[過去ログ] 【はんなり】京都のラーメン屋さん171【食べよし】 (637レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372
(4): 忍法帖導入議論中@自治スレ 2011/11/07(月)17:20 ID:okVMOOYl(39/54) AAS
私は根っからの理系で、経済学というより経済というものが
身をもって理解しにくいと考えています。
エネルギー保存の法則が身にしみいってるので、何で経済は成長するか
株は得した人がいれば、その分損した人もいるのではないかと考えてしまいます。
そこで質問?です。
1.経済成長というのは、流通している、していないにかかわらず貨幣の総量が
  増える事ですか。
2.株というしくみは、ある人が事業を起こしたくて出資をつのり、利益の一部を
  配当するというのが、基本だと考えてます。
  今の株式市場?というのは、金持ちがいかに金を増やすかというギャンブル
  だと思います。全世界がこの不健全なギャンブルに異議を唱えないのは、なぜか。
3.例えば日本ですが、海外に大量に物を売って利益を得ています。道徳的にどうなの
  でしょうか。貧しい国に金持ちの国が援助するのは、わかります。
  輸出で利益を得るというのは、よその国を侵略しているのと同じじゃない
  でしょうか。金儲けしたいなら、自国内で考えるべきでは。
4.経済のパイは増えていくといっても、いずれは飽和するのでは?
  日本国内にしても、正直 これ以上ほしい物なんてそんなにないでしょうし
  途上国全部が豊かになったら、どうなるのでしょうか。
374: 忍法帖導入議論中@自治スレ 2011/11/07(月)17:21 ID:okVMOOYl(41/54) AAS
>>372

人件費部分が製品の価格に反映されて製品が値上がりし、製品が海外に売れなくなる&増えた人件費部分が労働者の所得となるため、所得が増えて需要が増える
すると、値上がりした国内製品は国内外で売上が落ち、逆に値が変わらない(と仮定した)海外製品は国内で売上が上がる
これを一定以上進めれば、確かに輸入超過にはなる

輸入=輸出が良いというのは、複式簿記で国際収支が0になるってのもあるけど
あくまでマクロ的な経済利益って、付加価値の創出で行われるべきモンだからなのよ
国家間の貿易を、二人の間の取引にまで簡易化して考えれば分かりやすい

あくまで簡易化した話だが

二人がお互いに原料を加工して、加工分の付加価値を値段に付けて売り買いしていれば、どちらも原料より価値の高い財を得られて便利だろ?
じゃあ、片方だけが財をもう片方に売りつけるだけだったら、どうなる?
売りつける片方は、一時的にはもう片方と売り買いするより儲かるだろう
しかし、もう片方は買ってばかりだからどんどん所得が無くなり、いずれ何も買えなくなる
すると、今まで売り付けていた片方も、買い手がいなくなって全く儲からなくなる
長期的には互いに同じだけ取引した方が得なんだよ
儲けなんて付加価値で創出出来るんだからね
382: 忍法帖導入議論中@自治スレ 2011/11/07(月)17:55 ID:VYqG0cxh(27/54) AAS
>>372

人件費部分が製品の価格に反映されて製品が値上がりし、製品が海外に売れなくなる&増えた人件費部分が労働者の所得となるため、所得が増えて需要が増える
すると、値上がりした国内製品は国内外で売上が落ち、逆に値が変わらない(と仮定した)海外製品は国内で売上が上がる
これを一定以上進めれば、確かに輸入超過にはなる

輸入=輸出が良いというのは、複式簿記で国際収支が0になるってのもあるけど
あくまでマクロ的な経済利益って、付加価値の創出で行われるべきモンだからなのよ
国家間の貿易を、二人の間の取引にまで簡易化して考えれば分かりやすい

あくまで簡易化した話だが

二人がお互いに原料を加工して、加工分の付加価値を値段に付けて売り買いしていれば、どちらも原料より価値の高い財を得られて便利だろ?
じゃあ、片方だけが財をもう片方に売りつけるだけだったら、どうなる?
売りつける片方は、一時的にはもう片方と売り買いするより儲かるだろう
しかし、もう片方は買ってばかりだからどんどん所得が無くなり、いずれ何も買えなくなる
すると、今まで売り付けていた片方も、買い手がいなくなって全く儲からなくなる
長期的には互いに同じだけ取引した方が得なんだよ
儲けなんて付加価値で創出出来るんだからね
384: 忍法帖導入議論中@自治スレ 2011/11/07(月)18:18 ID:VYqG0cxh(29/54) AAS
>>372

人件費部分が製品の価格に反映されて製品が値上がりし、製品が海外に売れなくなる&増えた人件費部分が労働者の所得となるため、所得が増えて需要が増える
すると、値上がりした国内製品は国内外で売上が落ち、逆に値が変わらない(と仮定した)海外製品は国内で売上が上がる
これを一定以上進めれば、確かに輸入超過にはなる

輸入=輸出が良いというのは、複式簿記で国際収支が0になるってのもあるけど
あくまでマクロ的な経済利益って、付加価値の創出で行われるべきモンだからなのよ
国家間の貿易を、二人の間の取引にまで簡易化して考えれば分かりやすい

あくまで簡易化した話だが

二人がお互いに原料を加工して、加工分の付加価値を値段に付けて売り買いしていれば、どちらも原料より価値の高い財を得られて便利だろ?
じゃあ、片方だけが財をもう片方に売りつけるだけだったら、どうなる?
売りつける片方は、一時的にはもう片方と売り買いするより儲かるだろう
しかし、もう片方は買ってばかりだからどんどん所得が無くなり、いずれ何も買えなくなる
すると、今まで売り付けていた片方も、買い手がいなくなって全く儲からなくなる
長期的には互いに同じだけ取引した方が得なんだよ
儲けなんて付加価値で創出出来るんだからね
411: 忍法帖導入議論中@自治スレ 2011/11/07(月)20:44 ID:VYqG0cxh(41/54) AAS
>>372

人件費部分が製品の価格に反映されて製品が値上がりし、製品が海外に売れなくなる&増えた人件費部分が労働者の所得となるため、所得が増えて需要が増える
すると、値上がりした国内製品は国内外で売上が落ち、逆に値が変わらない(と仮定した)海外製品は国内で売上が上がる
これを一定以上進めれば、確かに輸入超過にはなる

輸入=輸出が良いというのは、複式簿記で国際収支が0になるってのもあるけど
あくまでマクロ的な経済利益って、付加価値の創出で行われるべきモンだからなのよ
国家間の貿易を、二人の間の取引にまで簡易化して考えれば分かりやすい

あくまで簡易化した話だが

二人がお互いに原料を加工して、加工分の付加価値を値段に付けて売り買いしていれば、どちらも原料より価値の高い財を得られて便利だろ?
じゃあ、片方だけが財をもう片方に売りつけるだけだったら、どうなる?
売りつける片方は、一時的にはもう片方と売り買いするより儲かるだろう
しかし、もう片方は買ってばかりだからどんどん所得が無くなり、いずれ何も買えなくなる
すると、今まで売り付けていた片方も、買い手がいなくなって全く儲からなくなる
長期的には互いに同じだけ取引した方が得なんだよ
儲けなんて付加価値で創出出来るんだからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s