小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
1-

310: 308 03/05/14 23:09 AAS
>>309 ご指摘は正しいと思います。ただ私が言いたかったのは、それぞれのOSのインストール
方法とか手なづけ方とかを学校でやっても仕方ない(社会に出るまでの何年かの間に変化する
し)ので、純粋にユーザとしてやれることをやるというのもアリですよね、というだけです。Linuxと
か*BSDを自分でインストールして使ってると、いつでもrootになれる環境が当たり前に思えてし
まってよくないなーとか、俺も一般ユーザに成り下がって楽をしたいとか、最近思うものですから。
311: 03/05/14 23:14 AAS
>>308
そっちの方が伝統的だよな。
312: 山崎13 03/05/15 01:06 AAS
ちょっと待てよ。伝統的の背景がワカラン。マジレスキボン。
313: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
314: 03/05/15 02:58 AAS
>>1
禿しくガイシュツ
外部リンク[html]:www.edu.ipa.go.jp
315: 03/05/15 18:52 AAS
学校ではPlan9なんか導入してみたら面白そう。

現状では全然駄目だが。
316: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
317
(2): 03/05/15 19:28 AAS
自分が中学、高校の校長なら生徒に一台ずつiBook配るな。

特別に時間を設けて操作を教えたりはしない。
ただ学校内に自由にネット接続できる環境を整え、
レポートなどをメールで提出してもらう程度。
プログラミングなどの実習はしない。生徒の大半は文書作成とWebブラウズ程度で終わるだろうが、
好きな奴はプログラミングでもUNIXアプリのコンパイル
でもなんでもするだろうし、そういうディープな連中の質問にも答えられる
環境を整えておくのが重要。
自分でいろいろやってみて分からないときだけ教師に聞いてもらえれば良い。
みんなが同じことをする必要はない。

そのためにUnixについて深い知識を持った人材を雇うが、
教員にはMacOSXの一通りの操作について習熟してもらう程度で良い
(一般人にはこれだけでも大変なことだと思うが)。
318: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
319: 03/05/15 20:02 AAS
>>317
それは良い考えだ。是非、実現してほしが、校長がどうこうできる予算じゃな
いな。
320: 03/05/15 20:12 AAS
アメリカではひとつの州の生徒全員にiBook配ってるところあるんだけどね。

日本では実現しないか。私立なら望みはあるかもだが。

ハードをそろえるよりもっと重要なのは十分な知識のあるスタッフの確保だけどね。
321: 03/05/15 20:51 AAS
1台のONYX3000をみんなで使え。
1人1台ならPlan9でみんなCPUサーバー。
322: 03/05/16 07:44 AAS
>>317
日本でも、どこぞの大学ではそんなことやってるらしいな。

でも、「中学、高校」でやるべきだな。
323: 03/05/20 00:44 AAS
317みたいのには多いに賛成だけど、
教育委員会には頭の固い保守的な人間が多いからね・・・
ほとんどの学校で携帯電話禁止という現状を見ても、普及は難しいかもね。
324: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
325: 03/06/05 19:21 AAS
いや、携帯禁止とは関係ねえだろ。

そもそも今行われてる情報ってどんな内容なんだ?
特別活動みたいな時間にやるんじゃなくて、ちゃんとした教科書があって、
教育課程に則ってやるんだろ?やっぱ内容はWindowsの使い方なのか?
スタートボタンの中にプログラムがあって、アイコンをクリックするとアプリが起動して・・・
ってな感じなのか?
326: 山崎13 03/06/05 20:04 AAS
違うよ、文科省のHPを見てみるのが早い。だけど、教科書の
例はどの教科書もWindowsを例にしている。
327
(1): 03/06/05 20:21 AAS
画像リンク[jpg]:www15.big.or.jp

MacOSのこともある。ついさいきんLinuxもスクリーンショット一枚だけ載った。

--OSASKまだ?
328: 03/06/05 21:01 AAS
>>327
グロ?
329: 03/06/05 21:59 AAS
HP = Hewlett-Packard
HP = Horse Power
HP = Hit Point
330
(2): 03/06/06 00:44 AAS
文化省公認の資料じゃないけど、こことか見ると
どれくらいのことまでやるのか分かるんでない?
外部リンク:www.dainippon-tosho.co.jp

でさ、中高あたりで全生徒を対象に教えるなら情報社会のモラルを教えつつ、
"コンピュータは計算以外にも色々できるんだよ!"ぐらいで良くない?
操作法にしたって入力デバイスや一般的なGUIのウィンドウの概念、
あとファイルとディレクトリの関係とツリー構造の概念さえ知っとけば
OSやインターフェースがちょっと変わっても応用できるでしょ。
ハードもある程度ブラックボックスとして流しちゃった方が良くないかな…
理工系な興味が無いとPCどころかテレビの基本構造も分かって無い奴いるし。

そんで、もっと詳しく知りたい奴を対象としたオプション科目を設ける。
そしたら、ハードウェアの動作原理やUNIX、プログラミングなんかも
興味のある奴を対象にして濃い話も交えつつ教えられるっしょ。
実際俺のいた高校(県立普通科)でも基礎になる科目と応用科目とで10近くあったよ。
(俺は受験科目の関係で1つも選択しないまま卒業しちまったけどな)
331: 03/06/06 01:17 AAS
このスレ最初はどうかと思ったけど考えてみれば案外大事かもしんない。
俺がガキの頃とかって、いわゆる生っぽいパソコンがあって、そこから
パソコンいじる事を覚えたけどさ、いわゆるOS時代になってからは
生っぽいパソコンって言ったらPC-UNIX以外に選択肢ないもんな。
そりゃ昔のに比べたら生っぽくないかも知れないが。

パソコンが簡単になったと言うけれど、その分だけこういうパソコン掘って
遊ぶ敷居はすこぶる高くなったように思う。見えない部分はわからないように
できてるパソコンばっかりだからな。技術者の卵の脳味噌の根底が
マウスでグリグリアップデートだと未来は暗いだろ。
つー訳で、中学校ではマウスを使わないパソコンを教えてあげて下さい。
高校になったら男女仲良くMINIXをバラしませう。
よろしくね
332
(1): 山崎13 03/06/06 10:14 AAS
技術のセンセから教科書借りてきたよ。中学校ではね、簡単にいうと
まず領域名が「情報とコンピュータ」で内容なんだけど、この教科書の場合
1 コンピュータの仕組みと基本操作
2 コンピュータの利用
3 情報通信ネットワークの利用
4 マルチメディアの活用
5 プログラミングと計測・制御
6 情報社会と私達の責任
で、1〜3、6が必修、4、5が選択
でも、実際は1、3についてはけっこう小学校でやってたり総合や他教科の
授業で履修したとみなして、4や5をやるのが一般的みたいだよ。あとは
2をより深めたりね。
333
(1): 03/06/06 10:34 AAS
>>332
今の中学生はそんなことやってるのか、
俺(20)のころはコンピュータルームはゲームで遊ぶだけだったな。
334: 山崎13 03/06/06 10:57 AAS
あなたの年齢のときもほとんど内容はかわってないよ。ゲームで
ごまかされただけかな
335: 330 03/06/06 11:50 AAS
>>333
奇遇ですな。俺も20でつよ。
俺が中学のときは…技術家庭で栄養計算とペン立てのデザイン作成、
あとはゲーム、ゲーム、ゲーム、、、2ばっかで1,3,6が無いな。
てか、クラスで"インターネットしたことあります!"ってのがほんの数人だった。
336
(1): 山崎13 03/06/06 11:53 AAS
2をやるということは自動的に1も履修になりますな。5年前だと
ガッコのコンピュータはスタンドアロンが多かったと思うよ。
337: 330 03/06/06 12:12 AAS
>>336
なるほど。確かに1,2ですね。
使ってたのはスタンドアローンでDOSの載ってたPC-9801だったと記憶。
ネットワークが無ければ3は不可能だし、6も意識できなさそう...
まぁ、当時としては妥当な使い方だったんでしょうね。
338: 山崎13 03/06/06 12:42 AAS
だね。ベストだったんじゃないかな
339: 川合の子 ◆1haVRB54HY 03/06/06 14:59 AAS
いちおう、中学二年の技術家教材にLinux,UNIX,X Window System,Turbo Linux,ワークステーションの単語を発見した。

主なOSだってさ。。。Win,Mac,Linuxが。。。うれしいことだ。。
340: 03/06/06 20:40 AAS
漏れん時はN88BASICでシコシコ描画プログラム書いたりしてたな。
今24歳。
341: おざなりさん 03/06/06 21:02 AAS
漏れはわーくすてしょんに9801経由でなんか打ち込まされた記憶が。(´Д`)y-~~
八インチのフロピーのころ。(´Д`)y-~~
342: 03/06/08 18:23 AAS
俺は23歳だけど、授業ではパソコン使わなかったな。
コンピュータ室はあったけど、当時の技術科の先生がちょっと変わっていた人で、
ネットから落としてきたフリーのゲームを休み時間に貸し出してた。
だから休み時間はコンピュータ室はゲーセン状態だったね。
それで、上級生がいつも人気のあるゲーム取ってしまうから、
最初にコピーの方法を覚えた。次にスコアファイルを改変する事を覚えた。
そうやってるうちにDOSの使い方マスターして、プログラミング始めて、やがてBSDと出会い・・・

能動的に「教えられる」のと受動的に「自分で学ぶ」のとは大きな違いだと思う。
コンピュータでできることに何があるか学んだら、それをいかに使うかを考えさせる方が重要だろうね。
今やIBMとかNECとか、かつて技術で勝負していた企業も、ITソリューションの分野へ傾いてきている。
コンピュータそのものより、使い道を考えるのが今一番重要だと思う。
343: 03/06/08 18:25 AAS
あ、受動と能動逆だ。
344: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
345: 03/06/09 09:10 AAS
UNIX系は、正直、サーバとして使えればそれでいいと思うんだが……
それじゃダメなのか?
346: 03/06/09 11:25 AAS
私はUNIX系でもWindows系でもいいんだけど,純然たるクライアントとして,純然たる
一般ユーザ(Administratorやrootでないという意味の)として使えるようになることを目
指すべきだと考えています。サーバとして,あるいはadminとして使えるようになるとい
うのはまた別というか,それを全員ができる必要があるのだろうかというか。
347
(1): 03/06/09 13:44 AAS
パソコンと共にWinやMacのGUIが普及した事により、末端ユーザーにとっては訳が
わからないものになったUnixだが、「誰でも使える」という特徴がないだけで
クライアントとして使うには存分の価値があると思うのだが。
「コンピューターは簡単でなくてはいけない」なんて図式を勝手に打ち立てたのは、
他でもなく簡単なコンピューターを生産してる企業でしかない。そしてそれを
刷り込まれてない人間が、この板には沢山いるはず・・・だった・・・。

つーかWindowsはクライアントじゃなくてスタンドアローンだろ。
348
(1): 中学生時代 03/06/09 23:26 AAS
FM-8でLOGOプログラム打ち込んでました。(94~95年頃)
家ではMacだったから
なんでこんな原始的なマシンをいじらなきゃならんのか……と思ってた。
ハイパーカードの方がずっと面白かった。

市内の他の中学ではFM-TOWNS使ってたとか。。。
349: 03/06/10 03:02 AAS
今のパソコンじゃあ、ハッカー養成の環境にはなり難いと思う。
国策でLinuxを採用しなければ、日本の将来はない。
350: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
351: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
352: 03/06/10 07:40 AAS
Linux板はこの手のキチガイ文系ばっかりさ…
353
(1): 山崎13 03/06/10 22:18 AAS
>>347 だから、その「使える」という言葉の解釈の仕方がたいへんでさ。中学校の
現状を話すと、文科省からは学習指導要領という形でガイドラインは降りてきている。
でも漠然としたもの。ある学校では、PCリテラシーの授業ということでワードやら
エクセルやらホームページ作りやら・・・をやっている。でも別の学校では、バリバリ
マインドストームを制御したり、CADをバリバリやらせたりしている。この違いが何かと
いうと、生粋の技術の先生は工業教育の流れを大事にしているから後者を選ぶ。当然
だよね。総合学習やらなんやらでPCの基礎を重視している場合は前者になる。要は
ガッコによってマチマチなんだよね。スレ違いだけど、俺の担当教科は美術なんだけど
これはこれで、いろんな考え方やら派閥があって学校によってばらばらもいいところ。
まぁ、俺は波風立たないように新旧の学習指導要領に沿う形でやってるけどね。
典型的なアカデミズム崇拝者だからw
354: 山崎13 03/06/10 22:26 AAS
中学校の技術って教科はさ、ほぼ秒単位で技術革命がおきているからさ
他の教科と違って教材の選択が本当にたいへんなんだよね。うちのセンセ
も授業に満足しても教材に満足したことは一度も無いっていってるから。
だってPCの世界なんて特にそうだろ。普遍的なものなんてありゃしない
んだ。昨日までこれで良かったものが明日には捨てられているってことに
なってる。たいへんだよね。UNIXを導入したって5年もつだろうか?
355: 03/06/10 23:36 AAS
>>353
スレの主旨を忘れていた。スマソ。
俺が中学生の頃(10年ちょい前)は、PC98で動く学校専用の独自ソフトで
コンピューターの授業したけど、そんなの死ぬ程役に立たないもんな。
そういう意味で一番安定してるのはUNIXでありネットワーク関連かも。
何にせよソフトの使い方を教えるだけならやらないに等しい。
バージョンアップで別物になるし会社なくなるし。
UNIXは、そう簡単に違う物になったり消え去ったりしないところがいいと思う。

MacやWinは、片方に慣れるともう片方に違和感出るからな。
356: 03/07/15 01:02 AAS
UnixではなくLinuxなのだが、小中高への導入ということを考えると
K12LTSPみたいな形のほうが導入しやすいのではないだろうか?

K12LTSP - K12 Linux Terminal Server Project 日本語版
外部リンク:open-mitch.dyndns.org

Terminal Server自体は別段珍しくもないだろうが
クライアント側の管理が楽になる、ということは
もっともっと強調していい点だと思う。
357: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
358: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 01:51 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
359: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 02:13 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。 
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
360: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 02:33 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
361: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 02:54 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。 
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
362: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 03:13 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。  
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
363: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 03:32 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。   
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
364: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
365: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 03:48 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。    
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
366: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 04:05 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
367: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 04:21 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。 
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
368: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 04:36 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。  
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
369: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 04:51 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。   
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
370: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 05:06 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。    
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
371: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
372: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 05:19 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。     
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
373: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 05:32 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。      
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
374: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 05:44 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。 
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。      
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
375: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 05:57 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。 
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。       
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
376: ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/07/20 06:09 AAS
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。  
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。       
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
外部リンク[html]:darkelf.dip.jp
377: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
378: 03/07/20 20:52 AAS
大多数のサイレントマジョリティー
大多数のサイレントマジョリティー
大多数のサイレントマジョリティー
大多数のサイレントマジョリティー
大多数のサイレントマジョリティー

フーン
379: 03/07/20 22:51 AAS
気が済んだか?
380: 03/07/20 22:55 AAS
良スレなんだから荒らすなよ。
荒らしたいなら他にクソスレがたくさんあるだろ。
381
(1):   03/07/24 01:10 AAS
学校で教える事の定義の一つに広義の常識を育む事と
社会に出てから必要な知識ってのがあるけど現状のUnixは残念ながら当て嵌まらないんだよね

町のパソコン教室がウィンドウズの動作とオフィスの機能を教える事でなりたっている昨今
シェルやコンパイラの使い方、プログラミング出来る事が
現実の仕事と直結する人が少ない以上学校に採用されるのはかなり厳しいだろう

車だって車好きを自認する人はマニュアルって人が多いけど
世間ではダルだが便利なオートマに駆逐されてしまっている
道具としてクルマに乗っている人間からすれば車載工具までスナップオンの工具である必要も無いし
乗らないマニュアルのクルマの所作に慣れる必要も無い
勿論慣らし運転や暖気やチョークの知識なんて要らない
Windowsのダブルクリックで全部済んでしまう利便さが
不安定で穴の多いという欠点を凌駕していているのはオートマに通じる物がると思ってる

超初心者にWindowsの標準のエディタであるメモ帳を立ち上げて
適当に文字打たせて保存させる行為を教えるのと
viを立ち上げてコマンドモードの切り替え&文字保存をさせる行為では
労力に差が有りすぎるし超初心者には取っつき難い所がある

何故viかと言えばemacsが乗ってないシステムがあるかも知れないという
古くさい考え方に依るからなんだけど、こういう考え自体無用であるべきなんだよね
インクリメントサーチが充実してるだのキーボードで素早く処理が全部出来るだのの話は
道具を越えた興味が湧いたその後にあるべきで前にあってはいけないと思う
382
(2): 03/07/24 03:05 AAS
>>381
学校、特に小中学校において教える必要があるのは
パソコンの使い方であってOSの細かい使い方ではない。
一般の人から見ればパソコンの使い方というのは
メール・Web・表計算・ワープロといった類のものであって
シェルやDOSプロンプトなどはブラックボックスに過ぎない。

要は道具として使えるだけの知識があればよいわけで、
その意味で考えれば学校で教える必要があるのは
メール・Web・表計算・ワープロの使い方とネットワークに
参加する為のリテラシーで十分間に合うといえる。

その意味ではUNIXだろうがウィンドウズだろうが同じこと。
どちらでもオートマにすることは出来るのだから。

Viが載っているからといってViを使わせる必然性はないし、
小中学生にUNIXの仕組みを無理やり教える必要はない。
メモ帳程度のソフトがあればいいだけ。
ましてやシェルやコンパイラなど、教える必要性はない。

むしろ重要なのはどのような形であれUNIXを使ったという
経験をさせることなのであって、その経験をつむことで
無用なUNIXアレルギーをなくすことではないかと思う。
UNIXの深遠なる部分に触れるのはそれからでもよいし、
UNIXは難しいと認識させずに済むのではないか。
383: 382 03/07/24 03:05 AAS
そのような視点で考えると、学校環境に特化したUNIX
あるいはLinuxディストリビューションなどを作ることが
重要になってくると思う。

ま、KNOPPIX等をCD-Rにたくさん焼いて学校関係者に
配るのも一つの手ではあると思う。何と言っても簡単だし。

「おたくのWindowsPCでもLinuxが動きます、HDDへの
インストールは必要ないので簡単に使えます」という
売り文句はけっこう効くし、体験すれば認識も変わる。

逆にいえば、そういう形で現場に浸透しなければ普及は
難しいということでもあるのだけど。
384: 名無し@Vim%Chalice 03/07/25 17:59 AAS
Winユーザだった頃MKEditor -> K2Editor -> gVim6 for Winと渡り歩きましたが何か?

というのはともかく、洩れは中学のコンピュータの授業でPC98上のBasicをやらされたわけだが
(年は若いです、田舎の中学だったので環境がしょぼかった)
そこで始めてプログラミングの魅力に気づきましたよ(コンピュータも持ってなかった)。
物をいじるのが好きな人にはUnix系OSの体験っていいことだと思う。
それこそ総合学習で取り上げればいいのに。KNOPPIXマンセー
385: 03/07/26 05:28 AAS
俺の高校時代はPC6001でBASIC。
その後にDOSでCASLシミュレータだった。
IRIXばかりだった大学時代より有意義だったなぁと思う。
386
(2):   03/07/27 23:36 AAS
>>382
表層じゃない部分を覗いて初めてWindowsとの差違が分かるし
その差違がUnixの良さなんだけど小中学生がそこまで習わないならOSがUnixである必要は無い
何故ならWindowsと全く変わらないUnixを触った事がUnixのキャラクターに触れたと言えないし
Windowsに拘らないのであればMacOSの方が教える方も簡単だし子供も慣れ易い

実際デフォルトの状態のWindowsとVine LinuxとFreeBSDとMacOS9、MacOSXを入れたノートをそれぞれ持参して
プレゼンするとパソコン触った事の無い人ほど操作感でMac or Windowsが楽だと言う人が多かった
高校生なら近い将来社会に出た時に使う頻度が高いであろうWindowsの方がいいじゃんって事になる
筐体やGUIの見てくれだけならMacがダントツだったけどね

それに教員は知識や経験に於いて生徒の風下に立つ事を絶対にイヤがるから操作その他で覚える事の多いOSは嫌がられる
右クリックとダブルクリックで乗り切れるWindowsはプルダウンメニューの位置さえ示せれば何とかなるからね

Unixアレルギーの本質がUnixのコアな部分に対する物である以上
仮にUnixが右クリックとダブルクリックで一意で処理できる安定したGUIを持ってて
外付け機器に対してポン付け感覚で対応が出来るOSになったとしても
それはWindowsの後追いなだけでUnixの特性として語れる物では無い

プリインストールでGUIが扱い易いUnixという意味でならOSXは面白いOSだと思っているけど
ウチで導入事例が無いのと筐体込みの値段が張るのがネック
その他のUnixは素人の教員やその他のクライアントにこの手の需要でウンと言わせる程の説得力はまだ無い
個人的にはMacOSXが入り口でその先にBSDやLinuxやSolarisがあれば良いんでないかい?と思っている
387: 03/07/28 01:10 AAS
>>386
「パソコンを触ったことのない人」と
「パソコンの画面もみたことのない人」とでは
反応はどう違うんだろう?

前者は他人が操作している画面や雑誌で画面を
みたことがあったりするわけだが、後者は何にも
知識がない状態で触るわけで、結果が違うのでは?

あとKDEなのか何なのか分からんと比較の意味
がかわってくると思う。

個人的には小中学生にはUNIXのキャラクターに
触らせる必要はないと思う。でも、後であの時に
触っていたのはUNIXなんだ、と知るのは重要。
そういうところから経験の中に入らないとダメ。
キャラクターから入ることにこだわるのはUNIX使い
の悪い癖だと思う。普通の人はそれじゃ拒否反応
を起こすに決まってるって。DOSでもそうなんだから。

今使っているOSが実はWindowsでUNIXは再導入
しないと使えないというのと、今使っているUNIXは
実はこんなことも出来るんです、と話が繋がるのは
話を聞く側としては大きな違いがある。

まあ、小中学校の教師がUNIXのコアな部分を理解
しておく必要はないから、役所が動けばどうにでも
なる。というか、多分そのうちそうなるよ。
388: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
389
(1): 03/08/08 18:31 AAS
>>386
LinuxはWindows XPと同じくらい使いやすい-それとも「使い難い」?
外部リンク[htm]:japan.cnet.com

米Novellによる米Ximian買収のような動きもあるし、
使いやすさの面であっさり追いつくかもしれない。
390: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
391: 03/08/11 17:58 AAS
>>389
初めて見る人にとっては大差ないでしょう。Windowsに慣れた人なら、
Windowsが使いやすいのはあたりまえ。
問題は、Office文書が開けるかとかエロゲーができるかとか、そういう
ことでしょう。
392: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
393
(1): 03/09/05 21:45 AAS
僕が最初に触れたのはMac。
それを工業科のデザイン部というところで
触った。
それからMacOSXを家でも使うようになり、
Unixの存在を知った。そして慣れていき、
BSDを中古のPCに入れた。

それで、UNIXでCも覚えた。
白状してしまうと、一度もWindows使ったことが
ない。この年まで。
394: 03/09/05 23:16 AAS
>>393
> この年まで。
ってどの歳だよ(w ま、漏れも似たような感じ。Windows は、ノートに入って
いるけど、ほとんどは*BSD。カミさんもFreeBSD使わせてる。
しかし仕事で窓が必要になり、いっこ組み立てる予定。
395
(1): 03/09/11 23:02 AAS
どうせ計算機としてしか使わんので、窓だろうがUNIXだろうがどっちでもよい。
fortranが走ればよい。古臭いと言われそうだが。
396: 03/09/12 00:00 AAS
>>395 そういうものだと思う。別に古くないかなぁと。
397: 03/11/29 17:01 AAS
>>381-387
だからこそ
GUIの安楽さと、UNIXの深さを兼ね備えたMacOSXは、教育機関に最適と思うのだが。
398: 03/11/29 17:43 AAS
学生時代PCはFreeBSDだったが、
卒業後Windowsに変わると言う話を聞いた。
理系でこれだから情けない。
399: 03/11/29 20:05 AAS
パソコンって、とくに大量導入するときはそうだけど、
Windows抜きで買うのってかなり面倒くさいんだよ。

だから、とくべつWindowsじゃだめだ、っていう理由がない限り、
わざわざ入れ替えたり、特殊な発注したりするのは面倒だし、
動作保証とかも、大抵得られない。

苦々しいけど、ユーザが理系だろうがなんだろうか、Windowsが
入り込んでくるのを避けるのはけっこう難しいと思われる。

cygwin入れればたいていのことは済むことだしね。
400
(2): 03/11/30 13:53 AAS
現役の工房の視点から言わせて貰うと公立の学校に納入されているPCは性能がかなり低いです。
某フジヤマのビジネスモデルをソフトを入れ替えてカスタムしたモデルです。
スペックは2種類あって
TypeA
Celelon 400Mhz
96MB
Win98 SE
TypeB
Pen3 600Mhz
128MB
Win2000Pro
起動時間に時間がかかりすぎ、動作もかなり重く洒落になりません。
はっきり言ってMMXPen233Mhzの64MB動作しているPCにFreeBSD(KDE仕様)を入れたPCの方がサクサク動きます。
また管理用鯖とファイル&プリント鯖もWin2000を使っているために使用可能になるまで時間がかかります。
ネット環境も県の所有する回線にADSL24Mbpsで接続してますが、
全体的に見てもモデム接続より遅く授業になりません。
精通した人間が選定をしているのならばこんなことはありえません。本気で取り組んでるんか疑問です。
401: 03/12/13 00:14 AAS
>>400 授業で使うからWindowsが採用されたのであって,サクサク感は予算の関係で犠牲になったんでしょう。
402: 03/12/21 10:31 AAS
>>400
> はっきり言ってMMXPen233Mhzの64MB動作しているPCに
> FreeBSD(KDE仕様)を入れたPCの方がサクサク動きます。
これは疑問だが。
まぁ、選定している人間じゃなくてその上がわかってないと無理でしょ。
選定している奴には予算とかそこらへんの権限がないわけだから。
403: 04/01/17 00:07 AAS
>>1って、名前にFがついてたりしない?
言葉使いや考え方が知り合いによく似てるんだが…
404
(1): 04/01/21 19:05 AAS
Winすらまともに使えない奴が沢山いるのにUNIXとは…
PCオタ以外の一般人はは無視でつか?
せめてWinより簡単にインストールできて、Winより簡単なGUI環境作らなきゃ…
まあ、古い携帯並にシンプル低機能なウインドウマネージャじゃなきゃ無理って事w
ゲーム機なみに簡単なら使えるのかなぁ…
それにUNIXいれて本当に困るのは生徒ではなく教師の方だと思う。

ちなみに、そんな漏れの大学には、まともなUNIXルームは無い。
有るのはWinルームが8部屋とMACルーム1部屋あと小規模な部屋少し…
情報系以外の教授はWinの操作がおぼつかない人がイパーイ
今度余てるPC奪ってFreeBSDでもいれて自分用UNIXルーム作るかな(涙
405: 404 04/01/21 19:19 AAS
あとうちの大学は、ASTEC-XかTera Term使ってUNIX使えるぞ。
でもファイルサーバーの個人スペースは20MB固定なのがいたい。
せめて申告で増やせるようにして欲しい。(←愚痴

まあ今のところ、この辺がUNIX環境の限界かも知れない。
ちなみにほとんどの学生はWindows使ってると信じてますがね。(実際Winだけどさ…
プログラミングの授業はlsのコマンドの意味も分からずgcc file.cと./a.out打ってますよw
406
(1): 04/02/09 00:18 AAS
税金でWindows買ってると思うとむかつく。小中高はPC使うなと言いたい!
またはDebianとかFreeBSDとか商業版の無いフリーOSを寄付PCで使えと。
管理なんてWinでも出来ないのだからしなくて良いようなパッケージにしとけばいい。
407: 中の人 04/02/09 00:33 AAS
>>406
小中高と、某窓のひどさを思い知ってこそ、PC-Unix(or its clone)、Macintoshのありがたみが分か(ry
教育委員会などのオカミの事情でそうせざるをえない場合が多いんですよ。
管理する側も大変なんですけどね。すぐ駄々をこねるし。

・・・窓達 Updateしただけで起動しなくなるなよ!再installで2時間も時間食ったじゃないか!
408: 04/02/09 01:17 AAS
窓達なんて言ってる人まだいたんだ。
409: 04/02/20 10:44 AAS
リンゴ達
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s