小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
1-

129: 名無しさん@Emacs 02/11/22 01:27 AAS
しかし、10年前 (だっけ?) に BTRONが教育用 OSとして
正式採用されてたら日本はどうなっていたのかなあ。
ARMのように育って世界を席捲したりしたのだろうか?
130
(1): 02/11/22 01:28 AAS
>>127
単純に圧倒的に普及しているからです。
一部の業界の外では普通コンピュータとはWidowsのことです。

UNIXなんかで教えたらなんでコンピュータを教えないのだといわれます。
131: 02/11/22 01:50 AAS
GUIで使うんだったらUnix(TM)もWindows(TM)もMachintosh(TM)も超漢字(TM)も変わらないと思う。
Unix使わせるんだったらCよりもシェルだな。
132
(1): 02/11/22 02:07 AAS
FONTタグが腐ってるとか言うのは、一部の宗教家だろがヴォケが
小中学生まで巻き込んでどうするんだクソが
133: 02/11/22 02:22 AAS
Fontタグのことじゃなくて、MSPゴシックを指定してたりすることじゃないの?
フロントページとかワードとかでhtml作ると、勝手にWindows用のフォントを
指定されてしまうことがある。
134
(1): 02/11/22 02:24 AAS
いずれにしても、ホームページ制作は制作ソフトではなく、タグを書かせるべきだ。
htmlを書かせることは、プログラミングの基礎にもなるだろう。
135
(1): 02/11/22 03:39 AAS
>>134
別にプログラミング能力開発のためにPCを使わせるわけではないでしょう。
ブラウザを使ったり、製作ソフトでWebページを作ったりできるレベルで充分です。
当然それでは技術者としては何の役にも立たないけど、別に技術者を育成するのが
目的でもないし。プログラマーなんてのは掃いて捨てるほどいるわけで。

大事なのは教わった事をを自ら深め、応用することです。
そういう事ができる人は、その製作ソフトで自分は一体何を作ったのかを知ることになります。
そこで生のhtmlを見て、そのhtmlのタグの内容を勉強することになり、製作ソフトで作られた
htmlファイルが一体どんな代物かを知ることになり、そして自分が理解しやすい方法で
自らタグを書いたhtmlファイルを作成することになるでしょう。

こういった事ができる人材が求められているわけです。
わざわざタグを書かせる必要は無いのです。
136: 02/11/22 05:06 AAS
>>128
「腐ってる」は言い過ぎだと思うぞ。
スタイルシートも無い時代に文字を意図どおりに修飾するには
あれしか手段が無かったことは確かだし・・・。

音声読み上げとかさせた時におかしな事になったり、弊害は大きいから、
「腐ってる」と言いたい気持ちもわからなくは無いが。

>>132
FONTタグというよりは、文字修飾やテーブルの色を
htmlに入れるのが作られた当初の目的と違うという事は真だと思う。

本来の作法通りやろうと思えば、htmlには論理的(意味合い的)な
タグだけしか書いてはいけないはず。
見た目に関する情報はスタイルシートに記述すべきだろうな。

そういう意味では「腐ってる」はちょっと言い過ぎだが、
そんなに的外れではないと思う。

多分、学校じゃそんなこと教えないよな。

>>135
作法通りの記述が出来るソフトがあれば、それでかまわないだろうが・・・。
というより、リアルな消防や厨房にhtml作らせるのは意味が無いと思う。

特定の製作ソフトに慣れちまえば、専門でやらない限り
将来的にもそのソフト使うようになっちまうだろうし・・・・。
137: 02/11/22 09:01 AAS
>>130
Widows ね。 
結局は計算機の原理を理解してないやつの発言が強い世界だからな。>がっこ
勉強してないやつに俸給出すな。5年前の常識教えて金取るな。リストラしろ。
138: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
139
(1): 名無しさん@カラアゲうまうま 02/11/22 09:56 AAS
初等教育ではOSなんか教えなくていいよ。
たとえばね、ワープロを使わせると、見出しを作る機能があるのに、
それを使わないで文字装飾で見出しにするヤツがいるわけよ。
作図ソフトを使わせると、長方形を描く機能があるのに、
直線4本で長方形を描くヤツがいるわけよ。

見た目の結果は同じになるけど、やっぱりそれっていろいろとよろしくないわけで。
なんでそれがよろしくないのか、そういうのを教えてやってくださいよ。
こういうのが論理的思考につながるんだから。
概念がきちんと理解できないうちに各論を教えても無意味かつ有害。
140
(1): 02/11/22 12:09 AAS
>>139
逆だろ、馬鹿だなぁ。
学校が効率馬鹿り追求してどおすんだよ。
141: 02/11/22 12:16 AAS
まあこんなとこで議論してても、誰かが文科省に行って説得しないかぎり
UNIXが導入されるなんてこたあねえな。
142
(1): 02/11/22 12:26 AAS
>>140
??? 効率を追求してないだろ? 本当の馬鹿だな…
論理的概念を理解するために遠回りしろと書いてあるぞ…

<font>...</font>で色つけるのはカンタンで楽に思える
んだよね。でもそれじゃ重要なことが学べない、だから
最初大変でもCSSを分かるまでやった方がいいよね。
143: 02/11/22 12:37 AAS
>>142
大部分の指導者がその概念について分かってないと思われ
ウツダ
144
(4): 02/11/22 13:16 AAS
効率という概念を教えることは非常に重要。
Visio使えばすむことを、Diaなんかでアホみたいに教えられたらたまらん。
GIMPなんて使われて、完成直前にGIMPが落ちた、つか、消えたなんてことになったら学生のやる気も消えうせる。
呆けたように画面を見つめている学生に対してなんて言う気だ?
まさか、俺がやられたようにAt your own riskってか、GIMPは基本的にいつまでもβだからとでも?
ワープロよりTeXのほうがマシ。とか能書きたれられて、しょうもないIM/FEPなんか使わされたら正に本末転倒。
しまいにはT/G-CodeだのSKKのがいい。とか吹聴された日には・・・

俺は高校のPCの実習が嫌で嫌でたまらなかった。
UNIXは落ちないとか散々言っておいて、いざXアプリが落ちたりしても絶対に認めない教師。
自分自身の手で再現しても、これはβリリースだから仕方がない。いつもコレ。
最早、化石としか思えないIMでしょうもない漢字を出すために、
わざわざ別な読み方で漢字を出しておき、送りがなをうしろに付け足りたりする毎日。
たかがGoogleの検索欄に日本語を入力する、それだけのためにどれだけの時間がかかったか。
今でも昨日のことのように思い出すよ、理由は上に書いた通りだ。
大学生となった今が、どれだけ楽になったか少しは推論しろ。
Linux Japanとか言う糞雑誌を考えたアホと、このスレで能書きたれてるアホには死んでもらいたいくらいだ。
っていうか、おまえらのしていることは迷惑だっていい加減自覚しろよ。
145: 名無しさん@Emacs 02/11/22 13:24 AAS
> UNIXは落ちないとか散々言っておいて、いざXアプリが落ちたりしても

UNIX は落ちていないわけですが。
146: 02/11/22 13:31 AAS
>>144
馬鹿にはつらいかもね。
人生といっしょだね。
147: 02/11/22 13:40 AAS
>>144
言いたい事はわかる、んが、ここかUNIX板だ
WINDOWS板でWORDはクソだからTeXを...とか吹いてる奴等と同レベル
148: 02/11/22 14:21 AAS
>>144

1. 144が馬鹿
2. 144の高校時代の教師が阿呆
3. GIMP&Dia、Linux Japan その他が糞

1,2,3全て正しいと思います
149
(1): 02/11/22 15:28 AAS
あ〜ぁ、>>115-125 はやはり UNIX 板だなと思っていたのに、結局どんな板でも
教育系のスレは急速に糞スレ化していくもんだな。
150: 02/11/22 16:21 AAS
>>149
教育系の話ってさ、色んな思惑をかかえた人を集めちゃうんだよね。
専門の板があるんだからそっちでやって欲しいところ。
151
(1): 02/11/22 16:39 AAS
教育の話になると低学歴がムキになるから困る
152: 02/11/22 19:46 AAS
>>144
大体UNIXとLinuxを混同してること事態が無知。
153: 02/11/22 19:50 AAS
>>151
おまえのようなかい?(w
154
(1): 02/11/22 20:23 AAS
パソオタはプログラムなんて出来ません。

まともにプログラムやアルゴリズムを習うのは
大切な事だと思います。

その上で、「自分が欲しいと思ったものは、自分で作れるのだ」という
喜びを知ってくれたら。

OSは何でもいいのだけど、「社会的に(実用面で)メリットがあるから」
なんて理由で選ばないで欲しいなぁ。

はっきりいって、ワープロソフトだの表計算だのは、学校で教えなくても
必要になったら自分で知ることになるだろうし。

ただ、物事の成り立ち方というか、論理学、順序だてて
物事を形作っていく事ができる、ということは、子供のうちに学んで欲しいです。

1を知って、10までを論理で考えられるような人間になって欲しい。
そういう人になれば、ソフトの違いだの、言語の違いだのなんて
些細な事で、「自分が目的を達するために」何が必要なのかを自分で考え、
選択して利用する事が出来ます。
155: 02/11/22 20:28 AAS
>>154
> 言語の違いだのなんて些細な事で

馬鹿だなぁ、言語は思考自体を規定するんだよ。
156
(1): 02/11/22 20:49 AAS
重要なのはパソコンを単に使えることではなく、
パソコンを使ってどういう目的を達成できるのかを知っていること。
パソヲタがイタイのは、パソコンを扱うこと自体を目的としてしまっている点だ。
(たとえば自作板にいるような、CPUをオーバークロックして
ベンチマーク結果だけを追い求めてるような奴は何の役にもたたないと思う)
現代の情報教育ってのは、昔と違ってただ技術を教えるだけのものじゃないはず。
社会にどう貢献できるのか、そういったことと関連づけて教えるべき。
そのとき使用しているOSの差違なんてのは問題にはならないはず。
157: 02/11/22 20:57 AAS
なんだかんだ言ってみんなUNIX板の住人なわけだし、
教育機関へUNIXが導入されれば嬉しいんでしょ?
158
(2): 02/11/22 21:00 AAS
>>156
>社会にどう貢献できるのか

昔から日本の教育はそうだよねぇ。
ちょっとまえは「お国のため」だったしね。

いつの時代にもいるんだねぇ、きみのような人間のクズって(w
159
(1): 02/11/22 21:06 AAS
>教育機関へUNIXが導入されれば嬉しいんでしょ?

最愛の娘が嫁いで逝ってしまうみたいで、俺はいちがいに嬉しいとは言えない。
160: 02/11/22 21:07 AAS
>158

CPUをオーバークロックして
ベンチマーク結果だけを追い求めてるような役立たずをハケーン
161
(1): 02/11/22 21:27 AAS
>158
アメリカなんかの方が、国のため、っていう教育は強いんではなくて?

そもそもどうして国家は国民に教育をするのかな?

まあ、158はまともな教育も受けてないようですから人間以下ということで。
162: 02/11/22 21:38 AAS
>>161
馬鹿だなぁ、おまえって。
ていよく洗脳されて、かつその状態を喜んでるんだから。

おまえって乳牛並みだよな(w
163
(1): 02/11/22 21:42 AAS
>>159 が良いことを言った!
164: 02/11/22 21:59 AAS
>>163
この板では、妹ということになっているのではないのか?
165
(1): 02/11/22 22:06 AAS
学校で行われてる、国語の論説文の読解や、英語の授業って、
コミュニケーションという目的と同じくらい、思考や言語体系の
アルゴリズムの学習と言えるくらい格式ばってると思う。
日本の教育って、何でもかんでも理論優先になってて、自由
な発想を抑制してしまってるように感じるなあ。

で、考えたんですが、こういう国語や英語の授業はもっと内容を楽しむ
ものにして、そういった文法理論のところは、プログラムの授業
を別に設けてやってはどうでしょう。たとえば「漢文テキストを読み込ん
でのレ点を打つプログラムを作れ」とか。こうすれば言語という文化
に対して、文学的&理論的アプローチができて、より深い洞察力を得
られると思うんだが。UNIXでこういう教育をするには、Emacsで
Lispで漢文モード作らすとか考えられますね。(難しそう)
166: 02/11/22 22:13 AAS
教育といふ名の物の怪に、我が妹は犯されり。
我成す術無く、唯其の様を見るのみ。
167: 02/11/23 00:12 AAS
おっ、奥さ〜んっ!!!!!!!!!
168: 02/11/23 09:16 AAS
>>165
他人のことあれこれいう前に、オマエのその汚いカキコから
余分な読点を除くプログラムでもつくったらどうかね?

あと指示語の使用は必要最低限にしろよ。
少しだけお利口にみえるようになるから。
もっとも見えるようになるだけで、実体は変わらんがね。
169: 02/11/23 09:28 AAS
>漢文テキストを読み込んでのレ点を打つプログラム
こんなもん作れるプログラマは日本には数えるぐらいしかいないと思う。
170: 02/11/23 10:27 AAS
うーん、前置詞とかはどうにかなりそうだけど、
主語と動詞と補語・目的語の区別をどうすればいいかが問題かなぁ。
手がかりが少なすぎるかも。
171: 02/11/23 11:00 AAS
今更UNIX教えるのもなんだし、Plan9を
172
(2): 02/11/23 20:30 AAS
10年前とか考えると、当時の日電計算機とMS-DOSで一太郎な学校教育は
今の時代に役立ってんだろうか・・・

教育機関には3年経ったらクソに化けるかもしれない知識よりも
10年経っても使える教育をしてほすい・・・
173
(2): 02/11/24 03:33 AAS
ここで超漢字とか言い出すと叩かれるんだろうな。
174
(1): 02/11/24 04:07 AAS
おかげでPCに興味を持って、
おかげさまで新米ですがサーバ管理者です
PC-9801UXと一太郎Ver.3
175: 02/11/24 04:43 AAS
>>172 >>174
技術者以外には役に立ってるとは思えない。
キーボードアレルギーの改善が出来れば御の字ってレベルだろ。

10年後を先取りするわけにも行かないから、
日常使えるように教育するしかないな。
そういう意味ではプログラマブルなPDAを配ったほうがマシだろう。

#工業系で、PC使えないのに
#ポケコンや関数電卓使いこなしてるヤシ結構いるしな。
#まあ日常に溶け込んじまえば自然に使えるようになるんじゃないか。
176: 02/11/26 09:49 AAS
>>172
MS-DOSと一太郎で身についたのは、
フロッピーは潰れる。バックアップは複数とれ!。
ということだが、何か?
177
(1): 02/11/26 10:13 AAS
専属の管理者を雇わずにやってるんだから、
UNIX系OSなんて導入できるわけないじゃん。

ガッコの先生や事務員でUNIX系OSが使えるヤツなんて、
めったにいるもんじゃないよ。
Windowsすら使えないヤツらがほとんどなのに。
178: 02/11/26 11:57 AAS
>>177
Windowsは使えないがMS-DOSは使えるという香具師はいる。
そんな香具師はUnixの方が使いやすいと思うが。
179: 02/11/26 12:37 AAS
月15万でいいから雇ってくれ・・・
180
(2): 02/11/26 18:23 AAS
>>173
国語に関しては JIS 第一水準で高校までほぼカバーできるんだから
超漢字なんてオーバースペックもいいところ。かといって Unix のように
内部の見通しが良い訳でもないので計算機教育にも不向き。
181
(1): 02/11/26 20:27 AAS
>>180
古文や漢文で出て来る漢字も入ってるか?
182: 02/11/27 01:13 AAS
>>181
古文/漢文だって第二水準まであれば高校レベルでは十分。別に中国語を扱うわけじゃない。
それにどうしても足りないなら "Unicode" つかえばいいじゃん。 超漢字が必要になるのは
専門家のレベルだけ。
183: 02/11/27 09:12 AAS
>>173
いまさらBTRONかよ。
もう教育用の統一規格はなくなったんだからそっとしとけよ。
184
(4): 02/11/27 12:03 AAS
いま行われている教育がどういうものかは知らないが、
私の考えでは小・中学校程度のレベルでは、

・デジタルデータの利便性と利用上の注意(ネットでのモラルや法的問題含む)
・コンピュータの簡単な原理(2進数の理解、メモリやストレージなどの概念)
・社会での幅広いコンピュータの具体的な実用例(PDA〜地球シミュレータまで)

というような内容が押さえられていれば、まあまあ良いと思う。

実習をやるとしたら「WindowsでWord & Excel」みたいなアホな事しないで、
いわば「JIS配列キーボード的"書き方の授業"」即ち「タイピング」の習得
が良いかと。ただ、いわゆるタイピングソフトは不可。文章を編集しながら
書き上げる練習にならないから。

OSはWindowsで構わないが、LinuxやMacなどの特長や歴史的経緯の紹介は必要。
小・中学生でもLinuxのhackingに興味持つかもしれないから、機会を失わない
ようにそういう判断材料を提供するのが学校教育の務め。
185
(2): 02/11/27 12:32 AAS
>タイピングソフトは不可。文章を編集しながら
>書き上げる練習にならないから。

タイピングソフト不可で文章編集をメインにするってこと?
文章入力がメインになるなら(授業でタイピング練習しないのなら)
タイピングが自由に練習できるような環境(休み時間とかの空き時間使って)
を用意しないと 文字入力だけで時間がかかってまともな授業にならない
186
(1): 02/11/27 12:35 AAS
>OSはWindowsで構わないが、LinuxやMacなどの特長や歴史的経緯の紹介は必要。

先生 手元にあるマシンがWindowsでLinuxとかの話をしても効果が薄いと思います。
187
(1): 184 02/11/27 12:49 AAS
>>185
「タイピングを文章入力で練習すればいい」という提案です。
テキストエディタを使って。長文を書いてchecksumで確認とか。

タイピングソフトみたいに、画面に出てきた文字を短い時間で入力するゲーム
で訓練をしても、実際にはそういう使い方はしないので実用的でない。
188
(1): 184 02/11/27 12:56 AAS
>>186
効果的にLinuxに引き込もうとするのも妥当性に欠くかと。
この板的にはその方がいいかもしれないけど、「OSを選択的に使用しよう」と
いう事が伝われば小・中学生レベルではOK.

まあ1台は用意したほうが良さげ。
189: 02/11/27 13:07 AAS
>>184
Windows と Linux と Mac 以外はどうでもいいの?
190: 185 02/11/27 13:08 AAS
>>187
別にタイピングソフトである必要はないと思うが、
(紙に印刷した文章のストレートコピーとか)
「タイピング練習」と言う時間を作るべきと思う。
小中学生なら ローマ字<−>かな の脳内変換もわれわれのように早くない
ので それなりの練習は必要かと。

>実習をやるとしたら「WindowsでWord & Excel」みたいなアホな事しないで
別にやることについては問題ないと思うが
そんなに時間をかけずに概要だけやればそんなにコマ数必要ではないし。
それよりはWord&Excelで何をやるか の方が重要なのであって。
191: 02/11/27 13:22 AAS
タイピングソフトってけっこう役に立つと思うけどな。
正しいキー打ち方がわかるし
192
(3): 02/11/27 13:40 AAS
算数や数学の時間にExcel使うのはいいと思うけどなあ。
複雑な関数が、どういう曲線になっているのか、微分して極値を求めたりするわけだが、
それをグラフでプロットすれば理解もしやすいんじゃないかと思う。
まあ情報化がもっと進めば、試験とかで表計算ソフト使うようになるかもしれんが。
193: 02/11/27 13:56 AAS
>>192
それはわかる気がするけれど今の教科書はそういうことを考えて作られていないからそういう指導案を作るのがきついね。
>>192サソが書いて公開してくれることをきぼーんぬ。

>>184 >>188
Seeing is believing.
194: 02/11/27 14:02 AAS
論点がずれてきているぞ。
このスレはWordやExcelを教えることを議論する場じゃない。
195
(2): 02/11/27 14:08 AAS
>>192
>算数や数学の時間にExcel使うのはいいと思うけどなあ。

馬鹿ですか?
196: 02/11/27 14:22 AAS
>>195
理由も書かずに人を馬鹿呼ばわりする香具師の方が馬鹿
197: 02/11/27 14:22 AAS
>>195

>195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 14:08
> >>192
> >算数や数学の時間にExcel使うのはいいと思うけどなあ。
>
>馬鹿ですか?
大馬鹿ですか?
198
(2): 02/11/27 14:28 AAS
数学の授業でグラフを描くのにBASICを使ったことがある。
実際には先生がプログラムを動かしてみんなで眺めていただけなのだが。
Excelならば手軽に生徒がグラフを描けたりして面白いのではないか。

まあ実際に手を動かしたほうがいいのかもしれないが。
式から平面の立体模型を作ったクラスもあったそうだし。
199
(1): 02/11/27 14:36 AAS
やや板違い気味だが、

数学教育に表計算ソフトを利用するのは効果的だと思うが、加えて関数とグラフに
ついての理解を深めるには中等教育〜大学教養レベルをカバーしてる
「GraphingCalculator」がお勧め。

外部リンク[html]:www.pacifict.com

最新版は3.2でWindows,Mac版がある。学割で40$
旧バージョンの1.3のMac版はフリーソフト。(Windows版は2.0から開発された?)
200: 02/11/27 14:38 AAS
>>198
>Excelならば手軽に生徒がグラフを描けたりして面白いのではないか。

つまらん
201
(2): 02/11/27 14:46 AAS
>>198
Mathematicaを使ったほうがより数学の方向へのめり込んで逝ける罠
202: 02/11/27 14:53 AAS
>>201
中学生にはキビしくないか?
203
(2): 02/11/27 15:30 AAS
算数や数学の時間に正規表現を教えるのはいいと思うけどなあ。
複雑な関数が、どういう曲線になっているのか、微分して極値を求めたりしないわけだが、
それをシェルでawkすれば理解もしやすいんじゃないかと思う。
まあ情報化がもっと進まなくとも、Linuxとかでいやでも使うようになるかもしれんが。
204: 02/11/27 15:31 AAS
>>199
>「GraphingCalculator」がお勧め。

10円でもいらねーや

>>201
>Mathematicaを使ったほうがより数学の方向へのめり込んで逝ける罠

いくわけねー罠
205: 02/11/27 15:34 AAS
>>203
awkで微分するの?
206: 02/11/27 16:04 AAS
>>203
オマエさぁ、オマエはまず日本語から始めろっていっただろうが。
相変わらず余計な読点馬鹿りで、いいたいことがぜんぜん伝わってねーんだよ。馬鹿!
207
(2): 名無しさん@カラアゲうまうま 02/11/27 16:33 AAS
初等教育ではどんなOS、アプリを使うかではなく、
それを使って何を教えるかの方が重要。

定規は図形を描くための道具である。
定規の使い方について最低限の知識だけ与えればいい。
定規の歴史や種類をこと細かに教える必要はない。
そんなことよりも直角とは何か、平行とは何かを知る方が重要。
208: 02/11/27 17:21 AAS
場違いな阿呆が時々混ざっているとうわさのスレッドはここですか?
209: 02/11/27 17:30 AAS
いえ、最近は板全体がそうです。
210: 02/11/27 17:37 AAS
小学生女子にUNIXなどを教えたい
211: 500 02/11/27 17:45 AAS
女子小学生にunix入れて自宅で使いたい
212: 02/11/27 17:58 AAS
>>207
>定規の使い方について最低限の知識だけ与えればいい。

そんな教育では、ちみのような四角四面のアホウしかできあがらないな。
213: 02/11/27 18:00 AAS
最近この手のキモイ奴が増えてるな
214: 02/11/27 18:03 AAS
定規の歴史なんてのも調べてみるとおもしろい気がするんだが・・・
215: 02/11/27 18:03 AAS
>>207
言語は思考のための道具である。
言語の使い方について最低限の知識だけ与えればいい。
216: 02/11/27 18:05 AAS
定規の歴史・・・
かつて古代エジプトでは、ナイル川が氾濫するたびに測量をやりなおさなければならなかった。
このため測量技術が進歩したわけだが、その測量した地形を、正確に記録させる必要があった。
定規の歴史はここから始まるのである。
217: 02/11/27 18:14 AAS
PCの歴史・・・
かつて日本では、性欲が貯まるたびにレンタルビデオ屋に行かなければならなかった。
このため動画取り込み、再生の技術が進歩したわけだが、そのDLした動画を、限りあるHDDに記録させる必要があった。
コーデックの歴史はここから始まるのである。
218
(1): 02/11/27 19:03 AAS
コンピュータ=PCと思っているアホのいる擦れはここですか
219
(1): 02/11/27 19:10 AAS
>>218
だれがそんなこと書きました?
220: 02/11/27 19:24 AAS
>>219
このスレに書き込んでる連中
221
(2): 02/11/27 19:29 AAS
PC以外のコンピュータって、ほとんど廃れちゃったじゃん。
かろうじて残ってるの、
SPARCとMacintoshくらい?
222
(1): 02/11/27 19:59 AAS
>>221
携帯電話
223: 02/11/27 20:08 AAS
>>222
組み込み系はもちろん除く。
224: 02/11/27 20:10 AAS
ぷれすて
225: 02/11/27 20:16 AAS
>>221
"廃れた"と言われても異論の無い状況ではあるが、Amigaはまだ頑張ってる。
AmigaONE-G3もリリースされ、AmigaOS 4.0も着々と開発されている。

外部リンク:www.amiga.com
226: Ayrton Senna 02/11/27 20:21 AAS
What are you made of ?
227: 02/11/27 20:24 AAS
SPARCも消えるじゃん。
DECの遺伝子は死なんけど。
228: 02/11/27 21:45 AAS
画像リンク[jpg]:www.sandiegohistory.org
1-
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s