[過去ログ] チベット仏教(チベット密教)7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(2): 2017/08/20(日)13:37 ID:vdllkyYv(2/4) AAS
私も最初、一般人が灌頂を受けたというニュースを見て
誰にでも灌頂を授けるのかと驚いたものです。
日本だと結縁潅頂などを除いて僧侶だけですからね。
19
(1): 2017/08/20(日)14:39 ID:wlYxX7KM(3/5) AAS
>>17
>>18
大日経には、大日如来が「密教行者には出家と在家の2種類がある」とのたもうた箇所があります。

・ネパール密教:父子相伝で教えが受け継がれる(外部に対して秘密にされており、詳細は不明。)
・日本密教:真言・天台の僧侶資格を取ろうという人が、色々学んだ最後の仕上げとして灌頂を受ける
  → 日本密教の行者は、すべて真言か天台の僧侶資格を持つプロ行者

・チベット密教:ネパール式の父子相伝もいれば(ニンマ派の一部)、日本風のプロ行者(四大宗派)もあるが、
 一般信者の善男善女が灌頂を授かる、「在家のアマチュア行者」も広く存在
 アマチュア行者になった善男善女は、「学び」と「行の実践」を可能な範囲で行って、
 「十六世のうちに成仏を達成」すればいい、という位置付けだね
20: 2017/08/20(日)14:54 ID:wlYxX7KM(4/5) AAS
>>17
>>18

 >灌頂の安易な授受を再考すべき
ポタラカレッジの講師陣が出してる本は、チベット仏教ゲルク派の教えを、本格的に学べる本
ポタラもSAMAYAも、灌頂会を主催しっぱなしではなく、その後には灌頂の種類に応じた行法伝授の機会を用意している

 >灌頂を受けた一般人が後継者として灌頂を授けたりする訳でもないゆえ、これはナンセンスだと思う
昨年秋(2017年11月13日)のは、許可灌頂だけでなく本灌頂も授かったけど、
本灌頂の受者が、「灌頂を授ける」資格を認められるためには、
 ・親近行(シンゴンギョウ)を成満
 ・比丘であること
が必要なので、そのような意味では、灌頂会の会場の最前列の中央でダライラマ法王と対面していた
松長有慶猊下(高野山前管長)も「一般人」扱いで、「灌頂を授ける資格」を得たわけではない。

チベット仏教では、「灌頂を授ける」のは、日本密教と同様プロ行者の仕事。
アマチュア行者(17,18のいう「一般人」)は、「十六世のうちに成仏」を目指して、自己研鑽だけしてれば良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s