ハイレゾ時事スレ14.1 (402レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/16(土) 10:04:48.65 ID:iP4NaRCp(1/2)調 AAS
オーディオに関連すると言えなくもない話題を(ほぼひとりで)ゆる〜く扱うスレです。
内容に規制はありません。

前スレ
ハイレゾ時事スレ14
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ13
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ12
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ11
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ10
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ9
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ8
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ7
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ6
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ5
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ4
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ3
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ2
2chスレ:pav
ハイレゾ時事スレ1
2chスレ:pav
303: 警備員[Lv.17][苗] [sage] 2024/05/11(土) 13:18:18.57 ID:FGr6LeD9(2/12)調 AAS
あれ?
まだスレ立て荒らしいるんだな。
スクリプトじゃなさそうだけど、この板の固有種かな?
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 13:22:22.86 ID:FGr6LeD9(3/12)調 AAS
掲示板を個人攻撃の陰口サロン化するのがいるんだよね。
そういうのに限って元気だしw
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 13:26:08.53 ID:FGr6LeD9(4/12)調 AAS
しかしVerbatimのUSB type-Cケーブル音がいいね。
PC側がtype-Aでもアダプタをつけて接続出来るのだ。
これでもELECOMより全然良い。
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 13:35:36.86 ID:FGr6LeD9(5/12)調 AAS
Cantaré Con Una Orquesta - Norberto Velez feat. Bobby Valentín (Live Sesiones Desde La Loma)
動画リンク[YouTube]

Bobby Valentínと言えばこの曲なのだ。
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 13:38:14.97 ID:FGr6LeD9(6/12)調 AAS
Cantaré Con una Orquesta
動画リンク[YouTube]

そしてオリジナルが聴きたくなるというもの。
もう40年近く前になるのか。
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 13:42:20.77 ID:FGr6LeD9(7/12)調 AAS
Gian Marco / Aún Me Sigo Encontrando
動画リンク[YouTube]

そして
Gian Marcoの新アルバムが出るようなのだ。
ゲストにRubén Bladesということはグラミー賞を狙ってるということなのだ。
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 13:51:21.35 ID:FGr6LeD9(8/12)調 AAS
最近こういうゲストが豪華絢爛なアルバムが多いんね。
個人的にはもっとローカルなもののほうがいいので、こういういろんなものを詰め込んだマーケティング志向はあまり歓迎してないのだ。
でもたぶんグラミー賞を狙うならこの路線だろうね。
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 13:57:33.13 ID:FGr6LeD9(9/12)調 AAS
RYAN CASTRO, ONYL - MODELITO (Visualizer)
動画リンク[YouTube]

ちなみに今のレゲトンはこんな感じなのだ。
このビデオ、盗んだナイキの靴を売りさばいてるような内容なんだけど、
ナイキがスポンサーになってたりとか?
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 14:04:59.56 ID:FGr6LeD9(10/12)調 AAS
Ryan Castro / El Cantante Del Ghetto
動画リンク[YouTube]


このRyan Castroもアルバムが出たのだ。
アルバム・タイトルの曲"El Cantante Del Ghetto"はHéctor Lavoeのパロディだなw
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 14:11:57.43 ID:FGr6LeD9(11/12)調 AAS
Arianna Thackurdeen - Ankhiyan Milake [Official Music Video] (2024 Bollywood Remix)
動画リンク[YouTube]

アリアンナ・タックルディーンと読むんだろうか?
ビデオの最後にThis video were shot at various locations in Guyanaとわざわざ入れるってことは、
ガイアナの人ではないんだろうね。
トリニダードかな?
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 14:17:42.85 ID:FGr6LeD9(12/12)調 AAS
Arianna Thackurdeen- Dheere Baho Nadiya [Official Music Video] (Chutney 2024)
動画リンク[YouTube]

Arianna Thackurdeenちゃん
この曲はノリノリなのだ。
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/12(日) 13:13:33.34 ID:vb/nbtqJ(1/2)調 AAS
tesu
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/12(日) 13:14:42.77 ID:vb/nbtqJ(2/2)調 AAS
テスト成功って
めんどくさいないつもいつも
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 16:05:21.46 ID:mRukyfk2(1/2)調 AAS
書けるかな
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 16:06:01.57 ID:mRukyfk2(2/2)調 AAS

スーパーのwifiで書き込めた
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 23:52:39.29 ID:Qs/muN44(1/3)調 AAS
テス
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 23:53:41.14 ID:Qs/muN44(2/3)調 AAS
[Free Cover] Rey Ruiz (Live Sessions)
動画リンク[YouTube]

Rey Ruizのライブがとても良かったのだ。
これはベネスエラのチャンネルだね。
この演奏、特にコロ(コーラス)がよろしい。
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [sage] 2024/05/12(日) 23:56:15.13 ID:Qs/muN44(3/3)調 AAS
Daniel Diaz y Jafet Murguia - La Zafra
動画リンク[YouTube]

口コンガのワワンコーなのだ。
Daniel Diaz君の新作!!
321: 警備員[Lv.1][新初] [] 2024/05/13(月) 00:02:37.09 ID:zywnEAur(1/6)調 AAS
tesuto
322: 警備員[Lv.1][新初] [] 2024/05/13(月) 00:04:23.08 ID:zywnEAur(2/6)調 AAS
おしゃれwindows11での入力がやっと出来るようになったのだ。
Level1になったぞ土曜日は17だったのに。
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/13(月) 00:05:52.84 ID:zywnEAur(3/6)調 AAS
そうそう
口コンがはくちコンガなのだ。
フォントによってはロコンガに見えてしまうね。
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/13(月) 00:09:56.80 ID:zywnEAur(4/6)調 AAS
そうそうそう
他のスレを眺めてると>148のFrieve Audioの人の動画がペタペタあっちこっちに貼ってるようなのだ。
何が楽しくてあっちこっちに貼ってるのか分からんが、じゃあオーディオ止めりゃいいじゃんw
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/13(月) 00:12:20.57 ID:zywnEAur(5/6)調 AAS
この手の終わってる動画はオーディオだけじゃなくていろんな分野のものを見かけるのだ。
最近では自転車のやつを見た記憶があるな。
だいたい業界の話なのだ。
業界の行き詰まりを終わりと表現するのが流行りなんだね。
はっきり言って責任転嫁だね。
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/13(月) 00:15:35.31 ID:zywnEAur(6/6)調 AAS
調子がいいときは業界が消費者をリードするようなことを言って、業界が傾いたら終わってるとか。
日本のオーディオメーカーが消費者に愛想つかされただけじゃないのかと。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/15(水) 18:07:43.99 ID:sBqUh4h0(1/2)調 AAS
今日は書き込めそうだな。
いつもいつもどんぐりが枯れて書き込めないわpaypayは使えないわで困ったもんだね。
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [sage] 2024/05/15(水) 18:21:50.90 ID:sBqUh4h0(2/2)調 AAS

paypay使えたっ!
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 19:23:16.79 ID:ehQpz0RV(1/4)調 AAS
ペラッペラの雑誌Jazz Lifeの最新号が出てたのだ。
しかしよく頑張って続けてるよねこの雑誌。
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 19:25:29.76 ID:ehQpz0RV(2/4)調 AAS
なにしろオーディオの広告が一切入ってないのだ。
オーディオの広告を入れれば広告と提灯記事のページで今の5倍位の厚さになるかもしれないのに、それをやらないのは潔いではないかと。
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 19:29:02.21 ID:ehQpz0RV(3/4)調 AAS
なにしろ創刊時に比べてやたら分厚くなったレコード・コレクターズ。
記事なのか広告なのか分からないページで埋まってる。
Jazz Lifeとほぼ同じ値段だけどレココレの方はサイズが小さいもんねw
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/16(木) 19:32:31.47 ID:ehQpz0RV(4/4)調 AAS
あれだよ。
オーディオも新製品なんか作らずに再評価、新しい文脈とかで古い製品作り直したほうが売れるはずなのだ。
あ、JBLかw
333
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/17(金) 00:25:30.71 ID:WU/wBay+(1/3)調 AAS
Quintero's Salsa Project y Sus Amigos
動画リンク[YouTube]

Luisito Quinteroの新アルバムがなかなか良さそうなのだ。
ベネスエラなので音楽的にちょっと古くさい感じがしなくもないけど、サルサの世界は新しいとか古いとかあんまり関係ないのだ。
そもそも昨今の流行音楽は新しいことに価値が無くなってるのだねそれもどうかとも思うけど。
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/17(金) 00:29:40.86 ID:WU/wBay+(2/3)調 AAS
それにしてもVerbatimのUSB type-Cケーブル音がいいのだ。
ネットの評を見ると、音質がどうのこうのはともかく抵抗値を計測したらとても低いという評価があるみたいで、
これが急速充電だけじゃなくて音質にも影響してるかも知れないなという気がしてるのだ。
ケーブルの抵抗値を図るボードがあるみたいなので、これでオーディオ向きのケーブルも判別できるかも知れないね。
335
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/17(金) 00:37:21.55 ID:WU/wBay+(3/3)調 AAS
>333のLuisito Quintero
ft. Jeremy Boschの曲がいいね。
こういうタイプの曲がいいのだ。
なんとなくTito Allenのようだね。
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/17(金) 21:04:46.81 ID:Tw0ZimTC(1/4)調 AAS
女子バレーが調子いいのか。
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/17(金) 21:10:00.11 ID:Tw0ZimTC(2/4)調 AAS
quinto mayor justi barreto y su orq
動画リンク[YouTube]

ところで
>335のJeremy Boschが歌う曲は、もともとTito Allenが歌ってたのでまあ似てくるのもそのせいなんだね。
Justi Barretoのアルバムにオリジナルが入ってるね。
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/17(金) 21:11:29.15 ID:Tw0ZimTC(3/4)調 AAS

聞き直すとやっぱりオリジナルがいいのだ。
Tito Allenの歌の方が数段上なのだ。
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/17(金) 21:16:30.79 ID:Tw0ZimTC(4/4)調 AAS
Quinto mayor (Remasterizado)
動画リンク[YouTube]

そしてAndy Golaとか言う多分キューバ人がこの曲をカバーしてるんだが、
Jeremy Boschはこの曲からも歌詞を拝借してるみたいだね。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 11:22:30.51 ID:8/OTm9Bf(1/6)調 AAS
Los Cañonazos · Sonora Matancera Tributo · Evaristo Aparicio Fresneda · Issac Delgado · Maikel Dinza
動画リンク[YouTube]

100 Años de la Sonora Matancera (1924-2024)
とSonora Matanceraの結成は100年前か。
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 11:27:26.33 ID:8/OTm9Bf(2/6)調 AAS
今のキューバのミュージシャンはSonora Matanceraの音楽を上手く料理できないのねとも感じてしまうのだ。
もっと軽やかにすればいいのにと。
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 11:31:16.46 ID:8/OTm9Bf(3/6)調 AAS
LA SONORA MATANCERA - CAÑONAZO
動画リンク[YouTube]

演奏技術も録音も進化してるんだろうけどこの違いだもんね。
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 11:47:03.98 ID:8/OTm9Bf(4/6)調 AAS
🍎ミュージックが100ベストアルバムとかいう企画をやってるらしいのだ。
選ぶ人の立場や志向で順位が変わるのが普通なのだ。
あんまり変わらないのは選ぶ人の立場が志向が変わらないからだし、変わったら選ぶ人の立場や志向が変わったってことなのだ。
ベストってそんなものとかいう人もいるけどそれは開き直りというものでねw
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/18(土) 11:53:11.43 ID:8/OTm9Bf(5/6)調 AAS
だからそれなりに理屈は必要だろうというとそういう考えが老害と言われるのだ。
と思ったら若者は音楽理論で武装してきたりねw
345: 警備員[Lv.2][新初] [sage] 2024/05/18(土) 14:28:32.63 ID:8/OTm9Bf(6/6)調 AAS
そうそう
おしゃれGaruda Linuxで書き込みテストしなくては。

画像リンク

346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/19(日) 15:03:09.36 ID:dFjD2FNH(1/3)調 AAS
おっと久しぶりに変なおぢさんにかまってしまった。
塩まいておくかなw
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/19(日) 15:04:35.21 ID:dFjD2FNH(2/3)調 AAS
LP60 | “Sesenta” feat. Dandy Rodriguez
動画リンク[YouTube]

LP社も還暦なんだね。
辰年の生まれか。
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/19(日) 15:43:04.94 ID:dFjD2FNH(3/3)調 AAS
カブスの今永って角盈男の全盛期を見てるみたいだな。
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 19:13:01.31 ID:902YZhT+(1/6)調 AAS
そういえば
レココレの今月号はフュージョン邦楽編か。
興味ないなー
あんまり興味ないなー
ってまあ興味ある人がいっぱいいるから特集するんだろうけど。
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 19:15:20.93 ID:902YZhT+(2/6)調 AAS
まあ音楽のジャンルというよりポップス界の一大ムーブメントみたいなもんなので、
フュージョンの定義は気分で決めればいいのだね。
取り敢えず若者の気分に合わせるしか無いのだw
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 19:18:45.03 ID:902YZhT+(3/6)調 AAS
アメリカのフュージョンはブラジル風味だけど、
邦楽になるとブラジルというよりトロピカル風味が多いのは否定できないね。
腕の立つスタジオミュージシャンがなんでこぞってトロピカル路線になだれ込んだのか?
ここがポイントだなたぶん。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 19:25:18.83 ID:902YZhT+(4/6)調 AAS
この路線で一番売れたのは山下達郎出ないのと思うんだが、
ジャンルが違うんだろうね。
ジャンルなんか気分なのにw
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 19:37:08.11 ID:902YZhT+(5/6)調 AAS
同じラテン風味でも洋楽の方はなにか新しい音楽的手法を期待してって感じだけど、
邦楽のほうはなんかトロピカルなムードでいこうかみたいなものを感じるのだね。
誰の意向か分からんけど衰退する理由もそこら辺にあるのではと。
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/20(月) 19:46:09.61 ID:902YZhT+(6/6)調 AAS

若者はその辺のムード的なものは切り捨ててレコードを選んだ結果、時代を体験したじいさまとはなんか違うなってことになってるんだろうねと。
でもフュージョンって時代の気分だしムーブメントなので、作品の良し悪しは二の次だと思うのだw
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 18:26:27.49 ID:zSPlcwF6(1/5)調 AAS
Moon Haewon with Tsuyoshi Yamamoto - Midnight Sun
動画リンク[YouTube]

あー
オーディオエロ親父が好きそうなのが出てるね。
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 18:30:36.44 ID:zSPlcwF6(2/5)調 AAS
Moon Haewonって子は韓国人らしいのでオーディオエロ親父でもネトウヨだとだめかな。
でもジャズをムーディーにエロっぽくってのはオーデイオエロ親父の大好物のはずなのだ。
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 18:33:21.70 ID:zSPlcwF6(3/5)調 AAS
そういえば
みのミュージックのユーチューブで日本のレゲエ史みたいなのをやってるのをチラ見したのだが、
PJ & The Cool Runnningsについて触れてないのはコメント欄で結構指摘されてて安心したのだw
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 18:36:55.82 ID:zSPlcwF6(4/5)調 AAS
あとルーツ・レゲエとかルーツ・ロック・レゲエとか当時そんな呼びかたなんかしてなかったのだ。
ダンスホールと分けるためにルーツ・レゲエと呼び始めたのはたぶんレコード屋さんだろうし、ルーツ・ロック・レゲエはただの曲のタイトルだし。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/21(火) 18:41:05.31 ID:zSPlcwF6(5/5)調 AAS
レゲエのミュージシャンはレゲエと呼ばずにロックと呼んで、それがルーツ・ロックとさらに差別化するようになってたような気がするのだね。
つまりレゲエって単語をすべてロックに置き換えてる感じだったのだ。
その辺の空気とかをまるで無視してるから炎上するんだろうねまあレゲエに限らず。
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 19:34:47.82 ID:e50M2kL9(1/4)調 AAS
ポップ・ミュージック55年史の続きだねミュージック・マガジン最新号。
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 19:37:42.13 ID:e50M2kL9(2/4)調 AAS
ブエナ・ビスタがきっかけでヒスパニック系がどうのこうのって解説を見ると、
じゃあそれまでのヒスパニック系の音楽はなんだったのって思ってしまうよね。
どんだけ無視してきたんですかといつもいつも。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 19:39:46.70 ID:e50M2kL9(3/4)調 AAS
同じことがレゲトンにも言えるのだ。
今さら取り上げてももう遅いよね。
ちなみにレゲトンを生んだのはプエルト・リコじゃなくてパナマなのだと重箱の隅。
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/22(水) 19:44:25.54 ID:e50M2kL9(4/4)調 AAS
ついでに
Bud Bunnyの"Un Verano Sin TI"の解説で、
あくまでプエルトリカンとしてのアイデンティティを失わないって書いてるけど、
プエルトリカンのアイデンティティとは何なのか?
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 00:34:43.28 ID:txVOW3xJ(1/2)調 AAS
Alex Ramirez / A Mí Me Va Bien
外部リンク:youtube.com

Alex Ramirezって人は確かペルーのTito Manriqueのバンドのボーカルだったのだ。
これはいいぞ。
なにしろボーカルに力があるのだ。
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 00:37:12.11 ID:txVOW3xJ(2/2)調 AAS
そうそう
Tito ManriqueのバンドというのはCosa Nuestraだったのだ。
Cosa Nuestraの3拍子系とは違ってこのアルバムではサルサに全振りした感じだね。
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/24(金) 00:28:32.72 ID:+wOjGzHD(1/4)調 AAS
Rayko León - Catarsis
動画リンク[YouTube]

これは手堅いラテン・ジャズだね。
いわゆるジャズ畑の人がラテンやってみました的ないやらしさがないからいいのだ。
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/24(金) 00:31:05.62 ID:+wOjGzHD(2/4)調 AAS
Rayko León Feat. Alain Pérez / Vértigo
外部リンク:youtube.com

アルバムがあるねん。
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/24(金) 00:45:23.12 ID:+wOjGzHD(3/4)調 AAS
Gus Rodríguez / De Jazz en Cuando
外部リンク:youtube.com

まあラテン・ジャズになるとサルサよりリリースが多いかも知れないのだ。
いろいろ聴いてるとどれも同じに聞こえてくるので程々にしないといけないw
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/24(金) 00:59:06.78 ID:+wOjGzHD(4/4)調 AAS
Banda Garañon / Y Como Te Va Con El
外部リンク:youtube.com


気取ったラテン・ジャズばっかり聴いてると精神衛生上良くないので、こういうのを聴いてリフレッシュしなければいけない。
これはいつのアルバムなんだろうか?
とても最近のものには思えないのだw
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/24(金) 23:44:47.36 ID:W0TtPf2v(1)調 AAS
デジタルsングルだけどハイレゾだとmp3の倍以上の価格になるとかあんまりダー
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 12:56:05.00 ID:v5onCzgT(1/3)調 AAS
Septeto Acarey , Omar Alfanno - Este Son es Para Ti ( Video Oficial )
動画リンク[YouTube]

Septeto AcareyとOmar Alfannoの組み合わせなのか。
Omar Alfannoは歌手としてはそれほど魅力はないけどシンガーソングライターとしていい曲をつくる人なのだ。
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 12:58:55.54 ID:v5onCzgT(2/3)調 AAS
En Tiempo de Son, Homenaje a las Canciones de Omar Alfanno
外部リンク:youtube.com


おそらくアルバムが出るようなのだ。
Willie Colónでおなじみの"El Gran Varon"も演ってるね。
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/25(土) 13:05:14.70 ID:v5onCzgT(3/3)調 AAS
Tremendo Son Orq - Te traigo mi Rumba (ESTRENO 2024)
動画リンク[YouTube]

ペルーついでにこれも。
サルサミュージシャンの壁画にCano Estremeraが入ってるのがうれしいね。
Frankie Ruiz, Cano Estremera, Héctor Lavoe, Oscar D'Leónかな?
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/26(日) 15:48:28.76 ID:4I9Dp8eh(1)調 AAS
おおっ!
おしゃれGruda LinuxのKDE Plasma 6が6.0.5になったぞ!!
なったのだ。
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 18:32:22.52 ID:lWfF3/60(1/8)調 AAS
出るタイミングが不明なAORageという雑誌が出ていたのだ。
最新号はEW&Fなのだ。
まあどんな音楽でもAORとして解釈してしまおうという傍若無人な雑誌なので。
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 18:35:57.16 ID:lWfF3/60(2/8)調 AAS
そしてついについにグループLutherの再発盤が出るLuther Vandrossの特集があったので思わず買ってしまったのだどうしよう。
雑誌買う金でそのCDを買うべきとも思うのだがまあいいか。
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 18:39:33.02 ID:lWfF3/60(3/8)調 AAS
まあブラコンをブラックミュージックという括りで語る人はあまりブラックミュージックを聴いてない人だと思うし、
AORからのアプローチの方が当時の聴かれ方も反映して自然な感じがするね。
なんとなくスノップ臭がするのもそういう時代だったわけでw
378
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 18:46:45.60 ID:lWfF3/60(4/8)調 AAS
んー
モーリス・ホワイトのプロデュース作品。
もう一枚有名なのがあったはずなんだけど何てやつだったっけな?
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 18:48:01.23 ID:lWfF3/60(5/8)調 AAS
というのは家に帰れば分かるのだ。
たぶんリッピングしてあるので。
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 18:50:35.00 ID:lWfF3/60(6/8)調 AAS
しかしボブ・マーリーの記事が多いね。
世界的にはボヘラブを超える勢いらしいけど日本ではそんなでもない感じだね。
もしかすると日本って世界で一番レゲエが根付かない国かもしれないね。
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 18:56:58.37 ID:lWfF3/60(7/8)調 AAS

ボブ・マーリーの記事が多いっちゅうのはネット上のことで、雑誌AORageには一切無いのだ。
きっとAORとは相容れないものなんだろうね。
まあレゲエを根付かせない人たちがとても権力を持ってAORを推しているということかもしれないw
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/28(火) 19:06:42.93 ID:lWfF3/60(8/8)調 AAS
エーオーアールアゲと読んでしまう雑誌AORageにお気に入りのEW&F曲アンケートって企画があるのだ。
まあ個人的にはSerpentine Fireだよね。
ディスコで流れる曲というよりAMラジオで流れてきた曲として記憶に残る名曲なのだね。
ことさらファンクとかディスコとかブラックミュージックを意識しないで聴いていいと思った曲でそういうところがAOR世代の特徴でもあるんだね。
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/28(火) 20:54:50.82 ID:WVl04Lsy(1/2)調 AAS
🇯🇵vs🇧🇷ではないか
これに勝てないとオリンピックに出られないのか。
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/28(火) 20:55:57.30 ID:WVl04Lsy(2/2)調 AAS
どうもネーションズリーグが年少ズリーグに聞こえてしまう。
385: 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/05/29(水) 00:51:55.45 ID:4v9DI/HZ(1/4)調 AAS
>378何だったけなと思いながら探してたらJay P. Morganって歌手のアルバムだったが、
モーリス・ホワイト絡んでなかったのだ。
デヴィッド・フォスターと勘違いしてたのね。
まあサウンドは似たようなもんってことでw
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 00:54:30.14 ID:4v9DI/HZ(2/4)調 AAS

AORageの中にJay Graydonの"After The Love Has Gone"についてのインタビューがあって、そこでJay P. Morganの名前がちらっと出てるのだね。
そういう関係なので全く勘違いってわけでもないのだ。
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 23:54:12.31 ID:4v9DI/HZ(3/4)調 AAS
また奇刊オーディオ・アクセサリーが出る時期だったのだ。
表紙のマランツのやつはどう見てもパソコンなんだけど、
これディスプレイの裏にマウント出来るんじゃないの?
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/29(水) 23:55:23.98 ID:4v9DI/HZ(4/4)調 AAS
MODEL M1ってやつなのか。
なんでいろいろぶち込んだものを作ってしまうんだろうね?
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 00:00:31.94 ID:20ACG4bE(1/3)調 AAS
LAN端子USB端子Bluetoothとつけてしまって、いかにも消費者のニーズに応えましたみたいな商品がたくさん出てるんだけど、
それよりLANやUSBやBluetoothはDDCにしてDACに繋げられるようにすればいいじゃないの。
そしてDACのデジタル入力端子を増やしたほうが拡張性に優れるのだ。
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 00:19:30.37 ID:20ACG4bE(2/3)調 AAS
付録のサンプラーCDにErnesto Lecuonaの"Siboney"があるみたいなのだ。
"シボネー"じゃなくて"シボネイ"にしてほしいものだねとまあどうでもいいけど。
そして解説にはLecuona Cuban Boysにもちょっとは触れてほしいものだね。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/30(木) 00:25:49.53 ID:20ACG4bE(3/3)調 AAS
Siboney
動画リンク[YouTube]

シボネーはカチャーオが演ってるやつがいいのだ。
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/31(金) 21:16:07.05 ID:p6PUH/ot(1)調 AAS
中国はよくボール拾うね。
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 13:59:25.08 ID:905E6OEP(1/9)調 AAS
SESIONES DESDE LA LOMA EP. 46 - Christian Legacy's Orchestra
動画リンク[YouTube]

Sesiones Desde La Lomaの6月号が来たのだ。
Christian Legacy's Big Band!!
クリスチャン・サルサだね。
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 15:07:18.55 ID:905E6OEP(2/9)調 AAS
Emily Moore - Babhena Awejai [Official Music Video] (2024 Traditional Chutney Cover)
動画リンク[YouTube]

ハルモニウムは今一番ホットな楽器なのだ。
3年後くらいに日本でも流行る気がするぞ。
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 15:17:29.22 ID:905E6OEP(3/9)調 AAS
Turma do Pagode, Mc Don Juan - Não Sou Brinquedo (Clipe Oficial)
動画リンク[YouTube]

久しぶりにパゴージを聴いてリフレッシュだね。
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 15:21:14.21 ID:905E6OEP(4/9)調 AAS
Wainek Men Zaman (وينك من زمان) + Yellow [Mashup Cover] by Talia
動画リンク[YouTube]

タリアちゃんっ!!!
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 15:37:19.79 ID:905E6OEP(5/9)調 AAS
最近ミートたけしとかいう人のyoutubeがおすすめによく出てくるのだ。
何者かよく分からんのだがコメンテーターみたいなもんかな?
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 15:43:05.71 ID:905E6OEP(6/9)調 AAS
なんかこういう世の中のあれが駄目これが嫌いみたいなものにばっかり同調してるのもなんだかね。
コメント欄もカリカリした上司のご機嫌伺いみたいになってるし。
ジャニオタの方が守るものがあるだけましなのかもしれないとちょっと思ってしまったw
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 15:50:26.79 ID:905E6OEP(7/9)調 AAS
世の中を批判しても自分はどう生きるかの答えは出てこない訳だし。
まあ自分の生き方を見失ったおじさんおばさんがSNSに誹謗中傷まきちらすって実態があるようなので。
この板を荒らしてる人も頑張ってほしいものだね今日は静かだけどw
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 16:12:20.42 ID:905E6OEP(8/9)調 AAS
「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
外部リンク:president.jp

大失敗だったのか。
といっても無くしたものを復活させることはないんだろうけど。
もしかするとアナログレコードみたいに復活するなんてもともあるんだろうか?
「みどりの窓口」は温かみがあるからねw
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/02(日) 23:59:23.35 ID:905E6OEP(9/9)調 AAS
Willy Calderón / Project Neon: The Birth Of City Pop Salsa
外部リンク:youtube.com

Williy Calderónのしていぽっぷシリーズがやっとアルバムになったようなのだ。
ちょっとアレンジが単調だよねもうちょっと曲ごとに変化がほしいね。
原曲のバリエーションの幅を狭くしてしまったらつまらないのだ。
こういうところがカバー集の問題点だね。
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/03(月) 00:04:51.77 ID:U3CFD0nO(1)調 AAS
Orquesta Lebrón - Complicados
動画リンク[YouTube]

といっても演奏自体に強烈な個性があるOrquesta Lebrónなら一本調子になっても全然かまわないだろう。
全編こんなかんじでアルバムが出ないもんだろうか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.976s*