E★エブリスタ70 (989レス)
1-

1
(3): この名無しがすごい! [sage] 2024/04/24(水) 20:31:36.70 ID:6zcD3sxw(1)調 AAS
【ワッチョイ無し】
このスレはエブリスタ・モバゲーのクリエイター小説について語るスレであり、「sage推奨」です
「sage」とはメール欄に「sage」と記入して書き込むことであり、そうすることでこのスレは上がらなくなります
特定コミュニティの話題を取り扱うため「sage」を推奨しています
書き込みの際は、メール欄に「sage」と入力して下さい
褒めるなら本人に直接伝えましょう
クリエ本人のため、褒め目的であっても名前を出すのはやめましょう

前スレ
E★エブリスタ69
2chスレ:bookall
890
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/08(土) 23:49:15.65 ID:2ZDQqU8m(2/2)調 AAS
面白い話だな―
そう考えると笑わせるより怖がらせる方がまだハードル低いのかも?
面白いものは人それぞれ違っても、怖いものはわりと共通してる気がするんだよね

例えば、
サラリーマンあるある漫才、みたいなのが笑える人と笑えない人がいるけど
狭いところに閉じ込められて拷問される、が怖い人は大多数に上る、みたいな
891: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/08(土) 23:56:22.94 ID:Ihfua0Vn(5/5)調 AAS
コミカライズの描く側で「こういうの描きたいわけじゃないけど仕事だから」
みたいな人を見かけるから言いたいことはわかる
だけど長年ホラーに挑戦してるクリエがセンスを磨いて結果を出したり
ファンタジーが得意なクリエが三村氏のコンテストで賞を取ってたりする
自分の書きたいジャンルを曲げてまでもざまあ書く必要はないってことだよ
892
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 00:13:03.95 ID:dBluHGt/(1/3)調 AAS
>>890
その狭いところに閉じ込められて拷問されるのを
文章で怖く書くのかなり大変じゃないかと
場所の質感、音、匂い、道具のリアルさ、それをする側のキャラ性、
される側の反応、恐怖感とか「いやああああ」だけだと通じない
893: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 00:26:26.83 ID:q79CdZzH(1/3)調 AAS
>>888
おお、プロを目指してる方なんですね
頑張ってください!

私なんかそれこそ888さんが仰るところの、本業の傍ら趣味で書いてる素人ですが、実は自分の書いた作品がめっちゃ好きでw
私の小説の一番のファンは間違いなく私です
というかまだ投稿し始めて間がないのもあってビックリするほど読まれてないけど、自分が読めればいいので全然めげてません
こんなのんびりした奴が紛れ込んですみません、という感じです
894: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 00:36:13.08 ID:PtfzRQEK(1)調 AAS
古今の名だたる文豪たちが、決まって一級品の怪談/ホラーを遺している
って某雑誌に書いてあった
実力が試されるのはどのジャンルでも同じだろうけど、ホラーは特にそうなんだろうな
895: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 00:39:08.67 ID:dBluHGt/(2/3)調 AAS
こちとら悩んで悩んで悩みぬいて結果を出したいんですよ
たとえすぐでもなくともいつになるかわからなくても
896: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 00:42:44.24 ID:q79CdZzH(2/3)調 AAS
なんか、すみません
897
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 00:50:44.03 ID:ekrshETz(1/2)調 AAS
>>892
だね
だからこそらへんは技術やセンスが求められる

ただし、そもそも論として閉じ込められて拷問されることがみんな怖い!の認識がないと、スタート地点にも立てないわけさね
高所恐怖症の人は高い場所に立つだけで怖いだろうが、高い場所ってだけで怖い人はそう多いものじゃない
高所恐怖症の作者が「高い場所は誰もが怖いはずだ!」と思って描写したつもりが、読み手にとってはそうじゃなかったら恐怖なんか伝わらないわけで
一般的にみんなが怖いものが何か、がちゃんとわかってないと描写以前の問題になってしまう
コメディも感動ドラマもそのへんの理屈は一緒だなーと
898: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 01:20:16.17 ID:q79CdZzH(3/3)調 AAS
ホラー書くなら心理学的アプローチが必要になってくると思います
遺伝子レベルで植え付けられた恐怖心の源というか、ツボみたいなものを、どれだけ見つけることが出来るか的な
899
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 09:22:41.82 ID:Y6LOT0CW(1/2)調 AAS
かつてのエブリスタが選んでいたホラーと最近の選ばれるホラーって基準が随分と変わってきた印象があるけどどう思う?
最近のエブリスタのホラーってラノベっぽさが強くなっているというか王道のホラーから離れてきている気がするんだけど
900: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 09:34:38.83 ID:8ITCXeBJ(1)調 AAS
王道ホラーは本当に難しいしなかなかヒットしないのでは
901
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 10:21:21.05 ID:dBluHGt/(3/3)調 AAS
>>897
たとえが上手いね
ちょうど高いところの恐怖を出した映画をみたところ
ちなみに高い怖さは表現してたけど爪が甘かった
自分がホラーが平気だと読み手が怖いか認識し辛い
自作品を客観的に外から眺めることが大事なんだろうな
902: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 10:43:48.30 ID:ekrshETz(2/2)調 AAS
>>901
高い場所はマジ怖い人と全然怖くない人の両極端だから、怖くない人にはほんと恐怖伝わらないんだろうなーって思うw
自分は高所恐怖症じゃないけど怖い方ではあるよ。

怖いものをチョイスできてるか、怖くできてるかはそれこそ人に読んでもらったほうがいいのかもね
アドバイスもらうほどじゃなくても、怖くなってる?くらい尋ねても良さそう
903: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 10:50:39.40 ID:l/e9KA2+(1)調 AAS
>>899
最恐に絞って言うなら、エブリスタが選ぶ最終候補というより竹書房が選ぶ受賞が変わってきてる気がする
過去のエブリスタ小説大賞確認してきたけど、2023までの間に王道の因習系ホラーとかもちゃんと最終候補に残ってるんだよ
でも2021までは受賞が王道系だったのが、2022と2023でライトなものが受賞してるかんじ

竹書房もコミカライズ意識して、キャラ文芸系を選びたくなってるんじゃなかろうか
904: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 12:13:02.56 ID:yBRciMYs(1)調 AAS
去年だったかエブリスタの中の人と話したときに「最恐の受賞作は売れてない」みたいな話をしてたんだけど、最近は売れてるのかな?
ホラー書籍は売れないからコミカライズにみんなシフトチェンジしてるって言ってた
ま、今は中の人と交流ないから知らないけど
905: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 16:31:29.80 ID:tBpeGO8z(1)調 AAS
今売れてる売れてないは真偽不明だが(正直紙の本全体が売れてない気もするし)
それはそれとしてコミカライズしやすい話にシフトしていってる気もするね

ホラー自体の人気は悪くないと思うんだよ
YouTubeとかで怪談朗読やってる人が何人もいるけど、かなり再生回数回ってるのが多い印象なんだよね
オフでの朗読イベントとかも盛況らしいし
906: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 20:49:13.54 ID:Y6LOT0CW(2/2)調 AAS
YouTubeの怪談朗読って昔ながらの王道が多くてそれが本気で怖いけど、小説になるとラノベみたいな方がウケるのって受け取り側が文字を読むのが面倒くさいからなのかな?
ホラーに限らず日頃から動画を観る世代に文字を読ませるのってハードルが高くなってきてるよね
なんていうかある年齢から下は自分から紙の本を読みに行くというよりも、受け身で観ているだけで完結する動画が喜ばれるというか
907: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 21:07:07.02 ID:BTZQk31C(1)調 AAS
文芸作品もオーディブルで「読む」時代だし…
文字を目で追う、という行為が煩わしい人が増えてるんだろうね
908: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 21:15:55.45 ID:cH7pU7Tm(1)調 AAS
タイパの時代にそれしかできない読書は合わないよね
オーディブルなら歩きながらとか、作業しながら読めるもん。自分もオーディブル利用してるけど、それでももう一個なにか別のことできないかな、とか思っちゃう
909: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 22:17:26.14 ID:J97ujNPK(1)調 AAS
ホラー書くのもバカバカしいなもう辞めようかな
910: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/09(日) 23:50:19.83 ID:GwVRkTHB(1)調 AAS
ラノベっぽくないのもウケるとわかれば状況は変わると思うんだけどな
まだ読んでないが、少なくとも先日発売された最恐受賞作は王道因習ホラーっぽかった

まあ、自分は王道因習ホラーもラノベっぽいデスゲームとかも全然好きだけどね
別物として楽しんでるからどっちも盛り上がってくれるのが理想
911: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 01:11:28.36 ID:rrZWkKMq(1)調 AAS
実際、王道ホラーとラノベホラーは別物だけど、それぞれ違う魅力があるのは確か
どっち目指してもいいんじゃないかな
ただコミカライズ狙いにせよ書籍化狙いにせよ、序盤から盛り上がる話を求められてるっぽいのでそれは留意した方が良さそう
912: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 08:24:30.70 ID:Focuiibl(1)調 AAS
昔エブに、文句ばっか言ってるミステリ書きがいて
昔ながらの硬派なミステリばっかり書いて評価されないされない受賞できないと嘆いてた
WEB向けの文体じゃないわ、時代錯誤な作風だわでそりゃ無理だろとは思ってたけど

ある程度時代に迎合するスキルは必要なのかもしれない
ホラーとかミステリに限らず
913: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 11:18:19.12 ID:/Yd7jT6h(1)調 AAS
いまXで見かけたけど新刊って一週間しか店頭に置かれないらしい
一週間後に次の新刊がくるから
それで名前に発売中と宣伝し続けるんかな?とか思った
そりゃあ売り込めるかどうかも含めて審査は厳しくなるよなあ
書籍化作家は一定のファンがついていることを見込んで選ばれるとこあるのかも
914: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 14:21:40.35 ID:UZDV96ld(1)調 AAS
さすがに書籍化作家かどうかは関係ないでしょ
過去最恐で選ばれた人達も選ばれた当初は無名の人たちばかりだろうし(たまたま今回書籍化作家だらけになっただけで)
まあ、書籍化だから期待のハードルが上がって審査が厳しくなってしまう、の方ならありえなくはないと思うけど
915
(3): 警備員[Lv.13] [sage] 2024/06/10(月) 15:04:25.88 ID:wuuw2spA(1/2)調 AAS
見ているといらだつクリエがいるが、つい見に行く自分が馬鹿だと思う
自傷行為みたいだ
存在忘れたい
916: この名無しがすごい! [] 2024/06/10(月) 20:02:38.00 ID:ds5c/9K/(1)調 AAS
>>915
自分の他にもそう思う人がいると思って心を落ち着かせる
917: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 20:02:40.34 ID:vergjKU+(1/2)調 AAS
>>915
ブロックしても辛いなら、エブから一時的に離れるのも心を守るための勇気よ
まあ、あなたが誰だか知らないし、あなたが嫌いな相手が私だったりしたら申し訳ないがね
918
(2): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 20:03:45.47 ID:U2Ce8Wjh(1/2)調 AAS
他サイトだけどカクコンも受賞者はプロばかりだったし
現時点で未デビューの人はもう取らない風潮なんじゃないかと心配してる
1度でも本を出してる人の方が編集部も気楽だろうね
昨今書籍化作家で溢れてるから選び甲斐もあるし
919: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 21:25:20.85 ID:hVeUgIMe(1)調 AAS
>>915
苛立つのにわざわざそのクリエを見に行く心理って好きと嫌いが混ざり合う感じ?
自傷行為みたいって発想は女性っぽいって思った
920: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 21:27:20.84 ID:frx23GV8(1)調 AAS
デビュー作の次を出してもらえないケースが多いから書籍化作家のコンテスト参加率が上がってるんだろうな
上で話題になってた最恐受賞者もそうだけど、受賞しても自力で頑張り続けてる
2冊目出ないコンテストでデビューしても新人オンリーの公募に出せなくなって良し悪しだなーと考えたり
921: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 22:11:43.63 ID:7oyPLsWe(1/2)調 AAS
>>918
カクコンはちょっと状況ちがくないか?
あそこは読者選考突破しないと基本ちゆも通らない=人気がある書籍化作家が残りやすいのは自明の理
もっというとカクヨムからの書籍化作家の特別枠もあったはず
エブリスタとは選考の前提がかなり違うよ
922: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 22:12:57.20 ID:7oyPLsWe(2/2)調 AAS
誤字すまん
中間も通らない、だ
923
(2): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 22:57:40.87 ID:FkdGPPm0(1)調 AAS
>>918
未デビューはもうとらない、ということはないと思う
出版社はいつだってフレッシュで人気の出そうな新人(つまり儲かりそうな作家)を欲しがっているはず
ただこれは出版社に限らずだけど、キラッと光る原石を掘り出して、じっくり育てるなんてのには消極的
書籍化なりコミカライズ原作なり、すぐに使えそうな、即戦力になりそうな人が欲しいんだよ
人を育てるのは時間も予算もかかるからさ
924
(1): 警備員[Lv.13] [sage] 2024/06/10(月) 23:12:03.40 ID:wuuw2spA(2/2)調 AAS
915です
好きと嫌いが共存…そうかも
人間としてはいい人だと思う
ただ、そのクリエ、味方も多いけどアンチも多い
しょっちゅう揉めてる
自分みたいな性格の悪い人間の何かを刺激するものがあるんだろうか
925
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 23:21:33.76 ID:Olcr0hgm(1)調 AAS
愚痴とか言うのはいいけど、その人が絞れないように気をつけてね
●●ジャンルのランカーだとか、●●トピに常在してるみたいな言い方するとどうしても絞れてくるから

いい人っていうのは、八方美人に見られることも多い
誰にでもええかっこしてる、ように見えるタイプは腹が立つこともあるかもね
またいい人タイプは依存してくるタイプをホイホイしちゃってトラブルになることも多いんだよなぁ
926: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 23:39:36.54 ID:vergjKU+(2/2)調 AAS
>>925
そういえば過去にもいたね
親切に相談に乗ってくれるタイプだったせいでヤンデレ女子に好かれてしつこくストーカーされちゃったクリエ……あれは気の毒すぎた
いい人タイプはトラブルメーカーをホイホイしがちなんだなって思ったよ
927
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 23:49:26.27 ID:SK0hLnBZ(1)調 AAS
自分から首突っ込むんだけど、どこかマウントなアドバイスしかできなくて、逆に反感を買ってるクリエなら知ってる
交流さえしなきゃ平和なのになー
928: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/10(月) 23:53:08.41 ID:U2Ce8Wjh(2/2)調 AAS
>>923
>すぐに使えそうな、即戦力になりそうな人
これその通りで
だからこそプロしか受賞できない現象が起きてるんだと思う
一度でも編集部と本を作ったことある人って
書籍化にまつわる文法のお約束なんかは指導しなくてもできるし
アドバイス受けて(あるいはもともと才能があって)
「ページをめくらせるための引き」みたいな各種のテクニックが身についてるから
もう太刀打ちできない

エブだと単なる書籍化・コミカのコンテスト以外に
シェアワールド的な感じのちょい珍しいコンテストもあるから
それならまだアマチュアでも進出できそうな気がしてる
929
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 00:38:20.03 ID:1EhkRHIN(1)調 AAS
>>927
なんか怖くなってきちゃった…
自分、頼まれたら断れなくてすぐアドバイス、というより相談に乗ってしまうんだけど
マウント取ってくる人だと思われてたらどうしよう
何かを自慢してるつもりもないし、自慢できるスキルがあるつもりもないけど、ものの捉え方は人それぞれだものね…
930
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 06:06:55.27 ID:HbLttvR4(1)調 AAS
>>924
好きになっちゃってからその人が他の人にも優しいのが許せないとか
独占欲が強すぎて自分のものにならないのが辛いとか
優しい言葉をかけてくれたのに、結局ネット上でのやり取りだけで終わってるのが許せないとか

アイドルヲタが推してる子に突然攻撃的になる感情みたいな感じかな
931: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 08:31:07.20 ID:qNjqtfvU(1)調 AAS
>>930
完全に自分の憶測だけど、最近起きた保護士殺害事件とかも似た匂いを感じる…
優しくしてくれる相手にどこまでも依存して、それが叶えられないとなると被害者ムーブで追い詰めてくるの
ネットでもリアルでも、距離感保てない相手は早めに逃げた方が無難
932: 警備員[Lv.14] [sage] 2024/06/11(火) 10:05:01.87 ID:MVv8kvRz(1/2)調 AAS
イラつくクリエをつい見に行く915です
不安にさせてるようでごめん
自分はそのクリエはフォローもしてないしされてない、遠くから眺めてるだけの距離感です
直接攻撃は絶対しない、でもヲチしてしまう
特定して欲しいわけじゃないのでこの辺で消えますね
吐き出させてもらってちょっと楽になった
933: 警備員[Lv.14] [sage] 2024/06/11(火) 10:14:31.87 ID:MVv8kvRz(2/2)調 AAS
>>929
消える前にひとつだけ
頼まれた上でのアドバイスなら大丈夫じゃないかと思うけど、「辛口でお願い!」って言いながらも「自分の作品は褒められるに違いない」って思ってる場合もあるだろうから難しいね
トラブルに巻き込まれないように気をつけてね
934
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 11:12:46.34 ID:ejkyVgLA(1/7)調 AAS
みんな真面目にレスしてたけどアカウント名が...あの人だろ
935
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 12:12:16.35 ID:UBkW6rtU(1/4)調 AAS
>>934
自分も思った
でもさ、警備員、ってのは多分ある程度5ちゃんを使ってたら勝手につくハンネだったはず
あの人と同じなのは偶然じゃない?
少なくともあの人がこんなちゃんと話せる印象はないぞ
936
(2): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 12:25:00.53 ID:ejkyVgLA(2/7)調 AAS
>>935
はははっ、だといいんだけどね

お節介タイプで妄想コンでは受賞経験ありますマウントおばさんに
からまれた経験あるから
誰もが悩む範囲ではあるよね
937: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 14:03:26.28 ID:UBkW6rtU(2/4)調 AAS
>>936
微妙な言い方だがあなたが絡まれたの?それとも例の人が絡まれてるのを見たの?
マウント取られたことがあるって語る人いるけどさ、具体的には何を言われたらマウントられたって感じるの?
参考までに教えてほしい、自分も気をつけたいから
938
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 14:05:47.19 ID:li1wbc+W(1)調 AAS
「相手は誰?」っていかにも聞いてほしそうな人間構うなよ
939: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 14:11:50.41 ID:UBkW6rtU(3/4)調 AAS
>>938
あ、ごめんなさい…それもそうか
相手が誰かなんて知りたくないし書いて欲しくないけど、自分も無自覚に人に嫌なことしちゃってることもあるのかなって思って
私もマウント取られたと感じる時はあるけど、いつも自分が被害者だと思いこむような人間にはなりたくないからさ
940
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 14:56:23.13 ID:ejkyVgLA(3/7)調 AAS
>>936だけど
コンテストの受賞経験者は喜びを隠せないものなんだろうね
些細なメッセージのやりとりでも話題に出してきて
知らんがなってなったw
まあ、そこを抜きにしてもお節介過ぎて自分は苦手意識いまだ持ってる
あの人はあの人で癖が強すぎるタイプだと思うけど要注意人物ではないよ
941: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 15:02:15.05 ID:ejkyVgLA(4/7)調 AAS
>>940
それを親切ととらえて助かってる人もいるんだと思う

気遣いと匙加減は必要だけど結局は相性だよ
942: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 15:19:11.39 ID:UBkW6rtU(4/4)調 AAS
難しいものだね
私は受賞経験とか何もないけど、妄コンとかの受賞は目指してるから経験者の話は積極的に聞きたいかな
あと知り合いのクリエならお祝い言いたいから、受賞した時は自分から教えてくれると嬉しい。気づいてない時あるから

でもそんなのは人それぞれだよね
943: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 16:06:35.29 ID:EzMqTSgM(1/2)調 AAS
これは予想なんだけど、例えるなら「妄コンって事前連絡あるの?」みたいな話がtwitterやトピのやり取りで出た時に、経験者が「自分が大賞取った時はなかったよ」って言ったりするじゃん?
それをさ、大賞取ったことがあるのを自慢してる、マウント取ってると受け取る人もいるってとなんじゃないかなぁ
話の流れからすると必要な情報のつもりで本人は言ってるけど、嫌だと思う人には「大賞ってわざわざ言うなよ自慢か?」に聞こえるというか

正直こういうのは具体的でわかりやすくていいと感じる人とイヤミに聞こえる人がいるんじゃない?
944: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 16:28:15.59 ID:ejkyVgLA(5/7)調 AAS
それこそ具体的には話せないけど
「受賞を自然体な嬉しさとして語る人」と
「どこかしら自慢気を匂わせる人」と
びみょう〜っに違いがある気はする
それと同時に「本人は自慢じゃないのにそう聞こえる」も含む
945
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 17:22:42.68 ID:qF9j8sTW(1)調 AAS
雑談トピの参加者はマウント取りたがりなクリエ(表面上は仲良しっぽく振る舞ってるだけで裏で悪口言ってそう)の集まりだと思ってるし、トピを乱立するクリエは要注意人物だと思って近づかないようにしてる
そんな「一見常識人に見えるけど、こういったクリエは避けるようにしてる」みたいなのはある?
946: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 17:25:06.64 ID:jXpB1KA3(1/2)調 AAS
余計なことは言わないのが一番だよ
上の受賞連絡とかの話題も、自慢って思われたら嫌だから自分からは言わないよ
947
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 18:28:08.32 ID:jP9brHzP(1/4)調 AAS
>>945
ひょっとしていつもの人?
自慢気に話すクリエがいるのは否定しないが、トピやXで雑談してるクリエはまとめて要注意人物とばかり叩きたがる人が定期的に湧いて気になってるんだが
なんで普通に話してるだけでマウント取りたがりとまで言うかね
そんなに仲良さそうなのが羨ましいの?

あとここヲチじゃないから、ここでわざわざ気に入らないクリエの名前出させるとか論外では?
948
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 18:38:19.97 ID:v2IzGxJC(1/4)調 AAS
>>947
なんでそんなムキになってるの?
949
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 18:53:23.19 ID:jP9brHzP(2/4)調 AAS
>>948
ムキになってるのはあっちでしょ
いつもいつも流れるように仲良ししてるクリエ叩きされるの嫌なんだよ
自分はトピは参加してないけどXで話すなかよしのクリエはいるし
そういうのを悪辣に見られるのは腹が立つ
950: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 19:07:18.65 ID:v2IzGxJC(2/4)調 AAS
>>949
気に入らないなら絡みにいかないでスルーしたらよくね?
951
(2): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 19:12:30.98 ID:EzMqTSgM(2/2)調 AAS
あんまヒートアップしないでよ、どうどう

トピ乱立荒らしが迷惑なのは同意だけど、確かに雑談してるだけで迷惑クリエ扱いは行き過ぎてるよね
それに、ヲチスレでもないのに叩き対象出させるのもやめてほしいかな

というわけでこの話はここでおしまいにしよう
というかそろそろ新スレ建てるべき時期じゃないか?
また荒らしおじさんが来るようなことがあったら一気に落ちちゃうぞ
誰かお願いしたい
952
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 19:29:19.17 ID:v2IzGxJC(3/4)調 AAS
>>951
それ、完全にフリじゃん
おじさん来ちゃうよ
953: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 19:40:01.08 ID:jP9brHzP(3/4)調 AAS
>>951
わかってくれて嬉しいよ
ごめん…ここをヲチにしようとしてるのかと思ってカッとなってしまった

自分もうまく建てられない
誰かお願いしたい
954: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 19:40:48.08 ID:jP9brHzP(4/4)調 AAS
>>952
そう思うなら指摘するより先に立ててくれないかな、あなたが
955
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 20:07:11.82 ID:ejkyVgLA(6/7)調 AAS
自分も名指しではないが個人の話しをしてしまい反省してる
立て方がわからなくて申し訳ないのだが
「あからさまな荒らしはスルーしましょう」という新ルール必要かも
956: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 20:57:11.97 ID:v2IzGxJC(4/4)調 AAS
ggrks
957: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 21:01:36.63 ID:prHcjUDk(1/3)調 AAS
新スレ立ててくる
958
(2): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 21:10:29.17 ID:prHcjUDk(2/3)調 AAS
立てました
E★エブリスタ71
2chスレ:bookall

どこか失敗してたらすみません。
959
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 21:15:08.15 ID:prHcjUDk(3/3)調 AAS
>>955
あらしはスルー、の件は決まっていなかったので入れてません
一応皆さんの意見を聞かないと、と思いまして
私は入れてもいいんじゃないかな、と思います
あらしに構っている人に
>>1 だけで済むし
960: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 21:43:09.25 ID:qnyhcvPX(1/2)調 AAS
956も荒らしだったっぽいな
やけに人を煽るようなやつはもうみんな荒らし扱いでいいな
961: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 21:44:14.71 ID:qnyhcvPX(2/2)調 AAS
>>959
ありがとう
荒らしはスルー、は暗黙の了解みたいなところあるしね
問題は、荒らしと断定できない煽りコメントの判断が難しいところだと思う
962: この名無しがすごい! [] 2024/06/11(火) 21:55:15.94 ID:jXpB1KA3(2/2)調 AAS
>>958
立ててくれてありがとうございます!
963: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 22:00:19.08 ID:ejkyVgLA(7/7)調 AAS
>>958
ありがとうございます!これでいいと思います
964
(2): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/11(火) 23:25:30.80 ID:MsEwCbCj(1)調 AAS
KADOKAWAのサーバーまだ直らないって話聞いて震えてる
サイバー攻撃本当に怖いんだな
エブリスタは大丈夫かな……これを機会にシステム見直してほしい
965: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 00:57:59.50 ID:Z/7aZ63K(1)調 AAS
>>964
まったく他人事じゃないねあれ
どこのサイトもセキュリティ強化しないとだよ
966: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2024/06/12(水) 01:56:55.07 ID:bQuGjESq(1/6)調 AAS
新作出しましたっ!!?
967: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2024/06/12(水) 01:58:21.24 ID:bQuGjESq(2/6)調 AAS
僕の正義の気持ちとお気に入りの角度から撮った写真がたくさんの名著ですっ!!?
968: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2024/06/12(水) 01:59:31.76 ID:bQuGjESq(3/6)調 AAS
新作には僕と僕の作品がみずしらずの小さな子供にまで浸透しているエピソードがっ!!?
969: 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/06/12(水) 02:03:25.82 ID:bQuGjESq(4/6)調 AAS
真面目な新作も増えてますっ!!?
970: 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/06/12(水) 02:04:12.25 ID:bQuGjESq(5/6)調 AAS
僕のイメージが変わると思いますっ!!?
971: 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/06/12(水) 02:04:57.63 ID:bQuGjESq(6/6)調 AAS
あとファンクラブ会員も千人になりそうですっ!!?
972: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 10:10:50.93 ID:NMzMe33+(1/3)調 AAS
未だにここのドングリシステムがわからん
時々あなたは警備員ですーみたいな表示が出ることあるんだけど
自分は警備員ってハンドルネームにならないんだよねえ
なんだろこれ
973
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 17:10:05.15 ID:7UFfsPlB(1/2)調 AAS
妄コン、絶対今日発表だと思ってドキドキしちゃってたー
974
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 18:11:50.72 ID:Vclc8UAr(1)調 AAS
>>964
エブは以前にシステムを大幅リニューアルした時に鯖落ちやらかして
一部のユーザーの作品が消えてる
攻撃されたわけじゃないのにこれだから何かあったら終わりだろうね

と言うわけでバックアップしとこうぜ
975
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 19:19:11.73 ID:NMzMe33+(2/3)調 AAS
>>973
コンテストの発表はバナー順で来るみたいよ
今1番上になってるのは執筆応援だから、執筆応援の発表来るまでは妄コンは来ない
昨日までに執筆応援の発表がなかったから、今日妄コン来ないのは確定してたんだよー
来週水曜日だろうね
976: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 19:20:31.87 ID:NMzMe33+(3/3)調 AAS
>>974
知り合いのクリエ、何百万文字の長編連載してて頭抱えてるよw
直書きしちゃ駄目ってことだね
977: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 20:25:00.91 ID:q236bs4D(1)調 AAS
ずーっと言われてるけどほしいよね、エブリスタもバックアップ機能
978: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/12(水) 20:37:33.73 ID:7UFfsPlB(2/2)調 AAS
>>975
ありがとう!!次から順番チェックする!!
979
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 09:03:36.09 ID:xHRbY4ab(1/2)調 AAS
コミュニティに溢れている宣伝トピの更に溢れている宣伝コメは果たして効果があるんだろうか…
自分はまだ一度も宣伝したことないんだけど役に立ったという人いますか?
980: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 11:00:57.34 ID:lyInEOAe(1)調 AAS
ドラマ化が日テレという時点で怖くなる昨今
981
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 11:08:49.39 ID:M+UIxuEW(1/2)調 AAS
>>979
自分、人の作品かなり読んでるつもりだけど、宣伝トピから探すことはないね
ごった煮過ぎてあそこから読みたいものを探すのは無理だし、いつも同じメンツばかりだし
役に立った人もいるかもしれないが、宣伝の投稿数と比べてトピのPVがお察しの状態だから(雑談トピとかのPVのほうが遥かに伸びてる)……読む目的で宣伝トピを見る人はかなり少ないんじゃないかな
982: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 12:20:24.89 ID:x1p79oa2(1)調 AAS
ほんと、日テレか…
せっかくドラマになるのに、どうも嫌な印象がね
983
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 12:26:48.12 ID:xHRbY4ab(2/2)調 AAS
>>981
やっぱりそうですよね
正直あそこに宣伝書く時間があったら作品執筆に時間を割きたいなーと思ってしまうんですが、でもやった方がいいんだろうかと、ふと気になったので聞いてみました
有難うございます
984
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 13:19:13.48 ID:M+UIxuEW(2/2)調 AAS
>>983
宣伝するならまだXでやったほうが効果あるんじゃないかな

でも一番の宣伝は地道に毎日更新することだよ
新着ピックアップの効果はバカにならないからね
頑張ってね!
985: この名無しがすごい! [] 2024/06/13(木) 13:35:03.16 ID:yYKyrxDl(1)調 AAS
>>923
そういうのポイ捨てしても自分らは損害少ないからなあ
いいように使い捨てされる
986
(1): この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 16:16:37.62 ID:BXwGmoYr(1)調 AAS
noteで活動日誌なんかを連載してみるのもいいよ
畑違いの方とも交流できるし見聞を広めるっていう面でも役に立つと思う
987: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 18:27:32.13 ID:V9GlfC+C(1)調 AAS
>>984
有難うございます
ちなみに一応Xはやってますがほぼほぼ反応ありません!ははは
まあ期待してないからいいんですが

>>986
noteですか…
ただ会社勤めなので小説書きつつnoteも書いて交流なんてなかなか時間が作れそうにありません

とりあえず今まで通りちまちまと作品を上げていくことにします
988: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 19:16:16.25 ID:BLuIypky(1)調 AAS
創作日誌とかやると、エラそうだと思われて嫌煙されるってここで言ってた人がいた気がするんだけど大丈夫なのかな?
創作日誌すると創作論からはどーしても逃げられないし
noteだけでやるなら目立たないから大丈夫なのかな?
989: この名無しがすごい! [sage] 2024/06/13(木) 19:36:35.27 ID:SWm9dIDI(1)調 AAS
「こういう所が難しかったからこうしてみた、次はこうする、がんばるぞ!」みたいなのは好き
「私はこうしてるからお前らもこうするといいぞドヤァ」みたいなのは苦手
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.829s*