スピーカー自作・設計・計測などなど 74 (640レス)
1-

1
(7): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36b-vfd/) [sage] 2024/03/16(土) 06:09:41.62 ID:UpA4k3oW0(1/4)調 AAS
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。

※前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 72
2chスレ:pav
スピーカー自作・設計・計測などなど 73
2chスレ:pav

※関連スレ
バックロードホーン16
2chスレ:pav
● 長岡鉄男 総合スレ 28 ●
2chスレ:pav
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41
2chスレ:pav
【点音源】フルンレジ19本目【遠近法】
2chスレ:pav
平面バッフルと後面開放スピーカー★6
2chスレ:pav
【SPIRAL】塩ビ管スピーカースレッド4本目【Yoshii9】
2chスレ:pav
Markaudio Part4 (旧Alpairスレ)
2chスレ:pav
PARC Audio No.03 (生産中止が多くてすいません)
2chスレ:pav VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-zoig) [sage] 2024/06/06(木) 16:53:28.32 ID:KPbzZDYPM(1/2)調 AAS
まああれはあれで癖があるから
鳴らし込むと変わったり
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-jusI) [sage] 2024/06/06(木) 16:56:50.95 ID:m8RxOk8DH(2/3)調 AAS
へー、内部定在波=逆位相の音をどうやってレベル測定するの?
箱の中にマイク突っ込んで、仮想のフラット特性から逆算するとか?
でもマイクを入れる位置でぜんぜん結果変わっちゃうはずだよね
もし測定できたとして、いったい何に利用してんの?
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-jusI) [sage] 2024/06/06(木) 17:05:32.24 ID:m8RxOk8DH(3/3)調 AAS
ごめん、ちょっと意地悪な書き方してしまった
けど測定できないの知ってるからついねw
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be5c-inkC) [sage] 2024/06/06(木) 17:27:44.19 ID:FGA9u/kp0(2/2)調 AAS
定在波は計算で周波数算出してバスレフポートやユニットから漏れてるの測ってる
漏れてないのは聞こえないから対策しない
というか箱の中にマイク設置するなんて発想は無かった
545
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe77-ZLHH) [sage] 2024/06/06(木) 17:35:58.65 ID:UtZCZIU00(2/2)調 AAS
>>540
ネットワークを含めてまともに動作しているのかどうかの目安になる
あと、バスレフの効きとかもインピーダンス特性だけで結構分かるから、チューンの際の目安にはなる
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-zoig) [sage] 2024/06/06(木) 17:52:38.15 ID:KPbzZDYPM(2/2)調 AAS
最低共振周波数は鳴らし込むと変わっていくから慣らしてから測定しないといけない
これはエッジやダンパーの固さが変わるため
かつてユニットの特性に最低共振周波数と等価質量が書いてあり、スティフネスとかVasは書いてないものが多かったが、これは最低共振周波数が等価質量とスティフネスで決まり、等価質量はほとんど変化しないがスティフネスは簡単に変わってしまうため
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc4-atzt) [sage] 2024/06/06(木) 18:10:55.52 ID:MjGrGRpz0(2/2)調 AAS
>>545 そっか、自分はバスレフポート設計したことないもんな。バスレフの音色が苦手で積極的にポートの効きを潰してきたことに気がついたw
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad99-3M8t) [sage] 2024/06/06(木) 18:29:43.52 ID:3iKE8skU0(1)調 AAS
>>537
複数回計って均すのが基本では?
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe23-3vW3) [sage] 2024/06/06(木) 18:50:49.43 ID:KuPBOOyv0(1)調 AAS
シミュレーションであたりをつけて、測定しながら微調整して終わり 簡単
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fe-4CLV) [] 2024/06/07(金) 11:22:28.87 ID:LCINFk6H0(1)調 AAS
皆簡単に測定だの謀るって言うけどどんな機械使うの?
551: 警備員[Lv.36]:0.01106667 (ワッチョイ 99a1-CLbs) [sage] 2024/06/07(金) 12:03:29.65 ID:iKtY5OUZ0(1/2)調 AAS
iPadあるからDayton Audio iMM-6
これ使ってるよ
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d5-g44o) [sage] 2024/06/07(金) 12:38:21.39 ID:TrvImXdY0(1/2)調 AAS
オーディオインターフェースが必要りませんか?
553: 警備員[Lv.36]:0.01123750 (ワッチョイ 99a1-CLbs) [sage] 2024/06/07(金) 12:41:50.76 ID:iKtY5OUZ0(2/2)調 AAS
いらないよ、ジャックを挿すだけ
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d5-g44o) [sage] 2024/06/07(金) 12:45:56.95 ID:TrvImXdY0(2/2)調 AAS
ファントム電源はとこから与えるのですか?
555
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Vx02) [] 2024/06/07(金) 17:26:26.09 ID:5Y+zODNma(1)調 AAS
そもそも今自作してる人はいるのか?
ネットで検索すると出てくるのは10年くらい前のブログばかり
そのほとんどが更新停止か削除済み
もう誰も自作なんてやってないんじゃないの
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-6DON) [sage] 2024/06/07(金) 17:54:18.13 ID:Bi8kTslF0(1)調 AAS
偏屈ばかりだったから廃れるのはしゃあなし
557: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4a4b-bggC) [sage] 2024/06/07(金) 18:15:58.06 ID:K9sYHqxq0(1)調 AAS
>>404
フォスの新品ユニットでわアカンのかぬ
558
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-jusI) [sage] 2024/06/08(土) 07:52:45.27 ID:l8zFtZ6IH(1)調 AAS
ぶっちゃけ、自作派って吸音材抜いたスピーカーの歪んだ音を聞いて
これすげー音いいぜ!ってはしゃいでるレベルしかいないのが現実だよな
フォスのバカ高い市販スピーカーですらそのレベルだし
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9d-r3/s) [sage] 2024/06/08(土) 08:55:10.62 ID:TVLzCmwC0(1)調 AAS
シェフの一流レストランの味だけが美味い訳じゃないのと同じで
キャンプで自分で作る料理もまた最高、てのもあるし
シェフ顔負けの素人もいるし、それぞれ楽しめるのと同じことで
自作スピーカーが趣味として楽しみの幅をもっと広げていることは間違いない
何より作ったことがあると色々視野は広がる、、、いや広がれば良いなw
視野の狭い自作派も多いもんな
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be64-inkC) [] 2024/06/08(土) 10:24:17.21 ID:h2Qn68cU0(1)調 AAS
>>558
おかしい事書いてると思ったらやっぱり自作てないエアプだったんだね
561
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aae-HyQW) [] 2024/06/08(土) 10:35:11.44 ID:sRAoCOSu0(1/3)調 AAS
>>558
お前よw
現実?
だからよw 妄想は楽しいか?w
562
(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4a4b-bggC) [sage] 2024/06/08(土) 10:42:33.71 ID:+pau/98Y0(1)調 AAS
自作派とやらが安価な吸音材ケチるとわ 思えんぬ
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-xlo2) [sage] 2024/06/08(土) 10:54:45.46 ID:zJuwDb1nM(1)調 AAS
>>558
吸音材をケチったバスレフスピーカーの音が嫌で
密閉&吸音材盛り盛りのスピーカーを作った
B&Wの音とか大嫌い
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0620-4IKL) [] 2024/06/08(土) 11:04:05.17 ID:fhi9ddqS0(1/4)調 AAS
>>561
IDコロコロのハエよw

妄想で荒らさないでくれるかな?そんなんだから即撃たれんだよw
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae9-C5hc) [] 2024/06/08(土) 11:12:05.74 ID:9VxI7P720(1)調 AAS
1年くらい前に、キッチン用にとハードオフでケンウッドのミニコンポ用の
小型ブックシェルフタイプ12cm口径くらいのスピーカー買ってきて、ホームセンターで買ってきた吸音材ガンガン詰め込んだな
(中古ペアで1000円)

音がガッツリ変わった(良くなった)わ
(吸音材、50cm x 200cm 厚さ5cmくらいで確か280円だった)

ちなアンプはこれ
画像リンク

(デジタルアンプ 5W+5W)
566
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aae-EReo) [] 2024/06/08(土) 11:27:52.55 ID:sRAoCOSu0(2/3)調 AAS
>>555
君w
>もう誰も自作なんてやってないんじゃないの

だからよw 妄想は楽しいか?w
フォスのスレもそうだが、SPユニットが売れている以上、自作してるんだろw
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0620-4IKL) [] 2024/06/08(土) 11:39:44.40 ID:fhi9ddqS0(2/4)調 AAS
>>566
IDコロコロのハエよw

妄想でレスつけて荒らすのヤメてくれない?
568
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aae-HyQW) [] 2024/06/08(土) 12:01:10.34 ID:sRAoCOSu0(3/3)調 AAS
>>558
お前よw
>自作派って吸音材抜いたスピーカーの歪んだ音を聞いて
>これすげー音いいぜ!ってはしゃいでるレベルしかいないのが現実だよな

そんな「レベルしかいないのが現実」でないことがすでに>>562どころか
563、565で証明されただろw

>現実?
>だからよw 妄想は楽しいか?w
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f8-yM/F) [sage] 2024/06/08(土) 12:38:38.18 ID:kGyPmWS30(1/2)調 AAS
自作って動けばいいんだよ by DOS/Vの頃からの自作PC派
570
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0620-4IKL) [] 2024/06/08(土) 13:14:19.92 ID:fhi9ddqS0(3/4)調 AAS
>>568
IDコロコロのハエよw

気持ちの悪い妄想で荒らさないでくれるかな?
571
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50d-g44o) [sage] 2024/06/08(土) 15:37:34.62 ID:kGyPmWS30(2/2)調 AAS
>>570
もう執着から解放されたら?
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0620-4IKL) [] 2024/06/08(土) 16:06:11.88 ID:fhi9ddqS0(4/4)調 AAS
>>571
君はハエが集ってても気にならない人間なんだろ?

世間にはハエが飛んでると駆除する人間もいるんだよ
573
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0d-hMM5) [] 2024/06/08(土) 18:18:58.68 ID:zy/xLQQP0(1)調 AAS
ここのアホどもは、バッフルレススピーカーというジャンルを知っとるのか?
外部リンク:www.hifipig.com
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-ZLHH) [sage] 2024/06/08(土) 18:51:11.44 ID:gqbTCJV70(1)調 AAS
>>573
SWから低音出すんやん
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc4-atzt) [sage] 2024/06/08(土) 18:56:50.26 ID:ItQRCGG50(1)調 AAS
普通のスピーカーは片付けたまま、4月から現在までバッフルレスを常用してる
>>573のアホは使ったことあるのか? ん?
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d996-L6jh) [sage] 2024/06/08(土) 19:47:09.86 ID:2Fw2n/L90(1)調 AAS
故・江川三郎 エアバッフル+腕スタンド
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-zoig) [sage] 2024/06/08(土) 23:07:39.90 ID:xM3wPva7M(1)調 AAS
故池田圭氏がパイオニアの63cmウーハーだったと思うがほぼバッフルレス(実際には立てておくために小さなバッフルが付いていたが)で、グライコを3台通して高域を60dBくらいブーストしてフルレンジで使っていた
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-R4rf) [sage] 2024/06/09(日) 08:52:09.99 ID:r6NedTQm0(1)調 AAS
>>573
知ってるけどこれは肝心の低音がバッチリ箱に入っててニワカでワロスワロス
579
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-u5ZD) [] 2024/06/09(日) 16:17:49.21 ID:yCXgQjrr0(1)調 AAS
バカどもめ。
外部リンク:www.google.com
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ab-u5ZD) [sage] 2024/06/09(日) 16:29:26.42 ID:gK2hnBTW0(1/2)調 AAS
>>579
江川三郎が三十年前にやってる。
581
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-GuOq) [sage] 2024/06/09(日) 16:30:16.60 ID:ILTQQPQG0(1)調 AAS
自作って箱を作るのが一番大きな楽しみだと思うのですが…
582
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0f-xov0) [] 2024/06/09(日) 16:32:40.45 ID:HfNWV78i0(1/2)調 AAS
君らw
俺はバッフルレスや平面バッフルもやったことがあるが、箱が無いのでのびのびとした音だが
後ろに出た音をどう処理できるかで大きく変わるんだよなw

俺の場合、後ろに出た音と前に出た音が混ざる帯域に違和感があったのでやめたがw
なおw
昔、別スレにも書いたが、フルレンジを望むクロスに適するバッフルの大きさで使うと
ネットワーク無しでマルチが組めるんだよなw
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fe-VQfa) [] 2024/06/09(日) 16:41:36.28 ID:gJ9gwdq30(1)調 AAS
今更技術音痴の江川だの池田!アホか?!
584
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ab-u5ZD) [sage] 2024/06/09(日) 16:57:52.69 ID:gK2hnBTW0(2/2)調 AAS
新規性なし。
音質的に良いか悪いかは別として。
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-KMWz) [] 2024/06/09(日) 17:14:54.37 ID:3fJq62uw0(1/2)調 AAS
>>582
IDコロコロのハエよ

ちゃんと妄想って書いとけよw
586
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0f-xov0) [] 2024/06/09(日) 17:35:36.21 ID:HfNWV78i0(2/2)調 AAS
まぁあれだよw
SPの技術に関しては頭打ちになってきたが、音質に関してはいじり甲斐があるので自作にはもってこいだなw
メーカーには無い個性的なものができるw
587
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931d-HpRN) [sage] 2024/06/09(日) 18:53:10.72 ID:OpLVzSXn0(1)調 AAS
>>584
DSP使うのが前提のシステムだからね
測定もせんし補正すらやる気もないお前らとは
同じ人間でも隔世の差があるの
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-KMWz) [] 2024/06/09(日) 19:18:13.07 ID:3fJq62uw0(2/2)調 AAS
>>586
IDコロコロのハエよ

今度はここを荒らすのか?やめてくれないかな
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8f-c2ux) [sage] 2024/06/09(日) 19:29:43.44 ID:+KmifLFf0(1)調 AAS
>>587
わけのわからない まうんと とるのは おさないからだよ!
はやくおちんちんが むけると いいね!
590
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-8N9R) [] 2024/06/09(日) 19:45:28.58 ID:CJp4KalB0(1)調 AAS
>>581
別に木工好きではないから箱作りはめんdpくさい。
試作の簡単な箱以外、外注に頼んでる。
591
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9d-u/1y) [sage] 2024/06/09(日) 19:55:09.61 ID:OIg3nvnf0(1)調 AAS
>>590
箱頼むならどこがいい?
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-hX+q) [sage] 2024/06/09(日) 20:00:03.98 ID:3nJfSQ4lM(1)調 AAS
箱はちゃんと作ろうとすれば大変
特に接合するところ
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-8N9R) [] 2024/06/10(月) 00:28:44.77 ID:BMNv2EB70(1)調 AAS
>>591
会社の取引先の木工所(家具関係)に発注しているんでちょっと紹介はできないんだけど、ワンオフだからかなり高く付くよ。
594
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-U/Ag) [] 2024/06/10(月) 05:12:31.79 ID:HGQZ49vf0(1)調 AAS
ふと思いついたんだが、
茶箱の外側に漆喰を塗ってエンクロージャー自作するのってありだと思いますか?
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c4-C1RL) [sage] 2024/06/10(月) 06:37:44.21 ID:A2/WUo8F0(1/2)調 AAS
漆喰の割れ対策はどうするのさ
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c4-C1RL) [sage] 2024/06/10(月) 06:43:34.95 ID:A2/WUo8F0(2/2)調 AAS
漆喰に何を期待してるか知らんけど、茶箱内の亜鉛引き薄鉄板が盛大に鳴くな
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-hX+q) [sage] 2024/06/10(月) 07:13:47.76 ID:q5iTxEjtM(1)調 AAS
1980年代の日本メーカー製エンクロージャーはパーティクルボードにV字形の溝を掘り接着剤を塗ってからパタパタと折り畳んで圧着して作っていた
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-xVjU) [sage] 2024/06/10(月) 08:09:10.74 ID:g4UBQ5Ad0(1)調 AAS
何でもええでぇ
大切なのは実際に作ってみること、音を聴いてみること
そして公開すること、これが実は大切なんじゃないか?
その点で今は大変に良い時代だ
599
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-xov0) [] 2024/06/10(月) 10:34:07.21 ID:mKYDT/tp0(1/6)調 AAS
>>594
君w
茶箱は密閉性もあり、家にあったのでやろうと思ったが、言われてる中の「薄鉄板」が無用なんだよなw
なので、前にも書いた「金庫SP」だw

金庫はアマゾンで安く売ってるし、頑丈で重量もあり加工技術がある人にはバッチリだろw
勿論、吸音材は万札だw
600
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-kqdT) [sage] 2024/06/10(月) 11:25:37.72 ID:daBKe31D0(1)調 AAS
>>599
くだらん
601
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-xov0) [] 2024/06/10(月) 12:02:01.23 ID:mKYDT/tp0(2/6)調 AAS
>>600
お前よw
「吸音材は万札だw」だけに脳内が支配されてんじゃねーだろうな?w
あのマジコは金属エンクロージャーだ
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-KMWz) [] 2024/06/10(月) 13:55:54.05 ID:ZMQ5IIFg0(1)調 AAS
>599>601
IDコロコロのハエよ

マジコもお前の金庫スピーカーも同じだから自分でやれwマジコは無理でも金庫なら買えるだろ?良かったなw
603
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6a-U/Ag) [] 2024/06/10(月) 19:27:51.99 ID:ufTLQCH60(1)調 AAS
茶箱をエンクロージャーにするには、
トタン処理をしなきゃいけないようですね…。

トタン処理しちゃうと強度と機密性が悪くなりそうなので、
中古のエンクロージャーに漆喰塗って、
(パテ処理が不要なので)
見た目だけはまともなスピーカーにしてみます……
604
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-P3c0) [sage] 2024/06/10(月) 22:20:08.71 ID:yaQvWV8X0(1/3)調 AAS
6db/octのなだらかなネットワークをドライバーと相談しながら組むべしって意見と
428db/oct最強・ユニット間の干渉は論外って意見
どっちを信じるべき?
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-uFPF) [] 2024/06/10(月) 22:27:02.73 ID:mKYDT/tp0(3/6)調 AAS
>>603
君w
漆喰(パテ処理が不要なので)?
「中古のエンクロージャー」ならそのままでいいんじゃないの?

まぁ 建物ではこういうのもあるけどw
外部リンク[pdf]:www.tamagawa.jp
606
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-uFPF) [] 2024/06/10(月) 22:41:55.25 ID:mKYDT/tp0(4/6)調 AAS
>>604
君w
428db/oct?かどうかは知らないがw

俺は6dB/octと48dB/octで比較したことがあるが、俺の好みは後者だw
前者はなんか音像がぼやける感じなんだよなw

まぁSPのユニット構成でも変わるだろうし好みでいいかと思うが
俺の場合はデジタルチャンデバなんで設定すぐ変えられるから便利なんだけど
ネットワーク部品を組んで比較は大変だしなw

ちゅうかよw
6dB/octどころか例えば500Hzと800Hzの6dB/octで、間をあけたやつが最高とか言ってるやつもいるくらいだしなw
607
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-R4rf) [sage] 2024/06/10(月) 22:48:42.72 ID:49Zz9WjSM(1/2)調 AAS
>>606
ユニット自体の特性があるから全然有り得る
-6dB/sになるであろうネットワークを組んでも
ユニットから出てくる音はそのままのカーブではない

ぶっちゃけ俺もデジタルチャンデバで-48dB/sにしとるけどなw
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-R4rf) [sage] 2024/06/10(月) 22:49:02.30 ID:49Zz9WjSM(2/2)調 AAS
sじゃねぇoct
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-uFPF) [] 2024/06/10(月) 23:06:05.99 ID:mKYDT/tp0(5/6)調 AAS
>>607
君w
なのでできれば測定込みでやってみるしかないんだよなw
メーカーもネットワークには部品も含めて試行錯誤ってかw
610
(1): 604 (ワッチョイ f3ba-P3c0) [] 2024/06/10(月) 23:25:32.27 ID:yaQvWV8X0(2/3)調 AAS
あら?octって書いた筈...と思ったら俺じゃなかった
デジチャン便利ねぇネットワーク自由自在で
今の時代測定&デジチャン調整で自作スピーカー
捗るね、でもデジチャン高いんだっけか?
PCと繋げたくないけどpcオーディオにしなきゃならんか(電気食うし不恰好...てかプレーヤーpc以外使えるのねかった皮算用だったわw
611
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ba-P3c0) [sage] 2024/06/10(月) 23:35:06.90 ID:yaQvWV8X0(3/3)調 AAS
追加になるんだけどフィルターをデジチャンで行うって散々苦心してきたネットワークの部品選定から解放されるってことだけどもデジチャンはデジチャンで音質への悪影響ないの?
それとPCオーディオでデジチャンソフト使用の場合、万が一バグとかでツイーターに低域信号流れたらと考えると怖くない?
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-uFPF) [] 2024/06/10(月) 23:48:30.40 ID:mKYDT/tp0(6/6)調 AAS
>>610-611
君w
俺はPCオーディオなのでデジチャンは無料アプリだよw

そして位相なども合わせられるし個人的にはむしろ「デジチャンで音質への悪影響ない」と感じる
バグはなったことないが設定ミスはあり得るので「ツイーターに低域信号流れたら」は気は使うよw
調整中は大きめのコンデンサーかましたり指差呼称しながらやってるわw
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-u5ZD) [] 2024/06/10(月) 23:56:56.79 ID:GNgLvOAe0(1)調 AAS
デジチャン出るまでは、位相合成あるから-6dB一択だよなーって思ってたけど
デジチャン出たあとはもうデジチャンが正解だよなってなった。
614
(1): 604 (ワッチョイ f3b1-P3c0) [sage] 2024/06/11(火) 00:28:27.38 ID:cEUEssKY0(1/3)調 AAS
やっぱり気を遣わざるをえんねwwwww
丹精込めた宝物が壊れたらと考えると夜しか眠れない
コンデンサーとコイルに気を遣う必要がなくなるのは本当に大きい...効果のほどもわからんのに上へ上へと資金を使うわけにもいかないし
ウーファーの遅延も気にせんでいいし正に新時代。
ネットワークはこれでFA、DACも煮詰まってるらしいし案外オーディオ花開いてる、アンプの方式論争だけかな後は(話題という名の釣り針
フルレンジ全体域補完がまだだった、生きてるうちに拝みたい(´ω`)でもこれで自作スピーカーは勿論
市販も何も全てデザイン勝負になっちまうのかな?
それはそれでジレンマかも
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-uFPF) [] 2024/06/11(火) 01:00:46.48 ID:mwXvrQQF0(1/4)調 AAS
>>614
君w
なお、テストする時だけPCオーディオにして試し、数値を決定してネットワーク制作でもいいんだよw
俺の場合、現在は決定した数値をオーディオI/Fに設定して運用してるのでPCからの出力以外でもOKだw

オーディオI/FはDTMだけでなくデジチャンとして運用できるんだよw
オーディオ専用機は高すぎだw
616
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-P3c0) [sage] 2024/06/11(火) 01:17:37.32 ID:cEUEssKY0(2/3)調 AAS
オーディオインターフェースですかい!?
そんな使い方があったなんて...
確実にオーディオは成熟へと進んでいる!!!!
合理化を突き詰めれば安価にピュアも可能っていうのは素晴らしい話!ソフトの不具合に怯える必要もなくなる。ってアレ次はオーディオインターフェース議論が始まってしまう、これじゃメビウスの輪だねwwwwwww
617
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-uFPF) [] 2024/06/11(火) 10:51:25.53 ID:mwXvrQQF0(2/4)調 AAS
>>616
君w
オーディオインターフェースはいいぞw
複数の各出力チャンネルごとにDAC、イコライザ関係があるしマルチアンプSPも楽だw
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-KMWz) [] 2024/06/11(火) 11:10:07.79 ID:G5yofOTJ0(1/2)調 AAS
>>617
IDコロコロのハエよ

また妄想でレス乞食してんのか?w

お前はオーディオインターフェースどころかマトモなスピーカーすら持って無いのに何を言ってんだよw
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-5ofk) [sage] 2024/06/11(火) 11:59:31.83 ID:U8zhSOhSM(1)調 AAS
持ってるかどうかは問題でなく、まともな頭じゃないことが問題
おまえもいちいち構うなよNGしとけ
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-kqdT) [sage] 2024/06/11(火) 13:36:20.97 ID:GcT8XLkFa(1)調 AAS
まあ、後でデジタル補正してしまえば良い考えだとなぁ
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-xov0) [] 2024/06/11(火) 15:50:49.80 ID:mwXvrQQF0(3/4)調 AAS
まぁあれだよw 君らw
デジタル時代の今現在いや現在、PCがあれば超安上がりなマルチアンプSPが組めるんだよw
俺が最初にやったのは、PCに標準のサウンドカードが付いてればサラウンドで6cH以上の出力ができ
再生プレイヤーfoobarのマルチアンプ用(チャンデバ)のコンポーネントを使用して無料でできるw

アンプはとりあえず安いデジアンが2〜3台あればマルチアンプ2〜3waySPのできあがりだよw
やっぱネットワークレスは音が良い良いw
特に低域なw 勢いが違うw
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-KMWz) [] 2024/06/11(火) 15:57:38.81 ID:G5yofOTJ0(2/2)調 AAS
なんかIDコロコロのハエが君らとか言いながら妄想を語り始めたんだけどw怖いw
623
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f370-kqdT) [sage] 2024/06/11(火) 20:30:30.49 ID:7PM/vy0R0(1)調 AAS
複雑なマルチスピーカーシステムって邪道とおもうわ
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c4-hKaP) [sage] 2024/06/11(火) 20:49:33.54 ID:Uh9DM52e0(1/2)調 AAS
邪道とは思わないけど、見事に飼いならしてる人に遭遇したことはないねぇ
見事な音は2wayかフルレンジ+αでしか聴いたこと無い
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f7-MtGx) [sage] 2024/06/11(火) 21:01:15.40 ID:uECTFLLL0(1)調 AAS
音声信号をいじるのも邪道
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-R4rf) [sage] 2024/06/11(火) 21:03:41.54 ID:ea1FUFWbM(1)調 AAS
フルレンジ=分割振動の汚い高音を使う
2way=歪率の高い重低音とボーカルを同じウーファーから出す

どっちもゴミ
最低でも3way
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c4-hKaP) [sage] 2024/06/11(火) 21:18:06.15 ID:Uh9DM52e0(2/2)調 AAS
分割振動するようなユニット使うなよw
歪み率小さいLF使えよw
最低のゴミレスだなwおまえw
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1f-kqdT) [sage] 2024/06/11(火) 21:26:41.10 ID:CAPIvKO/0(1)調 AAS
出来るだけシンプルにしてりゃ良いのに
複雑混迷してんだよな
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-c2ux) [sage] 2024/06/11(火) 21:35:47.10 ID:VpXMs7b50(1/2)調 AAS
全帯域ピストンモーションとか望むと4way以上が必須だぞ?
もしくはプレーナー型みたいに根本的違った方式にするか
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-hX+q) [sage] 2024/06/11(火) 21:38:13.13 ID:p88gA3c7M(1)調 AAS
最近2wayが流行ってるのはウーハーが小口径だからですよ。
「12.5cm大口径ウーハー」などと言っている
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4334-hL8c) [sage] 2024/06/11(火) 22:05:31.07 ID:mgnDiis/0(1)調 AAS
12cm フルレンジ一発でも文句は無いけどね。
我が家の環境的には
632
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933f-HpRN) [sage] 2024/06/11(火) 22:20:15.18 ID:bKmeI3JK0(1/2)調 AAS
DSP使いこなす賢者の意見と
使えないバカ共の意見は
明確に区別する必要性を感じるなwww
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f48-uFPF) [] 2024/06/11(火) 22:27:59.79 ID:mwXvrQQF0(4/4)調 AAS
>>623
君w
「複雑」と感じてる時点でまだまだだなw
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933f-HpRN) [sage] 2024/06/11(火) 22:35:57.96 ID:bKmeI3JK0(2/2)調 AAS
DSP使えば裸ユニットですら使いものなるかも?の世界は
使えないバカ共の世界線上には存在しないんだろうなwww
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-c2ux) [sage] 2024/06/11(火) 22:44:24.28 ID:VpXMs7b50(2/2)調 AAS
>>632
大変だね、気が狂っているお前を介護している人たち
早くこの世から消えて、周りの人を楽にさせてあげてね
636
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32f-P3c0) [sage] 2024/06/11(火) 23:41:17.48 ID:cEUEssKY0(3/3)調 AAS
ここは俺が人柱になってデジタルネットワークを試してみようか、実際コイル、コンデンサ買わんでいいのなら嬉しいし。
フィルターの減衰率どうしようか
637
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2319-HpRN) [sage] 2024/06/11(火) 23:45:52.50 ID:gQ5LdpPR0(1)調 AAS
>>636
何を選択するつもりかい?
638
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32f-P3c0) [sage] 2024/06/12(水) 00:28:50.26 ID:50bcm42h0(1/2)調 AAS
>>637
何を選択って答えが沢山あるね..
ソフトは今から探さねばorz PCでやるよ
スピーカー本体はとりあえず実験として安く作ろうか?いやなんだかんだで一つ作りあげるのも色々と後処理にこまるし本命としていじるのが無駄がなくていいかな。
結局減衰率は試し放題なんだから聞いて決める。
地に足ついた返答ではないな、すまん。
まぁ作ろうと思い立ったのさっきだしこんなもん
まずはドライバー探し逝ってくる
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2319-HpRN) [sage] 2024/06/12(水) 00:40:54.91 ID:7pndgHM70(1)調 AAS
>>638
PCでか!まあそれでも...
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32f-P3c0) [sage] 2024/06/12(水) 01:09:11.25 ID:50bcm42h0(2/2)調 AAS
ネットワークを何で適用するかだよね質問はw
合っていてよかった。
心配はpcからのノイズくらいかな
まあそれでも...なんて何か含んだ言い方されると gkbrしちまうよ...どうせ音源PCからだし心配すべきはソフトの質なのか..?
まぁなんにせよ人柱になること決まったのだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.099s*