大藪春彦(26) (236レス)
1-

1
(1): 無名草子さん [] 2023/10/27(金) 13:37:45.30 AAS
今は亡き日本ハードボイルドの先駆者、大藪春彦氏について語るスレッド

前スレ
大藪春彦(20)
2chスレ:books
大藪春彦(21)
2chスレ:books
大藪春彦(22)
2chスレ:books
大藪春彦(23)
2chスレ:books
大藪春彦(24)
2chスレ:books
大藪春彦(25)
2chスレ:books
137: 無名草子さん [] 2024/02/21(水) 22:15:04.92 AAS
自宅の庭で空き缶を撃つことをブリンキングと言うらしい。そういう用途ならデザインの美しいルガーP08を選ぶが、命を託すならワルサーP38だと大藪は言った。
もっと実用的な拳銃は語った当時にもあったはずで、二者択一ならということだろうけど、
138: 無名草子さん [sage] 2024/02/23(金) 00:32:08.90 AAS
ルーガーは撃鉄安全がかけられないからなあ
ストライカー式の拳銃が今ほど安全じゃなかった時代を感じるね
139: 無名草子さん [sage] 2024/03/03(日) 23:06:35.52 AAS
大谷は晶夫よろしく白人女をヒーヒー言わせてほしかった
140: 無名草子さん [sage] 2024/03/04(月) 00:12:32.01 AAS
晶夫が野球をスポーツとしてどう評価してたか考えると、野球選手と重ねるのはちょっと難しいな
まあ戦争を「最高のスポーツ」とかうそぶいてた時代の作品ゆえ
141: 無名草子さん [] 2024/03/05(火) 01:32:52.87 AAS
星島スペシャルって旨いん
142: 無名草子さん [] 2024/03/05(火) 01:39:23.14 AAS
(4) 一口气看完|深夜禁看的冷门下饭神剧《本棚食堂》1-8全集【宇哥讲电影】 - YouTube
動画リンク[YouTube]
143: 無名草子さん [sage] 2024/03/06(水) 01:17:14.46 AAS
頭突きをくらって吐き散らすまでが星島スペシャルだ
144: 無名草子さん [] 2024/03/08(金) 21:19:10.10 AAS
腹が痛くて今直ぐに死にたい。
もうたくさんだ。

さっき、1週間食事を絶って、星島スペシャルを食った。
うめぇ!
フランスパンを3斤も食ってしまったわ。
トッピングは山盛りのとろけるチーズ、ゆで卵10個、蒸したジャガイモ7個。
5000カロリー超えた。
腹がいてぇよ。
145: 無名草子さん [] 2024/03/08(金) 23:38:16.00 AAS
食パンの一斤は?
本来は600g紆余曲折あって現代では350〜400g

フランスパンの数えかたは?
一本二本
フランスパン一本の重さは?
およそ300g

フランスパン一斤は?
本来の一斤600g説を採用して
フランスパン2本なのかもしれない。
146: 無名草子さん [] 2024/03/09(土) 03:22:44.99 AAS
フランスパンっていうと「パン」と「バケット」とがあるよな
バケットは外側がカチカチに硬くてパンより細めでフランスだとこっちの方が
主流だと思うが日本ではあまり売られてなくてパンの方が普通なような
147: 無名草子さん [] 2024/03/09(土) 03:33:32.60 AAS
バ「ゲ」ットとバタールの話かな
148: 無名草子さん [] 2024/03/09(土) 05:37:44.66 AAS
おっと、バゲットだったな、失礼
現地のパン屋でパンというとたぶんそのバタールだと思う
もっとももう何十年も前のことなので今は違うかもね
149: 無名草子さん [sage] 2024/03/10(日) 12:18:19.09 AAS
ボロニア・ソーセージも食えよ
150: 無名草子さん [] 2024/03/13(水) 14:17:29.93 AAS
初期作品の主人公は
家では缶詰とパンとソーセージばかり食ってたイメージ
初期作品の頃は電気冷蔵庫がまだあまり普及してなかったし
炊飯器も家族用のでかいのしかなかったし
151: 無名草子さん [sage] 2024/03/14(木) 00:41:05.14 AAS
大藪ヒーローなら5合やそこらは平気で平らげそうだから小型の炊飯器がないのはさほど問題では
ないと思うが、電気炊飯器自体が高度経済成長期までお値段的に一般的ではなかったし、今みたいに
米と水入れてスイッチポンでできるわけじゃなかった(タイマーない保温ない精米の質悪い)ので
一人暮らしの若者にはまだ炊飯のハードル自体が高かったんだろうね
野獣都市でも一人者はすぐ卵とベーコンに頼ってしまう的なことを主人公が言ってたし
152: 無名草子さん [] 2024/03/14(木) 03:21:58.40 AAS
ソーセージを好むのは分裂気質でハムを好むのはヒステリー気質みたいなことを書いていたと思う。
40年くらい前に読んだときは女性のヒステリーにはウンザリみたいことかなと思ってたけど、今で言うところのミソジニー気質だったのかな。
153: 無名草子さん [sage] 2024/03/14(木) 09:51:56.71 AAS
時代が違うしそういうレッテル貼りはどうでもいいわ
154: 無名草子さん [] 2024/03/14(木) 15:34:01.21 AAS
確か高見沢だったと思うが
朝食がジャガイモとニンジンの味噌汁と
納豆かけたご飯だった辺りに
時代の流れを感じた
155
(1): 無名草子さん [] 2024/03/14(木) 17:41:06.57 AAS
伊達邦彦が大藪先生と同い年とするなら
リアタイだと現在89歳か
見た目や身体能力は50代ぐらいを維持してるか
それともいい感じに枯れたハゲ老人になっているのか
156: 無名草子さん [sage] 2024/03/14(木) 18:01:04.12 AAS
>>155
剣客商売の老先生みたいな感じあな。腕が立って女好き
157: 無名草子さん [sage] 2024/03/14(木) 19:16:03.56 AAS
実際には峠を越えて力が落ちてきたら今までの関係者から
口封じなり怨恨なりで消されて長生きできないんだろうな
158: 無名草子さん [sage] 2024/03/15(金) 00:08:01.75 AAS
別に長生きしてもしなくてもいいが、いくつになっても野望に向けて血と炎と硝煙の中を走り続けて
道半ばで前のめりにぶっ倒れて最期を迎えて欲しいとは思う
159
(1): 無名草子さん [] 2024/03/17(日) 01:01:06.28 AAS
大藪作品で死亡率の高い職業と言えば
やはりスパイやヤクザや警官や警備員だと思うけど
意外と死亡率高そうなのがタクシーの運転手
野獣死すべしでも復讐篇でも蘇る金狼でも殺害されてたし
160
(1): 無名草子さん [] 2024/03/17(日) 03:01:39.99 AAS
昔はタクシー運転手の人格に問題ある場合が散見されたからね。今はそういうの稀だと思うけど。
大藪氏も腹に据えかねることがあったのかもね。
161: 無名草子さん [] 2024/03/17(日) 03:06:15.15 AAS
ヤクザ映画の主役スターが高級クラブみたいな所で偉そうにしていて主人公にブチのめさらるみたいな描写があった。
ブチのめしはしないだろうが、大藪氏もそういう場面に出くわして不快な思いをしたのだと思う。
162: 無名草子さん [] 2024/03/18(月) 23:03:37.18 AAS
コルトラリーアートや、ブーンX4みたいなラリー仕様は乗りにくい
163
(1): 無名草子さん [] 2024/03/19(火) 09:15:46.18 AAS
>>128
スパイ手帳というのがあった。ちなみに、おしゃれ手帳の方が欲しかった。

昔は、平和主義の影響からか、拳銃とかミリタリーへの「偏見」も強かった。右翼のレッテルを貼られかねないから、あまり人に言えなかった。
ただ、ゼロ戦や大和は、比較的認知されていたが。
164: 無名草子さん [] 2024/03/19(火) 12:08:41.38 AAS
>>163
スパイ手帳、聞き覚えがあると思って検索したら、冊子の表紙に見覚えがある。
外部リンク[html]:www.fantoma.info

>128 の本はまさにそれかもしれない。
165: 無名草子さん [] 2024/03/20(水) 12:53:32.58 AAS
>>159
金持ちの娘も、事件に巻き込まれて悲惨な目に遭う確率が高い。
166: 無名草子さん [sage] 2024/03/20(水) 16:42:27.22 AAS
>>160
今でも個人タクシーは似たようなもんだし、大藪の頃の白タクなんかはもうヤクザと同じだったもんなあ
167: 無名草子さん [] 2024/03/20(水) 23:10:45.70 AAS
個人タクシーは良し悪しのギャップが激しい。
酷いのは本当に酷い。
ウワサだが、天井の行灯が提灯型かカタツムリ型でもない箱形の個人タクシーは業界団体に所属できないアレな運転手という…
そもそも個人タクシーは交通系ICカード使えないから避けてるが。
板違いすまん。
168
(1): 無名草子さん [sage] 2024/03/21(木) 22:38:10.78 AAS
優作版の野獣死すべしと香取版の金狼の脚本家は優作の盟友だったらしいけど、セクシー田中さんどころでは無いと思う
169: 無名草子さん [] 2024/03/24(日) 07:52:05.54 AAS
>>168
一番大きいのは時代背景が違いすぎるってことじゃないかな
170: 無名草子さん [] 2024/03/24(日) 09:13:02.50 AAS
連載中で原作者自身も作品の結末すら決めてない状態だったら、原作とかけはなれたドラマを読者よりも多い視聴者に流布されるのは嫌だろう。
作品発表して評価が定まり、数十年経過した作品のドラマ化で改変されるのとは原作者が受けるダメージはだいぶ違う。
171
(2): 無名草子さん [] 2024/03/25(月) 19:31:31.55 AAS
「野獣死すべし」読み直してみると
刑事殺害や現金輸送車襲撃に使ったコルトハンツマン
ホルスターから抜くなり安全装置外して撃ってる
これだとホルスターに入ってる時に既に初弾装填されてる
つまり撃鉄が起きていることになる
その状態で携帯するのは極めて危険
すぐ撃つからあらかじめスライド引いてたのか
それとも単純にスライド引くのを書き忘れただけなのか
172: 無名草子さん [] 2024/03/25(月) 20:56:35.80 AAS
弛緩しうる日常に臨戦状態の拳銃を保持することは危険だけど、緊張感を持って決戦に挑む時ならばそれもありかも。
173: 無名草子さん [] 2024/03/26(火) 00:39:54.63 AAS
時代のせいか
大藪ヒーローはよく空手チョップで相手の首へし折って殺すけど
考えてみれば実戦で手刀使うとなればそれしかないもんな
某空手の先生の著書の実戦空手術でも
相手を引き倒して首に手刀ってやり方紹介してたし
174: 無名草子さん [] 2024/03/26(火) 01:43:12.98 AAS
スキューバダイビングでサメと遭遇して空手チョップで撃退したという話は又聞きしたことがある。サメも鼻っ面は効いたのだろうか?
175: 無名草子さん [] 2024/03/26(火) 01:47:13.58 AAS
凶器を持った手を空手チョップで叩いて凶器を落とすみたいな技は刑事ドラマでありがちな気がする。本当にドラマであったか記憶は定かではないが。
176: 無名草子さん [] 2024/03/27(水) 07:55:28.40 AAS
>>171
そういう用途のために手動の安全装置はあるんじゃないのかな
177
(1): 無名草子さん [] 2024/03/27(水) 10:56:45.42 AAS
護身用と軽い狩猟用や競技用とでは安全装置に要求される水準が違う。
百年以上前に設計されたコルトガバメントはサムセフティの他に撃鉄をハーフコックにしたり、銃を握らないと発射できない安全機構が実装されている。
ハンツマンは撃鉄が外部に露出しておらず、薬室内に装填された弾薬の安全装置は内部の撃鉄を起こした臨戦状態でサムセフティのみという設計。
ハンツマンは護身用としては不十分な安全機構しか備えていない。
178: 無名草子さん [sage] 2024/03/28(木) 00:41:38.51 AAS
>>171
野獣死すべしの印税だか映画化権料だかでようやく本物の銃を買ったくらいだから
当時の大藪青年の単純ミスという可能性もなくはないが、あまり直前に装填して
銃器の音を知っている刑事に聴かれるリスクを考えれば一応理にかなってはいる
ていうか御大、細かいミスは意外と多いですよ
トラブル・シューターでパイソンにS&Wの撃鉄作って付けたりとか
179: 無名草子さん [sage] 2024/03/28(木) 19:16:41.24 AAS
ゴルゴで排莢口が左右逆に描かれてたり、優作の映画でガバメントを全弾打ち尽くした後にスライドカチャカチャやって排莢するシーンを思えば可愛いものだ
180
(1): 無名草子さん [] 2024/03/28(木) 21:57:36.51 AAS
>>177
アメリカで護身用として非常に人気のSIG SAUER P365なんか
シングルアクションでデコッキングレバーなし、標準仕様だとマニュアルセイフティもなし、なんだよな
グロッグみたいなトリガーセイフティがついてるわけでもない
護身用だといざって時にいちいちスライドを引いて薬室に装填してから撃つわけでもないだろうし
こんなもんどうやって携帯するのだろうか
181: 無名草子さん [] 2024/03/29(金) 11:54:45.64 AAS
>>180
なんだろうね。薬室に装填保持しないことが、確実な安全運用という設計思想なのかもね。現実にはスパイアクション映画のように抜き撃ちの速さが生死を分けるなんて局面はほぼないのかも。
182: 無名草子さん [] 2024/03/29(金) 12:01:12.68 AAS
そういう設計思想だとすれば、商品説明としては弾薬装填数は弾倉に収まる弾薬の数だけを表示すべきで、10+1ならまだしも11みたいな表記は不適切ということになる。
183: 無名草子さん [sage] 2024/03/29(金) 22:36:38.45 AAS
イスラエルの工作員は拳銃を使用する段階になってからスライドを引いて装填しろと教員されてたそうだから、安全装置がないというのは、そういった考えで設計されているのかと思う。
184: 無名草子さん [] 2024/03/30(土) 06:31:22.52 AAS
P365がどうなのかは知らないが、一般にシングルアクションの自動式の場合、
トリガーの引きしろを長めにとるとか、シングルアクションにしては引き金を重く設定するとか
そういう対策で安全性を確保している場合があるそうな
またちょっと落っことしたくらいの衝撃で発射してしまわないような内部的な安全機構は
昔の銃に比べて格段に進歩している
185: 無名草子さん [sage] 2024/03/30(土) 17:43:24.10 AAS
さてさて、
復讐もので沖や佐藤の処刑を最終目的にした長編または中編のリストを作ろうと思ったのよ。

中学や高校時代に買い集めていた文庫本を引っ張り出してきたら、紙とインクの経年劣化で読めないものが多くて驚いた。
文字の大きさも体の経年劣化で大変読みづらくもなっておった。

そこで、ソプラニー・ブラックラシアンを吸っていたのは誰だっけ?と聞いて、すぐに矢吹だと教えてくれた皆の衆におたずねする。
2行目の条件に一致する作品は何があるかの?
186: 無名草子さん [sage] 2024/03/31(日) 01:38:47.15 AAS
基本的にテンパった状態で使用するのが前提の護身用拳銃は何も考えずトリガー引いてタマが出るのが理想だし
3DCADやCNCの化物じみた進化により大藪センセの時代からは想像もつかないほど部品精度が上がった結果、
現代の銃器はひと昔前には危険極まりなかった常時コック&ロックもわりと普通になったからね
トリガーを完全に引ききった時のみ撃針のロックを解除するAFPBが登場したのが大きかったな
187: 無名草子さん [sage] 2024/03/31(日) 01:41:51.51 AAS
黒豹の鎮魂歌なんかだと最終目標ではなく通過点に近いがこれもアリなんかな
188
(2): 無名草子さん [sage] 2024/04/02(火) 03:04:55.58 AAS
長く熱い復讐は該当する
189
(1): 無名草子さん [sage] 2024/04/02(火) 06:41:18.32 AAS
>>188
お、徳間文庫から2008/02/01に新装版として紙版が出ているね。
190
(1): 無名草子さん [sage] 2024/04/02(火) 15:53:02.33 AAS
あとは処刑軍団とか復讐に明日はないとか
191: 無名草子さん [sage] 2024/04/03(水) 08:31:35.81 AAS
>>189
電子版がない上に、紙版も店頭在庫だけだった...

>>190
処刑軍団は「処刑戦士もご一緒にいかがですか?」ですよね

目標は田口だけれど、処刑の掟も予備として含めてもよいかもしれない

あらすじからタイトルは思い出しにくいけれど、タイトルからだとあらすじを思い出せるものだね
ありがたや、ありがたや。
192: 無名草子さん [] 2024/04/03(水) 19:32:17.04 AAS
各有名業界の女性絡みのあれこれ見てると、本当に時代が変わったなぁと
若い頃の高見沢なんかは、セミプロのファン食いまくりながら
誰か一人が特別だと思わせない様に敢えて複数プレイしてたみたいな体力バカでもあった訳だけど
まあ、今のリアルの実際がどうかは別にして
大藪作品の時代は、有名人の女遊びは用意から事後までプロがどうにかする範疇で
最終的にはケツモチがしっかりしてたし
櫻井瀬里奈 尻穴狂 -真性アナラーの淫猥- Part1
大藪ヒーローなら満足させて黙らせるか変なユスリがつこうものなら物理で黙らせるかだけどな
193: 無名草子さん [sage] 2024/04/03(水) 21:14:30.47 AAS
途中に違法アップロード動画のタイトル入れてると
どんな事書いてても台無しだぞ
194: 無名草子さん [sage] 2024/04/03(水) 21:18:29.70 AAS
Part2はよ
195: 無名草子さん [sage] 2024/04/03(水) 23:14:45.08 AAS
「ケツモチ」まで書いて「尻穴狂」のこと思い出して
色々なさったのちにうっかりペーストしちゃったのかな
196: 無名草子さん [] 2024/04/09(火) 19:24:21.54 AAS
画像リンク

原作からしてよくわからん漫画だからな
197: 無名草子さん [] 2024/04/12(金) 16:19:17.66 AAS
#12 Article 3656 Posted at 1989/01/13 22:04:22 by NAO-CHAN (MAP000) [XDAY]

Subject: 大行天皇の崩御

大行天皇が崩御され,私が20年間親しんできた昭和の年号も,平成と改められました.
少なくとも,私が生まれた年代には既に大行天皇は,象徴天皇へとなっていましたので直接私は,
”天皇=神”と呼ばれていた時代のことはあやふやにごまかされた,日本史の教科書の上での高オかしどの様な理由があるにせよ
第一級の戦犯であることには違いないのではないでしょうか?
 私の知識が足りないのかも知れませんが,当時の戦争は誠に持って,無謀としか言い様がなく物量からいっても初めから敗戦は目に見えていた.
それを意地だけで戦争をつずけ,長崎と広島に結果として避けうることのできた,原爆を投下されることとなった.
 まだ当時の日本人は,少なくとも天皇を崇拝していた(中には従いたくなかった人もいただろうが)のだからいいかも知れないが,
そのために虐殺された朝鮮,韓国の人たちはどうなるのだろうか?人道的にけして許されないことをしてきたとおもう.
 先日長崎市長が発言したように,大行天皇の戦争責任を追求すべきだとおもう.こう書くと,死んだ人間にいまさらとか,共産主義だとか言われるかもしれないが,そう言う次元の問題ではないとおもう.
 一人の人類として,植民地としてのアジアの国々の人民を虐殺してきた日本人として,戦争の責任,そして人道的な責任を改めて再認識したい次第である.

 私の,無知な発言に対して腹立たしくおもうひともかなりいるとおもいます.
そのことに対して意見,反論が有ればどんどんいって欲しいとおもいます.
いま,私自身が一番考えさせられていることでもありますので,ご意見どしどしおねがいします.

    MAP000 NAO−CHAN
198: 無名草子さん [sage] 2024/04/13(土) 22:38:05.84 AAS
>>188
yodobashi.comに在庫がなかったので、ブックオフでお買い上げ。

冒頭の刑務所の飯の等級についての記述がある
先頃発覚した2型糖尿病でわしの目安になっているカロリーが
当時の刑務所の5等食相当だと分かって苦笑いしたり...
199
(2): 無名草子さん [sage] 2024/04/14(日) 15:22:18.26 AAS
大藪センセの小説は、山奥のダムの現場の作業員が横になって読まれるほど幅広いファンを獲得していたけど、今そういう層に読まれる小説って?
渡辺裕之とか深町秋生はまだ賢すぎる。佐伯泰英あたりの死にまくり時代劇になるのかね?

渡辺裕之も深町秋生も好きだけど、何か大藪センセの小説みたいなので新規に読みたい。
200: 無名草子さん [sage] 2024/04/14(日) 15:26:00.22 AAS
ホントに厨房時代バカだった。近所で三県を股にかけた「連続ゲーム喫茶襲撃事件」が発生して、大藪センセにハマりまくってたから、想像力発揮しまくって、俺ならどうするとか考え込んじまったのよ。
当時道路沿いにあったそういう店の周りで、ヤー公がうろついてんの見て「俺ならこうする」とか。

そういうの読みてえなあ。
201: 無名草子さん [] 2024/04/14(日) 19:37:24.59 AAS
大人ならやばいけど中学生ならよい。
202: 無名草子さん [sage] 2024/04/15(月) 08:42:01.22 AAS
>>199
大藪の前に大藪なく大藪の後に大藪なし。 唯一無二のハードボイルド。
203: 無名草子さん [] 2024/04/16(火) 06:28:37.76 AAS
>>199
まあ今は小説よりスマホでゲームだろう
204: 無名草子さん [sage] 2024/04/16(火) 09:57:16.05 AAS
大藪先生が「ゲスな悪党」として描いてたような連中が勝ち組ヅラしてのさばってる時代になった
そんで、底辺連中がそいつらを憎んだりするんじゃなくて、そいつらをあがめてるしょーもない時代
205: 無名草子さん [sage] 2024/04/16(火) 11:46:17.06 AAS
「大藪春彦っぽく、最後に池田某みてえなのが頃される小説」とか指定したらAIがすすっと書いてくれそうな時代になっちまったなw
206: 無名草子さん [sage] 2024/04/17(水) 01:26:09.83 AAS
いや当時だって沖や田口が泣き叫びながら嬲り殺しになるのは大藪小説の中だけで、モデルになった
人たちは実際には勝ち組としてのさばってたし、だからこそセンセの憎悪の対象になってたんだけどね
まあ後半は同意する、なんだかんだ言っても大藪氏は民衆の怒りのエネルギーを信じてたけど、見事に
裏切られつつあるわな
207: 無名草子さん [] 2024/04/18(木) 04:38:13.50 AAS
>なんだかんだ言っても大藪氏は民衆の怒りのエネルギーを信じてたけど、

それって小説の中に描かれてる?それともエッセイやインタビューで語ってるの?
208: 無名草子さん [sage] 2024/04/18(木) 23:15:35.82 AAS
民衆の怒りがどうのこうのっつーか、大藪先生の時代は権力者や金持ちの横暴さを暴いたり報復するジャンルの物が娯楽として成立してたが、今やそういう「民衆が権力者を打倒する」みたいなジャンルが娯楽として成立しなくなったって感じ

「相棒」で政府与党や大銀行の犯罪を追求するエピソードがあったけど不評で、ネットじゃ「与党や金持ちの足を引っ張るゴミ野党の手先!」みてえな頭の沸いてる感想ばっかりだったという
必殺仕事人も今やテロリストやら金持ちに嫉妬した底辺みたいな扱いだそうな
底辺層は権力者に怒るんじゃなくて、権力者のおこぼれを貰ったり、飼い犬になる方が「賢い生き方」だと思い始めてるのが現代
だから娯楽も勧善懲悪がなくなった
209: 無名草子さん [] 2024/04/19(金) 05:42:33.86 AAS
俺は全部読んでるようなファンではないから断言はできないけど
大藪はもちろん権力を信じているわけではないが
かといって大衆を信じてるわけでもないだろうと思っていたな
人間の醜さを描く対象は権力者ばかりじゃなかったからね
210: 無名草子さん [sage] 2024/04/19(金) 07:49:17.23 AAS
大藪春彦が大衆側を信じてる的な記述はあんまり記憶にないな
211: 無名草子さん [] 2024/04/19(金) 08:43:40.37 AAS
大藪主人公は大衆救済にも無関心。
というか世の中を良くしようとか社会を変えようみたいなことにも無関心。
権力悪と戦うのは自身の個人的な復讐のためや仕事や野望実現のために立ち塞がったのがたまたま権力者だったみたいな感じ。
212: 無名草子さん [] 2024/04/19(金) 13:09:51.75 AAS
絶望する者よ、俺を見よ。
213: 無名草子さん [sage] 2024/04/20(土) 19:05:29.36 AAS
13cmがどうかしたか
214: 無名草子さん [sage] 2024/04/21(日) 01:24:44.60 AAS
大衆というか彼らの怒りの力だね
これは「アスファルトの虎」の扉でもはっきり「僕は何よりも怒りを信じる」と書き記していたし、
「荒野からの銃火」に収録されたエッセイでも確かムッソリーニを惨殺したイタリアの民衆や、元ナチスを
どこまでも追い詰めるイスラエルと比較して、「日本人だって権力がバックにつけばなかなか残虐になれる」と
皮肉っぽく語っていたと思う
そこらへんは野獣死すべしで邦彦が「ロシア文学に地鳴りのように巨大な民衆のエネルギーを見た」頃から
変わってないんだろうな
215: 無名草子さん [] 2024/04/25(木) 05:43:09.64 AAS
大衆のエネルギーを信じるというよりも、期待していた、あるいは期待したいと思っていたってくらいでは
大藪は己(と家族)以外は何ものをも信じない男だったような
216: 無名草子さん [sage] 2024/04/26(金) 21:18:40.45 AAS
60年安保の盛り上がりは革命前夜と錯覚するくらいだったんだろう。現代ではまったく理解することは出来ないのが残念だ
217: 無名草子さん [] 2024/04/27(土) 16:07:00.41 AA×
>>->>-

218: 無名草子さん [sage] 2024/04/28(日) 00:46:47.51 AAS
当時の氏のエッセイや評論の浮かれっぷりを見るに、まさしくそんな感じね
ところが樺美智子の死によるアイク訪日取りやめや岸内閣総辞職で溜飲が下がってしまったのか運動は尻すぼみ
その後の総選挙で何事もなかったかのように国民は自民を圧勝させた
相当がっくり来たのかも
219: 無名草子さん [sage] 2024/04/28(日) 20:16:03.53 AAS
なんだ、結局大衆が正しいじゃないかw
220: 無名草子さん [] 2024/05/01(水) 00:59:56.44 AAS
ブラジルのほうがいいぞ
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
221
(1): 無名草子さん [] 2024/05/05(日) 09:16:19.26 AAS
大藪作品は40年前に読んだきりで本は手元になくてうっすら覚えているのだが、リヒテンシュタインという世界最小クラスの国が出てきたような。どういう文脈でこの国を登場させたんだっけ?
大藪作品にはよく多重国籍だの外交官特権のような話が出てきたような覚えがある。
222: 無名草子さん [] 2024/05/05(日) 09:25:05.58 AAS
主人公は日本人だけど外国の駐日外交官みたいな設定が佐藤まさあきのダビデの星にあるのだが、大藪作品にもあった気がする。
223
(1): 無名草子さん [sage] 2024/05/05(日) 12:47:03.15 AAS
>>221
日本を脱出した伊達邦彦がリヒテンシュタイン国籍を入手
だから海外時代の伊達作品だと最初に触れられたりする
224: 無名草子さん [sage] 2024/05/05(日) 23:13:34.11 AAS
伊達邦彦は英語は堪能だろうけど諜報局破壊班員で
モナコのあたりに行ってたときはフランス語を話していたのかな?
そこらへんは特に言及されないから気にしなくて良いんだっけ?純粋に忘れた
225: 無名草子さん [] 2024/05/06(月) 10:50:53.23 AAS
>>223
サンクス
なぜリヒテンシュタインを選んだかな。小国だからコネでどうとでもなるみたいなことかな。
226
(1): 無名草子さん [sage] 2024/05/07(火) 01:37:10.43 AAS
当時のリヒテンシュタインは国籍を売ってたから
227: 無名草子さん [] 2024/05/07(火) 04:45:26.96 AAS
>>226
重ね重ねサンクス。
金持ちなら来ていいよということか。
228: 無名草子さん [sage] 2024/05/07(火) 20:41:06.45 AAS
蘇る金狼久々に読み直したけど、
所々におかしな記述があるね
薬室に弾入れて弾倉を叩き込んだあとに「薬室は空けておく」とか
散々既出ならスマン
229: 無名草子さん [] 2024/05/07(火) 21:27:11.62 AAS
薬中で打順組んだ

1(左)バリー・ボンズ(1996)158試合 .308 42本 129打点 40盗塁 出.461* 長.615 OPS 1.076 四球151* 敬遠30* GG SS
2(左)バリー・ボンズ(1992)140試合 .311 34本 103打点 39盗塁 出.456* 長.624* OPS 1.080* 四球127* 敬遠32* GG SS MVP
3(左)バリー・ボンズ(1993)159試合 .336 46本* 123打点* 29盗塁 出.458* 長.677* OPS 1.136* 四球126 敬遠43* GG SS MVP
4(左)バリー・ボンズ(1994)122試合 .312 37本 81打点 29盗塁 出.426 長.647 OPS 1.073 四球74* 敬遠18*
5(左)バリー・ボンズ(1998)156試合 .303 37本 122打点 28盗塁 出.438 長.609 OPS 1.047 四球130 敬遠29* GG
6(左)バリー・ボンズ(1997)159試合 .291 40本 101打点 37盗塁 出.446 長.585 OPS 1.031 四球145* 敬遠34* GG SS
7(左)バリー・ボンズ(1995)144試合* .294 33本 104打点 31盗塁 出.431* 長.577 OPS 1.008* 四球120* 敬遠22*
8(左)バリー・ボンズ(1991)153試合 .292 25本 116打点 43盗塁 出.410* 長.514 OPS .924* 四球107 敬遠25 GG SS
9(左)バリー・ボンズ(1990)151試合 .301 33本 114打点 52盗塁 出.406 長.565* OPS .971 四球93 敬遠15 GG SS MVP
230: 無名草子さん [sage] 2024/05/09(木) 01:29:50.50 AAS
そりゃまあ当時の人気作家だからね
蘇る金狼が該当するかはわからんけど、イノスキ食いすぎて鼻血が止まらなくなって病院に担ぎ込まれても
意識朦朧で鼻に栓をして点滴されながら口述筆記で原稿書かされたってんだからそういうこともあるかもね
231: 無名草子さん [sage] 2024/05/09(木) 23:17:56.53 AAS
口述筆記で「バターを溶かしたようになっていた」とか言われたら
フフッってなってしまいそう
232: 警備員[Lv.14][新苗] [sage] 2024/05/13(月) 20:39:45.89 AAS
「蘇る金狼」での朝倉
1時間パンチングボール叩いて1時間サンドバッグ叩くみたいな練習してたな
まあライトヘビーじゃスパーリングの相手いないし
鼻血出る病気と嘘付いてるからなあ
233: 無名草子さん [] 2024/05/19(日) 16:48:51.12 AAS
メルセデスのGLEクーペ買ったらあらゆる面で最高すぎて他の車がおもちゃに見えるわ
234: 無名草子さん [sage] 2024/05/29(水) 14:40:07.25 AAS
誤爆か知らんけど
もし御大ならどっちかというとゲレンデだろ
235: 無名草子さん [sage] 2024/06/04(火) 19:32:01.06 AAS
伊達さん、復讐篇であんだけ正体を白日の元にさらけ出してしまったのに、血の来訪者で何事もなかったかのように自由に動き回って
上流階級への接近までできてしまったのは何故?
236: 無名草子さん [] 2024/06/05(水) 12:48:30.59 AAS
That's a big bush world.
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.682s*