ジョン・ル・カレ (281レス)
1-

1: 無名草子さん [] 2014/04/08(火) 17:28:09.89 AAS
語りたい!話したい!読ませたい!
182: 無名草子さん [sage] 2019/10/07(月) 01:45:40.50 AAS
香港が舞台で面白いのあるかな
ルカレ以外で
183: 無名草子さん [sage] 2019/10/08(火) 00:36:44.23 AAS
コントロールのサイン「C」って実際にSISの長官のサインなんだね
以下Wikipediaより引用

設立時の責任者にはバーノン・ケル大佐とマンスフィールド・スミス=カミング海軍大佐が任命された。
後に秘密勤務局外国課長も務めたスミス=カミングはサインとしてイニシャルのCのみを用いたため、
これ以後のSISの長官はみな同じようにCのサインを利用するようになった。
184: 無名草子さん [sage] 2019/10/18(金) 23:27:30.28 AAS
パーフェクトスパイの下巻だけゲット
上巻誰か買ったのかな…
185: 無名草子さん [sage] 2019/10/20(日) 23:23:40.42 AAS
ティンカー・テイラーの前作って翻訳されてないんだね
186: 無名草子さん [sage] 2019/10/21(月) 01:23:38.27 AAS
 第一作の『消されかけた男』では、英国情報部の腕利きスパイながら窓際に追いやられたチャーリー・マフィンが、
KGBの大物を西側へ亡命させる任務を担うことになる。だがマフィンの行く手には、敵だけでなく、
足を引っ張る味方も待ち構えているのだ。シリーズを通して描かれるのは、様々な罠をくぐり抜けて(時には引っかかって)どうにか生き延びるマフィンの姿である。
彼に比べれば、ジョン・ル・カレ描くジョージ・スマイリーが、どれほど楽をしていたことか。少なくともスマイリーは、東側相手の諜報活動という本来の業務に専念することができたのだ。
このあたりは、元英国情報部員のル・カレと、完全な部外者である元ジャーナリストのフリーマントルの姿勢の違いだろうか
187: 無名草子さん [sage] 2019/10/21(月) 21:14:12.88 AAS
>>2
> 4鏡の国の戦争  The Looking Glass War 1965 早川文庫 NV226 早川書房('70)  

これも【スマイリー登場作】
188: 無名草子さん [sage] 2019/10/25(金) 22:45:32.99 AAS
ロニー
画像リンク

189: 無名草子さん [sage] 2019/11/11(月) 03:25:12.23 AAS
海外ミステリ見聞録 | 直井 明

極大射程』の狙撃地点の意外に大雑把な位置関係、『スクールボーイ閣下』ジョン・ル・カレの歩いた香港から、
小説通りにまずかったレストランまで、行ってみなけりゃわからない話が満載! 海外ミステリのご意見番が世界中の「現場」を訪ね歩いて食べて撮った! 児玉清氏推薦「現場検証の面白さが満載!」
190
(1): 無名草子さん [sage] 2019/11/11(月) 21:45:52.37 AAS
外部リンク:www.kasumigasekikai.or.jp
元駐ギリシャ大使 齋木 俊男

ジョン・ル・カレことデイヴィッド・コーンウエルとは若い頃ちょっとした接点があったのです。時期は1961年から1〜2年間。場所は当時西独の首都ボン。
コーンウエル(以下ル・カレ)はイギリス大使館の二等書記官。
私は日本大使館の三等書記官で、歳は先方が2つばかり上。きっかけは忘れましたが、似たようなランクの同業ということで知り会ったのでしょう。
191: 無名草子さん [] 2019/11/21(木) 11:29:00.47 AAS
>>7
確かに、ル・カレはどこなんだろう?とウロウロしてしまった。
192: 無名草子さん [sage] 2019/11/27(水) 01:55:17.39 AAS
>>190
面白かったサンクス
193: 無名草子さん [sage] 2019/12/10(火) 13:41:25.04 AAS
貴重な文章だし面白い
194
(1): 無名草子さん [sage] 2020/02/13(木) 18:11:28.40 AAS
村上 生き生きしているんです。ジョン・ル・カレはぐしゃぐしゃした変な文章を書く人なんですが、
そのぐしゃぐしゃ性を突き抜けると、すごく感じるものがある。
そのぐしゃぐしゃ性を村上さんはすごく理解していて、ジョン・ル・カレに対する愛情が満ちている。だから好きなんです。
柴田 原文と比べてみたりしたことあります?

村上 あります。僕も英語で読んだり日本語で読んだりしているので。

柴田 その村上博基さんの訳は、ぐしゃぐしゃさに忠実なわけですね。
村上 忠実です。端折ってないですね。作ってもないです。英語で読んでもぐしゃぐしゃしているし
195
(1): 無名草子さん [sage] 2020/02/14(金) 21:31:25.13 AAS
>>194
それ、どの本で読めるの?
196: 無名草子さん [sage] 2020/02/27(木) 15:01:17.24 AAS
>>195
wikipedia.
スクールボーイ閣下
197: 無名草子さん [sage] 2020/03/06(金) 16:00:54.65 AAS
Agent Running in the Field:
– 2019/10/22
John le Carré (著)
198: 無名草子さん [sage] 2020/03/06(金) 16:09:09.32 AAS
最新作「Agent Running in the Field」(「野を走るエージェント」の意味)は、ル・カレ氏にとって25作目の小説だ。
発売翌日に88歳になるル・カレ氏は、これまで長いこと「愛国心」とは何かを見つめ続けてきた
外部リンク:www.bbc.com
199: 無名草子さん [sage] 2020/03/17(火) 01:32:32.69 AAS
うはー、新作出てたのか
すげえなこのじっちゃんは
200: 無名草子さん [sage] 2020/04/13(月) 21:35:09.42 AAS
1986年に発表した『パーフェクト・スパイ』に興味を持ったキューブリックは映画化を検討するため、ジュネーブのフェルドマン博士という偽名を使ってル・カレにコンタクトを取りました。しかし当のル・カレはそれをキューブリックのオファーとは思わず断ってしまい、
権利をBBCのTVドラマ制作を担当していたジョナサン・パウエルに売ってしまいました。それを知ったキューブリックは「BBCシリーズの監督なら喜んで引き受ける」と応え、ル・カレはBBCのパウエルに「監督にキューブリックはどうだろうか?」と提案したところ、パウエルは

「そして予算が数百万ポンド、オーバーするってことかい?」「おまけに完成が数年遅れる? 申し出はありがたいが、われわれはいまのままでいいよ」

と応えたそうです

 その他にもキューブリックは、『アイズ…』の原作『夢がたり』の脚本化のオファーをし、その打ち合わせにル・カレはキューブリック邸に赴いたそうです。
しかしキューブリックの「最低限度の情報のみを与え、相手のアイデアを試す」という最初のハードルをル・カレは越えることができず、この話はご破算になってしまいました
201: 無名草子さん [sage] 2020/04/13(月) 21:50:03.99 AAS
へぇー
キューブリックとはそうだろうなぁと素朴に思うわ
ロバート・ゼメキスみたいなおもろいオッサンとは馬が合いそうな気がする
作家主義系というか文学寄りのジョン・セイルズとかフィリップ・カウフマンならどうだったろうか
202: 無名草子さん [sage] 2020/04/14(火) 14:36:24.29 AAS
少し前にSingle & Single, The Little Drummer Girlと読んできて、
いまThe Constant Gardenerを読み始めたところ
いつものル・カレの息の長い舞台設定に入った段階だけど、
この一見無駄な人物造形と描写がいいんだよねw
(Woodrowの妻Gloriaの学校時代の話とか)

Covid-19が原因の在宅勤務でこういう長い本をゆっくり読める
時間ができたと考えれば、悪いことばかりではないのかも…
203: 無名草子さん [sage] 2020/04/22(水) 19:43:08.12 AAS
画像リンク
 
画像リンク
 
画像リンク

204: 無名草子さん [sage] 2020/07/02(木) 00:29:57.48 AAS
ハヤカワミステリーマガジン

特集/冒険小説の新時代
Adventure and Spy Thrillers in New Era

〈資料と研究・エッセイ〉
『レッド・メタル作戦発動』好評発売中&注目の冒険小説・スパイ小説続々登場 編集部
〔『レッド・メタル作戦発動』刊行記念・連続エッセイ〕
70〜80年代の冒険小説・スパイ小説ブームを語る
205: 無名草子さん [sage] 2020/07/02(木) 21:18:06.23 AAS
香港もすっかり変わりそう
206: 無名草子さん [sage] 2020/07/20(月) 23:46:03.72 AAS
国安法、その内容は? 
香港は1997年にイギリスから中国に返還されたが、その際に香港の憲法ともいえる「香港特別行政区基本法」と「一国二制度」という独自のシステムが取り入れられた。返還から50年は、中国のその他の地域では認められていない集会の自由や表現の自由、独立した司法、一部の民主的権利などが保護される。
しかし国安法によって、中国政府による抗議活動の取り締まりや自治権の縮小が容易となった。
国安法では、反逆や扇動、破壊行為、外国勢力との結託などを禁止され、違反者には最高で無期懲役が科される。
また、以下のような内容が含まれている。
・中国政府や香港自治政府への「憎悪表現」を違法とする
・非公開裁判や容疑者への盗聴を認める。容疑者は中国で裁判にかけられる可能性がある
・公共交通機関の破壊などをテロリズムに指定できる
・警察はインターネット・プロバイダーに対しデータ開示を請求できる
さらに、香港に永住権を持たない人や、香港「以外の出身者」にもこの法律は適用される。
207: 無名草子さん [sage] 2020/07/26(日) 00:58:28.03 AAS
大使館・領事館や国の出先機関がスパイの拠点なのは諜報戦の通常ですが、
スパイ活動を理由に平時の領事館閉鎖命令というのは、他に過去事例はあったかな?
スパイ活動を理由に在外公館を閉鎖させる動きが世界中に拡大したら、世界には、スパイしない日本の大使館しかなくなったりして
208: 無名草子さん [sage] 2020/07/28(火) 15:56:37.14 AAS
アメリカの民間軍事会社であるブラックウォーターUSAの創業者だったエリック・プリンスが
設立したフロンティア・サービス・グループは新疆ウイグル自治区で対テロ訓練施設の建設などを行ってる
フロンティア・サービス・グループ(FSG)は、ブラックウォーターUSAの元代表エリック・プリンスに
よって設立されたアフリカを中心としたセキュリティ、航空、および物流関連の会社。
本社を中国の香港と北京に置き、ドバイ、上海、ナイロビ、ボーテンにオフィスを持つ
中国の一帯一路構想を支援する契約を締結している

2013年、アフリカで中国政府系の中信集団(英語版)に所有された香港の警備・流通会社
「フロンティア・サービス・グループ」(FSG)の会長に就任した。この企業は中国の一帯一路戦略を支援しており、
プリンスは中国の情報機関との繋がりも米国当局に捜査された。FSGは北京で治安要員養成学校の運営に協力しており、
新疆ウイグル自治区での対テロ訓練施設の建設契約の報道で物議を醸した際は関与を否定した
209: 無名草子さん [sage] 2020/07/28(火) 16:04:57.80 AAS
伊藤忠商事と組んで日中連携で中国へのビジネス展開する、中国国務院傘下の国有コングロマリットであるCITIC中信集団はどんどん有名になる。
CITICを知らずして中国を語るなかれと言う話もありますね。
傘下は174社があり、中信銀行、中信資本、中信證券などの本部や代表オフィスは北京の京成ビルに集約され、
174社と孫会社などは同じビルでオフィス。世界首位のアルミホイール製造、
中国首位の建材製造機器、特殊鋼製造などのメーカー、さらに建設や資源、不動産、ITなどの企業を抱える、同国最大のコングロマリットだ。
2015年度決算では、売上高が円換算で約5兆4600億円、連結純利益は約5500億円、連結総資産は約89兆円で、従業員数は約13万人を数える。

一帯一路の国家戦略を実行する 役割を担っている。CITICは中国政府の戦略動きの先頭立つ、第一線の部隊です。『一帯一路』の建設と地域の開発の資金調達はAIIBはもちろんだけど、
多くの資金は中信銀行から融資、はじめは7000億RMBからスタート。昔から、CITICはあらゆる産業にネットワークを広げるコングロマリットであるが故に、
昔からウォルマート・ストアーズ、コカ・コーラ、資生堂、日産自動車、伊藤忠など外国企業の中国進出を支援してきた。これからCITICの動きは注目、日本企業は一帯一路で、CITICとの提携で、海外進出も一つの手だと思います。
210: 無名草子さん [sage] 2020/07/28(火) 17:04:34.92 AAS
栄家の血脈―激動の大陸を疾走する赤い資本家の誓い (日本語) 単行本 – 2006/6/1

中国最大の実業家として百年以上も繁栄し続ける栄家一族を記録したものです。
 本書は、栄家五代を描いていますが、物語の中心になるのは、栄毅仁・智健親子です。栄毅仁は、「赤い資本家」と呼ばれ、国際信託投資、経済特区などを推進し、改革開放後の中国経済を支え、
国家副主席にまでのぼりつめた人物です。また、毅仁の息子・智健は、現在、香港の中信泰富(CITICパシフィック)を率い、米『フォーブス』誌が発表する中国富豪ランキングで常にトップの座にいる大富豪です。
 栄毅仁・智健は、中国現代史という巨大な光と影に刻まれながら、激動の時代を歩みました。改革開放後に現れた中国の大富豪たちとは違い、新生中国政府による一族資産の没収、文化大革命での糾弾など、辛酸をなめ尽くしているのです。
 その歴史には、血も涙もあり、喜びも誇りもありました。強権への疎遠も挑戦もあり、権力との妥協や癒着もありました。まさに歴史に翻弄されながらも、再び繁栄を取り戻したのです。
 中国大陸を舞台に政治と実業の世界で生き抜いた毅仁、香港を舞台に投資の世界を生き抜く智健。
211: 無名草子さん [sage] 2020/07/28(火) 17:05:10.14 AAS
マーが中国共産党員だと発覚し、世界に波紋を広げた。
共産党機関紙・人民日報が11月26日に公開した「改革開放に貢献した表彰者」リストにマーも含まれていた。共産党は党員を受け入れる際に、厳しい審査を長期にわたって実施。「共産主義の実現に命をささげる」と宣誓して、最終的に入党が認められる。
そのような政治的洗礼を受けていたならば、マーは一企業人として資本主義風に金を稼いできたのではなく、隠れ共産党員として市場原理を利用し、党と政府のために工作してきた、と言えよう。日米の政財界と太いパイプを築いたのも、リベラルな企業人として世界経済に貢献したというよりも「高級スパイ」として潜入したとみたほうがいいかもしれない。
そもそも中国ではアリババほどの規模になると、政府や共産党の触手から逃れて市場原理だけで経営などできない。改革開放を掲げた政府の「社会主義市場経済」は建前。実際の中国経済は共産党員である「赤い資本家」が国家資金を駆使して、国民を搾取する官営資本主義だ。
こうしたシステムは80年代に?ケ小平が設計。その後は江沢民(チアン・ツォーミン)政権が制度化して企業家の入党を促し、政府高官と団結させて国有企業を支配した。労働者と農民の代表を自任する共産党が、ストライキ権を認めずに膨大な利益をひたすら搾取してつくり上げたのが中国の企業群だ。
党員が「赤い資本家」として活躍している事実に即して言えば、中国には厳密な意味での私有企業は存在しない、と経済学者たちがみても無理はない。
それでも彼ら隠れ共産党員が純粋な企業人のふりをするのは、外国の資本や技術を呼び込むため。こうして成功した一例が、05年に亡くなった栄毅仁(ロン・イーレン)だ
212: 無名草子さん [sage] 2020/08/16(日) 02:42:19.75 AAS
新作出てたんだ

スパイはいまも謀略の地に (日本語) 単行本 – 2020/7/16

イギリス秘密情報部(SIS)のベテラン情報部員ナットは、ロシア関連の作戦遂行で成果をあげてきたが、引退の時期が迫っていた。折しもイギリス国内はEU離脱で混乱し
、ロシア情報部の脅威も増していた。彼は対ロシア活動を行なう部署の再建を打診され、やむなく承諾する。そこは、スパイの吹きだまりのようなところだった。
ナットは、新興財閥【ルビ:オリガルヒ】の怪しい資金の流れを探る作戦を進めるかたわら、趣味のバドミントンで、一人の若者と親しくなっていく。 ほどなく、あるロシア人亡命者から緊急の連絡が入った。その人物の情報によると、
ロシアの大物スパイがイギリスで活動を始めるようだ。やがて情報部は大がかりな作戦を決行する。そして、ナットは重大な決断を下すことに……。 ブレグジットに揺れるイギリスを舞台に、練達のスパイの信念と誇りを描く傑作。
213: 無名草子さん [sage] 2020/08/16(日) 14:44:59.42 AAS
翻訳早かったんだね
214: 無名草子さん [] 2020/12/14(月) 09:30:59.64 AAS
外部リンク:www.afpbb.com
英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手
2020年12月14日 8:23 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]

【12月14日 AFP】(更新、写真追加)スパイ小説の名手として知られる
英作家ジョン・ル・カレ(John Le Carre)氏が12日夜、死去した。89歳。家族が明らかにした。

家族によると、本名をデービッド・コーンウェル(David Cornwell)というル・カレ氏は
12日夜、イングランド南西部コーンウォール(Cornwall)の病院で、肺炎のため亡くなった。

ル・カレ氏は、「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ(Tinker Tailor Soldier Spy)」や
「寒い国から帰ってきたスパイ(The Spy Who Came in from the Cold)」などの
東西冷戦(Cold War)時を舞台としたスパイ小説で知られる。

ル・カレ氏は60年にわたるキャリアの中で、小説25作品、回顧録1作品を執筆。世界で約6000万部を売り上げた。
2019年10月に出版された「スパイはいまも謀略の地に(Agent Running in the Field)」が最後の作品となった。

画像リンク

英作家ジョン・ル・カレ氏。ドイツ・ベルリンにて(2016年2月18日撮影)。

外部リンク:www.bbc.com
John le Carre: Cold War novelist dies aged 89

外部リンク[html]:edition.cnn.com
Best-selling spy novelist John le Carre dies at 89
Amir Vera byline
By Amir Vera and Dan Wright, CNN
Updated 0021 GMT (0821 HKT) December 14, 2020
215: 無名草子さん [] 2020/12/14(月) 09:44:41.11 AAS
外部リンク:www.afpbb.com
動画:英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手
2020年12月14日 9:35 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]

画像リンク

216
(1): 無名草子さん [] 2020/12/14(月) 09:50:10.32 AAS
外部リンク:www.bbc.com
英作家ジョン・ル・カレ氏が死去 数々の傑作スパイ小説

冷戦時代のスパイ活動を描いた「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」、「寒い国から帰ってきたスパイ」など、
数々の人気小説で知られる英作家、ジョン・ル・カレ(本名デイヴィッド・コーンウェル)氏が
英南西部コーンウォルの病院で現地時間12日夜、肺炎のため亡くなった。89歳だった。
出版代理人が13日夜(日本時間14日朝)、明らかにした。

ル・カレ氏の出版代理人を15年近く務めてきたジョニー・ゲラー氏はル・カレ氏を、
「冷戦時代をくっきりと描き出し、恐れを知らずに権力者に真実を語り続けた」、「まぎれもない英文学の巨人」と呼んだ。
さらに、「人間のあり方というものに関心を持つすべての人、すべての本好きは、この喪失を深く感じることになる」とも述べた。

「私たちは英文学の偉大な存在を失った。素晴らしいウィットと優しさ、ユーモアと知性の人を失った。
私は友人と先生、そして感動を与えてくれる人を失った」と、ゲラー氏は書いている。

遺族はゲラー氏を通じて、「ジョン・ル・カレことデイヴィッド・コーンウェルが、
肺炎と短い間闘った後、土曜日夜に亡くなったことを、深い悲しみと共に確認しなくてはなりません」と声明を発表した。
「結婚50年近くになる最愛の妻ジェインと、ニコラス、ティモシー、スティーヴン、サイモンの息子たちが残されました」
「私たちは全員、彼の死去を深く悲しんでいます。入院中、思いやり深く手厚く看病してくれた
トルーロのロイヤル・コーンウォル病院の素晴らしいNHSチームに感謝します。一緒に悲しんでくれていると、承知しています」
217: 無名草子さん [] 2020/12/14(月) 09:50:28.67 AAS
>>216

1931年にデイヴィッド・コーンウェルとして生まれたル・カレ氏は、
イギリスのパブリック・スクールを経てスイス・ベルンの大学、英オックスフォード大学で学んだ。
オックスフォード在学中から英MI5(保安局)のために働き始め、
イートン・コレッジで教えた後にMI6(秘密情報部)へ移り、ドイツ・ボンの英大使館で働き始めた。

MI5在籍中に初の小説「死者にかかってきた電話」を執筆。
ドイツ勤務中に「ジョン・ル・カレ」のペンネームで、この第1作と次の「高貴なる殺人」を発表。
続けて発表した、冷戦下のドイツと情報部員を描いた「寒い国から帰ってきたスパイ」が世界的ベストセラーになった。
1964年に情報部員だとソ連側に知られたことで退職し、フルタイムの小説家になった。

自分の身元をソ連側に明らかにした、イギリス出身の二重スパイ、キム・フィルビーに着想を得て、
1974年には英情報部と二重スパイを迫真の筆致で描く「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」を発表し、
スパイ小説の大家としての評価を不動のものにした。

その後も冷戦中に数々のスパイ小説を発表。冷戦後は国際的な武器密輸や製薬業界などを題材に、作品を発表し続けた。
5歳の時に家を去った母親と生き別れた経験や、保険金詐欺で逮捕されるなど
犯罪に関わり続けた父親との確執が、作品に反映されていると自ら語っていた。 その作品の多くは映像化された。

BBCが1970年代にドラマ化した「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」で
主役ジョージ・スマイリーを演じたアレック・ギネスの演技は、それ以降の小説でのスマイリーの描写に影響したともされている。
2011年公開の映画版「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」(邦題「悲しみのサーカス」)では、
ル・カレ氏自身がさりげなくカメオ出演している。
218
(1): 無名草子さん [] 2020/12/14(月) 10:33:50.13 AAS
(難解ゆえ)訳に恵まれなかったとは言い過ぎか
ご冥福をお祈りします。
219: 無名草子さん [] 2020/12/14(月) 10:42:54.44 AAS
んー残念
220: 無名草子さん [sage] 2020/12/14(月) 11:12:38.97 AAS
残念、ご冥福をお祈りします。
221: 無名草子さん [sage] 2020/12/14(月) 11:18:04.79 AAS
R.I.P.
222: 無名草子さん [sage] 2020/12/14(月) 11:19:45.76 AAS
肺炎か…
223: 無名草子さん [sage] 2020/12/14(月) 14:06:19.56 AAS
老いてもボケない高性能アタマだったんだな。
224: 無名草子さん [sage] 2020/12/14(月) 15:03:30.76 AAS
A Perfect Spyをゆっくり再読しているところでした…

>>218
ルカレは英語で読んでも難しい
文化的背景のまるで違う日本の言語に翻訳するのはほぼ不可能でしょうね
225: 無名草子さん [] 2020/12/14(月) 20:06:59.53 AAS
ご冥福をお祈りします
226: 無名草子さん [sage] 2020/12/14(月) 22:22:03.55 AAS
Stephen King@StephenKing

John le Carre has passed at the age of 89. This terrible year has claimed a literary giant and a humanitarian spirit.
THE LITTLE DRUMMER GIRL was one of the best novels I’ve ever read.
227: 無名草子さん [sage] 2020/12/14(月) 22:29:41.14 AAS
これでスマイリーも真の引退か
228
(1): 無名草子さん [sage] 2020/12/15(火) 13:28:24.13 AAS
英作家ジョン・ル・カレに聞く なぜ「政治家はカオスが大好き」なのか
外部リンク:www.bbc.com
229: 無名草子さん [sage] 2020/12/15(火) 14:22:49.69 AAS
>>228
サンクス
230
(1): 無名草子さん [sage] 2020/12/15(火) 20:21:23.97 AAS
同い年でモームの翻訳で有名な行方昭夫先生にどれか1つでいいので
翻訳していただけないものだろうかなぁ…
231: 無名草子さん [sage] 2020/12/16(水) 12:35:33.05 AAS
194に書いてるけど村上春樹がファンだからね
232: 無名草子さん [sage] 2020/12/16(水) 13:03:12.63 AAS
壁と卵のはなしはルカレの鳩のはなしにどうも似てる
233: 無名草子さん [] 2020/12/16(水) 13:14:49.70 AAS
外部リンク:www.bbc.com
【解説】 創作と現実の接点は……英作家ル・カレ氏の秘密の世界
1時間前
ゴードン・コレラ、BBC安全保障担当論説委員
234: 無名草子さん [sage] 2020/12/26(土) 17:20:52.11 AAS
元スパイ作家ル・カレに元CIA工作員から愛を込めて

Newsweek・2020年12月26日(土)11時30分
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
235: 無名草子さん [sage] 2020/12/26(土) 22:36:41.44 AAS
お前らは無邪気だな
ジョン・ル・カレこと通名デイヴィッド・ジョン・ムア・ コーンウェルは
死んでしまったことになってるが、今誰にも知られないところに
引きこもって全てについて解き明かす最後の大長編を執筆してるんだよ(´;ω;`)
236: 無名草子さん [sage] 2020/12/27(日) 21:03:29.41 AAS
>>230
モームも元諜報員なんだよね
237: 無名草子さん [sage] 2021/01/03(日) 20:53:30.44 AAS
私にジョン・ル・カレの作品を薦めたのは、松本清張先生(1909〜1992)である。
外部リンク:www.nippon.com
238: 無名草子さん [sage] 2021/01/04(月) 13:48:09.06 AAS
月刊・選択
外部リンク:www.sentaku.co.jp
239: 無名草子さん [sage] 2021/05/02(日) 14:09:44.41 AAS
ルカレはフランス語で「広場」を意味します)— 外務省の役員が自分の名前で出版することを禁じられていたために必要な仮名

2005年、ダガー賞の50周年を記念して、寒い国から帰ってきたスパイは、スタンドと見なされる
ゴールデンダガー賞を受賞した1回限りの賞である「ダガーオブダガー」を受賞
240: 無名草子さん [sage] 2021/05/02(日) 22:28:22.49 AAS
パナマの洋書を古本で見つけて、
装丁がなかなか格好良くて買ってしまった
241: 無名草子さん [sage] 2021/05/04(火) 17:12:16.09 AAS
電子と違って装丁は本の醍醐味だね
其れと紙の匂いも好き
242: 無名草子さん [sage] 2021/06/11(金) 22:08:42.94 AAS
ドイツの小さな町
あとがきで訳者は「この小説は寝ころんでなんか読んではいられない。
机のそばでメモをとりながら読まざるをえない。」

「エブリシングであると同時にナッシング」
「暮らし向きが豊かになると、もっと大切なものがほしくなる。イリュージュンさ幻想だよ」。
「戦争を始めたことではなく、戦争に負けた親たちを非難する若者たちは、
東西統一もないのに欧州統合への参加はまだ時期早尚として反英デモを繰り返す。」
243: 無名草子さん [sage] 2021/06/12(土) 20:49:33.07 AAS
ル・カレの初期の作品は宇野利泰訳で、スマイリー三部作の第一作は菊地光訳で読んだ。宇野訳はなんとか我慢できるが、菊地訳は日本語で書かれた小説ならすぐに放り出すほど下手な文章だと感じた。第二作の『スクールボーイ閣下』からは村上訳だ。
これを読むと、まるで違っていた。文句なしの名文だ。そして三部作の最後の『スマイリーと仲間たち』を読んだとき、原著と比較してみたいと思った。名文が名訳とはかぎらない。原文をかなりの部分無視した豪傑訳なら、名文を書くことは可能だからだ。
原著と比較したとき、引用した冒頭部分で仰天した。小説はこうでなければと思えるほど見事な名文が、同時に、言葉の本来の意味で直訳だといえるほど原文の一語一句に忠実であることがわかったからだ。
翻訳に少しでも取り組んだ経験があればすぐに気づくことだが、原文に忠実に訳そうとすると、いかにも不自然な訳文になることが多い。読者は訳文だけを読むのだからと、忠実さを犠牲にしても日本語として自然に読める訳文にしたくなる。
日本語としての質の高さと原文の一語一句への忠実さを両立させるのは曲芸のようなもので、所詮無理だと思える。ところが、村上博基はこの曲芸を見事に成功させている。そしてル・カレが日本語で書いたのではないかと思えるほど、原文の文体と味を再現している。まさに名訳だ。
244: 無名草子さん [] 2021/06/23(水) 17:27:38.39 AAS
まだ未訳の長編があるんだろうと思ったらなかったでござる
ハヤカワは旧作を復刊して、なぜか変なところから出てた作品を文庫で出してくれ
ルカレとライアルはハヤカワ文庫にキープしてくれ
245: 無名草子さん [sage] 2021/07/01(木) 15:09:50.68 AAS
なんで集英社から出したんだろう
冷戦が終わって早川はもう、るかれの時代は終わったのかな
それと岩波から出したのもわからん
246: 無名草子さん [sage] 2021/07/01(木) 23:50:53.16 AAS
こんなのが発売されてたのか。。。。。。きづかなかった

ミステリマガジン 2021年 07 月号 [雑誌] 雑誌 – 2021/5/25
特集 ジョン・ル・カレ追悼
本邦初訳短篇
「今宵はどんな儀式を見せてもらえるのかな? 」
ジョン・ル・カレ 加賀山卓朗訳
かつて恋に溺れた女性との再会が若き学者にもたらすものとは。
追悼エッセイ
ベスト作品回答
第1位ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ、第2位寒い国から帰ってきたスパイ、第3位スクールボーイ閣下
247: 無名草子さん [sage] 2021/07/01(木) 23:55:06.14 AAS
ありがと注文した
248: 無名草子さん [sage] 2021/08/05(木) 19:33:25.10 AAS
【国際】ポーランドが人道ビザ発給のベラルーシ五輪選手、ウィーン行の便に搭乗 ポーランド行には乗らず [上級国民★]

4 7 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail:sage 投稿日:2021/08/04(水) 11:29:36.36 ID:QtFNgPza0
なんで?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail: 投稿日:2021/08/04(水) 11:48:49.24 ID:+ynR3MMC0
>>4
成田-ポーランドの航路がベラルーシ上空を通るからだと思うよ

260 4 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail: 投稿日:2021/08/04(水) 12:08:07.21 ID:OQogRKtr0
>>4
直接は危ないんだ。

実際にあった話だが、ベラルーシ上空で、ウクライナ行きの飛行機に、爆発物があると管制塔を通じて虚偽の連絡をしてベラルーシに着陸させ、その飛行機に乗っていた反体制派の人を拘束したことがある。

ベラルーシ上空は通過するだけでも危険と思わないといけない。

266 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail:sage 投稿日:2021/08/04(水) 12:08:49.18 ID:M42C7lyv0
>>4
ポーランドの支援団体代表が暗殺されたから

625 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail: 投稿日:2021/08/04(水) 13:25:45.82 ID:BOQeOJ/w0
>>612
ウクライナ危機でマレーシア航空機が行方不明になり、2度目の不幸で17便が撃墜されたのがついこのあいだの話だからなあw
その前はユーゴスラビアがそうだったが、あの辺はパイロットも飛びたくないだろう
下からSAMが打ってくるんだからJAL123便もびっくりだろ

315 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail: 投稿日:2021/08/04(水) 12:16:31.44 ID:MDZ2L+AI0
この人のことはヨーロッパではとても大きなニュースになっている
人道ビザをオファーしたのはポーランドとチェコの2国だけど、他の国の当局も関心を持って見守っている模様
249: 無名草子さん [sage] 2021/08/10(火) 00:10:49.22 AAS
『カソリック好きにはいいかもしれないが、グリーンは説教臭くていかん。
まあ、あれだ、金玉を吹き飛ばされての高貴だのヘミングウェイもだめ。
おれにいわせれば、コンラッドが最後にして最高だな』(スクールボーイ閣下)
250: 無名草子さん [sage] 2021/08/14(土) 01:43:13.09 AAS
岩波書店に読書家の雑誌と称する「図書」というのがあって、年に1000円払うと毎月送られてく
昨年の11月号でいつものように広告のページをパラパラと見ていたら、
ジョン・ル・カレの新作らしい「偽りの地平線」というのが11月7日に発売と出ていて驚いた
ル・カレの新作でまだ翻訳されていないのは、2010年に出版された”Our Kind of Traitor”だけだと思っていたからだが
、内容紹介を読むと、これはまさしく”Our Kind of Traitor”の翻訳である。
翌月号の広告では「われらが背きし者」というタイトルに変わって案内されていた
画像リンク

251: 無名草子さん [sage] 2021/08/14(土) 03:07:13.15 AAS
Silverview
252: 無名草子さん [sage] 2021/08/14(土) 19:56:38.31 AAS
‎
2021/10/12
シルバービューでは、‎‎ジョン・ル・カレは、過去60年間の彼の著作を占めていた世界、つまり秘密の世界そのものに焦点を当てています。‎‎ジュリアン‎
‎ローンズリーは、小さな英国の海辺の町で書店を経営する簡単な生活のために、市内での彼の高飛車な仕事を放棄しました。 ‎
‎ ‎
‎しかし、彼の新しいキャリアにわずか数ヶ月、ジュリアンの夜は訪問者によって混乱しています。町の端にある大きな家、シルバービューに住むポーランドのエミグレ、エドワードはジュリアンの家族について多くのことを知っているようで、むしろ彼の控えめな新しい企業の内部の仕組みに興味を持ちすぎている。‎
‎ロンドンのスパイ長官のドアに危険な漏れを警告する手紙が出ると、捜査は彼を海のそばのこの静かな町に導く。‎
‎シルバービュー‎‎は、無実と経験の出会いと公務と私的なモラルの間の出会いの魅惑的な物語です。彼の不可解な声でジョン・ル・カレ、私たちの時代の最大の年代記は、私たちが本当に私たちが愛する人々に負っているものの質問に答えようとしています‎
253: 無名草子さん [sage] 2021/08/20(金) 01:48:09.86 AAS
新型コロナワクチンは完全に詐欺だが
ル・カレだったらどんな作品に仕上げただろうか
254: 無名草子さん [sage] 2021/11/28(日) 17:37:12.86 AAS
日頃、中国共産党を取材する立場のジャーナリストにもハニートラップの毒牙が及ぶ。

 昨年7月、大手全国紙で数多のスクープを飛ばしていたエース特派員とテレビ局の中国人スタッフの「禁断不倫」が週刊誌によって報じられた。

 記者は中国人女性と仕事で知り合う。その後、取材現場で顔を合わすうちに恋愛に発展していくのだが、
これを“男の火遊び”と軽視することはできない。記者は、中国人女性を支局内に連れ込み、取材情報が集積されたパソコン端末を使用させていたと記事には綴られている。

 昨今、その大手紙は中国共産党の暗部を執拗に報じている。それらの情報源を割り出したい当局にとっては、新聞社の内部情報は何としてでも手に入れたいものだ。ちなみに、この女性は中国軍幹部の娘だという。
255: 無名草子さん [sage] 2021/11/28(日) 18:43:03.37 AAS
中国から見れば、日本はスパイし放題と?」
鳴霞氏「そうです。東京に40種類以上、1980年代頃から現在まで40種類以上の新聞・雑誌がある。例えば中華料理の店で食べたらタダでもらえる。
その新聞・雑誌は広告を出す。安くしたら日本の会社が広告出すが、段々その会社と仲良くなって自然に情報を盗むようになる。」

鳴霞氏「身元偽造とか、中国は偽者の社会だから、例えば残留孤児。[E:danger]大阪で残留孤児1万5000人以上ニセ者(笑) 残留孤児偽者、中国人ですよ。」
東野氏「残留孤児ってそもそも戦争中に、満州で置き去りになった日本人の赤ちゃんが大きくなって日本に帰って来たんでしょ?」
鳴霞氏「そうです。その中に偽者の中国人がいっぱい入りました。・・本当の中国人いっぱい。その中にどの位中国人の共産党スパイが居るか今まで詳しく調べてない。」

東野氏「国会内で中国人スパイが暗躍した事があった。
2012年衆議院事務局で、中国人の清掃員が議員の机の上の資料を写真撮影という事なんですが、これは民主党政権時代の事業仕分けに代表されるように経費削減が叫ばれ、それまで出入りしていた業者まで全て身元調査が行われていた議員会館ではほとんど入札に変わり、アルバイトや納入業者の身元は業者任せになった結果、こういう中国人の清掃員を装って議員の机の上を写真でという、、これどうなのっていう事だが、、」
ホンコン氏「なぜ法律を作らないのか? 」
藤井氏「法律も当然ずっと議論があるが、反対論があって、人権侵害だとかいうのがあってなかなか出来ない
256: 無名草子さん [sage] 2021/12/12(日) 08:01:21.02 AAS
画像リンク

257: 無名草子さん [sage] 2021/12/27(月) 22:24:32.13 AAS
スマイリー三部作読み早めてはや10年、クソ訳に挫折を繰り返し内容を忘れ読み返しようやくスマイリーと仲間達までたどり着いた。
何でこんなに読みやすいんだよ
今までの苦労はなんだったんだよ
258
(1): 無名草子さん [sage] 2022/01/30(日) 21:39:05.65 AAS
Gary Oldman set to play George Smiley again
2022/1/14 12:00 (GMT)
外部リンク:nordot.app

今年の後半から来年にかけて撮影が始まるそうだ
259: 無名草子さん [sage] 2022/02/03(木) 14:33:23.73 AAS
>>258
スマイリーと仲間たち(Smiley's People
30年前にテレビ化されてるんだな
260: 無名草子さん [sage] 2022/02/04(金) 20:02:11.60 AAS
そうだよ、オビワンが主演してる
261: 無名草子さん [sage] 2022/02/10(木) 18:54:17.02 AAS
現代に現われた、「ジョン・ル・カレ」という閑居人さんのレビューを見て躊躇なく読むことにした。
そして、それに相違ない出来栄えであった

国境の雪 (角川文庫) 文庫 2015/12/25柴田 哲孝 (著)
2010年冬、北朝鮮の工作員だった崔純子は国家機密と共に脱北、中国に入った。
日本の亜細亜政治研究所の工作員、蛟竜はハルビンで純子を保護し、中国からの脱出を図る。
国家機密をめぐって各国の諜報機関が暗躍する中、北朝鮮国家安全保衛部の朴成勇と中国国家安全部の厳強幹は、2人を執拗に追い続ける。
純子が持ち出した国家機密とは、いったい何なのか。日本を目指す壮絶な逃亡劇の果てに待ち受ける、衝撃の結末!
262: 無名草子さん [sage] 2022/02/25(金) 21:04:58.14 AAS
「売国奴は売国奴以外の何物でもない」(それは正しい)というフォーサイスに対して
グレアム・グリーンやル・カレは「裏切り」に何らかの意味を与えようとしてるって事。
そのグリーンとル・カレもキム・フィルビーの評価を巡っては論争を戦わせたらしいけど。

270 :名無しのオプ:04/04/01 01:28¥
まあ、フォーサイスとデイトンやル・カレはちがうね。
フォーサイスはジャーナリスティックな法螺話だけど
デイトンは小説の超絶技巧(つっても佐藤大輔レベルの話だけど)
ル・カレはトーマス・マンにとちくるって、「トニオ・クレイゲル」
ばりの劣等感に苛まされた人物ばかり書く。こっちは19世紀小説風
グリーンは、まんま20世紀ブンガクの巨匠自身だからなあ
263: 無名草子さん [sage] 2022/02/27(日) 18:54:55.23 AAS
シルバービュー荘にて 2021/12/16

出てた
264: 無名草子さん [sage] 2022/02/27(日) 19:21:07.08 AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
265: 無名草子さん [sage] 2022/02/28(月) 00:59:38.37 AAS
文=杉江松恋
さようなら。もう会えない。
 巨匠ジョン・ル・カレの遺作『シルバービュー荘にて』は素晴らしい小説だった。これでお別れという事実を噛みしめながら、
ゆっくりと読んだ。味わうべき小説だ

本作はル・カレの遺作だが、執筆自体は死の直前ではなく、原稿が引き出しに仕舞われたままになっていたらしい。自分にもしものことがあったら補筆を頼む、と言われた息子のニック・コーンウェルが、
だいたいの執筆時期と、父がなぜ作品を生前に公刊しなかったかの推測を書いている。公刊できないような不出来な作品ではなかったということだ。原稿に託されたル・カレの矜持を思うと、胸が熱くなる思いがする。ぜひ本文を読み終えられてからこのあとがきにも目を通していただきたい。
266: 無名草子さん [sage] 2022/03/25(金) 19:16:28.42 AAS
差別されるロシア人
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
267
(1): 無名草子さん [sage] 2022/03/31(木) 20:26:58.00 AAS
silverviewイイン感じに会社の昼休みに読み進んでる。
しっかり読まないとプロットに取り残されるので要注意。ルカレ作品では当たり前だけど...

1/3近く読み進んでいでるが伏線がみっちり展開されていて、後半の展開がとても楽しみ!!
268: 無名草子さん [sage] 2022/03/31(木) 20:28:48.64 AAS
>>267
逝き過ぎたわ。
イイン感じじゃなくて、イイ感じで良いんだわwww
269: 無名草子さん [sage] 2022/05/07(土) 20:24:38.65 AAS
『最高の敵 冷戦最後のふたりのスパイ』
ガス・ルッソ、エリック・デゼンホール著

「プーチンがウクライナ侵攻を決断したと確信する」
プーチンの精鋭部隊がウクライナ国境を侵すのに先立ち米軍の最高指揮官たるバイデンはこう断言した。
この大統領発言にロシアに潜んでいる"モグラ"は震えあがったにちがいない。
国境に迫るロシア軍を衛星から監視するだけでは、攻撃を決断した独裁者の心の内までは摑めない。ヒューミント(人的諜報)なくして「侵攻は確実」と断じることはかなわない。ホワイトハウスへの極秘報告は、クレムリンの中枢に潜む二重スパイに依拠している。
それゆえ米大統領が貴重な開戦情報を明かせば、情報源に摘発の手がのびてしまう。諜報世界に誰よりも通じているプーチンなら裏切り者を炙り出すことなど容易だろう。
ワシントンが彼の地に送り込んだ”モグラ”たちはいま命の危険にさらされている。

『最高の敵』は、攻守所を替えて、ワシントンを舞台にした米ソ超大国の情報戦を描いた迫真のドキュメントだ。
東西冷戦のさなか、KGBの要員として送り込まれたのはゲーニャ・ワシレンコ。 スポーツマンにしてハンサムなこのスパイをリクルートしようと挑んだのがCIAのカウボーイ・ジャックだった。
このふたりが繰り広げる人間ドラマは、カネで転んだり、体制への幻滅から寝返ったりするステレオタイプのそれではない。 気の遠くなるような歳月をかけて名うての情報戦士が真っ向から対峙した死闘だった。
270: 無名草子さん [sage] 2022/05/07(土) 20:25:05.39 AAS
ジャックは、出世欲に取り憑かれたCIAの上司が早く戦果をと急かすのに抗い、ゲーニャに全人格をぶつけて立ち向かった。だが、酒と銃と女をこよなく愛する寒い国のスパイは、祖国を裏切ろうとしない。その果てにふたりは類い稀な友情を築きあげていった。
ゲーニャは、モスクワに帰任後、カリブ海の小国ガイアナに赴任する。ジャックは親友から会いたいというシグナルを受け取ると、彼が大好きな猟銃を手土産にガイアナを訪れて交友は復活する。
だが、或る日、キューバに呼び出されたゲーニャはKGBに捕らえられ、本国のレフォルトヴォ収容所に収監されてしまう。

「カウボーイの友情ははじめから見せかけだったのか」ふたりの友情は最大の危局を迎えることになった。
だが、ゲーニャを裏切り者だと密告したのは、クレムリンがワシントンに忍ばせた“モグラ”だった。やがてこの事件は米国を揺るがす二重スパイ事件の伏線となる。ジャックは、俳優デニーロまで動員して親友を救い出そうと奔走する。
ふたりの友情はソ連崩壊から新生ロシアまで貫いて揺るがなかった。一方で秘密警察のKGBも、FSB(連邦保安庁)と名を替えて生き延びた。
その冷酷さはいささかも変わらず、侵略戦争の司令塔を担っている。プーチンに叛旗を翻す「最高の敵」よ、いまこそモスクワに現れよと願ってやまない。
(手嶋龍一)
271: 無名草子さん [sage] 2023/02/24(金) 00:37:26.24 AAS
『歴史の本棚』加藤陽子、で地下道の鳩が紹介されていた

ル・カレがキム・フィルビーへの怒りを持ち続けていたと解釈しているが、本当にそうだっただろうか?
そこは気になったが、いい紹介文だったと思った
272: 無名草子さん [sage] 2023/06/08(木) 20:31:51.44 AAS
135: ヘール・ボップ彗星(東京都) [CN] [] 2023/06/08(木) 18:21:06.86 ID:N/o7lOij0

1983年5月、アンドロポフ時代のソビエト連邦で、まだ無名であったミハエル・ゴルバチョフは政治局員としてカナダを訪問した。
彼は「たまたま」入ったカナダのレストランで、カナダに亡命していたウクライナ独立運動の闘士アレクサンドル・ヤコブレフに出会い、親友となる。
この「偶然の出会い」は、ウクライナ・マフィアが「周到に準備」したものであった。
ヤコブレフは後にゴルバチョフ政権の首席顧問として、グラスノスチ・ペレストロイカの「発案者」となるのであった。
273: 無名草子さん [sage] 2023/07/14(金) 00:01:52.94 AAS
裏切りのサーカスのスレ落ちてたのか…
274: 無名草子さん [] 2023/09/18(月) 21:52:21.22 AAS
『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変』というSF小説を読んでた
様々な当事者のインタビューを章にして書かれてるのだが
カーラという人物のインタビューの章で「寒い国から帰ってきたスパイ」というセリフが出てくる
きっとル・カレのファンなんだろうなー☺
275: 無名草子さん [sage] 2024/01/24(水) 17:46:47.81 AAS
息子がスマイリーの新作書くんだって!
外部リンク:deadline.com
276: 無名草子さん [sage] 2024/02/01(木) 21:00:37.64 AAS
623:社説+で新規スレ立て人募集中 [] 2024/02/01(木) 07:27:29.70 ID:5q16nrGs0
桐島が臨終の間際に本名を名乗ったについては、色んな推測が可能だろう。
桐島が自分の遺体を誰かに引き取って欲しいというよりも、自分桐島と仲良く付き合ってくれた人達への感謝の気持ちを込めて、
「自分はこれこれしかじかの者だ」と告白することで礼としたかったのかも。
江戸時代中期の作者・上田秋成の「春雨物語」の中の「樊噲はんかい」で、
名僧の臨終間際で本人の若い頃の悪行が告白される
277: 無名草子さん [] 2024/04/20(土) 11:26:50.54 AAS
映画「裏切りのサーカス」の続編はテレビシリーズなの?
278: 無名草子さん [] 2024/05/02(木) 22:12:42.16 AAS
スマイリーと仲間たちの映画化はIMDb見るとぜんぜん動いてる様子がない
監督はスノーマンで爆死して以来パッとしない
279: 無名草子さん [] 2024/05/03(金) 04:48:10.39 AAS
ヴィエト・タン・グェンのシンパサイザーシリーズ読んだけどスクールボーイ閣下の同時代を現地エージェント側から描いたようなスパイ小説で面白かった
フランシスコッポラや多分ル・カレ等アジアを利用する西欧の芸術家たちが批判されている
280: 無名草子さん [] 2024/05/05(日) 05:11:13.82 AAS
あー、それは面白そう
教えてくれてありがとう
281: 無名草子さん(倭国の何処) [sage] 2024/05/11(土) 17:04:42.69 AAS
まなやな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.125s*