LUXMAN総合スレッド64台目 (488レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/16(土) 21:43:51.67 ID:IQdHkoY4(1)調 AAS
Luxmanについて語りましょう。

前スレ
LUXMAN総合スレッド63台目
2chスレ:pav
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/18(土) 12:50:42.60 ID:PDopYHNE(1)調 AAS
>>388
ざっくり言うとK9PROESSは豪華絢爛、解像度が高い
R26はアナログっぽくしっとりでジャズボーカルとか良かったです
好みの問題もありますが、単純にDACとしてはR26の方が私は好きでした
ただ、USB接続より他の接続の方が良かったこと
ドライバーを更新したら音が変わってしまった不安定さ
そもそも今回買った理由のサブ用途としての役割を満たさない
試したくて安くオクで落とした機体だったので、壊れた時のリスクなどを考え、既に手放しております

最後に、今から購入する方へのアドバイスとしては、CDメインなら中古のD-08uやD-08辺りも良い選択だと思いますが、データメインなら、D-08u中古と同価格帯の中華含む他のメーカーや、新しい07Xの方が良い可能性が高いので、先入観にとらわれずしっかり視聴してね!と伝えたいです
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 13:42:59.79 ID:CVfM/tIb(2/2)調 AAS
産休
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 21:39:27.89 ID:MQENLdYY(1)調 AAS
ディスク、ファイルそれぞれ特徴はある、コスパはディスクがいいかも?
クオリティは価格によって違う、個人的にはファイルのほうが元の音源の再現性は高い気がする、
特に空間再現はディスクより上、逆にディスクは音の輪郭しっかりって感じ
392
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 20:09:49.78 ID:oDpfkppA(1)調 AAS
ラックスマンレベルの製品買う時って
皆さん一括払いなの?それとも分割?
393: 警備員[Lv.16] [] 2024/05/22(水) 20:54:28.84 ID:hibPicTQ(1)調 AAS
自分は基本的にカードで一括だけど店によっては36回とか60回分割手数料無料とかやってるからそういう買い方もアリじゃない?
手数料のかかる分割をするくらいならお金を貯めた方がいい
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 21:25:49.35 ID:w1+W4h6q(1/2)調 AAS
趣味の製品を分割払いなんか始めたらヤバいだろ・・・
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 22:17:31.17 ID:NIFL9QAA(1)調 AAS
金額によるんじゃないかな
父親が海釣りが趣味だったんだが、何をとち狂ったが船舶免許取って船欲しいと言い出した時には頭ぶん殴ろうかと思った
俺は釣り趣味じゃないし船も興味ないし、自分の財布でできる範囲でやってくれって感じだったわ
396
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 22:21:19.58 ID:jus/d0CG(1)調 AAS
現金で買うから安くしてでしょ?
カードでも一括以外で買ったことないよ
気に入らなければいつでも売れるし
ラックスマンはだいたい2-3年使って
購入の80-90%程度の価格でヤフオクで売ってきた
L-509Zを買うか迷い中
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 22:53:35.46 ID:w1+W4h6q(2/2)調 AAS
まあ、船も高価だからあれだけど、オーディオも天井知らずだから気を付けないと怖いね
正直、自分も自分の出せる範囲でしかやってない
DA-07X は気になってるよw
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/22(水) 23:20:57.66 ID:0JhhxOj3(1)調 AAS
エアプって何?
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 23:27:46.59 ID:aMuqhA4C(1)調 AAS
自分も趣味で借金、将来のリスク積み増しなんてありえんと思ってるから一括払いだけだな。
まだ手を出してないが現行の10シリーズのようなフラッグシップが欲しけりゃその分稼いでからの話。
その方が愛着も湧くだろうしな。
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 03:07:53.78 ID:uKuumVXJ(1)調 AAS
dac出るの遅すぎるは
今の自分には金なくて買えない気がする
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 03:28:43.66 ID:Y/065m74(1)調 AAS
>>396
L-509Zはマジおすすめ
往年の名機570の良い所を上手く取り込んでいる
この上見たら10Xセットしか無いし
402
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 10:56:17.04 ID:AUjTjcJ9(1/2)調 AAS
オーディオはハイエンド買うにせよ509zまでだろうな。
そこまで手出せば不満はない。
あるとすれば上があるという無駄な幻想だけ。
403
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 11:16:05.89 ID:5PdkcG0u(1)調 AAS
俺は、あるときはもち論現金一括だが無いときは借金してでも買うかな。
借金もあればあったで頑張る元になるし、欲しいものはほしいときに買わないといつ死ぬかわからないから後悔しないように。
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [!donguri] 2024/05/23(木) 12:42:16.17 ID:eZxr75DR(1)調 AAS
>>402
ラックスのスレで底辺はすっこんでて
邪魔だからwww
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 13:18:02.08 ID:AUjTjcJ9(2/2)調 AAS
>>403
死ぬ前に返済は完了しておけ
406: 392 [] 2024/05/24(金) 09:03:04.94 ID:scCRRYku(1)調 AAS
まさかこんな貧乏くさい質問にこんなに反応してくれるとは思わず、なんかすまんのお。。。
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/24(金) 12:00:02.84 ID:FY+qGKNG(1)調 AAS
使い方的にはUSBメインだからDA-07Xがちょうど良いんだけど、同じ使い方でもD-07Xと音がどう違うのか気になる
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/24(金) 22:37:06.69 ID:x4WeSdos(1)調 AAS
実際に試聴してみるしか無い
409
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 08:57:30.80 ID:aNiUwg/K(1)調 AAS
d-07xとの比較よりsmsl d2rとの比較の方が興味深い
410
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 09:16:24.13 ID:wkSzTomJ(1/3)調 AAS
やっぱりDACは二個付いてそれぞれモノラルモードで動かす方が、断然音は良いのですかね。200を持っていて06に憧れます。
411
(2): 410 [] 2024/05/25(土) 09:51:08.34 ID:wkSzTomJ(2/3)調 AAS
409を読んで、そう思った次第です
(D2RはDAC一個、07xは二個なので)
412
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 10:21:12.80 ID:vYGA2p1T(1/2)調 AAS
>>410
何がどう断然良いんだ?
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/25(土) 11:57:37.99 ID:jO20z/e9(1)調 AAS
>>409
完全にスレ違いになるので中華DACスレにどうぞ。
貧乏人の荒らしに言ったところで聞かんだろうが。
414
(1): 410 [] 2024/05/25(土) 12:58:05.36 ID:wkSzTomJ(3/3)調 AAS
>>412
それをご経験者さん達に聞いているわけで。価格対効果の点で満足できた向上なのかと。
415
(2): 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/05/25(土) 21:42:47.15 ID:86t4A4cj(1/2)調 AAS
>>414
オーディオでコスパなんて白物家電オーディオだけ
ボーカルのほんのちょっとの色艶を増す為だけに何百万のスピーカーに替えるのが趣味のオーディオ
416: 410 [] 2024/05/25(土) 22:01:34.53 ID:uPxZSpBn(1)調 AAS
>>415
417
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 22:53:56.83 ID:vYGA2p1T(2/2)調 AAS
>>415
ゔぁからしい
すなわち金の無駄
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 23:47:18.71 ID:86t4A4cj(2/2)調 AAS
>>417
底辺らしい
すなわち人生の無駄
419
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 01:43:29.53 ID:BkM8aQ+h(1)調 AAS
>>411
そう思うならD2Rを2台買えば済む話
2台買ってもたいした価格ではないので
現に2台使ってるけど、単に左右の
セパレーションが少し良くなくらいかな
420
(1): 411 [] 2024/05/26(日) 07:15:44.12 ID:mVFDRD1y(1)調 AAS
>>419
助言ありがとう。秋にDA-07Xが出たら(買い替え需要で)06の中古が出回って、25万円もする今より買いやすくなったら06買いたいなと思います。200が愛用機なので同じDAC2基にグレードアップしたいなと。07Xは自分には高過ぎ。
421
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/26(日) 10:08:21.04 ID:U+usaP2Z(1)調 AAS
ようやく馴染んできたのか?耳が馴れてきたのか?L505ux2 TANNOYだけじゃなくてATCも心地良い感じレコードなら更に素敵
Phahemationの昇圧トランスのおかげかも知れないが? 税込25%引きってLUXMANだと安いのかな?
422
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/26(日) 17:57:35.46 ID:9NxURvjt(1)調 AAS
>>421
家電は一般的に60%で仕入れる
60%の25%(15%)が販売管理費で、定価の60+15=75%で販売店はベタベタ
あくまで一般的な話で、状況によって(モデルチェンジ前後とかいろいろ)上下することがある
かなり良心的な値段で売ってくれたと思いますよ
423
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 20:01:12.47 ID:NuPYN0D+(1)調 AAS
da-200気に入ってるなら
買い替え検討する前に、入力はUSB使ってるなら光に(USBの質があまり良くないってのと192khz対応になる)、出力はXLR固定にしてみて欲しい
424: 420 [] 2024/05/27(月) 10:55:42.18 ID:fUi9OcNu(1)調 AAS
>>423
ワイのDA-200は、WiiM Pro Plus(有線LANは使えずWi-Fi)でAmazon Music Unlimitedを聴く目的のみで使用中。同軸で入力し、XLRバランスケーブルでP-700u→ゼンハイザーHD800Sのヘッドフォン専用機です。ただしょせんWi-Fi環境ベースのセカンド機なので、(DAC2基の)DA-06までのグレードアップへの憧れはあるものの、DA-07Xは自分の環境にはオーバースペックかなあ、、、と思っています。ちなみにUSBはPC→SMSLのD300を繋いでおり(滅多に使わない)、ここにロームDACが1基入っています。音質は定評ある格安機だけど、LUXMAN製品とは「所有欲を満たす喜び」がまったく違いますね。趣味の世界なら、私にはやはりLUXMANです。アドバイスありがとうございました。皆さん長文すんません。
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 11:31:05.70 ID:Kwv2gHC4(1)調 AAS
その所有欲もブランド力が地に落ちればそれまでのことよ
いつまで持つやら
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 12:00:09.03 ID:mClJhdrv(1/2)調 AAS
>>422
詳しいんですね 505Zも同じ売価だったので
試聴する前はZを買うつもりでした
同じブランドでも音調がかなり違うので試聴は大事ですね
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 19:49:26.46 ID:mClJhdrv(2/2)調 AAS
↑値引き率が同じって意味です
428
(1): 警備員[Lv.18] [] 2024/05/27(月) 20:15:05.09 ID:N/zWbplz(1)調 AAS
DU-50買ってから20年経つけど下位機種なのに丈夫だね
音も良いし壊れないからなかなか買い替えられないw
買い替えの理由を探すと音場の奥行が物足りないくらいかな
D-07Xなら奥行や立体感もかなり出る?
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/27(月) 20:51:56.60 ID:/HBgwnKd(1)調 AAS
DU-50/7/80はDV-S747Aがベースで設計がこなれてきた頃のものだしピックアップ等保守部品も潤沢だった。
今でも交換してくれるかは知らんけど。
DU-10については黎明期かつ生産数の少ないDV-AX10がベースなのでピックアップは速攻で枯渇した。
ただLUXのユニバ機で唯一のデジタル入力持ちなので読み込み不良になっても生きる道はある。
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/27(月) 20:52:46.17 ID:36DZaTUI(1)調 AAS
>>428
ボーカルのCD持ってって試聴させて貰えば進歩が分かるんじゃないかな
431
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 21:03:06.08 ID:kz45vYBV(1)調 AAS
高価なDA-07Xを買いたい人は、どんな機器の繋ぎ方をしているんですか?USBでPCですか?ストリーマーですか?CDトランスポートでしょうか。ぜひ用途を教えてください。憧れの世界です。
432
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/28(火) 22:25:57.54 ID:RrlVRAqy(1)調 AAS
M-800Aが熱すぎて夏用のパワーアンプ(モノ)を探してるのですがお勧めはないでしょうか?メーカー問わずです。
433
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 22:47:13.78 ID:A6rA/sCX(1)調 AAS
>>431
一応近いうちに購入予定のNT-07と接続したいと思ってる。DA-07Xはリリースされてもすぐに買えないから、
当初は今使っているD-08uと合わせて使うつもりだけど。
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 02:26:09.51 ID:WNYV5572(1)調 AAS
>>432
M-800Aの音は気に入っているんですか?
435
(2): 431 [] 2024/05/29(水) 08:13:06.35 ID:17RuOPCr(1)調 AAS
>>433
すごいすごいお大尽ですね!ご自宅訪問してぜひ聴いてみたいです。
NT-07は全く手が出せません。Amazon Musicも対象であればいいのですが。いやそれでも無理だ。
436
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 10:19:10.01 ID:dn2tOkiZ(1/4)調 AAS
nt-07はいまどき尼すらも聴けないボッタ繰りのゴミ
qobuzも聴けるようになると営業しておきながら今だに聴けもしない嘘八百八百長メーカーの製品なんぞ今後一切買うことはない。
437
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 12:27:39.68 ID:vXeh0lrM(1)調 AAS
>>435
別にお大尽ではないです。酒も煙草もやらず、車も大きくて値段の高い車に興味がなくて、趣味はオーディオしか無いのですよ。

>>436
正直Qobuz待ちなんだけど悪いのはフランス人でLUXMANのせいでは無いんでは?
確かにあの中身を見ると買う気が失せるよね。でもネットワークプレーヤーってどのメーカーもあんなもんじゃないの。
でも友人宅でじっくり聴かせてもらったけど相当大したもんだよ。ストリーミングもいいけどNASにためたファイルの再生が素晴らしい。
PCで色々セッティングして詰めたものを軽く凌駕していく感じ。これだけでも買う価値があるかな。
個人的には中身を見なかったことにして購入の予定。
まあ、別に気に入らない人はおっしゃるとおり買わなければいいだけなんじゃないか。
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 14:20:22.71 ID:dn2tOkiZ(2/4)調 AAS
音質が良いのは承知している。
アキヨドでも聴ける位だからな。
だがqobuzは言わずもがなAmazonが聴けない製品に食指は動かない。
今どきNASに一々音源入れて聴くのも怠すぎるしバカらしい。ソースも足りない。
結論的に微妙としか言いようがなく、これならD-07Xでよい気がしてしまう。
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 14:22:23.65 ID:dn2tOkiZ(3/4)調 AAS
だがラックスマンがネットワークトランスポートを出してくれたことについては評価する。
440: 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/05/29(水) 16:03:07.59 ID:rOOgSxqe(1)調 AAS
なんでそんなに偉そうなんだ?
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/29(水) 20:09:22.06 ID:wl9Sf/a/(1)調 AAS
買えない劣等感を隠したいから
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 20:45:10.86 ID:dn2tOkiZ(4/4)調 AAS
何がどう偉そうなんだ?
ゴミをゴミと言ったまでだぞ
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 21:20:12.51 ID:NoBaDoqN(1)調 AAS
ナニナニ、Amazon聴けんのか
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 22:48:02.09 ID:IYpA2ijr(1/2)調 AAS
ゴミをゴミと断言出来るオレ様スゲェ!
オレ様エライ!
オレ様サイコーッ!

でも買わないけどwww
445: 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/05/29(水) 23:55:21.83 ID:IYpA2ijr(2/2)調 AAS
そういやこのオヤジ、良く知ってるオヤジに似てるなあ?誰だったかな?
と思ってたら思い出した
競輪場でプロのレーサーにまだだ!抑えろおーっ!とか、今だ!まくれえーっ!と指図しちゃう吉田のオヤジだwww
446: 435 [] 2024/05/30(木) 07:03:26.99 ID:Kdp9lVgs(1)調 AAS
>>437
いや本当にタメになるお話しでした。確かに内部写真を見るとあれって思うけど、これ以上の部品は機能的にもう必要ないんだろうなと。充分に音がいいということが分かって納得です。
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 13:30:23.64 ID:YDDR5u5E(1/8)調 AAS
DA-07XとAmazon聴ける安物トラポ買って前段は終了とする
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 13:40:41.25 ID:TqMU+Jrw(1)調 AAS
ネットワークトラポはめちゃくちゃ音変わるぞ
449: 警備員[Lv.18] [] 2024/05/30(木) 14:02:28.90 ID:5lq0UnOs(1/2)調 AAS
DA-07XとNT-07買うかN-05XDだけで済ますか迷うわー
音はやっぱ複合機より単体だと思うけど一体型のスマートさも捨てがたい
アンプはラックスだけどN-05XDの躍動感のある音も好き
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 14:05:20.76 ID:eanyv6OT(1)調 AAS
一人なのか複数なのかわからないけど、なんでそんなにAmazonにこだわるんだ?
451
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 15:58:32.01 ID:YDDR5u5E(2/8)調 AAS
いくら高音質でもいまどきAmazonが聴けない高いだけのゴミを買う気にはならんな。
なぜなら聴ける邦楽の数が少なすぎてお話にならんのだよ。お前らと違ってクラジャズなんてほとんど聴かねーからな。
452: 警備員[Lv.19] [] 2024/05/30(木) 16:14:55.00 ID:FYBK4jgk(1/2)調 AAS
Amazon聴きたきゃWiiMでも繋げばそれなりの音は出るぞ
453: 警備員[Lv.16] [age] 2024/05/30(木) 17:23:39.89 ID:dGKsdcBw(1)調 AAS
普通はタイダルかルーンだろ
一般ならSpotifyか
Amazonミュージックなんて聞いてる奴1人も見た事ねーわ
454: 警備員[Lv.19] [] 2024/05/30(木) 17:35:18.67 ID:FYBK4jgk(2/2)調 AAS
Amazon一人も居ないは有り得ないけど高音質目指すならゴニョゴニョしてTIDAL加入するわな
そもそも音質の悪い邦楽しか聴かないならピュアやる意味も無いしな
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 17:40:03.92 ID:njRfvxPu(1)調 AAS
>>451
んじゃ買わねったっていいよ
456
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 20:23:03.85 ID:N0ylQvm5(1/2)調 AAS
いらない、ゴミと言いつついつまでも居座る惨めさよ
財力ないって大変だね
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 20:55:24.99 ID:YDDR5u5E(3/8)調 AAS
だからそのtidalとかroonとかいうのも碌に邦楽数がないから問題な訳なのだが。
それはtidalあたりがAmazonや Apple並みに邦楽聴けたら喜んでラックスの当該トラポ買ってる罠
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 20:58:01.78 ID:YDDR5u5E(4/8)調 AAS
atollとか中華のマイナーなとこも対応してるとこ出てきてるんだから、いい加減Amazonくらい対応させろと言いたい。
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 21:02:05.77 ID:YDDR5u5E(5/8)調 AAS
>>456
そういうつまらん詭弁はやめたまえ。
こっちは建設的な議論をしている。
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 21:12:56.84 ID:YDDR5u5E(6/8)調 AAS
とは言ってももうハイエンドにこだわりはあまりないけどな。
安物でも十分音が良くなったからな。
あと数年様子見て現状が変わらんようなら今ある奴は全て断捨離してサブスクが聴ける安い一体型でも買って終わろうと思う。もう十分やり尽くした感があるし、これ以上音質なんて目に見えてよくなることはないだろう。
底の浅い趣味に大金突っ込むのが馬鹿らしくなった。
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 21:27:53.10 ID:N0ylQvm5(2/2)調 AAS
いつまで経っても突っ込む大金確保できずハイエンドなんか手を出せないから
馬鹿にした振りで見得を張りながら逃げ出します、と。
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 21:58:10.14 ID:2aRYvKey(1/2)調 AAS
買いたい物を買えばいいし、買いたくない物は買わなくて良いんだよ
同じ用途の製品は1つしか買っちゃいけない訳でも無いし

オーディオに限らず、底が浅い趣味ってのはあんまり見かけたことないけどな
楽しみ方の底が浅い人なら良く見かけるけど

自分の出せるコストに合わせるのは大事な事だけど、仕事じゃないんだから採算をとる必要は無い
大金がいくらからかは人それぞれだけど、その価格に納得がいかないならたぶんそれは本人にはコスパ?が悪い製品なんじゃないかな?

俺は新居が完成したらNT-07買うつもり
463
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 22:10:38.66 ID:d8O0jm38(1)調 AAS
今号のAA誌にお手頃価格でアマもTIDLも聞けるDACを山之内さんが推奨してるから
それ買えばいいだけなのに、何でラックススレに粘着するかね?
464
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 22:49:20.66 ID:YDDR5u5E(7/8)調 AAS
そうは言っても素人どころか玄人に聴かせても
微妙な差しかないし底が浅いと言うほかないだろ。
とにかくこんなものに大金突っ込むのが馬鹿らしくなっちゃったね。(安くてもかなり高音質高性能なオーディオが出てきたことが大きい。)
ただ例え音質は頭打ちで今後伸び代ないにしても
いい加減Amazonくらいには対応させてほしいね。
違法なtidalで満足しろとかどう考えてもおかしいからな。
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 22:52:38.12 ID:YDDR5u5E(8/8)調 AAS
>>463
ラックスに粘着してるのではなく期待してるのだがね。
そう取るなら別に結構だよ。
仰る通りそれらを買えばいいことだ。
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 23:10:02.83 ID:wq1OaOJF(1)調 AAS
Luminのネットワークモジュールやソフト使ってるだけのLuxmanにはどうにもできないと思うんだが、アマゾン聴けるストリーマー買えば良いだけじゃないか
467
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 23:34:49.18 ID:2aRYvKey(2/2)調 AAS
>>464
書き方が批判的に見えやすいから気をつけてみて

趣味に合理性を求めちゃダメよ
大金かけて何になるのか、我に帰れたならそれもまた成長
もう一息変わって金銭感覚が吹っ切れるとそれはそれで楽しいよ

お金は有限だから破産しない範囲でめいいっぱい楽しもう
468: 警備員[Lv.20] [] 2024/05/30(木) 23:55:26.94 ID:5lq0UnOs(2/2)調 AAS
>>464
TIDALは違法じゃ無いよ
VPN使って海外で契約するだけ
469
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 09:24:03.61 ID:9AWEzJNQ(1/5)調 AAS
>>467
趣味に合理性を求めちゃいけないと言っていくらでも不合理にボッタ繰っていい訳ではない。
こういう発言こそ気をつけなければいけない。
売る方は常に合理性を担保した製品を世に出すべきであろう。当たり前のこと。
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 12:40:35.06 ID:rWP/G65l(1)調 AAS
>>469
ボッタクリは確かに良くないと思うし、君の言うことも正しいと思う

NT-07ってそんなに不合理に高いのかな?
お手頃価格とは思わなかったし、試聴するまでは色々と懐疑的だったんだけど、試聴してみたら割とありだと思っちゃったよ
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 13:46:27.00 ID:FspC9z5y(1)調 AAS
luxスレはDQNが少なくてよい
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 13:58:07.62 ID:9AWEzJNQ(2/5)調 AAS
ラックスがーと言うより全体的にピュアオーディオが世の中のトレンドに乗れてないというか頑なに旧態依然の仕組みに固執しているのがな。
どうせ音質はもう頭打ちでテイスト変えるくらいしかやり用ないんだし、疎かだった利便性追求しかないんでない?
それが利権だのみかじめ料だので無理だというなら
終わって行くしかないのでは?
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 15:27:26.56 ID:xbf0MWIn(1)調 AAS
ジャップのフトコロが寂しくなって 音楽を楽しむとゆーココロのユトリすら失われてるレベルだからぢゃねーのかぬ
474: 警備員[Lv.20] [] 2024/05/31(金) 16:01:46.46 ID:aAve/+qa(1)調 AAS
海外製品が高いのは円安のせいもあるけど日本人の収入が世界的なインフレについて行けなくなっただけでは
D-10Xなんかはアメリカでは17000ドルくらいだし日本で買えばむしろ割安
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 16:14:53.11 ID:BjwI+nzE(1)調 AAS
フロコロもココロも寂しくなっちゃったな
オマイら爺いどものせいで
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 18:08:52.39 ID:2BxR1dT7(1)調 AAS
おまいら収入低いって言うが、アメリカでもイタリアでもラーメン一杯4千円だぞw
平均的アメちゃんが平均的日本人の4倍の給料貰ってるとでも思ってるのか?
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 18:46:21.28 ID:9AWEzJNQ(3/5)調 AAS
でも日本人より2、3倍持ってるんじゃ?
478
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 19:50:41.26 ID:RZtlz3r3(1)調 AAS
ニューヨークやカリフォルニアみたいな金持ち州では最低賃金15ドルだけど
オクラホマやカンザスみたいな貧乏州では7.25ドル
不法移民はそれ以下の不法賃金で働いている
貧富の差が激しすぎるんよ
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 20:01:03.29 ID:XVvPNROV(1/2)調 AAS
アメリカでわ生麺袋に入ってスーパーでわ売ってネエのかぬ
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 20:12:21.89 ID:XVvPNROV(2/2)調 AAS
サンヌードルの生麺 スープ付き2食で$5だぬ
かなり割高感アルケド 競合不在なのでこんなもんかぬ
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 23:48:18.83 ID:9AWEzJNQ(4/5)調 AAS
>>478
ほ〜。そうなんやねぇ。
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 23:49:55.23 ID:9AWEzJNQ(5/5)調 AAS
アメは水道水飲めねえらしいし
結局暮らすには日本のが良さそうだな
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 23:54:08.75 ID:pH+ajo3t(1)調 AAS
都市部なら裕福なのか?というと若者が基本一人暮らしできないわけだし。(家賃高過ぎで)
一部の数字の比較だけ見て文句言ってもなんにもならん。
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/01(土) 00:16:01.79 ID:tcweKIoN(1)調 AAS
アメリカな、

水道水飲めない州もあるらしいけど、普通は大丈夫よ
飲食店は高いけどスーパーの生鮮とかは日本とどっこいな感じちゃうか
果物とか肉とかチーズとか、日本より種類多くて、豊かな食生活送れるようにも思う

住みたくないけど
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/01(土) 00:52:17.86 ID:UAe7aa45(1)調 AAS
この国に住んでるとオーディオみたいに日本はもうダメみたいな話ばかりでウンザリなんだが、実際のところどうなのだろうか。まだこの国も捨てたものではないのだろうか。或いはやはり移住できるなら欧米なのだろうか。
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/01(土) 02:24:15.59 ID:liCanQ5C(1)調 AAS
とりま今後も和食食い続けたいのなら ジャップランド以外だと 割高感わアルぬ
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/01(土) 12:09:10.08 ID:+Pcs9A+n(1)調 AAS
ハナから欧米で生まれてりゃあ別だが、住むなら日本は天国よ
何故なら比較して安全だから
タクシー運転していて撃たれたら大ニュースになるのは日本だけだよ
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/01(土) 16:38:59.92 ID:Ap1FCU3o(1)調 AAS
あとまあ、清潔でモノの品質は高いよな
アメリカなんて、なんで玄関ドアからしてあんなショボいのばっかなんだ?
音も漏れればGだってフリーパス

物理的なクオリティ関係ないソフト関係は完敗だし、日本衰退の大きな原因
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.952s*