な装置では変化は全く感じられない。
2chステレオは原理的にそうなる。
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 09:31:07.41 ID:iYaTmCIG(2/3)調 AAS
ミリ単位の変化が分るッテーのはまだトーシロウ
その内の何処が正しい位置かピンポイントで分る
のが達人。
804
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 09:50:18.41 ID:XHxtpdo6(1/2)調 AAS
ミリ単位に調整したなら椅子に革ベルトで身体を縛り付けて聴かないといかんなあ
頭もヘッドレストに固定だ
805
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 09:52:49.39 ID:XHxtpdo6(2/2)調 AAS
スピーカーの上においてある飾りのコーヒーカップを指でそーっと押して調整する…ってレコード演奏家がいて菅野も爆笑していたな
「わかるわかる」とか言ってたけど
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 10:11:39.79 ID:iYaTmCIG(3/3)調 AAS
>>804
椅子に革ベルトで身体を縛り付けるなんて死刑囚じゅあるまいし異常だよ。
確りした聴覚のある達人は聴取位置で頭を左右に微動させ本来の「正しい
位置を探し出せるのだ。こう言う能力のない奴等はどうでも良いのだ。
>>805
スピカの上のコーヒーカップを動かして調整??全く分らない!
807
(1): 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/05/30(木) 11:45:17.73 ID:zAdufUp8(1)調 AAS
鉄ちゃんはアンプの上にPタイルっての?プラのシートタイル乗せただけでも音が変わると書いていたなあ
808
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 11:54:33.00 ID:GGBzO7Qq(1)調 AAS
ヘッドホンに位置センサーを付けて頭の場所と向きを検出し、信号を処理して自然な音を聴かせるシステムがある。
スピーカーで縛り付けて聴くよりはるかに建設的であることは高校生でもわかると思うが、どんな池沼どもがあばあば言っているかよくわかると思う。
809: 警備員[Lv.16] [sage] 2024/05/30(木) 12:15:11.99 ID:15qI5yDR(1)調 AAS
それならスピーカーをデカいヘッドホンにすれば位置問題は生じないな。
810: 警備員[Lv.14] [age] 2024/05/30(木) 12:21:08.47 ID:dGKsdcBw(1/2)調 AAS
>>807
オタイオーディオのソウルノートのアンプの上に重石を置いて実験してる動画あるけど
空気録音でも差が分かるよ
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 12:53:04.25 ID:eqCzESxA(1/4)調 AAS
>>808
低能の見本w
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 12:57:15.52 ID:eqCzESxA(2/4)調 AAS
ヘッドホンは空気録音してみてよ、といわれても即座に
ヘッドホンだからできないと断れるのが最高だw
JBL勢は空気録音もできる猛者も多いんで低能には騙されないよ
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 13:03:27.50 ID:eqCzESxA(3/4)調 AAS
わいは理系のリッキーなんで位置センサー角度センサー
加速度センサーで音場コントロールする意味も有用性も分かっているが
スピーカーの位置調整の話とはほとんど関係がないし
そういうこと言ってる訳じゃないんだよねぇ、と
ちなみにスピーカーでも将来そういう技術が応用されて使われる可能性はある
あくまで可能性で重要なのは今現実に使える技術実用になってる技術で
どう楽しむか、より楽しめるかだ
ありもしない、あるけど使い物にならない物を持ち出して
マウント取れるなどとJBLスレで甘いだろう
814
(1): 警備員[Lv.15] [age] 2024/05/30(木) 13:44:48.50 ID:dGKsdcBw(2/2)調 AAS
バイノーラルマイクもどきが有ればヘッドホンも出来そうなもんだけどな
ピュア板の奴が以前色んなモニター用ヘッドホンを録音してうpしたのを過去に聞いた覚えがある
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 16:00:23.46 ID:eqCzESxA(4/4)調 AAS
>>814
原理は簡単、けど物にするには大変で、だから製品も物凄く高い
そんな物買うのはASMRでひと山当てようってユーチューバー山師か
余程の物好きか、持ってないのが普通だし今後も普及はしないだろうし
万が一買っても絶望先生になって、、、
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/30(木) 21:40:35.73 ID:O69u34au(2/3)調 AAS
今JBLのWEBページ見てるけど価格表記無いからもう生産してないってこと?MarkⅡとか出る予定なのかな
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/30(木) 21:41:11.05 ID:O69u34au(3/3)調 AAS
↑4312Gね(;´д`)
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 08:27:56.39 ID:g1PJAp1k(1)調 AAS
再生産、追加生産するにしても値上がりするってことだろう
白ならまだ買える?
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/31(金) 11:46:15.48 ID:0nbuY2FZ(1/2)調 AAS
限定品だと思うけどGhostEditionは
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/05/31(金) 11:49:27.54 ID:0nbuY2FZ(2/2)調 AAS
在庫限りのようだな。
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/03(月) 12:15:06.76 ID:RumGUvFr(1/2)調 AAS
日頃Atollセパレートで軽快に鳴らしてる4429
LUXMAN真空管に繋ぎ替えた ゆったり鳴る
此れは此で良いもんだな 
皆さんは何処のアンプに繋いでるの?
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/03(月) 18:45:47.14 ID:FG/0pNk2(1)調 AAS
あなたのお墓に🪦繋いでおくよ南無阿弥陀仏
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/03(月) 19:41:23.93 ID:dj7amkhL(1)調 AAS
アビーロードスタジオのモニターだった4320とラックスの上原普さんが自宅で使用していたSRM12X。
権威主義じゃないがコストと入手性で。
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/03(月) 19:55:28.55 ID:RumGUvFr(2/2)調 AAS
JBLの良さと言うか気に入ってるのは
ドラムス再生だなやっぱり
此に掛けては天下一だもんな
追従は無い
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/04(火) 08:46:09.62 ID:Jk3b71sa(1)調 AAS
綺麗にキレイに、それが高じて弱々しくなっちゃいがちなのが最近の傾向
迫力、実在感、ダイナミズム、そういうのは昔のJBLの方が優ってるんじゃあないかな
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/04(火) 12:06:33.17 ID:Pt/ZlBj+(1/2)調 AAS
昔のはバッフル面も有効活用してたからね
迫力は前面の面積に比例すると思う
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/04(火) 15:30:13.04 ID:aAIbORlu(1/2)調 AAS
昔より良いのは伸びの良いホーンの高域だな
昔の高域は伸びてなかったし、紙臭さの限界はあったよ
中低域がややボンつくのはあまり好きではないし、昔の低域のスカッとした抜けの方が好きだったかな
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/04(火) 15:32:14.13 ID:aAIbORlu(2/2)調 AAS
ドラムや打楽器の存在感とライブ感は良いんだけど
これは結構、自作SPでも上手く作れば比較的簡単に再現できるんだよね
再現できないのはやはり高域の質感のような気がする
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/04(火) 18:33:50.15 ID:bCh1vSCz(1)調 AAS
うーん、意味不明。
ホーンが紙くさい??
中低域がボンつく?部屋が悪いのでは?
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/04(火) 18:51:47.51 ID:Pt/ZlBj+(2/2)調 AAS
すまん俺はホーンの音嫌いなんだ
小型のショートホーンは許せるかな
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/04(火) 19:16:01.83 ID:oBPdkKjx(1)調 AAS
昔のホーン型はキツイだけ うるさい大雑把な音色 まともに鳴るようになったのはK2からだよな 
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/04(火) 19:20:26.17 ID:bcRPUIUH(1)調 AAS
だな
かな

833: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/04(火) 19:46:23.02 ID:/lNqg3N9(1)調 AAS
4312Gがいいんだよ。シーデーもいい音(´ω`)
834
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/05(水) 08:28:04.54 ID:nyGV624f(1/3)調 AAS
ホーンでないJBL
音のきれいなJBL
・・・
存在意義がある?
835
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/05(水) 08:48:41.88 ID:DbQHCA8r(1)調 AAS
多分JBLはBluetoothスピーカーの売り上げ、利益の方が今じゃ大きいんじゃないの?
時代に即した商品を作って売らないと生き残れない
と言って迎合しすぎても存在価値アイデンティティーを失って埋没して生き残れなかったりする
JBLはその辺をうまく出来てる稀有な企業のひとつだろう
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/05(水) 09:39:22.97 ID:0786Kiz7(1)調 AAS
>>834
JBLじゃなくていいよな
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/05(水) 10:09:32.30 ID:VT7ZJJKh(1/2)調 AAS
>>834
大いにあるね
43◯◯系や4312系とかバランス良いものが多い
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/05(水) 10:11:28.22 ID:VT7ZJJKh(2/2)調 AAS
つかL100とかめっちゃ人気じゃん
839: 警備員[Lv.8] [sage] 2024/06/05(水) 12:32:13.22 ID:jSA1IzSJ(1/3)調 AAS
L100人気なの?
殆ど話題に上がらないからそうではないと思ってた。
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/05(水) 13:22:06.70 ID:10LB3mwN(1)調 AAS
人気と言ってもどんどん縮小してる小さいパイを奪い合ってるだけだしな
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/05(水) 13:41:22.15 ID:6mA2xSrg(1)調 AAS
>>835
あんま儲かんねーからとイメージ戦略につながる製品群を縮小したら
いずれBTスピーカーのほーにも悪影響出るだろーぬ
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/05(水) 14:30:06.20 ID:LV3y20aH(1)調 AAS
若者からのイメージはpartyboxとかゲーミングヘッドセットとかBTイヤホンとかパリピ向けメーカーと思われてるぞ
後そういった層は家電量販店にある据え置きスピーカーコーナーとか近寄ることはないから4312系とか全く知られてない
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/05(水) 16:58:12.17 ID:nyGV624f(2/3)調 AAS
4312とかL100なら他にも似たようなの沢山あるし、自分だったら他にする。
JBLはあのホーンの音が好きだから購入した。
844
(1): 警備員[Lv.10] [sage] 2024/06/05(水) 17:27:28.22 ID:jSA1IzSJ(2/3)調 AAS
L100はともかく4312Gは今どきのスピーカーより少々雑な音でスモーキーさを感じでJBLっぽい雰囲気が残ってると思うよ。
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/05(水) 18:28:07.75 ID:nyGV624f(3/3)調 AAS
JBLっぽい雰囲気って。
だったら他に良い音のスピーカはいくらでもある。
あえてJBLにする理由は・・・。

おっと、今のJBLはクソという意味ではないからね。
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/05(水) 18:29:34.30 ID:psSlHaD6(1)調 AAS
ブランドイメージ
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/05(水) 19:18:54.18 ID:qcWWOkz9(1)調 AAS
>>844
音だけなら若い世代にはL100よりも4312Gの方が好まれる傾向があるようで。
とかくマニアはクラシックを綺麗に鳴らす事を重視しがちだけど、
普通の若者世代はロックやポップスをメリハリの効いた音で鳴らす方が良いようだ。

あと4312Gはアッテネーターを碌に調整せずにダメ出ししている古参マニアも多い。
あのSPは目盛りが中央=フラットなバランスじゃないんだけどな。
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/05(水) 19:45:27.25 ID:GSwDNapT(1)調 AAS
4312Gは1人で持ち上げられる限界値
それ以上は重くてツライはず(´ω`)
849: 警備員[Lv.10] [sage] 2024/06/05(水) 21:15:58.66 ID:jSA1IzSJ(3/3)調 AAS
DS66Zは無言だが4429移動させるときは「よっこいしょ」が出てしまう。
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/05(水) 21:25:35.23 ID:hJpztKPl(1)調 AAS
25キロは重いな
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/06(木) 07:37:15.76 ID:GB3/zrnD(1)調 AAS
そこそこデカいからよけいに重く感じる
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/06(木) 10:42:26.92 ID:Y1xIkm04(1/2)調 AAS
JBLは重い方が良い音がする
ヨーロッパのは軽くても良い音がする
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/06(木) 11:45:17.08 ID:BK9bxuNX(1)調 AAS
個人の妄想です
854
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/06(木) 11:45:24.15 ID:V8Jzy6nf(1/2)調 AAS
しかし、死んでた4309が、真空管アンプ接続にに変えたとたんまともになって甦った
いままで、日によって、聴く時間によって音の印象がころころ変わっていたが、
現行のセットでは、日と時間を選ばす安定していい感じで鳴っている
これなら売らなくてもいいかな
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/06(木) 11:52:56.58 ID:tNA1pefL(1)調 AAS
>>854
加齢に伴う体調の波+真空管によるローファイ化のコンボ。
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/06(木) 13:29:31.02 ID:Y1xIkm04(2/2)調 AAS
真空管と一口では語れない 球の違いが有る
ホーン型は真空管も相性が良い 
4429 最近LUXMAN真空管に繋ぎ替えた
古いジャズだけならかなり良い響きで鳴る
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/06(木) 13:47:06.70 ID:V8Jzy6nf(2/2)調 AAS
それを機材の相性というんでしょう
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/06(木) 14:03:31.80 ID:XyLQ6Gye(1)調 AAS
無理やリフォーカスを甘くしていい音はなあ
859
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/06(木) 16:39:58.72 ID:IxCoutTk(1)調 AAS
お前らてベイシーみたいに自作のエンクロージャーでJBL組んでるかと思いきや既製品買って鳴らしてんだな
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/06(木) 16:59:41.24 ID:G1v38+wm(1)調 AAS
簡単に「ベイシーみたいに」なんて書いてるが、俺を含めた5ちゃんの住人など足元にも及ばないほど音楽業界でも影響力のある人だと知らんのだろw
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/06(木) 17:00:33.28 ID:NIJoUtka(1)調 AAS
お前はピュア板に朝から晩まで貼り付いてるけど
何も持ってねーし聴いてねーじゃん
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/06(木) 17:18:49.30 ID:yPGVqCom(1)調 AAS
タモさんと早稲田で一緒だった故伊藤八十八さんですらベイシーの菅原さんには一目置いていたほどだからね
JICOの担当者も平身低頭でスタイラスの開発協力をお願いしていたのであろう
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/06(木) 18:24:55.17 ID:VGQpfjWV(1)調 AAS
4312Gは4312BMark IIより精彩で低音もドンと出る(´ω`)
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/06(木) 18:56:49.12 ID:Jlsurzc3(1)調 AAS
スリーウェイネットワークが効いていると思われる もちろんウーファーも
865
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/07(金) 14:17:07.98 ID:asVh6yPX(1)調 AAS
>>859
JBLはシステムとしての製品も素晴らしいのが揃っているからそれらを使うのでも十分満足感が得えられるんだけど、
古いマニアとしてはユニットを組み合わせた自作SPも話題に登って欲しいね。ベイシーにはコロナ直前に行って衝撃を受けた。
低・中・高域の3つの(正確には4つの)ユニットの発音タイミングが完璧に揃っていて驚いた。ウーファーを基準に中域、高域の
ユニットの位置関係を相当綿密に調整してあるんだろうと思った。逆に言うとユニットをバッフルにマウントした市販SPではこ
この域までたどり着けないと思い、終のSPは自作することにした。できるかできないかわからないけど。
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/07(金) 15:22:09.92 ID:iRKt6lhu(1)調 AAS
>>865
ワイも昔10回は通ったあそこを超える音出してるとこは知らん
チャンデバはかなり重要だと言っていたたしかJBL 5232
自作組んでやってる人は沢山いるけどネットに出てこないだけだな
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/07(金) 18:18:57.96 ID:iPHRfJS3(1)調 AAS
チャンデバはほんと、良いもの使わないと意味ないからねー
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/07(金) 19:02:39.94 ID:VcjL721p(1)調 AAS
マルチだろ、普通は。
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 07:35:15.45 ID:9dzt9Juk(1)調 AAS
ベイシーの菅原氏は個人的に顔つきや横柄な態度が好きになれないが、システムの構築や音に対する拘りと経験、知識は凄いと思う
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 13:25:11.06 ID:ldEJ5C6n(1/2)調 AAS
ベイシーはユニットのタイミングがビシッと揃っていてのれる音なんだけど、流石に機材は古いからクォリティという点では不満が残る。
そんな不満を吹き飛ばしてしまう凄い音であることも事実なんだけど。
871
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 14:30:15.47 ID:9DrEpCEj(1)調 AAS
その不満は機材が古いんじゃなくて、
構成上15kHz以上が出ないシステムだからだと思うよ
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/06/08(土) 15:16:22.04 ID:C84h8Qa7(1)調 AAS
12kHz以上は聞こえないからモーマンタイ
873
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 15:58:33.52 ID:jfaFRBnt(1)調 AAS
クオリティより気持ち良いか良くないかでしか評価できんわ
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 16:45:54.33 ID:ldEJ5C6n(2/2)調 AAS
>>871
ハイが伸びているとか、いないとかそんな低いレベルの話じゃないんだがな。

>>873
俺は、気持ち良くて、クォリティの高い音が理想なんだよ。
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 17:06:54.40 ID:WayV1nXK(1/2)調 AAS
ジャズ喫茶ベイシーのSACD
愛聴盤で有る
画像リンク

876
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 20:25:39.81 ID:h9yGMn5T(1)調 AAS
画像リンク

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 20:39:11.12 ID:WayV1nXK(2/2)調 AAS
>>876 元彼女の親父さんが使用してたわ
ゴールドムンドでクラシックを聴いてた
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 23:34:27.48 ID:PYBGeHNW(1)調 AAS
もはや前世紀の遺物やな
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/09(日) 00:15:38.35 ID:E3ZHeu5z(1)調 AAS
S3100MkIIで完成型になるんだよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.240s*