[過去ログ] ●○●サンデー編集部を語るスレ Part53●○● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2018/05/04(金)11:36 ID:M3LmjNlv(1) AAS
コナンの蘭の人GS美神だともっと強いキャラ演じてたんだよか
738: 2018/05/04(金)12:49 ID:IFAVdwzp(4/11) AAS
>>736
それは普通の企業の場合

漫画家にとっては10万部以上売れないなら同人誌刷って自分で売った方が安いと
某編集者が言ってる(それすら10年前の話だが)
最近はDMMとかで直売してる作家も多い
なぜなら費用対効果が商業誌よりはるかに高いからだ

はっきり言って出版社は中抜きしすぎなんだよ
200p描いて500円の本売って作家に入るのはたった50円、
10万部売ってやっと500万円

同人誌なら200p描いたら6冊分になる
一冊500円で黒字は400円、
壁クラスなら2000部×6種の
12000部売るだけで480万円
書店委託を足したらこの2〜3倍になる

もっと儲かるのはDMMやDLsite
20〜30pの漫画を販売して上位なら一月で1万DL、1000万稼ぐのもいる
739: 2018/05/04(金)12:58 ID:IFAVdwzp(5/11) AAS
かつて漫画を広く発表しようと思ったら
出版社に持ち込んで雑誌に載せてもらうしかなかった

コミケが発展して同人誌が広く認知されても
商業誌の発信力は圧倒的で優位は揺るがなかった

でも今はネット作品でも口コミで有名になれば
商業流通通さなくても広く発表販売する環境が整ってしまった
そして商業誌が送り出す作品の質が落ちて
同人誌やネット小説にすがるようになってしまった
740: 2018/05/04(金)13:04 ID:IFAVdwzp(6/11) AAS
そして商業誌に載るメリットだが
商業誌の発信力が絶大だった頃はどんな苦労しても
編集の靴を舐めても大手に載りたいとみんな思ったことだろう

でも大手出版社が広報力を使って大声で
「これは面白い大ヒット間違いなし!」と騒いでも
だまされる時代じゃなくなったのはRYOKOの件ひとつ見ても明らかだ

10万部以上ともなれば個人の手に負えないからまだ商業誌の出番はある
むしろそれくらい売れるなら大手編集から「是非うちから出させてください」と言ってくる

それ未満の作家は見る目のない編集に頭下げて媚びへつらって
描きたくもないクソ漫画描くより
個人で発表したほうが中抜きされない分儲かる、そういう時代になったんだよ

サンデーで言うならD以下の作家がこれに当たるが
正直サンデーの下位打線はサンデーのブランドがあってあの程度だから
同人出しても中堅クラスにもなれないだろうな
741: 2018/05/04(金)13:19 ID:IFAVdwzp(7/11) AAS
流通に例えるなら
大手出版社は老舗デパート、
コミケ他即売会は文字通りフリーマーケット、
DL販売はネット通販
に例えれば分かりやすいだろうか

そのメリットとデメリットは簡単で

大手のメリットは抜群の知名度
デメリットは出店(掲載)するまでの審査のハードルが高い、時間がかかる、中抜き90%取られる

フリマは宣伝は自前だが場所代さえ払えばいくら儲けても一銭もとられない

委託やネット販売は手数料は30%取られるが商業誌よりはるかに安いし編集にOKもらう必要も無い

しかしもはや大手がクソ漫画ばかり載せてブランド力が下がり
発信力もネットと大差無くなったら
バカ高い中抜きをされるだけの大手にメリットはあるだろうか?
742
(2): 2018/05/04(金)13:30 ID:Zby0fieP(4/6) AAS
なるほどなるほど同人はすげぇぱわーだw
やっぱ編集なんていない方がいいんだーw
743: 2018/05/04(金)13:32 ID:IFAVdwzp(8/11) AAS
>>731
>海外が日本の企業よりも好条件で人材を引き抜くケースは既にいくらでもあるわけで
>それが漫画界で起こっても全くおかしくない

漫画に関しては作家が海外に流れることは無い
むしろ海外から日本に流れてきてる
危機感を感じるべきなのは日本の出版社よりも日本人作家のほうだろう

なぜなら先進国で日本ほど表現規制がゆるい国は世界に無いからだ

中国では少しでも党批判ぽいこと描いたらつかまる、それで日本に来た漫画家もいる
欧米ではジュースを描写すると「酒みたいで飲酒を促進してる」とただの水に描き直される
ドイツなら少しでもナチ礼賛ぽいこと描いたらそれだけで刑法が適用される

>海外でなくとも異業種参入企業が漫画家に直接コンタクトを取るケースも増えていくはず

何を今さらw
エニックスがガンガン設立した頃からその波はあったろうに
744: 2018/05/04(金)13:36 ID:IFAVdwzp(9/11) AAS
>>742
いや有能な編集はいたほうがいいと思うよw

鳥山明だってジャンプに持ち込んだとき誰にも相手にされず
唯一目をかけたのがマシリトで
アラレちゃんやドラゴンボールの大ヒットも
マシリト無しではありえなかったと鳥山自身が言ってるし

でも「俺の言うとおり描けば絶対ヒットする」と指導して
コケさせる編集はいらないだろ、常識的に考えて
出版社にとっても作家にとっても
745: 2018/05/04(金)13:44 ID:IFAVdwzp(10/11) AAS
>>742
別に同人を礼賛してるわけじゃなくて
商業も同人もネット販売も作者から読者に作品を届ける流通経路に過ぎない

商業誌は90%も中抜きしてるんだから
それにふさわしい絶大な付加価値がないと存在意義がなくなるよって
それだけの話
746: 2018/05/04(金)13:49 ID:IFAVdwzp(11/11) AAS
まああとは作品作りにおいて信頼できるパートナーになり得るかというとこだな

いくら金と発信力があって部数出してても
「デスノートを描いて下さい」なんて出版社と仕事したいなんて思わないだろ
まともな作家なら
それでも寄ってくるのは他で仕事が無い切羽詰った奴だけだ

画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
747: 2018/05/04(金)14:04 ID:rB3R4qAK(1) AAS
編集者がいることで作品が劇的に改善されるなら存在価値は示せるが
今の様に編集者が原因で糞漫画が量産されるなら必要ないわな
748: 2018/05/04(金)14:34 AAS
jhghgsf
749: 2018/05/04(金)16:12 ID:frolO2kJ(1) AAS
今のところ、同人活動からスカウトされて商業誌活動の流れが多いと個人的に思うけど変わったの?
なんだかんだいって、発表の舞台のお膳立てとか紙媒体、電子媒体含めコミックの準備をしてくれるのはありがたいと思う漫画家さんが多いのかな?って気がしてる。
750: 2018/05/04(金)16:15 ID:JtSrE5YH(1) AAS
それはエロが多くね
751
(1): 2018/05/04(金)16:50 ID:qxY3HhK3(9/13) AAS
>商業誌は90%も中抜きしてる

メディアミックスで100億利益が出るとやっと漫画家には10億入る計算か…
752: 2018/05/04(金)17:20 ID:eM0l9OJj(1) AAS
まあ同人誌で儲けられるやつなんて商業よりも割合低いけどな
753: 2018/05/04(金)19:24 ID:qxY3HhK3(10/13) AAS
100億利益が出たら50億を漫画家に還元するようなシステムにすれば
対等な立場、対等なパートナー、共存共栄の関係が実現すると思う
他の稼げない漫画家の原稿料その他の負担として6:4くらいならギリ理解は得られるかも知れない

これをどこかの出版社が今のタイミングでやったらそこが次の天下を取ると思う
ただしウェブ移行後にはもう遅い
754: 2018/05/04(金)19:45 ID:Zby0fieP(5/6) AAS
なぜ半分くれてやったら天下をとれるんだかw
755: 2018/05/04(金)20:34 ID:qxY3HhK3(11/13) AAS
なぜ?WHY?

理由は簡単
今ならまだなんとか残っている雑誌ブランドと版権管理などを絡めて
対等な(利益折半)パートナーとして募集すれば才能ある新人はそこに流れ込む
新人の度肝を抜く高待遇を示せば口を開けた鯉のように集まってくる
756: 2018/05/04(金)20:38 ID:qxY3HhK3(12/13) AAS
独断と偏見で進めます
やってみせます
期待してね

こんなこと言われても誰やねんお前知らんがな状態

そんなどうでもいいことより
今後は対等なパートナーとして共存共栄をと宣言したほうが才能ある新人の心に響く
757: 2018/05/04(金)20:49 ID:qxY3HhK3(13/13) AAS
まあ実際にやればジャンプは軽く追い越せると思う
すでに少年雑誌としてはたいしたことないし

例えばサンデーが先頭を切って共存共栄宣言すれば
今ジャンプに流れている新人達もサンデーファーストになるわけで
サンデーが少年漫画雑誌の王者として君臨するのは十分に現実味のある話

それくらいの歴史的なことをやればまさに歴史に燦然と輝くのにな…
758: 2018/05/04(金)22:10 ID:Zby0fieP(6/6) AAS
才能のある新人w
759
(1): 2018/05/04(金)22:37 ID:5jMd8aHY(1) AAS
なんとなく印税約10%を根拠に、出版社が利益を90%搾取してるって喚いてる感じが(笑)
760
(1): 2018/05/04(金)23:02 ID:5T3z22dN(1) AAS
物を売ったことが無いヤツだから仕方ない
761: 2018/05/04(金)23:41 ID:U6nRnlub(3/3) AAS
つーかうぇぶりでカメントツがその辺の説明漫画描いてたよな
762: 2018/05/05(土)03:07 ID:RLOdDfvs(1) AAS
2chの単価厨のレベルの発想だからな
763: 2018/05/05(土)03:49 ID:NQ+0hoet(1) AAS
電子は出版社からだと1〜2割
通さず売れば4〜7割もらえるから正しいな
764: 2018/05/05(土)04:11 ID:JxCKLFZE(1/2) AAS
電子書籍で出版社通すと作者に印税10%で中抜き90%されてる計算なら、出版社通さなければ作者が印税で100%貰わないと計算合わないと思うけど?
どんな計算してるんだろ?
765: 2018/05/05(土)04:30 ID:AabtAB/l(1/2) AAS
人件費が高いのにやってることはバイト事務
最高にコスパが悪いよね
766
(1): 2018/05/05(土)04:33 ID:AabtAB/l(2/2) AAS
でも原稿紛失するかもしれないからバイトじゃダメかぁ
767
(2): 2018/05/05(土)05:44 ID:JxCKLFZE(2/2) AAS
某人達が言ってる未来になったら、現在みたいな日本的漫画は無くなる可能性が高そうな気がする。
一部の裕福層の娯楽で漫画を描くとか。副業的にゆったりとした連載になるとか。
原稿料が無くなるわけだから、作画コストとかも初期はかけにくいだろうから、背景の書き込みが少なくなったりフリー素材背景使用で個性が減るとか影響出るだろうし。
今は、出版社がある程度リスクを負って、原稿料で漫画家さんの創作活動の支援的役割してたり、
紙媒体のコミック発行時も、返本リスク負って印刷した分は漫画家さんに印税払ってる状況だし、それなりに出版社がリスクを負って成り立ってる形だから。
一部編集者は、漫画家さんの秘書的役割をして資料集めとかスケジュール管理やってそうだしね。(もちろん、漫画家さん個人で秘書やマネージャーを自費で雇ってる人もいるだろうけど。)
原作者的役割をしてる編集者もいるみたいだし。
電子書籍で売れなきゃ利益出ないリスクを漫画家さんが負う形になるわけだね。
768: (北海道) 2018/05/05(土)08:27 ID:qn1pdOj9(1/13) AAS
やっと普通がでてきた
異常者しかいないのかと思ったけど居るもんだねぇ
769: 2018/05/05(土)08:50 ID:Sm77cNXr(1/33) AAS
>>767
そういうことになるだろうな
初期はゆっくり連載で売れ始めたら本格連載

>それなりに出版社がリスクを負って成り立ってる形だから。

その最終リスクは売れる漫画家がすべて支払ってる状態
その売れる漫画家が抜けたらどうなる?という話

画の密度は週刊でなければいいわけで767の指摘は誘導的すぎる
770: 2018/05/05(土)08:58 ID:Sm77cNXr(2/33) AAS
ウェブの世界では出版社は連載枠を独占できない
ウェブの世界では出版社は小さな資本の会社にすぎない

ウェブに主軸が移ると出版社の強みが見えてこない
しかも内部コストが高いときてる
現在はコンテンツ制作能力も低いと言わざるを得ないし

となると…つまりそういうことなんだよな
771: 2018/05/05(土)08:58 ID:n4SecUwu(1/3) AAS
>>767が言っている事は今までの編集者と漫画家の理想的な関係だね
その関係性が崩れてきているからこれからどうしようか?っていう話をしているわけで
772: 2018/05/05(土)09:11 ID:+LYXie59(1) AAS
ネットでー、というのは何年も前に佐藤が言い尽くして失敗したろうに
773
(1): 2018/05/05(土)09:24 ID:U8jtTncK(1/10) AAS
>>751
ないない
漫画の印税10%に比べてもさらに低いのがメディアミックスの版権料
作者と出版社や制作会社の契約にもよるが1%ももらえないよ

かつてテルマエロマエの作者が映画が何十億もの利益出したのに
版権使用料は最初に渡された100万程度だと吐露していた
774: 2018/05/05(土)09:24 ID:Sm77cNXr(3/33) AAS
雑誌崩壊が視野に入ってきたわけでむしろ佐藤氏の指摘が現実味を帯びてきた
775
(1): 2018/05/05(土)09:28 ID:U8jtTncK(2/10) AAS
>>759-760
誰もそんなこと書いてないだろう
編集・出版・宣伝・営業・流通・書店でそれぞれに経費がかかるのは知ってるが
最終的に作者に入る金が10%という事実に変わりはない

物を売ったことがある人間なら余計分かるだろう
紙媒体と商業誌だけが漫画の販路だった時代ならそれでよかったが
電子出版や個人流通が広がり始めても
旧来のビジネスモデルがこれからも安泰だと思ってるなら
それこそ商売を知らない人間だ
776
(1): 2018/05/05(土)09:33 ID:w57JWIrH(1/6) AAS
>画の密度は週刊でなければいいわけ

そりゃ、時間かければね。だから、現在みたいな日本的漫画は無くなる可能性が高そうって言ってるわけだよ。(連載速度含め)
生活できる程度の利益が出るペースで連載するのはかなりハードル高いと思うぞ。
連載ペース上げる為には、創作活動費をクラウドファンディングとかで自己調達して、アシスタント代とか捻出しなきゃならないわけだよ。それかどこかで効率化するか。(それが作画の描き込み量に影響)
777: 2018/05/05(土)09:35 ID:Sm77cNXr(4/33) AAS
>>773
何!?????
メディアミックスで発生した利益、出版社に入ってきた利益の一割も入って来ない?
紙の単行本は今後電子機器の進歩でウェブに移る可能性もあるなかで
出版社に期待されるのはメディアミックス展開のノウハウ
その出版社主導のメディアミックスで漫画家が儲からないとすると…意味ねーwwww
今後はメディアミックスで稼ぐ時代だと言われてるのに
778
(2): 2018/05/05(土)09:35 ID:c3pwCfgG(1/7) AAS
漫画家が一人で全部やれるなら100%丸儲けだけど現実的には無理だろ
出版社が無くてもマネジメントする奴は必要
779
(1): 2018/05/05(土)09:39 ID:U8jtTncK(3/10) AAS
つまり90%抜かれるだけの価値があるかという話
個人出版販売するより
編集がより漫画の質を高め
営業がより漫画を宣伝して
流通書店がよりたくさん、万単位で漫画を販売してくれるなら
90抜かれても安いものだろうが

現実には今のサンデー掲載作品の単行本の半分は売上が同人並だ
作者に入る一冊辺りの金は同人誌より低いから黒字は同人以下だ

これで「印税10%は適正価格」と言われても詐欺だよ
780
(1): 2018/05/05(土)09:41 ID:U8jtTncK(4/10) AAS
>>778
余裕のある漫画家は元アシや元編集者をマネージャーに雇う例も珍しくないよ
781: 2018/05/05(土)09:42 ID:Sm77cNXr(5/33) AAS
>>776
>現在みたいな日本的漫画は無くなる可能性が高そうって言ってるわけだよ

日本的漫画がなくなるという表現がおかしい
週刊漫画雑誌文化がなくなると表現すべき

日本的漫画は残る
ただしそのペースは下がる
どうせ雑誌一つに読めるものが一つ二つあればいい時代
週刊漫画雑誌文化がなくなっても問題ない
問題があるとすればそれを経済活動としている組織だけ
782
(1): 2018/05/05(土)09:43 ID:w57JWIrH(2/6) AAS
>>775

>作者に入る金が10%
これ自体は誰も否定してないじゃん。製造コストとか無視した感じで、中抜き90%って言ってる人を指摘してるだけで。
これが、出版社の取り分が40%ってのが多すぎってなら話は多少わかるけど。
それでも、出版社の原稿料や雑誌の赤字分、返本リスクとか考えて、取り分が適正かそうじゃないかは自分はわからないけど。
783
(1): 2018/05/05(土)09:47 ID:Sm77cNXr(6/33) AAS
>>778
>漫画家が一人で全部やれるなら100%丸儲けだけど現実的には無理だろ
>出版社が無くてもマネジメントする奴は必要

次のマネージャーをどうするかって話か…
良心的で安上がりな
784
(1): 2018/05/05(土)09:47 ID:c3pwCfgG(2/7) AAS
>>780
余裕の無い漫画家が9割以上なので話にならんな
785
(1): 2018/05/05(土)09:48 ID:c3pwCfgG(3/7) AAS
>>783
マネジメントする人間を安上がりで済まそうとするのはブラック企業と変わらない
仕事には相応の対価を払うべき
786: 2018/05/05(土)09:51 ID:Sm77cNXr(7/33) AAS
>>782
単行本は今後電子機器の発達で電子媒体で読まれるようになるとしたら一割は低すぎる
紙ならまあ仕方ないで終わる話だと思う
問題はメディアミックスの漫画家の収益性の低さ

773の指摘が本当なら一体漫画作品は誰のもので誰のためのメディアミックスなんだって話
787: 2018/05/05(土)09:51 ID:U8jtTncK(5/10) AAS
ついでにいうと90%取ってもあまりに部数が少なかったら儲けにならない
だからチャンピオンやマイナー誌は売れなさそうなら一巻も出さない
同人誌より売れない漫画は続けさせても
出版社にも流通書店にも負担になるだけだ

だからクソ漫画はさっさと切れ
売れる漫画を作れない編集はさっさと編集部から叩き出せ
それで迷惑するのは読者や作家だけじゃない
788
(1): 2018/05/05(土)09:52 ID:n4SecUwu(2/3) AAS
>>779
今はTwitterで漫画家に宣伝させたり、バズった漫画を雑誌にそのまま持ってきてるもんなあ…
じゃあお前ら何をする人なの?っていう
789: 2018/05/05(土)09:53 ID:w57JWIrH(3/6) AAS
たぶん、多くの漫画家にとって今のところ最適に近かったのが現行仕組みだったんだね。
原稿料貰って創作活動して、マネージャー業務を編集者に代行してもらって、生活できる程度の最低発行部数の印税を保証してもらって。
最近は、コミックの発行部数減らされてるから連載貧乏性とかも有る得る気もするけど。
790: 2018/05/05(土)09:55 ID:U8jtTncK(6/10) AAS
>>784
だから多くの漫画家は商業編集を頼るわけだよ
でも安い原稿料と印税でこき使ってクソ漫画描かせて
それに見合う仕事(マネジメント・営業)をしてくれないなら
漫画家のほうが編集部を見放すだろうな

もちろんそれがサンデーとは限らない
791: 2018/05/05(土)09:56 ID:Sm77cNXr(8/33) AAS
>>785
>マネジメントする人間を安上がりで済まそうとするのはブラック企業と変わらない
>仕事には相応の対価を払うべき

漫画家が欲しいのはコンパクトな組織
少ない人数なら最終コストは下がるため今よりももっと払ってもいいわけ
むしろ超ホワイトなんだが…
792: 2018/05/05(土)10:03 ID:Sm77cNXr(9/33) AAS
つまり売れる漫画家におんぶにだっこ状態だったってわけね
けれどもウェブ時代には彼らには翼が生える

良い悪いの問題じゃない

飛んでいったらどうするよ?

っていう話
793: 2018/05/05(土)10:07 ID:Sm77cNXr(10/33) AAS
「飛んじゃった!アハ」

で済めばいいんだけれども…
わかってない奴が多い気がする…
だからやり方を今のうちにと…
794: 2018/05/05(土)10:07 ID:U8jtTncK(7/10) AAS
>多くの漫画家にとって今のところ最適に近かったのが現行仕組みだったんだね。

そうだな、そしてそれが過去形になりつつあるということ
デパートが量販店に、量販店がネット通販に主力を奪われて寂れていったように
今の勢力図と販売体制もいずれ変わるだろう

そもそも漫画を大量出版して販売する今の仕組みが出来る前は
漫画は買うものですらなく借りるものだった(いわゆる貸本)
水木しげるやさいとう・たかをがデビューした頃までは

それが過去になって今のビジネスモデルがある
今のスタイルが過去のものにならないと誰が断言できるだろうか
795
(2): 2018/05/05(土)10:12 ID:qn1pdOj9(2/13) AAS
同人脳バカ
お前の言うネットつ〜のは年数回描いて数百万なんて甘い世界なんだろうなー
796
(1): 2018/05/05(土)10:14 ID:w57JWIrH(4/6) AAS
今の出版社的役割が無くなったら個人漫画家の商業漫画ルートが崩壊するんじゃないの。
同人漫画的スタートで細々やりながらヒットして余力が出来た人が自己資金で大々的に連載するとか。
場合によってはアニメみたいに、漫画スタジオでスポンサー募って作製するとか。
797: 2018/05/05(土)10:14 ID:U8jtTncK(8/10) AAS
>>788
自分たちの考えたオナニー漫画を立場の弱い作家に押し付けるだけの人
それで漫画が当たったら自分の功績を誇り
コケたら作家のせいにして逃げる人

そもそもRYOKOの作者がツイッターやらないからと
編集部が代行して運営して宣伝もしてたが本来全ての作家にやるべきことだ
出来ないなら誰にもやるべきじゃない

しかもそれに見合う結果が出せなかったんだから他の作家はさぞ不愉快だったろう
798: 2018/05/05(土)10:15 ID:Sm77cNXr(11/33) AAS
雑誌の加速度的な部数減はウェブ時代の幕開けを示唆してる
だから一見どうでもいいことのように見えて実は大きな意味を持ってる
ここで雑誌が踏ん張れるかどうか
799: 2018/05/05(土)10:20 ID:Sm77cNXr(12/33) AAS
>>796
他にルートが出来ると思うけれど
基本的には従来ルートは終わることになるかも知れない
796の言ってることは大筋正しいと思う
大勢が職業として漫画家を目指す時代は確実に終焉する
そもそも今ですら食えないと聞くし、そもそもつまらない漫画ばかり
800
(1): 2018/05/05(土)10:21 ID:U8jtTncK(9/10) AAS
>>795
つまらんな
実際に同人誌より売れない商業誌作ってる時点で商業編集は見下されても仕方ないよ
それで年1000万の高級もらってるプロが自給自足のアマの仕事に負けてるんだから
給料泥棒よばわりされても仕方ない

高給取って会社に赤字をもたらす
ある意味ニートよりもたちが悪い
801
(1): 2018/05/05(土)10:22 ID:w57JWIrH(5/6) AAS
>雑誌の加速度的な部数減はウェブ時代の幕開けを示唆してる

こういう書き方するから考え方が微妙に見えるんだよ。合わせて電子書籍市場の伸びがどうなってるか書けよ。
そもそも、娯楽の多様化で漫画市場規模がどうなってるのかわからないんだし。しかも、電子書籍の読者側には無料(広告掲載等で利益をあげるビジネスモデル) で漫画家さんへどのくらい利益になってるのか不明だし。
802: 2018/05/05(土)10:25 ID:U8jtTncK(10/10) AAS
>>795
ついでに言うと今日行われる同人誌即売会にも
サンデー編集部は新人探しに来てるんだぞ

編集者か工作員かただの編集ファンか知らないが
サンデー編集部の立場を悪くしたくないなら同人を見下す発言は控えたほうがいいな
803
(1): 2018/05/05(土)10:26 ID:Sm77cNXr(13/33) AAS
>>801
逆にこのまま加速度的に雑誌が部数を減らしても
雑誌文化が続いていくと考える根拠を示して欲しい
いったいどんなミラクルが働くというのか…

現実問題としてウェブに主軸を移すしかないという話
804: 2018/05/05(土)10:31 ID:w57JWIrH(6/6) AAS
中抜き90%って書くんじゃなくて、漫画家さんの印税10%が低すぎるって書くならまだしも。

とはいえ、電子書籍は紙媒体より安い傾向だから、例えば半額とかになったら印税2倍になっても現在の印税10%と変わらない利益っていう状況で。
だ、印税率上げてると専属縛りとか電子書店との契約が漫画家さんに有利とは限らないだろうし。
805: 2018/05/05(土)10:40 ID:c3pwCfgG(4/7) AAS
>>800
じゃあサンデーより稼いでる同人作家は何人いるのか言ってみろ
806: 2018/05/05(土)10:41 ID:qn1pdOj9(3/13) AAS
想像力も理解力もない

お前が漫画描いたとしてどうやったらきちんと金になるかって考えてみろって
807
(1): 2018/05/05(土)10:48 ID:bdlhmYgi(1/10) AAS
>>803
>雑誌文化が続いていくと考える根拠
誰もこんなこと言ってないのだが。

そもそも、俺が言ってるのは娯楽の多様化で漫画市場規模がどうなってるのかわからないって話だぞ。

個人的には現行の出版社(電子書店含む)みたいに原稿料払ってweb雑誌掲載して、電子書籍コミック発行が個人的に無難だと思ってるけどね。
808: 2018/05/05(土)10:57 ID:Sm77cNXr(14/33) AAS
>>807
>現行の出版社(電子書店含む)みたいに原稿料払ってweb雑誌掲載して、電子書籍コミック発行

その原稿料の原資はどこからやってくる?

無難とか無難じゃないとかそういう問題じゃないから
809: 2018/05/05(土)11:23 ID:c3pwCfgG(5/7) AAS
電子書籍売り上げの大部分が過去作品であり現役作品はさほどでもないこと知らなさそう
810: 2018/05/05(土)11:51 ID:Sm77cNXr(15/33) AAS
>現役作品はさほどでもないこと知らなさそう

やっぱり今の漫画つまらないんだなw
811: 2018/05/05(土)12:00 ID:c3pwCfgG(6/7) AAS
紙は過去作品全然売れとらんけどな
そして電子書籍で過去作品が売れてるのはセールガンガンやるから
無知は黙ってような
812: 2018/05/05(土)12:16 ID:bdlhmYgi(2/10) AAS
個人出版の電子書籍のコミック市場が増えてるって結果が有るならそうなんだろうけどね。
今のところ、現行出版社の電子書籍コミック販売が増えてるだけじゃないの?
そこからすれば、現行出版社経由の電子書籍出版がまずは増えるだけだろうし。
しかも、現行の印税取り分が不満なら仕組み的には現在だって可能なんだから、漫画家さんが個人で電子書籍コミック出せば良いだけだしね。
そりゃ不満が0ってわけじゃないだろうけど、出版社がある程度リスク負ってるのを漫画家さんも理解してるし、正直大ヒット漫画家さんになると細かいこと気にしないレベルの印税収入になってそうな気がする。
813
(1): 2018/05/05(土)12:30 ID:qn1pdOj9(4/13) AAS
個人ねぇ
人ってのはさ締め切りないとダメだよ
あと天才が大金手にして次回作描くかねぇ
814: 2018/05/05(土)12:37 ID:Sm77cNXr(16/33) AAS
>正直大ヒット漫画家さんになると細かいこと気にしないレベルの印税収入になってそうな気がする。

某超大ヒット漫画家さんは憤懣してたぞw
815: 2018/05/05(土)12:38 ID:BFeaDaIk(1) AAS
キチガイ好調は死ぬべきだな
816
(1): 2018/05/05(土)12:39 ID:Sm77cNXr(17/33) AAS
>紙は過去作品全然売れとらんけどな

過去作品が今も書店の棚に並んでるのか…
817: 2018/05/05(土)12:44 ID:c3pwCfgG(7/7) AAS
>>816
一部の超ヒット作品だけを例に挙げるのは詭弁な
今はPOSでわりと詳細な紙の売り上げわかるから誤魔化しても無駄やぞ
818: 2018/05/05(土)12:44 ID:qn1pdOj9(5/13) AAS
納得
数人激怒したらそれはもう駄目
絶対駄目なんだぜ
819: 2018/05/05(土)12:45 ID:Sm77cNXr(18/33) AAS
>現行の印税取り分が不満なら仕組み的には現在だって可能なんだから、漫画家さんが個人で電子書籍コミック出せば良いだけだしね。

今雑誌に投稿してる連中が個人配信もありだなと意識が変わったらそれが増えていく感じだろうな」
その意識改革のきっかけが「待てよ…こんな部数の雑誌に連載しても意味あるのか?」

だから雑誌は必至で部数をキープしなければならない
部数を落としてしまうと新人の流れが止まってしまいかねない
820: 2018/05/05(土)12:50 ID:Sm77cNXr(19/33) AAS
今漫画界を支える作品が幾つあるのか
ごく僅かだと思う
そしてその極僅かの作品がもし…だとしたら
すべての前提はすべて…するのはおそらく異論ないはず
そして実際に不満を述べる漫画家もいるわけで…

全員ではないとしても大きく切り取られる形になる可能性が高い
そうした共存共栄?の形もありなのかも知れない

果たしてどうなってしまうのか
821: 2018/05/05(土)12:54 ID:bdlhmYgi(3/10) AAS
たぶんこれと似たような話題が5年(正確には4半かな?)ぐらい前にも別スレで出てて、5年後に個人電子書籍出版云々言われててのこの現状。
822: 2018/05/05(土)12:58 ID:Sm77cNXr(20/33) AAS
>>813
>天才が大金手にして次回作描くかねぇ

作家は一発当てたら天才
そして多くの漫画家が一発当ててその後は人気出ずに消えていく
次回作を期待する必要はない
一発ヒット出してくれるだけで御の字、特に今の時代は
二回も三回もヒット飛ばしたければ勝手にやらせておけばいい

成功に見合った大金を渡すことから人材回復は始まると思う
漫画で当てて漫画家本人が大金を手にする、このジャパニーズドリームを実現させるべき
823: 2018/05/05(土)13:01 ID:Sm77cNXr(21/33) AAS
>5年後に個人電子書籍出版云々言われてて

じゃあそろそろ出る頃じゃん?
待ってみようじゃん?
824: 2018/05/05(土)13:01 ID:qn1pdOj9(6/13) AAS
相変わらず論点がどこかも見分けられないw
825: 2018/05/05(土)13:19 ID:bdlhmYgi(4/10) AAS
5年後に変わってるなら今の時期、既にかなり結果が出てるはずなのに?
なんだろ、ここから個人出版電子書籍の割合が急激に増えるのかな?

そういえば、某漫画家さんの運営してるサイトどうなんだろ?現行出版社経由より条件良いなら、どんどん漫画家さんそっち掲載にすれば良いのにね。
826: 2018/05/05(土)14:07 ID:qn1pdOj9(7/13) AAS
ぐ・・ぐぅの音もでねぇ・・・・・・
827: 2018/05/05(土)15:18 ID:XRhaRUTB(1) AAS
>>766
雷句「バイトじゃだめだな。社員に任せよう」
828
(1): 2018/05/05(土)16:36 ID:bdlhmYgi(5/10) AAS
現在だってヒットすれば、漫画家さんかなりの利益は貰ってる人もいるはずなんだけどね。
もちろん、限られたほんの一握りの方々だけだけど。

もちろん、漫画家さんも本来きちんと明確に契約を交わして雑誌連載したり、原稿料の交渉、印税の見直しとかするべきだと個人的には思うけど、
人気やコミックの売上がいつ落ちるかわからないから、強気に交渉しにくい事情も有ると思う。
契約だって、漫画家さんがきちんと内容を理解して自分が有利になるように交わさないと、不利な契約結ばれるオチになる可能性も有るし。
まあ今の世の中だとあんまり酷い契約なら世間に広まって、評判が落ちることになるだろうから、そこまであこぎなこともないと信じたいかな。
829: 2018/05/05(土)17:06 ID:Sm77cNXr(22/33) AAS
>>828
>漫画家さんかなりの利益は貰ってる人もいるはず

どうも様々な意見を総合するとそうではない模様
かなりの利益を貰っている場合、出版社はそれを遥かに超えて儲けているのではないか…?
830: 2018/05/05(土)17:22 ID:bdlhmYgi(6/10) AAS
>かなりの利益を貰っている場合、出版社はそれを遥かに超えて儲けているのではないか…?

それも当たり前じゃん。現行の出版業界の仕組みが売れるか売れないかわからない作品に先行投資含めリスク負って、原稿料、紙媒体コミック発行による印税を漫画家さんに払ってるわけだよ。
売れない漫画家さんに対しては、赤字でやってる可能性も有るだろうし。そういった、リスクを負った投資部分にリターンもあるべきでしょ。
なんで出版社が慈善事業的働きしなきゃならないんだよ。ほとんどの漫画家さんかそういった事情をきちんと認識してるから、ヒット漫画家さんが出版社にある程度利益を還元してる状態なんでしょ。それが不満なら、ヒット漫画家さんなら独自に電子書籍なり出せば良いだけだし。

今は昔成立してた雑誌でも黒字ってビジネスモデルは既に崩壊してて、コミックで雑誌の赤字補填しなきゃならない状況もね。
831: 2018/05/05(土)17:31 ID:Sm77cNXr(23/33) AAS
>ヒット漫画家さんが出版社にある程度利益を還元してる状態なんでしょ。

複数のヒット作家がある程度の還元どころではないと言ってた気がする
探せばソースもまだ見つかるはず
出版社員の人件費が凄まじいらしい
佐藤先生のツイッターだったかも

>それが不満なら、ヒット漫画家さんなら独自に電子書籍なり出せば良いだけだし。

その通りだと思う
基本的に今の流れでいくと雑誌の時代が終わる頃にそれが目立つようになるはず
832: 2018/05/05(土)17:37 ID:qn1pdOj9(8/13) AAS
普通なら当たり前と思うことも
当たり前だと思えない気の毒な人なんだよ

そんで絶対また後で蒸し返すから
この度の話で奴が得る物なんて何もなかったんだなーとその時はっきり理解するでしょう
833: 2018/05/05(土)17:51 ID:bdlhmYgi(7/10) AAS
大手の出版社の編集者が仕事以上に給料貰ってそうなんて話はさんざんこのスレだ言われて批判されてることを今さら何言ってるんだ?
だから、役に立ってない編集者に変わって外部から優秀な編集募った方が良いだろうとか話から出てるわけで。

多くの人が一応出版社の役割を認識した上でレスしてるのに、出版社が中抜き90%してるみたいな言い方を一部の人が言ってるから、もう少し考えて発言しろってだけだよ。

途中でも言ってるけど、現行だと出版社が40%程度利益とってるのが取り過ぎって論調ならまだ話はわかるんだよ。(これも前にも言ってるけど、実際の出版業界の利益の詳細内枠がわからないから、今の割合が妥当なのか私にはわからないけどね。)
834: 2018/05/05(土)18:03 ID:XFCSDmyg(1) AAS
プッ、話の流れと関係なく、ほとんどスクリプトだな北退w
835: 2018/05/05(土)18:05 ID:Sm77cNXr(24/33) AAS
外部の編集者を連れてきたらサンデーが復活すると考える根拠がわからない
多少マシになる程度だと思う
それは本質的な解決策には程遠い
漫画は会議室で作るものじゃないはず
836: 2018/05/05(土)18:10 ID:Sm77cNXr(25/33) AAS
外部の人間が妥当か妥当でないか言っても結論は出ないわけで
そこまで言うなら漫画家本人が言ってたソース探すか…
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s