[過去ログ] ●○●サンデー編集部を語るスレ Part53●○● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801
(1): 2018/05/05(土)10:22 ID:w57JWIrH(5/6) AAS
>雑誌の加速度的な部数減はウェブ時代の幕開けを示唆してる

こういう書き方するから考え方が微妙に見えるんだよ。合わせて電子書籍市場の伸びがどうなってるか書けよ。
そもそも、娯楽の多様化で漫画市場規模がどうなってるのかわからないんだし。しかも、電子書籍の読者側には無料(広告掲載等で利益をあげるビジネスモデル) で漫画家さんへどのくらい利益になってるのか不明だし。
802: 2018/05/05(土)10:25 ID:U8jtTncK(10/10) AAS
>>795
ついでに言うと今日行われる同人誌即売会にも
サンデー編集部は新人探しに来てるんだぞ

編集者か工作員かただの編集ファンか知らないが
サンデー編集部の立場を悪くしたくないなら同人を見下す発言は控えたほうがいいな
803
(1): 2018/05/05(土)10:26 ID:Sm77cNXr(13/33) AAS
>>801
逆にこのまま加速度的に雑誌が部数を減らしても
雑誌文化が続いていくと考える根拠を示して欲しい
いったいどんなミラクルが働くというのか…

現実問題としてウェブに主軸を移すしかないという話
804: 2018/05/05(土)10:31 ID:w57JWIrH(6/6) AAS
中抜き90%って書くんじゃなくて、漫画家さんの印税10%が低すぎるって書くならまだしも。

とはいえ、電子書籍は紙媒体より安い傾向だから、例えば半額とかになったら印税2倍になっても現在の印税10%と変わらない利益っていう状況で。
だ、印税率上げてると専属縛りとか電子書店との契約が漫画家さんに有利とは限らないだろうし。
805: 2018/05/05(土)10:40 ID:c3pwCfgG(4/7) AAS
>>800
じゃあサンデーより稼いでる同人作家は何人いるのか言ってみろ
806: 2018/05/05(土)10:41 ID:qn1pdOj9(3/13) AAS
想像力も理解力もない

お前が漫画描いたとしてどうやったらきちんと金になるかって考えてみろって
807
(1): 2018/05/05(土)10:48 ID:bdlhmYgi(1/10) AAS
>>803
>雑誌文化が続いていくと考える根拠
誰もこんなこと言ってないのだが。

そもそも、俺が言ってるのは娯楽の多様化で漫画市場規模がどうなってるのかわからないって話だぞ。

個人的には現行の出版社(電子書店含む)みたいに原稿料払ってweb雑誌掲載して、電子書籍コミック発行が個人的に無難だと思ってるけどね。
808: 2018/05/05(土)10:57 ID:Sm77cNXr(14/33) AAS
>>807
>現行の出版社(電子書店含む)みたいに原稿料払ってweb雑誌掲載して、電子書籍コミック発行

その原稿料の原資はどこからやってくる?

無難とか無難じゃないとかそういう問題じゃないから
809: 2018/05/05(土)11:23 ID:c3pwCfgG(5/7) AAS
電子書籍売り上げの大部分が過去作品であり現役作品はさほどでもないこと知らなさそう
810: 2018/05/05(土)11:51 ID:Sm77cNXr(15/33) AAS
>現役作品はさほどでもないこと知らなさそう

やっぱり今の漫画つまらないんだなw
811: 2018/05/05(土)12:00 ID:c3pwCfgG(6/7) AAS
紙は過去作品全然売れとらんけどな
そして電子書籍で過去作品が売れてるのはセールガンガンやるから
無知は黙ってような
812: 2018/05/05(土)12:16 ID:bdlhmYgi(2/10) AAS
個人出版の電子書籍のコミック市場が増えてるって結果が有るならそうなんだろうけどね。
今のところ、現行出版社の電子書籍コミック販売が増えてるだけじゃないの?
そこからすれば、現行出版社経由の電子書籍出版がまずは増えるだけだろうし。
しかも、現行の印税取り分が不満なら仕組み的には現在だって可能なんだから、漫画家さんが個人で電子書籍コミック出せば良いだけだしね。
そりゃ不満が0ってわけじゃないだろうけど、出版社がある程度リスク負ってるのを漫画家さんも理解してるし、正直大ヒット漫画家さんになると細かいこと気にしないレベルの印税収入になってそうな気がする。
813
(1): 2018/05/05(土)12:30 ID:qn1pdOj9(4/13) AAS
個人ねぇ
人ってのはさ締め切りないとダメだよ
あと天才が大金手にして次回作描くかねぇ
814: 2018/05/05(土)12:37 ID:Sm77cNXr(16/33) AAS
>正直大ヒット漫画家さんになると細かいこと気にしないレベルの印税収入になってそうな気がする。

某超大ヒット漫画家さんは憤懣してたぞw
815: 2018/05/05(土)12:38 ID:BFeaDaIk(1) AAS
キチガイ好調は死ぬべきだな
816
(1): 2018/05/05(土)12:39 ID:Sm77cNXr(17/33) AAS
>紙は過去作品全然売れとらんけどな

過去作品が今も書店の棚に並んでるのか…
817: 2018/05/05(土)12:44 ID:c3pwCfgG(7/7) AAS
>>816
一部の超ヒット作品だけを例に挙げるのは詭弁な
今はPOSでわりと詳細な紙の売り上げわかるから誤魔化しても無駄やぞ
818: 2018/05/05(土)12:44 ID:qn1pdOj9(5/13) AAS
納得
数人激怒したらそれはもう駄目
絶対駄目なんだぜ
819: 2018/05/05(土)12:45 ID:Sm77cNXr(18/33) AAS
>現行の印税取り分が不満なら仕組み的には現在だって可能なんだから、漫画家さんが個人で電子書籍コミック出せば良いだけだしね。

今雑誌に投稿してる連中が個人配信もありだなと意識が変わったらそれが増えていく感じだろうな」
その意識改革のきっかけが「待てよ…こんな部数の雑誌に連載しても意味あるのか?」

だから雑誌は必至で部数をキープしなければならない
部数を落としてしまうと新人の流れが止まってしまいかねない
820: 2018/05/05(土)12:50 ID:Sm77cNXr(19/33) AAS
今漫画界を支える作品が幾つあるのか
ごく僅かだと思う
そしてその極僅かの作品がもし…だとしたら
すべての前提はすべて…するのはおそらく異論ないはず
そして実際に不満を述べる漫画家もいるわけで…

全員ではないとしても大きく切り取られる形になる可能性が高い
そうした共存共栄?の形もありなのかも知れない

果たしてどうなってしまうのか
821: 2018/05/05(土)12:54 ID:bdlhmYgi(3/10) AAS
たぶんこれと似たような話題が5年(正確には4半かな?)ぐらい前にも別スレで出てて、5年後に個人電子書籍出版云々言われててのこの現状。
822: 2018/05/05(土)12:58 ID:Sm77cNXr(20/33) AAS
>>813
>天才が大金手にして次回作描くかねぇ

作家は一発当てたら天才
そして多くの漫画家が一発当ててその後は人気出ずに消えていく
次回作を期待する必要はない
一発ヒット出してくれるだけで御の字、特に今の時代は
二回も三回もヒット飛ばしたければ勝手にやらせておけばいい

成功に見合った大金を渡すことから人材回復は始まると思う
漫画で当てて漫画家本人が大金を手にする、このジャパニーズドリームを実現させるべき
823: 2018/05/05(土)13:01 ID:Sm77cNXr(21/33) AAS
>5年後に個人電子書籍出版云々言われてて

じゃあそろそろ出る頃じゃん?
待ってみようじゃん?
824: 2018/05/05(土)13:01 ID:qn1pdOj9(6/13) AAS
相変わらず論点がどこかも見分けられないw
825: 2018/05/05(土)13:19 ID:bdlhmYgi(4/10) AAS
5年後に変わってるなら今の時期、既にかなり結果が出てるはずなのに?
なんだろ、ここから個人出版電子書籍の割合が急激に増えるのかな?

そういえば、某漫画家さんの運営してるサイトどうなんだろ?現行出版社経由より条件良いなら、どんどん漫画家さんそっち掲載にすれば良いのにね。
826: 2018/05/05(土)14:07 ID:qn1pdOj9(7/13) AAS
ぐ・・ぐぅの音もでねぇ・・・・・・
827: 2018/05/05(土)15:18 ID:XRhaRUTB(1) AAS
>>766
雷句「バイトじゃだめだな。社員に任せよう」
828
(1): 2018/05/05(土)16:36 ID:bdlhmYgi(5/10) AAS
現在だってヒットすれば、漫画家さんかなりの利益は貰ってる人もいるはずなんだけどね。
もちろん、限られたほんの一握りの方々だけだけど。

もちろん、漫画家さんも本来きちんと明確に契約を交わして雑誌連載したり、原稿料の交渉、印税の見直しとかするべきだと個人的には思うけど、
人気やコミックの売上がいつ落ちるかわからないから、強気に交渉しにくい事情も有ると思う。
契約だって、漫画家さんがきちんと内容を理解して自分が有利になるように交わさないと、不利な契約結ばれるオチになる可能性も有るし。
まあ今の世の中だとあんまり酷い契約なら世間に広まって、評判が落ちることになるだろうから、そこまであこぎなこともないと信じたいかな。
829: 2018/05/05(土)17:06 ID:Sm77cNXr(22/33) AAS
>>828
>漫画家さんかなりの利益は貰ってる人もいるはず

どうも様々な意見を総合するとそうではない模様
かなりの利益を貰っている場合、出版社はそれを遥かに超えて儲けているのではないか…?
830: 2018/05/05(土)17:22 ID:bdlhmYgi(6/10) AAS
>かなりの利益を貰っている場合、出版社はそれを遥かに超えて儲けているのではないか…?

それも当たり前じゃん。現行の出版業界の仕組みが売れるか売れないかわからない作品に先行投資含めリスク負って、原稿料、紙媒体コミック発行による印税を漫画家さんに払ってるわけだよ。
売れない漫画家さんに対しては、赤字でやってる可能性も有るだろうし。そういった、リスクを負った投資部分にリターンもあるべきでしょ。
なんで出版社が慈善事業的働きしなきゃならないんだよ。ほとんどの漫画家さんかそういった事情をきちんと認識してるから、ヒット漫画家さんが出版社にある程度利益を還元してる状態なんでしょ。それが不満なら、ヒット漫画家さんなら独自に電子書籍なり出せば良いだけだし。

今は昔成立してた雑誌でも黒字ってビジネスモデルは既に崩壊してて、コミックで雑誌の赤字補填しなきゃならない状況もね。
831: 2018/05/05(土)17:31 ID:Sm77cNXr(23/33) AAS
>ヒット漫画家さんが出版社にある程度利益を還元してる状態なんでしょ。

複数のヒット作家がある程度の還元どころではないと言ってた気がする
探せばソースもまだ見つかるはず
出版社員の人件費が凄まじいらしい
佐藤先生のツイッターだったかも

>それが不満なら、ヒット漫画家さんなら独自に電子書籍なり出せば良いだけだし。

その通りだと思う
基本的に今の流れでいくと雑誌の時代が終わる頃にそれが目立つようになるはず
832: 2018/05/05(土)17:37 ID:qn1pdOj9(8/13) AAS
普通なら当たり前と思うことも
当たり前だと思えない気の毒な人なんだよ

そんで絶対また後で蒸し返すから
この度の話で奴が得る物なんて何もなかったんだなーとその時はっきり理解するでしょう
833: 2018/05/05(土)17:51 ID:bdlhmYgi(7/10) AAS
大手の出版社の編集者が仕事以上に給料貰ってそうなんて話はさんざんこのスレだ言われて批判されてることを今さら何言ってるんだ?
だから、役に立ってない編集者に変わって外部から優秀な編集募った方が良いだろうとか話から出てるわけで。

多くの人が一応出版社の役割を認識した上でレスしてるのに、出版社が中抜き90%してるみたいな言い方を一部の人が言ってるから、もう少し考えて発言しろってだけだよ。

途中でも言ってるけど、現行だと出版社が40%程度利益とってるのが取り過ぎって論調ならまだ話はわかるんだよ。(これも前にも言ってるけど、実際の出版業界の利益の詳細内枠がわからないから、今の割合が妥当なのか私にはわからないけどね。)
834: 2018/05/05(土)18:03 ID:XFCSDmyg(1) AAS
プッ、話の流れと関係なく、ほとんどスクリプトだな北退w
835: 2018/05/05(土)18:05 ID:Sm77cNXr(24/33) AAS
外部の編集者を連れてきたらサンデーが復活すると考える根拠がわからない
多少マシになる程度だと思う
それは本質的な解決策には程遠い
漫画は会議室で作るものじゃないはず
836: 2018/05/05(土)18:10 ID:Sm77cNXr(25/33) AAS
外部の人間が妥当か妥当でないか言っても結論は出ないわけで
そこまで言うなら漫画家本人が言ってたソース探すか…
837: 2018/05/05(土)18:13 ID:ZKnJuD2Q(1) AAS
>>871
連載や打ち切りの決定は会議室で行われてるな
838: 2018/05/05(土)18:17 ID:Sm77cNXr(26/33) AAS
>連載や打ち切りの決定

それを作られていると考える思考回路が素晴らしいw
839: 2018/05/05(土)18:35 ID:qn1pdOj9(9/13) AAS
相手するだけ損と思わせる能力はもう天才的
840: 2018/05/05(土)18:36 ID:Sm77cNXr(27/33) AAS
編集者が漫画家という馬に乗り手綱を操って乗りこなす
レースに勝てば騎手の手柄

こんな風に考える人間は編集者を交代させればいいと発想するんだろうな

ああ、だとすると雑誌は競馬場か…
一着ゴールした馬は人参もらえて骨折した馬は退場…
なるほどそういうことか…
841
(1): 2018/05/05(土)18:40 ID:eSJPNaBz(1/2) AAS
会議室内でないだけでネーム作成は議論の末に作られるもんなんだがな
842: 2018/05/05(土)18:41 ID:Sm77cNXr(28/33) AAS
編集者の質よりも新人の質が重要だと思う
サンデーがなぜジャンマガに劣るかと言えば新人の流れを抑えられてるから
まずジャンプ、次にマガジン、…サンデーで我慢するか、みたいな状態

ここを変えるのが先決
その方法は各自考えてもらうとして
とにかく才能ある新人の流れをサンデーに集中させることが最も大事だと思う
サンデーでヒットするのが志望者の憧れになるようにすべき
843
(1): 2018/05/05(土)18:44 ID:Sm77cNXr(29/33) AAS
>>841
>会議室内でないだけでネーム作成は議論の末に作られるもんなんだがな

小粒作品で固めたいなら別に異論はないw
つまらない漫画が大量生産されるだけの世界へ行ってくれw
844: 2018/05/05(土)18:44 ID:bdlhmYgi(8/10) AAS
また、新人云々って既に語られた尽くした話題だな。今さら感しか。
845: 2018/05/05(土)18:52 ID:eSJPNaBz(2/2) AAS
>>843
お前の誇大妄想作品の方が世の中に不要だろ
GWに予定が無いからって公開オナニーしてんじゃねえ
846: 2018/05/05(土)18:58 ID:Sm77cNXr(30/33) AAS
データとして雑誌が加速度的に部数を下げてるわけでこれはリアル
編集者を代えても才能ある新人が来なければヒットは出ないのもリアル

従来の方法は既に行き詰まっている
新しい方法が必要
847: 2018/05/05(土)19:08 ID:bdlhmYgi(9/10) AAS
さんざん既出な話題を今さらさも自分が気づいた的レスを始めて()
848: 2018/05/05(土)19:19 ID:qn1pdOj9(10/13) AAS
何かつ〜と新人新人w
849: 2018/05/05(土)19:47 ID:7x40JnV1(1) AAS
新人が出てくるってことは、誰かが去っているってことが分からないんだろう
850: 2018/05/05(土)20:24 ID:bdlhmYgi(10/10) AAS
電子書籍コミックに関しては、現行まだまだ紙媒体出版メインになってる部分も有るだろうから、利益分配に偏りが有るって声がもっと漫画家さんサイドから上がってくれば、最適化が始まるんじゃないの?
現在、電子書籍関係の契約について漫画家さんがどこまで意識、認識してるのかもわからないし。
漫画家さんも賢くならなきゃ搾取されまくるだろうね。(これも前書いた気がするけど。)
851: 2018/05/05(土)20:53 ID:Sm77cNXr(31/33) AAS
>新人が出てくるってことは、誰かが去っているってことが分からないんだろう

つまらない漫画が去ることになにか問題が?
852: 2018/05/05(土)22:12 ID:/qdYlSBX(1) AAS
じゃあお前がここから去れよ
853: 2018/05/05(土)22:15 ID:Sm77cNXr(32/33) AAS
ちょっwwwwwwwww
854: 2018/05/05(土)22:27 ID:qn1pdOj9(11/13) AAS
つまらん
お前はつまらん
855: 2018/05/05(土)22:27 ID:pyx0efPa(1/3) AAS
某漫画家さんの電子書籍コミックの内訳計算見たけど、あの計算だとキャリアが65%計算されてるから、そこが漫画家さんの利益圧迫してる原因じゃんとしかも言えない気が。
かといってキャリアの利益率減らす契約にするかと、専属契約で他の電子書店への掲載不可になって不利な部分が出てくるし。
そりゃ自分は副業みたいな仕事だから、自分の利益を限りなく減らせるだろうけどね。
856: 2018/05/05(土)23:30 ID:Sm77cNXr(33/33) AAS
電子コミックだけなら別に出版社通す必要ないと思う
ネットで出版社サイトに掲載されたからといって雑誌時代ほど売れるわけではないだろうし
857
(1): 2018/05/05(土)23:40 ID:qn1pdOj9(12/13) AAS
個人が電子書籍売ってくださいって電子書店に言って簡単に売ってくれるのかよ
858
(1): 2018/05/05(土)23:41 ID:pyx0efPa(2/3) AAS
電子書店の作品群に埋もれて終了ですね。
それと何度も言ってる原稿料っていう創作活動費無いし、紙媒体時代と違って実売分しか利益にならないから、利益出る人が減る可能性も高そう。

現在のコミック同等のページ数を作製すると1ページ1万円換算で160〜200万円かかる形だからね。その分のマイナス費用を上回る売上がまず最低ラインってことだね。
859: 2018/05/05(土)23:52 ID:n4SecUwu(3/3) AAS
>>858
>>857
おそらく、お前らの懸念はすぐに覆されると思うぞ
パラダイムシフトがもうすぐ起ころうとしているからな
まあ、起こってからああ、そういう事だったのかって遅れて気づくんだろうがw
860: 2018/05/05(土)23:56 ID:qn1pdOj9(13/13) AAS
ぷーっクスクスw
オマエ電子書籍つーかネットで漫画読もうと思ったときどこへ行くんだよ
861: 2018/05/05(土)23:57 ID:pyx0efPa(3/3) AAS
>懸念はすぐに覆される

懸念がどう覆されるのか予想でいいからきちんと説明しろよ。

こっちは、一応出版社を挟まない流れてになった場合も予想で回答してるのに、それすら理解できてないのかよ。
862: (北海道) 2018/05/06(日)00:05 ID:f899FpxF(1/8) AAS
自サイトで連載するかどうかは別としても
だいたい年3〜4巻単行本作って
電子書店に置いてもらって
それが有名サークルの同人誌のように売れてっていうのが主流になるってんでしょ
そいつの頭ん中じゃ
863: 2018/05/06(日)00:09 ID:CQcsTXk4(1/2) AAS
北海道は煽りしかできん能無しなんやな
いちいち構わんと勝手に演説させときゃいいのに
864: 2018/05/06(日)00:18 ID:BZf7wPfU(1/15) AAS
色んな立場のネラーがいるのに
サンデーの将来については共通して悲観的なのが面白いw
ここまでの完全一致はなかなかない
次は部数どうなるか楽しみだ
865
(1): 2018/05/06(日)00:22 ID:zu7eeq0c(1) AAS
>日本的漫画がなくなるという表現がおかしい
>週刊漫画雑誌文化がなくなると表現すべき

これも違ってるんだけどね。週刊漫画雑誌文化が無くなるのはもちろん、原稿料って創作活動費が出版社から貰えなくなるんだから、月刊誌だろうがそれ以上のスパンだろうが、個人での商業漫画活動がしにくくなるんだよ。
某人予想の未来が来たら、今の日本的商業漫画が無くなる可能性が有るって話。

それこそ、同人活動的に本業しながら時間作って個人漫画製作しなきゃならない世界になるってこと。
866: 2018/05/06(日)00:34 ID:f899FpxF(2/8) AAS
今までが甘すぎ
バカの傷口を開かせて
口を閉ざしてもらわんと
あかん時期ちゃいまっかでんねん
867: 2018/05/06(日)02:11 ID:BZf7wPfU(2/15) AAS
>>865
物事はなるようにしかならない

雑誌の時代は終わる ←止められない
天才集団が独立する ←止められない

こうなったら原資はどこから出るのかって話で

良い悪いじゃない
誰のせいでもない
なるようになるしかない
それが時代の流れなのだとしたら仕方ないだろう?
868: 2018/05/06(日)02:19 ID:BZf7wPfU(3/15) AAS
>同人活動的に本業しながら時間作って個人漫画製作しなきゃならない世界になる

同人活動だろうが兼業だろうが別にそれで問題ないと思う
というより世界的に日本の状況が特殊すぎる

単行本を出すスピードが遅くなっても兼業していれば問題ない
人気が出たら本格連載すればいいだけ
869: 2018/05/06(日)02:36 ID:BZf7wPfU(4/15) AAS
単純な比較は出来ないとしても出版社サイトとユーチューブを比べて
出版社のサイトが勝てるかと言うと勝てない
紙雑誌で読む場合には物理的に独占できたけれどもウェブ世界だとそうはならない
ツイッターでもインスタグラムでもユーチューブでも腐るほどあるし
個人発の情報がバズることはいくらでもあるし
有名ユーチューバーは別に組織に属してるわけじゃない
もちろん頂点に立つのはいつもごく僅かなのは当然だけれども

つまり何が言いたいかというと
人材の流れは流動的になり新しく明確な意思を持てばそれは誰も止められないということ
もちろん可能性としては従来通り変わらない可能性もあるが漫画家サイドの気分次第

漫画文化なんて言葉を持ち出しても何の役にも立たない
時代の流れに合わないものは寂れる
それを否定するのは勝手だけれどもそこに意味はあるのか?
870: 2018/05/06(日)03:55 ID:BZf7wPfU(5/15) AAS
このまま雑誌全般が加速度的に部数を落としていくとウェブ配信時代に突入
考えられる未来は次のどれか

?個人配信が主流になる(出版社を頼れない、頼っても食っていけない
?個人配信と出版社配信がそれぞれ棲み分け
?共存共栄の関係(出版社が歩み寄り

どれだろう?
871
(1): 2018/05/06(日)08:48 ID:f899FpxF(3/8) AAS
まだ絞り切れてないとかw
じゃ今まで何をもとに語ってたんだよ
872: 2018/05/06(日)09:07 ID:EkoP5XYo(1) AAS
高校中退ニートの頭の中では、漫画を自分勝手に描いていると、他の誰かがわざわざニートの為にそれを宣伝して売ってくれるんだろう
無論現実にはそんなことはなく、出版社の編集があれこれ工作してやっとこさ売れる
昔は高学歴編集が知り合いの新聞社の記者に書評欄でとりあげてもらったりしていた
高校中退ニートはそれに対するルサンチマンとして、ネットがあればー、と妄想している
実際には、ネットはネットで編集者がアフィブログ等を使ってステマをするようになっただけ
堀江は東大、三木谷は一ツ橋か? ネット企業経営者という別の高学歴勝ち組がやってるだけだ
……ああ、例外は赤松で「ヤフーニュースのトップにどうやったら長い時間とりあげられるか」を研究していたな、それこそ十年近く前の話だ
ネットでしか吠えられない負け犬は、もうネットというのが一般的になってることが分かってないんじゃないか
873: 2018/05/06(日)09:07 ID:J4tUYnwu(1/7) AAS
そもそも個人活動では量産とか無理だわな
自分で自分を追い込める人はごくわずか
874: 2018/05/06(日)09:18 ID:BZf7wPfU(6/15) AAS
有名ユーチューバーは結構大変らしい
一日の大部分を撮影に費やしてる
締切があるわけでもなく個人でやってる
漫画も出来るだろどう考えても
875
(2): 2018/05/06(日)09:20 ID:J4tUYnwu(2/7) AAS
お前ヒカキン並みにストイックなユーチューバーが何人いると思ってんだよ
876
(1): 2018/05/06(日)09:20 ID:QqQKIaaO(1) AAS
>>875
清々しいまでに底辺の考え方でワロタ
877: 2018/05/06(日)09:25 ID:J4tUYnwu(3/7) AAS
>>876
内容で反論できないアホは消えてな
漫画家が本当に一人で漫画量産できるなら、担当に尻叩かれながら締め切りと戦うわけないやろ
同人作家で月刊連載作家並みに漫画描いてる奴がどれぐらいいるんだよ
878: 2018/05/06(日)09:31 ID:BZf7wPfU(7/15) AAS
雑誌が加速度的に部数を落としていく中で実際にウェブ時代に突入したら
上は大資本企業から下はベンチャー企業まで新規参入が始まる
出版社はそれらと競争する時代になる

ハズるのはユーチューブからでもインスタからでもどこからでも可能
別に出版社のサイトで有名作品のついで読みしてもらわなくてもバズらせることは出来る
※もちろん面白い漫画であることが条件なのは言うまでもない

漫画家たちは無料で使えるサイトを使って発信してヒットを出すようになるかも知れない
もちろん条件の良い新規参入企業サイトから発信してヒットを出すようになるかも知れない
もちろん金には興味のない漫画家は出版社を通してヒットを出すのだろう

現状のまま進めばこのようになると思う
879: 2018/05/06(日)09:37 ID:J4tUYnwu(4/7) AAS
はい反論できずにひたすら妄言垂れ流しモード
もうそういうのはTwitterで書いて笑われてこいよ
880: 2018/05/06(日)09:38 ID:BZf7wPfU(8/15) AAS
バズるほど面白い漫画を描くことが今後は漫画家には求められる
つまらない漫画が人気漫画のついで読みで読んでもらえる時代はなくなるだろうな
雑誌連載しても人気ない漫画は読まれなくなってるし今もその傾向は既にあるし問題ない

出版社のサイトは過去コンテンツがあるためそれで釣ることは可能でも
他の多数サイトの中に埋もれることに変わりはない
面白い漫画を提供する所が勝利する

ではネット配信時代に面白い漫画を提供するのは一体どういうシステムだろうか?
そこを考えるべき
881
(1): 2018/05/06(日)09:42 ID:BZf7wPfU(9/15) AAS
>>875
今日本で売れてる漫画家より多いんじゃないか?
…これは適当に言ってるだけだがw

ちなみに雑誌一つに一人二人だとすると指で数えるほどにすぎないしな…
882: 2018/05/06(日)09:43 ID:f899FpxF(4/8) AAS
個人w
ネットイナゴが発表の場をつぶす未来しか見えねぇ
883: 2018/05/06(日)09:53 ID:J4tUYnwu(5/7) AAS
>>881
ソースは?
884: 2018/05/06(日)14:07 ID:nRJfHfkV(1/2) AAS
ユーチューバーの人の番組って、企業が作製するテレビやweb番組に匹敵するものなの?
もちろん、今は企業が作製するのも金かけただけで面白くないものも多いだろうけど。
某人が言ってるのって、要は職業として作られる漫画やweb番組無くなって、個人の同人活動がメインの世界になるのはって予想でしょ。
そんなに世の中望んで何が楽しいんだろ?
職業作品有っての同人作品だろうし。
885: 2018/05/06(日)15:02 ID:CQcsTXk4(2/2) AAS
>ユーチューバーの人の番組って、企業が作製するテレビやweb番組に匹敵するものなの?
いまだにyoutuberとは何者なのか?と異質扱いするTV局の人間みたいな頭の古さだな

>職業作品有っての同人作品だろうし。
同人=商業のパロとでも思い込んでるんじゃないのか
886: 2018/05/06(日)15:22 ID:1Lu14f3/(1) AAS
キチガイ好調のせいでサンデーは壊滅したよなー
887: 2018/05/06(日)15:25 ID:J4tUYnwu(6/7) AAS
まあエロ以外で同人のヒットなんて微々たるもんだがな
888: 2018/05/06(日)15:43 ID:nRJfHfkV(2/2) AAS
ユーチューバーさんが配信時てる番組って、なんとなく隙間産業的な、あまり大手(現行TV局とか有名ネット局)さんがやらないやりにくい系をやってる印象だけどどうやら違ったらしい。
889
(1): 2018/05/06(日)18:00 ID:f899FpxF(5/8) AAS
ネットが一般的になって十数年
出版社関係なくバズった漫画がいくつあるよ
890: 2018/05/06(日)18:23 ID:f899FpxF(6/8) AAS
だがしかしは商品名を出したけど
他作品は商品名等出さないのはなぜか?
891
(1): 2018/05/06(日)20:04 ID:BZf7wPfU(10/15) AAS
漫画はペンと紙だけでどんな表現も可能
つまりテレビと違って資本力がなくても大規模な映像が作成可能
作画ペースだけの問題

個人ベースで商業的な漫画も十分描けると思う
892: 2018/05/06(日)20:09 ID:q5CsDOE7(1) AAS
構想とか作画工数の単価計算をまったく考えてないな。
これだから無料でイラスト描いてください系の輩が出てくるわけだ。
893: 2018/05/06(日)20:09 ID:BZf7wPfU(11/15) AAS
>>889
>十数年出版社関係なくバズった漫画がいくつあるよ

天才がまだ育ってないんだろうな
それともさぼっているか
もう数年様子見が必要だと思う

漫画家が将来の職業ランキング上位から転落したせいで
なかなか良い人材が入って来なくなったのが主な原因だと思う
ただしいずれは出てくるはず
894: 2018/05/06(日)20:17 ID:BZf7wPfU(12/15) AAS
本質的な時代の変化が起こっていることについては誰一人として異論はないと思う
そして本質的な時代の変化が起こってしまえば従来のシステムは通用せず
新しいシステムの開発が必要になることについてもおおよそ異論はないと思う

つまり今あるシステムを使い続けると激動の時代の波に飲まれてしまう
小手先の工夫じゃこの先に待ち受ける時代を乗り切れない

どの雑誌がそれに早く気付くかだと思う
895: 2018/05/06(日)20:19 ID:J4tUYnwu(7/7) AAS
ノストラダムスか
896: 2018/05/06(日)20:26 ID:BZf7wPfU(13/15) AAS
メディア全体の流れで説明するなら
テレビもネット化法案で自由競争に晒される流れが出来つつある
電波利権の崩壊と偏向報道などが知れ渡り既存テレビ局は競争に勝てない可能性が高い
つまり既存テレビ局は生き残る為にはこれまでのやり方を変える必要がある
だが内部の人間の頭というか民族性が邪魔をして出来るかどうか怪しい

出版も同じことが起ころうとしていると考えたら理解しやすいはずだ
主戦場が紙雑誌からネットへと移行する日が近づいている
テレビ局と理由は違えど独占的な地位が失われてしまうわけ
つまり既存出版社は生き残る為にはこれまでのやり方を変える必要がある

メディア全般に共通する流れとして俯瞰すると誰の目にもわかるはず
生き残るにはやり方を変える必要があるということ

これがわからないと難しい
897: 2018/05/06(日)20:37 ID:f899FpxF(7/8) AAS
出版・編集憎さが元になってるとこんな未来を夢想するか
紙媒体が終わっても既存出版社系のサイトで連載ってなる
898: 2018/05/06(日)20:55 ID:BZf7wPfU(14/15) AAS
憎さってなんだよw
思考の次元が低すぎるww

加速度的な部数減は読者に見放されている証拠だろうにw
時代の流れをなんの色眼鏡もかけずに見る習慣をつけろ

ネット時代になっても既存テレビ局が今の地位を保てると思うか?思わないだろ?
だったらなぜ出版だけが今の地位を無条件で保てると思うんだよw
思考の器が小さすぎるぞ
時代が変化する時には時代に合わせて変化しなければならない
当たり前の話
899: 2018/05/06(日)21:01 ID:BZf7wPfU(15/15) AAS
被害妄想的な書き込みをするのは出版関係の奴だからか?
読者の立場からすればどうでもいい話なんだが…w

公平に冷静に時代の流れを見れば出版だけがそのまま生き残れるとは考えにくい
アマゾンがトイザラスの商品を売り始めて売上データを吸い取りその結果どうなったか?
そして今出版はアマゾンに直卸しを開始したらしいがその結果どうなるのか?

様々な逆風が吹き荒れると予想される
その中で一体何が重要なのかを見極める必要があるように思う
900: 2018/05/06(日)21:11 ID:fZTUTqK7(1) AAS
ん、シゲル連呼がいないのか?
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s