【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行113回目 (922レス)
1-

1
(3): この名無しがすごい! (ワッチョイ 63d2-isJi) [] 2024/05/19(日) 21:48:39.23 ID:Cr6Tu4Tt0(1/4)調 AAS
スレ立てする時は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加して下さい。
どんぐり無効化したいなら>>1の最初の行に入れるのを、
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/2:
に変更すること
電撃の新文芸/小説家になろう/カクヨムで「リビルドワールド」を刊行/連載している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てられる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行112回目
2chスレ:bookall

◆書籍特設サイト
外部リンク:dengekibunko.jp

◆コミカライズ
コミカライズ連載の電撃マオウは毎月27日発売
電撃マオウ
外部リンク:dengekimaoh.jp
カドコミ(旧:ComicWalker)
外部リンク:comic-walker.com
ニコニコ静画
外部リンク:seiga.nicovideo.jp

◆Web連載ページ
小説家になろう
外部リンク:ncode.syosetu.com
カクヨム
外部リンク:kakuyomu.jp

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
外部リンク:wikiwiki.jp

◆したらば掲示板
したらば板:otaku_18503
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

外部リンク:seiga.nicovideo.jp

外部リンク:ncode.syosetu.com VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
823: この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f94-LRM0) [sage] 2024/06/09(日) 16:45:25.49 ID:99AD11nE0(3/3)調 AAS
そうか
じゃあまあ流してくれ
824: この名無しがすごい! (ワッチョイ cf22-u5ZD) [] 2024/06/09(日) 17:28:08.95 ID:OAc9ZWLe0(2/2)調 AAS
誰が断言したのか知らないが、なくなってないと思うぞ? 実際、論理的に考えればWEB版に書いてある通りなんだから。
ただ(多分編集からの指摘で)作中で答え合わせをしないなら、疑問に思っていなかった読者にまでわざわざ疑問を抱かせるような真似は控えるように修正しただけだと思う。わざわざ言及したからには答え合わせをさせてやる義務がある、というのは良くある方針だ。
825: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f39-u5ZD) [] 2024/06/09(日) 18:00:17.60 ID:K1zwfeHH0(3/4)調 AAS
>>818
いやどうやろうな、あそこで大事なのはウダジマが坂下を敵に回す決断をしたってことだから、相手が他の五大企業とは限らないと思うけども。坂下を敵に回してもいい誰かやね。リオンズテイルみたいに全経済圏で力持ってる奴の可能性もある。
826: この名無しがすごい! (ワッチョイ ff05-0r88) [sage] 2024/06/09(日) 18:01:23.71 ID:He757VCe0(1)調 AAS
無限に湧くラノベ作家に編集とか担当とかが熱心に打ち合わせとかするのかね?
精々ページ数の問題による圧縮や挿し絵指定の為の内容の選別くらいだろ
売れる為に他人に言いくるめられましたーとか生活に直結する週刊少年ジャンプじゃないんだしさ
827: この名無しがすごい! (スププ Sd1f-P3c0) [] 2024/06/09(日) 18:37:37.77 ID:p20DhYG7d(1)調 AAS
リビルドワールド並の大作であればしそう。
828: この名無しがすごい! (ワッチョイ f3a9-jdRS) [sage] 2024/06/09(日) 19:37:42.42 ID:O9dfxp6n0(1)調 AAS
読者に明示してないだけで作者がちゃんと設定作ってるなら良いけど、武器や回復薬の値段を決めてなくてガバガバな設定で書いてるなら設定矛盾が作品がつまらなくなるパターンかもな
829: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2399-u5ZD) [] 2024/06/09(日) 19:57:05.52 ID:/9JSYe6g0(1)調 AAS
最初は細かくスキルやら値段やらステータスやら書いていたのに、とちゅうから形骸化する作品もあるから
始めから割り切ってざっくりした値段だけにしているのかもしれない。
830
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/09(日) 22:32:02.14 ID:vVf83a1A0(2/2)調 AAS
カツラギが200万オーラムで売ってた回復薬、ミズハが別の業者から購入しても同じような値段だった
カツラギ……ぼったくってなかったんだな、意外だ

6下巻時点で2000万オーラムになっていたのが7巻からはとうとう値段が出てこなくなった
ハーマーズが使ってるのはいくらなんだろう?それでも部位欠損が治るまではいかないのかな
831: この名無しがすごい! (ワッチョイ 037c-dwRl) [sage] 2024/06/09(日) 22:46:14.10 ID:+QEsR71e0(1)調 AAS
長い付き合いになりそうな相手には信用も大事だし
ある意味計算高い商売人だわな
832: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fb4-P3c0) [] 2024/06/09(日) 22:47:36.42 ID:K1zwfeHH0(4/4)調 AAS
ハーマーズクラスだと回復薬にもコロン使いそう。
833: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 2301-owHh) [] 2024/06/10(月) 01:11:44.93 ID:UxXX8WBg0(1/3)調 AAS
超人用特別配合回復薬とか使ってそう
834: この名無しがすごい! (ワッチョイ cf33-7s/v) [sage] 2024/06/10(月) 01:22:40.01 ID:qKxeNsen0(1)調 AAS
頭なくなっても生えてきそう
835: ころころ (ワッチョイ 1303-xdwu) [sage] 2024/06/10(月) 03:40:59.44 ID:kGEHmtrO0(1/2)調 AAS
>>830
多分流通価格がよほどのことがないときめられているとかはありそう。(補助金込みで)
ハンターの口座からの引き落としだから余分をつけると目をつけられるとかもありそうだし。
836: この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fb0-FWdm) [sage] 2024/06/10(月) 08:26:42.01 ID:42Ne/kzh0(1)調 AAS
そういう企業の談合が気に入らないヤツバヤシがより安価で高性能な緑色に光るカッコいい回復薬をばら撒いてたりする
でも流行らない模様
837
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cfcf-HpRN) [sage] 2024/06/10(月) 10:05:59.96 ID:4zYV4bXB0(1)調 AAS
東部民でも嫌がるって相当だろ
838: この名無しがすごい! (ワッチョイ 632a-u5ZD) [sage] 2024/06/10(月) 11:13:23.76 ID:ywLC9r8C0(1)調 AAS
シカラベの知り合いが横流しの強化服で酷い目にあったって話もあったし、ハンターの道具はやっぱ信用第一で選ばないとな
839
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cf33-Fejn) [] 2024/06/10(月) 12:53:46.53 ID:oeAVo83d0(1)調 AAS
高級回復薬で戦闘続行する前提とか、普通はその時点で難易度の選択ミスってるよな
840
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cfe0-u5ZD) [] 2024/06/10(月) 15:07:24.61 ID:F4vdbCqt0(1)調 AAS
訓練じゃなくて実戦なんだから、選択ミスってのは言い過ぎなんじゃね? 
841: この名無しがすごい! (ワッチョイ 23a2-u5ZD) [] 2024/06/10(月) 15:14:33.68 ID:W+pvfhJR0(1)調 AAS
ポーション連打前提難易度なら、ふた昔のハスクラならありふれていたぜ……。
842: この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f91-R3ka) [sage] 2024/06/10(月) 15:24:50.30 ID:CPaTqwf10(1)調 AAS
遅効性の回復薬とかはRPGで鈍足ヒーラーにターン最後に回復呪文使わせるみたいで好き
843: この名無しがすごい! (ワッチョイ fff4-hy78) [sage] 2024/06/10(月) 15:57:40.52 ID:eTSTlIxk0(1)調 AAS
アルファの依頼は比較的簡単なルートと難しいルートがあるって言ってたけど、簡単なルートだと今の人類がたくさん死ぬんじゃない?
難しいルートだと大多数の幸せの実現もできるけどかなり難しいみたいな感じ
844: この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-noAf) [sage] 2024/06/10(月) 16:15:56.59 ID:FQO6ycHZ0(1)調 AAS
>>839
最初に旧世界製の回復薬を使いまくってたから
現代製の回復薬に対するハードルが低いんだろうな
845: この名無しがすごい! (ワッチョイ b370-td/I) [sage] 2024/06/10(月) 16:54:35.43 ID:B7cw277C0(1)調 AAS
アルファ式超人育成マニュアル
846: この名無しがすごい! (JP 0H7f-vt9G) [sage] 2024/06/10(月) 17:23:42.56 ID:ZnykBUiSH(1)調 AAS
ポーションがぶ飲みしながらゴリ押し攻略とかダクソかよ
847: この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/10(月) 18:30:43.31 ID:+vmEVdJI0(1)調 AAS
ハーマーズの、胸に深手を負っても戦闘続行し、腕を斬り飛ばされてもくっつければ元通りという「生きてりゃどうにかなる」感

実は体より髪の毛ザクザクに切ってやった方がダメージがデカかったりしないかな
848: この名無しがすごい! (ワッチョイ f3d5-esGA) [] 2024/06/10(月) 20:20:25.58 ID:JrP4zfnm0(1)調 AAS
>>837
西部の人間なら緑や青で光るポーションは効果高そうとか思ってヤツバヤシの回復薬欲しがりそう
849: この名無しがすごい! (ワッチョイ ff05-0r88) [sage] 2024/06/10(月) 20:36:16.48 ID:3xkS2QYz0(1)調 AAS
ナノマシンが入ってるだろうから無理だな
850: この名無しがすごい! (スップ Sd1f-inH6) [] 2024/06/10(月) 20:37:22.43 ID:dQQA6paKd(1)調 AAS
東西の人間はもう種として同じとは言いづらいレベルで存在が異なるんじゃないかな
851: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-VQfa) [] 2024/06/10(月) 20:54:57.38 ID:y3OwCidh0(1)調 AAS
薬っていうよりエナドリ扱いだろうな
852: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1303-xdwu) [sage] 2024/06/10(月) 21:06:10.61 ID:kGEHmtrO0(2/2)調 AAS
多分超人化はアルファのは次善策でそれ用の薬とか存在してそう。
853: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-owHh) [] 2024/06/10(月) 21:18:15.23 ID:UxXX8WBg0(2/3)調 AAS
>>840
訓練で回復薬を飲むアキラにカナエがドン引きしてたことを思い出そう
854: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-owHh) [] 2024/06/10(月) 21:20:54.20 ID:UxXX8WBg0(3/3)調 AAS
いくつか前のスレにあったレイナ3人組の1文字目と2文字目を入れ替える考察が忘れられない
855
(1): この名無しがすごい! ころころ (ワッチョイ 6f39-u5ZD) [] 2024/06/10(月) 23:26:48.80 ID:Hg1xJFbB0(1/2)調 AAS
ずっと思ってるんだが、なんでナフセ氏は西部という設定を採用したのだろうか。せっかく世界観最高なのに余計すぎる。
剣と魔法の世界らしいよ?本当かな?程度の扱いを最後まで貫くならそこまでノイズにはならないのかもしれないけど。
856: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f39-u5ZD) [] 2024/06/10(月) 23:28:31.76 ID:Hg1xJFbB0(2/2)調 AAS
ゑ?何ころころって。初めて見た。
857: この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-6uE6) [sage] 2024/06/11(火) 00:42:57.32 ID:O1dun+EN0(1)調 AAS
俺は東部も遊び心満載に見えるからどっちもテーマが違うだけで同じ技術使ってると思ってるよ
まぁフレーバーだし好きに解釈しろってだけじゃないかな
858: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2301-owHh) [] 2024/06/11(火) 01:12:49.76 ID:/WvOMvdJ0(1/3)調 AAS
東部最前線の先とは別に未知の世界があるのは楽しいと思う 魔法使いのキャラとかが本格的に出てきたら萎えるけど
859: この名無しがすごい! (ワッチョイ cf67-u5ZD) [] 2024/06/11(火) 05:43:16.15 ID:D4CS3aJT0(1)調 AAS
最前線にも空の遺跡にも実際には行かないだろうし西部のことも想像をふくらませたいんじゃね
そう考えるとむしろ中途半端な中央?の設定が微妙
860: この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/11(火) 07:37:15.45 ID:8xl6tz5D0(1/3)調 AAS
シロウは坂下で高い地位についてるから基本誰に対しても偉そうなのに、全然頓着せずに冷静にツッコむアキラさん好き「そもそもお前の所為だからな?」
その反面、ヒカルがまくし立てて来たりするとたじろぐアキラさん
ヒカルはたぶん自分のことをハンターに比べて「常識的でか弱い」と思ってるかもしれないけど、ランク70ハンターを睨みつけたりじゅうぶん図太い
861: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2317-u5ZD) [] 2024/06/11(火) 10:05:50.54 ID:0/aGi2tF0(1)調 AAS
ヒカルは金髪ポニテでおっぱいでかいところがアルファと共通している。
つまりアキラの好みに近いので、強く出られないのではないか。
シェリルと違って。
862: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6360-u5ZD) [sage] 2024/06/11(火) 10:20:19.14 ID:nBcR0oFF0(1)調 AAS
HR75のメルシアにはビビりまくってるけどHR70のアキラにはめちゃ気安い子
アキラから不興を買って担当から外れればラッキーかもしれないが、壁外に飛ばされたら絶望という
863: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f39-u5ZD) [] 2024/06/11(火) 10:26:53.67 ID:B09nt7aT0(1/2)調 AAS
なんだかんだ女に甘いから割と手厚く面倒見そう。いや、シェリルに丸投げするか。
864: この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-u5ZD) [] 2024/06/11(火) 10:41:50.93 ID:RzOASWNg0(1/2)調 AAS
ものすごくありそうだ<シェリルに丸投げ
865: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2393-30Li) [sage] 2024/06/11(火) 11:03:11.38 ID:OC++7XXn0(1)調 AAS
クビになったら壁外とか怖すぎる
866: この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-u5ZD) [] 2024/06/11(火) 11:37:38.50 ID:RzOASWNg0(2/2)調 AAS
状況としては社員寮から追い出される程度のはずなのに・・・
867
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/11(火) 12:51:31.17 ID:8xl6tz5D0(2/3)調 AAS
仕事失ったら壁外って、就職前はどこで暮らしてたんだろう?両親は何やってどこに住んでるんだろうな
壁内の家族制度や教育制度の゙謎が深まる

イナベとかの都市のおえらいさんとかも家族に関する猫写は無いし、どーやって繁殖してるんだ壁内の人
868: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1303-xdwu) [sage] 2024/06/11(火) 13:38:41.60 ID:vlW6HdKj0(1)調 AAS
外壁の外でも一応人材募集はしてるんでない?>公務員的な
869: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c346-30Li) [sage] 2024/06/11(火) 15:13:47.03 ID:WhF7y4mM0(1)調 AAS
>>867
家族とか家庭に関する記述がリオンズテイル創始者一族とカツヤ達の孤児院ぐらいしかないから全然わからんのよね
まあ今後もそのあたり触れられることは無さそうだけど
870: この名無しがすごい! (ワッチョイ f32f-Ctk9) [sage] 2024/06/11(火) 15:21:10.78 ID:x9cQ4AWZ0(1)調 AAS
何というかリビルドワールドの子供は「製造」されてそう感が結構ある
871: この名無しがすごい! (ワッチョイ f330-re+r) [sage] 2024/06/11(火) 16:03:30.50 ID:o3sw64Fh0(1)調 AAS
ヒカルはアキラの担当から外れようと頑張ってたけどスガドメにすらアキラ担当と認識されて仕事を任された現状を考えたら到底逃げれないよな
872: この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/11(火) 17:27:39.07 ID:8xl6tz5D0(3/3)調 AAS
初対面でわりと長時間タメグチで話して、イナベとのつながりなんかも知ったのに何のヤバさも感じずこれで出世できるぜヒャッホーしちゃったからな
都市間輸送車両の護衛のとき、せっかく縁が切れる機会があったのに捩じ込んじゃったから、もう自分から縁が切れるとは思えない がんばえー
873
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fce-u5ZD) [] 2024/06/11(火) 18:58:08.97 ID:B09nt7aT0(2/2)調 AAS
ヒカルは壁内住人の価値観だから常識人扱いされてるけど、キバヤシに目をかけられている時点で根っこには無理無茶無謀族の血が流れてる。
874: この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f60-u5ZD) [] 2024/06/11(火) 19:53:06.32 ID:fRbG6pUH0(1)調 AAS
アキラは色んな企業や徒党や個人から調査を
されてるけど直近半年で一番調査された個人
かもね。それに付随した情報に多分ヒカルも
載ってるから本人が知らない所で有名人になってそう
875: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-VQfa) [] 2024/06/11(火) 19:53:25.35 ID:ZF+yx4jX0(1)調 AAS
どうしてネリアすぐ生首になってしまうん
876: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-owHh) [] 2024/06/11(火) 20:16:29.40 ID:/WvOMvdJ0(2/3)調 AAS
>>873
無理無茶無謀気質だから目をかけられたのではなく、目をかけられた結果無理無茶無謀をする羽目になったのでは web版では地道に頑張ろうと方針を変えてる場面もあったし
877: この名無しがすごい! (ワッチョイ 235f-VQfa) [sage] 2024/06/11(火) 23:02:00.17 ID:DHf33cNz0(1)調 AAS
どうせweb版でも無理無茶無謀の方針に戻ってたよ
人はそう簡単に変わらん
878: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-owHh) [] 2024/06/11(火) 23:21:32.10 ID:/WvOMvdJ0(3/3)調 AAS
エルデの襲撃は変わるきっかけ足りうると思うけどなあ
879: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fce-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 01:43:05.00 ID:kshl/1Wf0(1/6)調 AAS
壁内の安全地帯から急に超人の戦場に放り込まれたら凡庸な野心家は変わっちまうかもしれないが、ヒカルはキバヤシチルドレンなのでそんなタマじゃないと信じている。
「228アキラとヒカル」にはヒカルが根回し頑張って勝ち取ったと書かれているけど、勝ち取ったのがよりによってアキラなのには意図を感じざるを得ない。
キバヤシって無能じゃないから、アキラという極上のおもちゃを見込みのないものに託すことはないと思うんだよな。しっかり目利きの上、高評価を受け、遊ばれてると思う。
880: この名無しがすごい! (ワッチョイ 23f0-noAf) [sage] 2024/06/12(水) 02:44:04.36 ID:RRcMnzls0(1)調 AAS
アルファの目的って
ヤナギサワの独白とアキラが寝ぼけて聴いてたアルファの試行予測以外だと
触れてるような部分って何巻のどの辺にあるの?
881: この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa4-u5ZD) [sage] 2024/06/12(水) 07:11:23.90 ID:nsR4l6yw0(1)調 AAS
>>855
リビルドとは別の物語構想がナフセ氏の脳内にあってただ単に同じ世界線で展開できるようにしてるだけじゃないのって俺は思ってるけどな
次回作か並行してどっかで出るなら西部でのファンタジーとかになるんじゃね

ここにいるみんなって書籍版でどの巻のどの場面を一番読み直してる?ちょっと気になってる
俺は望みの果ての巻のあの何ともならない無常で、不憫な感じが一番完成度高いと思って好きだな
882: この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 08:26:55.75 ID:FKoLe70O0(1)調 AAS
望みの果てを何度も読み返すとかドМじゃん...と感じてはいる。
883
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cf3a-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 10:41:07.81 ID:7+NYnaf20(1/3)調 AAS
殺される為に大抜擢された急造ヒロインがどうなったって痛くも痒くもないじゃん...と感じてはいる。

と言うか書籍版はあんまり読み直さないな。
WEB版は複数の事件が同時並行で関わり合いながら連続しているから結構前の方から読み直さないと、世界の深さを掴めないので面白さが半減する。だけど長い(=良い意味でだらだらと続いている)から全部を憶えてはいられない。だから読み直す。
だけど書籍版は3上(五冊目)以降は各巻ごとの独立性が高いので大体全部を憶えていられる。実際には細かいところまでは憶えていないんだけど、その場に書いてあることを読むだけで済む程度の内容でしかないので憶えたような気になっている。だから読み直さない。
884: この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f2d-gqJG) [sage] 2024/06/12(水) 11:50:44.94 ID:sefzh3nN0(1)調 AAS
なろう版はなろう展開が長くて飽きて一度読んだら読み返してないなあ
885
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fce-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 12:20:43.07 ID:kshl/1Wf0(2/6)調 AAS
>>883
そういう人もいるのか。人間不信の少年の初恋の相手が、その人の想い人の別の女への欲に振り回されて敵になり、殺し合うとか何から何まで悲惨すぎてさすがに感情移入しまくっちゃってかなりダメージ受けたわ。ユミナが輝いて見えたってところで一時リタイアするくらいには致命傷を受けた。
若干カツヤ生存ルートまで期待してはいたから余計に。
それ見てからユミナかカツヤが出てくるシーンは読み返す気失せちゃった。それまでは「統治系管理人格」は結構読み返してはいた。コミカライズも今は追ってない。

まあ個人の感想なのであなたを否定するつもりは全くないが、あんだけ序盤からコツコツと関係値を積み上げてきたユミナを急増ヒロインとして冷めた目で見れるのマジかとは思った。
886: この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-qUdF) [sage] 2024/06/12(水) 12:24:48.77 ID:g6vE2d+Z0(1)調 AAS
最新話が投稿されたらweb版を読み返すんでその時に起こしてくれ
887: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ f33e-l+8K) [sage] 2024/06/12(水) 12:30:40.49 ID:p1+KD6/Y0(1)調 AAS
その後886を見たものはいない…
888: この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-wF7s) [sage] 2024/06/12(水) 12:42:37.53 ID:6pNGwf3Xr(1)調 AAS
シジマさんが心配で夜しか眠れません
889
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cf3a-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 14:06:26.73 ID:7+NYnaf20(2/3)調 AAS
>>885
『初恋の相手』だと思えてなかったから感想が違うんだと思う。

したらばの避難所のスレのレス番 87 に細々と書いたから気になるなら読んでくれ。
890
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ 637c-u5ZD) [sage] 2024/06/12(水) 14:27:04.67 ID:uRKj/tnP0(1)調 AAS
ユミナとの関係はスラムの抗争とHR調整依頼の時に強引に捻じ込んできた感あったから結構冷めた目で見てた
やっと退場してくれたよって割と頭アルファだった
891: この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdd-gUhb) [sage] 2024/06/12(水) 15:14:18.19 ID:s14kOd4d0(1)調 AAS
中央って機械化した魔法使いとかいそう
892
(2): この名無しがすごい! (ワッチョイ 0381-tAAl) [sage ] 2024/06/12(水) 16:07:06.49 ID:WGTS/6Yx0(1)調 AAS
>>889
何度か言われてるけどweb読んだ上でメタ視点で見るとな…アキラの情緒育てるための餌っていうか研磨剤係っていうか
兄貴分ポジや師匠ポジによくある主人公の情緒育てて傷残して死ぬ役柄なのが露骨すぎてどうも
LN効かない設定とか100%脚本の都合でしかないし
あんだけ優遇しといて最後はこれかよ、って思うしアキラに何度も助けてもらって強くしてもらって高価なもの貰って
アキラが危なくなったらカツヤを死なせたくないから濡れ衣着せられたまま死んでくれない?は無いだろと

恩知らずすぎない?とかカツヤの存在が重すぎたからしょうがないとか色々あるけど
もうちょっと扱い何とかならなかったのかよって点では大体皆一致してるんじゃないかな
893
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fce-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 16:38:45.97 ID:kshl/1Wf0(3/6)調 AAS
>>892
ユミナを殺す羽目になったアキラに感情移入しすぎて死にかけはしたが、そこに関しては同感。すでに命を捨てる覚悟が持てているなら、全身でアキラの盾になるくらいしてほしかった。どうせカツヤはユミナを撃てないんだし、そっちの方が何倍も合理的。
アキラと殺し合う選択をしてしまったから、形としてはアキラは惚れた女に貢いで利用されて終わった感じになってしまった。ユミナにとってアキラはそうやって守る価値も恩もない存在という風に解釈できてしまう。
ユミナがその選択をした理由も納得しきれないし、アイリなんか本当についでで死んだ感あるし、この辺はもうちょっと何とかしてほしかったなあ。

ちょっと話ズレるけど、webの方ではアイリ一党との絡みを楽しみにしていたのでそのルートが強引に消された感を覚えてしまって不満だった。この辺は確かに作者の意図を感じたくなかったけど感じちゃった。扱いきれなかったんかなあ...
894
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cf3a-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 17:23:03.12 ID:7+NYnaf20(3/3)調 AAS
>>890
俺は書籍5(八冊目)の倉庫の警備の依頼にユミナが応募してきた時に強引に捻じ込んできた感があった。

>>892
LN(ローカルネットワーク)効かない設定は多分、書籍3上p.319、書籍5(八冊目)p.228、書籍6上p.113、p.409、とかにある想いからだと思うが。
カツヤに英雄になってもらうことで縋り助けられたいのではなく、カツヤが英雄になるなら同じ英雄になって支え合い助け合いたい。そう思っていた所為で、カツヤという神輿を担ぐLNに入れてもらえなかったんだと思う。
レイナも似たようなこと(書籍6下p.101)を考えてた所為かLNに入ってなかったしな。

>>893
アイリのついで感は完全に同意だが、ユミナには「愛するカツヤ」に銃を向けるなんて普通に思い付かないものなんじゃないか? 
銃を向けずに盾になれと言いたいのかも知れないが、それだったらカツヤの部下が脚を撃って動けなくするだけだ。盾にはなれないだろう。
と言うか実際に盾になろうとしたらアキラがユミナの脚を撃ちそうだ。盾になって欲しくないはずだもんな。
895
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/12(水) 17:26:49.61 ID:kVwF7rD20(1/3)調 AAS
Webアイリは夢のお告げを経て拡張視覚やらで意思疎通できるようになるんなら、何でカツヤに試さなかったんだというのがなあ…エイリアスどポンコツ疑惑
あとアイリとモブ女子にエイリアス憑いたところで主任に目をつけられてるならどうにもならなそう
主任なら腕一振りしたらアイリたち全滅できそうだし
896: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fce-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 17:48:56.60 ID:kshl/1Wf0(4/6)調 AAS
>>894
LNに関しては、webのユミナは金魚の糞だったけど書籍のユミナはカツヤに正面から何度も説教してたしすっと飲み込めた。巡回依頼や地下街での行動も書籍のみだし、信念が全然違うからここに不自然さはないよね。

もちろん銃を向けないと意味はない。どうしてもアキラを殺したいならまず私を殺して、という感じに。簡単に無力化されたら意味ないもんな。
ユミナはきっとやるときはやる。巡回依頼で銃を向けていたよ。一方カツヤはそっち方面の覚悟や冷酷さは微塵も持ち合わせていない甘ちゃんで、カツヤの部下もカツヤと意識をほとんど共有してるから例え足だろうと撃てないはず。
もしアキラがユミナの足を撃ったら、それはそれで問題ないと思う。要はアキラを完全に切り捨てる0or100の選択をしなければいいのよ。でも、結局アキラが折れると思うな。これを断れば、ユミナにとって最優先なのはカツヤだから今度こそ殺し合いしかなくなる。
自分との戦闘で確実に死ぬ未来か、カツヤの甘さに賭けた全員生存ルートか。
897: この名無しがすごい! (ワッチョイ cf33-Fejn) [] 2024/06/12(水) 17:50:35.29 ID:2R6v9JZc0(1)調 AAS
実はヒカリってアキラと初対面の時の対応大正解だった気がする。
898: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fce-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 17:55:28.57 ID:kshl/1Wf0(5/6)調 AAS
>>895
主任に襲われて全滅、ちゃんちゃん。とはならないはずだよリビルドワールドだし。どうやってかいくぐるのか、かいくぐった後のアイリたちはどれだけ強くなってるのか、アキラと敵対するのか、見たかったなあ...本当にここで死なせたの勿体なかったと思う。
899: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0367-tAAl) [sage ] 2024/06/12(水) 19:14:50.18 ID:Idm9ZpqS0(1)調 AAS
書籍エイリアスはどこで何やってるんだか…フェードアウトは流石にないだろうし
キャロルに憑きそうにもないしシロウやハルカに憑いてもなあ
900: この名無しがすごい! (ワッチョイ 237d-noAf) [sage] 2024/06/12(水) 19:40:36.93 ID:MXAeo+1X0(1)調 AAS
同時に複数に依頼するって
協力させない限り意味ねーよな
901: この名無しがすごい! (ワッチョイ cf2f-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 19:45:20.99 ID:K61SbGye0(1)調 AAS
カツヤのための設定以外にも2人いる意味が何かあるのかもね
分身して演算能力分けてるわけじゃないっぽいし
902: この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/12(水) 20:07:29.75 ID:kVwF7rD20(2/3)調 AAS
ネルゴはカツヤに近づくためにビッグウォーカー戦でわざとピンチに陥って助けてもらうことにした
まんまと騙されたカツヤとエイリアス(書籍ミニアルファ)は、アキラについてるアルファの分のリソースも使ってネルゴを助けた

もしもカツヤにエイリアス/ミニアルファが憑いてなくて救助失敗してたらネルゴはどうしたんだろ
自力をバレない程度に出して「カツヤ君のおかげだ」とか言ってお近づきになったのだろうか
ドランカムでのネルゴの様子をもっと見たかった
何よりも今、何やってるんだろう?
903
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ f307-jdRS) [sage] 2024/06/12(水) 20:24:16.81 ID:gqT41Mf00(1)調 AAS
WEB版ではユミナもアイリもカツヤの腰巾着その1その2のイメージで挿絵も無かったからどっちがどっちかの区別ついてなかったわ
WEBのエレナとサラも挿絵無かったし2人一緒に登場するから区別付かなかった
絵の無いキャラは記憶に残り辛い
書籍はモンスターの名前は出てきても挿絵が無いと記憶に残らない
融合個体と怪獣の名前付いてても絵が無いとどっちがどっちか分らん
つーかキャラ名もモンスターの名前も武器名も覚えづらいわこの作品
904: この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f84-w/YR) [sage] 2024/06/12(水) 20:28:10.30 ID:e4jDoMh70(1)調 AAS
たしかに書籍が出る前のweb版読んでる時、俺もアイリとユミナの区別が付いてなかった。
重要度が極端に低いモブと同じ位置づけだったし、キャラ付けもまともにされてなかったしな
905
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/12(水) 22:42:15.03 ID:kVwF7rD20(3/3)調 AAS
Webのユミナとアイリは、多少良心的なのがユミナ、盲信的なのがアイリくらいで認識してたな
それでユミナの幼馴染み設定は意味あったかってくらい最後ただのメッセンジャーでカツヤになんの影響も及ぼしてないなーと思ってた
書籍ではユミナパンチでカツヤの機嫌取るだけじゃなくなったなーと思ったら、最後にカツヤを殴りも撃ちもしなくて、そしたら案の定死んでしまった

アイリはその分出番とかの割食ったがまあ生き延びて出番有っても活躍に説得力あるような気がしない
906: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fce-u5ZD) [] 2024/06/12(水) 23:47:42.97 ID:kshl/1Wf0(6/6)調 AAS
エイリアスとしっかり会話できる分時間さえ経てば何とでもなるような気がするけどな。アキラほど極端じゃないにしろ根っこはスラム街の路地裏の価値観ではあるだろうし伸びしろはすごそう(雑感)
907
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4f-Cbg/) [sage] 2024/06/13(木) 00:00:59.55 ID:c8GrIg8x0(1/2)調 AAS
>>903
アイリとユミナはわかる、一キャラに統合してもいいだろってマジで思ったし
でもさすがにエレサラのほうは区別がつく程度の書き分けとキャラづけはできてたと思う
908
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cf3a-u5ZD) [] 2024/06/13(木) 01:28:37.75 ID:2/32hmeZ0(1/3)調 AAS
書き分けとかの問題じゃなくて、違う事実に興味を持てない程度にしか物語上の重要性が無いことが問題だ、という話ではないだろうか? 
WEB版のアイリとユミナは(カツヤが死ぬまでは)カツヤの取り巻きの「無口な方」と「チョロい方」でしかなかった。エレサラも同様で、アキラが恩を感じている二人組の「計算高い方」と「チョロい方」でしかない。だから例えば「今のはどっちが言った台詞/執った行動だったか」が、どっちであっても関係無く「二人組の一方」という認識で物語上は問題無い。それが問題だ、みたいな。
エレサラだってアイリとユミナの二人組と一緒で(オネショタとかダーティペアとかでもなければ)二人一組のどっちがどっちでも気にならない存在だと思うぞ。
909: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f1f-u5ZD) [] 2024/06/13(木) 02:23:02.99 ID:CLbvVx+e0(1/3)調 AAS
>>907
個性の話はいったん置いといて、幼馴染の女の子一人と常に行動しているカツヤと2人侍らせてるカツヤ、どっちの方が読者のヘイトを集めやすいかという問題ではある気がする。
幼馴染からの好意を受けつつもシェリルに傾倒していくってキャラを描く時に、幼馴染が一人だとまあありがちな恋愛模様だけど幼馴染が2人になった瞬間になんだこいつ感が爆増しません?
910
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4f-Cbg/) [sage] 2024/06/13(木) 02:33:40.68 ID:c8GrIg8x0(2/2)調 AAS
>>908
ハンターって稼業を考えればアキラみたいなソロ活動はどう見てもリスク高すぎだから
エレサラが二人で行動してるのは当たり前で違和感はないし、おかしいことはないと思うし
ソロ活動をしているアキラとの対比を考えても読者の解像度をあげるために物語上必要だったと思うよ
何気にこの作品って戦闘をメインにして活動してるハンターでソロはほぼいないのよ

カツヤのほうはドランカム所属でたくさんのmobキャラがいる以上そういう必要性もないわけだし
カツヤに対して必要以上にヘイトが向く状況を考えれば幼馴染は1人だったほうがよかったまである
911: この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f1f-u5ZD) [] 2024/06/13(木) 04:06:18.07 ID:CLbvVx+e0(2/3)調 AAS
webは特にだけど、作者がカツヤにありったけのヘイトを集めたがってるのがそれはもうひしひし伝わってきたから、まあいったん計画通りではありそう。必要以上どころかヘイト向けば向くだけいいと思ってそう。
912: この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/13(木) 05:22:32.94 ID:77lHSzCK0(1/2)調 AAS
アイリは幼馴染みじゃないけどまあそれは置いといて

カツヤヘイトは自分はWebより書籍の方が高かった
Webは短気で考え無しで思い込みの激しい馬鹿ではあったけどまあ悪気だけは無かったといえば無かった
書籍は上記に・何度も命を助けられても礼も言わない恩知らず・ユミナとシェリルで両手に花しようとする恥知らずの要素が追加されてしまった

3上下巻であれだけ世話になっておいて、4巻で間を置いて5巻で再会したらチームごとアキラを敵視してるんだぞ、わけわからんだろう
913: この名無しがすごい! (スプープ Sd1f-6uE6) [sage] 2024/06/13(木) 05:45:50.35 ID:1cxSieGDd(1)調 AAS
かつやは滅びぬ、何度でも蘇るさ
914
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb9-0NsG) [] 2024/06/13(木) 06:10:32.29 ID:77lHSzCK0(2/2)調 AAS
イヤ〜カツヤ〜滅びて〜成仏して〜地獄に落ちろとか言わないから滅して〜消え失せて〜アイリと一緒に

ミニアルファの孤立させたい意向とは反対にローカルネットワークが構成されたのを考えると、カツヤ破滅の要因の大部分はカツヤ部隊作って身の丈に合わない集団行動と仕事をさせ続けたミズハだと思う
ヒガラカの後の初対面のときに、ミズハに悪意はないけど悪意がなければいいってもんじゃねーんだこれが、みたいな文章があったような気がする
915: この名無しがすごい! (ワッチョイ 63f7-u5ZD) [sage] 2024/06/13(木) 07:50:32.72 ID:atpuD/vR0(1)調 AAS
ミズハはクソ上司だけど組織勤めってそういうもんだし・・・エレサラが勧誘を蹴ったのはその辺の理由もあるし
ユミナの手を取って駆け落ちとまではいかずとも、嫌です、辞めますを言えないカツヤもどうなの
916: この名無しがすごい! (ワッチョイ cf14-u5ZD) [] 2024/06/13(木) 09:59:24.42 ID:2/32hmeZ0(2/3)調 AAS
>>910
『おかしいことはない』では足りない、という話ではないだろうか? と言っている。

>>914
書籍2上p.113
917
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f65-P3c0) [] 2024/06/13(木) 17:08:27.55 ID:CLbvVx+e0(3/3)調 AAS
ミズハが出世のために若手を使い潰すことを厭わないクソ女なのは本当だが、流され続けて仲間を死なせてるのに深く考えることをせず全部自分の実力不足で片付けたカツヤの自業自得な部分もある。なんだかんだ言いつつ面倒見のいいシカラベに対して素直になってればな。仲間を死なせてメンタルが死んでたタイミングでカツヤからSOS発信しとけば全然違ったはず。シェリルとの出会いがその機会を奪ってしまった。
918: この名無しがすごい! (ワッチョイ 130e-NXr3) [sage] 2024/06/13(木) 17:24:12.87 ID:Tbwe8IV80(1)調 AAS
シェリルの励ましは本当に誰にとっても「余計なこと」だったな…
919: この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-7AaF) [sage] 2024/06/13(木) 17:33:25.96 ID:h08unW7e0(1)調 AAS
カツヤの人気に嫉妬
920
(1): この名無しがすごい! (ワッチョイ cf14-u5ZD) [] 2024/06/13(木) 18:37:35.76 ID:2/32hmeZ0(3/3)調 AAS
>>917
したらばの避難所のスレのレス番 53 に書いてある通り、残念ながら全然違わないと思う。

と言うかカツヤのメンタルが死んでたタイミングって最初の都市襲撃=第一次ユミナパンチ=キャノンインセクト戦の日の夜からで、ヒガラカで暴食ワニを倒すのの直前だ。その後はSOSどころか地下街で(エレサラと一緒に仕事をしたいって理由で)シカラベと喧嘩腰で口論するぐらいだからな。シェリルに会うまでもなく、そんな機会はあり得なかっただろう。
921: この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f05-0r88) [sage] 2024/06/13(木) 18:47:50.81 ID:Bq1uW4cy0(1)調 AAS
>>920
知らんよ 
どうでもいいことで引用や誘導をするな
オタクぺディア
922: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ cf03-xdwu) [sage] 2024/06/13(木) 19:03:45.28 ID:zYXLu9Tc0(1)調 AAS
>>905
WEBと同じで生き残ってLN引き継いだ方が良かった気がする。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.923s*