[過去ログ] チベット仏教(チベット密教)7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/08/17(木)11:32 ID:ScGifh4B(1/2) AAS
チベット仏教(チベット密教)に関する話題のスレです。

参考リンク
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
外部リンク:www.tibethouse.jp
ダライ・ラマ法王庁(日本語)
外部リンク:dalailamajapanese.com
チベット仏教普及協会
外部リンク:www.potala.jp
チベット文化研究会
外部リンク:www16.ocn.ne.jp
文殊師利大乗仏教会
外部リンク:www.mmba.jp

前スレ チベット仏教 Part.6
2chスレ:psy
2: 2017/08/17(木)11:33 ID:ScGifh4B(2/2) AAS
前スレから立てられていなかったので立てました。
皆さんが色々議論ができるスレになったらなと思います。
3
(1): 2017/08/18(金)21:48 ID:smZpySoF(1/2) AAS
立て乙
4
(1): 2017/08/18(金)21:56 ID:ymdC9idU(1/2) AAS
立てては見たもののやはり人が集まりませんね。
日本ではチベット仏教は人気がないのか、認知度が無いのかな。
5: 2017/08/18(金)22:13 ID:LsRhq25p(1/3) AAS
俺は東チベットのラルンガルゴンパとその周辺、インドのラダックに行ったよ。
2つは対照的で、前者はほんと暗かったね。後者は一見観光地だけど、それでも風情があって見所満載だった。
6
(1): 2017/08/18(金)22:19 ID:smZpySoF(2/2) AAS
本土は中共に焼かれたりするからどうしても…だろうな
ラダックはNHKのドキュメンタリーでも感じ良かったね
あの時はトクダン・チンポチェという方がいらしてたのかな?
7: 2017/08/18(金)22:20 ID:ymdC9idU(2/2) AAS
チベットにはいつか行ってみたいですが、私はそれよりも
ラムリムや中論を勉強してチベット仏教の理論を体系的に理解することが先ですね。
8: 2017/08/18(金)22:31 ID:LsRhq25p(2/3) AAS
チベット自治区に行くには日本人だとツアーに申し込まないと行けないから、四川省の東チベットエリアに行きましたわ。
結果、鳥葬も見れたし満足でした。今は東チベットエリアでも外国人を受け入れてないところ多数だそうですね。
3年前くらいに、成都のユースホステルにチベット大学卒業した日本人の猛者がいましたね。
9: 2017/08/18(金)22:36 ID:LsRhq25p(3/3) AAS
ラルンガル行った時に、日本語に数年間いたという、日本語ペラペラの僧侶に遭遇したのはビックリした。
チベット自治区も行きたいんだけどなー。なんか観光地ってのは味気ないですな。
10
(1): 2017/08/19(土)13:45 ID:4TpW+JoA(1) AAS
6月の何日かの朝7:30ごろ、NHKで、
いきなり四川省甘孜蔵族自治州のデルゲ大僧院のドキュメント
が始まってビックリした覚えがある。
山の斜面を埋め尽くすように立つ僧侶たちの宿舎。
弟が病気を抱えている、兄弟の比丘の数ヶ月、みたいな感じでの紹介。

朝刊の番組表にも載っていなかった。
11
(1): 2017/08/19(土)16:04 ID:Q+nXKFRH(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

それってラルンガルゴンパ?
12
(1): 2017/08/19(土)19:05 ID:EOfIyvZ5(1) AAS
皆さんはどのようにしてチベット仏教を学びましたか?
私は独学でラムリムチュンワ、中論を読んでいます。
何かおすすめの本があれば教えていただけると幸いです。
13: 10 2017/08/20(日)00:54 ID:wlYxX7KM(1/5) AAS
>>11 デルゲ大僧院、でなく、そのお寺かもしれない
 再放送見たい。録画もしたい
14: 2017/08/20(日)00:55 ID:wlYxX7KM(2/5) AAS
>>12

(1)灌頂を授かって、
(2)行法伝授を受けました

関東の人ならポタラカレッジ、関西の人ならSAMAYA21という団体が主催して、
 (1)ダラムラサから高僧を招いての灌頂会(カンジョウエ)
 (2)灌頂の種類に応じた行法の伝授
が定期的に開かれています。
どちらの団体で学んでも、
 ・チベット仏教の高僧による灌頂
と、
 ・日本語のできるチベット人僧侶・行者またはチベット仏教の僧院に入門した日
  本人学者・行者による行法の伝授
を受けることができます
15: 2017/08/20(日)06:30 ID:vdllkyYv(1/4) AAS
やはり関東や関西でないと灌頂や伝授などは受けれないのですね。
密教は灌頂や伝授を受けないと学べない、実践出来ない
内容が多いので顕教の部分を完璧にしてから
ポタラカレッジを訪ねてみようと思います。
またダライラマ法王猊下も来日されて灌頂を授けてくださる機会もあるので
それに行くのもいいかなと思っています。
去年の秘密集会灌頂は変更になってしまったのでいつかまたやっていただけたらなぁと思っています。
16: 2017/08/20(日)12:08 ID:06t/HEKl(1) AAS
在日の新ビジネス ワンステップスクール伊藤学校
校長 廣岡政幸

> ご自身が在日韓国人であることを隠すことなくはっきりと明言されました
> 嘘だと思われるのでしたら廣岡政幸さんにお会いする機会があったときに伺ってみると良いです

815 :名無し専門学校:2017/04/23(日) 15:41:19.44
ネットの廣岡信者の主張を見ると、確かに無職/ニート/ひきこもり(ネトウヨ)
に対する、強い憎しみがあるみたい。言葉では更正を願ってるようだけど、
子供を入れたらいじめで殺されそう。

> 773 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:54:01.39
> > 602 :名無し専門学校:2017/02/04(土) 05:45:15.08
> > ネトウヨ=無職・ニート・ひきこもり=社会悪
> > だから俺達は悪くない
> > みたいな論理破綻した在日論はよくネットで見かけるけど・・・
>
> その在日の妄想を正当化するための広告塔として
> 祭り上げられたピエロが廣岡政幸
17
(2): 2017/08/20(日)12:43 ID:nKUtNYZH(1) AAS
昨今の某ラマの醜聞引退騒動を見るにつけ、灌頂の安易な授受を再考すべき時期が来ているような気がする

気軽に授ける理由として「密教の断絶を危惧し、今は門戸を広く開いている」という言説を目にするが
灌頂を受けた一般人が後継者として灌頂を授けたりする訳でもないゆえ、これはナンセンスだと思う

往年のインドではこんなにホイホイと灌頂を授けていたものなのだろうか?
18
(2): 2017/08/20(日)13:37 ID:vdllkyYv(2/4) AAS
私も最初、一般人が灌頂を受けたというニュースを見て
誰にでも灌頂を授けるのかと驚いたものです。
日本だと結縁潅頂などを除いて僧侶だけですからね。
19
(1): 2017/08/20(日)14:39 ID:wlYxX7KM(3/5) AAS
>>17
>>18
大日経には、大日如来が「密教行者には出家と在家の2種類がある」とのたもうた箇所があります。

・ネパール密教:父子相伝で教えが受け継がれる(外部に対して秘密にされており、詳細は不明。)
・日本密教:真言・天台の僧侶資格を取ろうという人が、色々学んだ最後の仕上げとして灌頂を受ける
  → 日本密教の行者は、すべて真言か天台の僧侶資格を持つプロ行者

・チベット密教:ネパール式の父子相伝もいれば(ニンマ派の一部)、日本風のプロ行者(四大宗派)もあるが、
 一般信者の善男善女が灌頂を授かる、「在家のアマチュア行者」も広く存在
 アマチュア行者になった善男善女は、「学び」と「行の実践」を可能な範囲で行って、
 「十六世のうちに成仏を達成」すればいい、という位置付けだね
20: 2017/08/20(日)14:54 ID:wlYxX7KM(4/5) AAS
>>17
>>18

 >灌頂の安易な授受を再考すべき
ポタラカレッジの講師陣が出してる本は、チベット仏教ゲルク派の教えを、本格的に学べる本
ポタラもSAMAYAも、灌頂会を主催しっぱなしではなく、その後には灌頂の種類に応じた行法伝授の機会を用意している

 >灌頂を受けた一般人が後継者として灌頂を授けたりする訳でもないゆえ、これはナンセンスだと思う
昨年秋(2017年11月13日)のは、許可灌頂だけでなく本灌頂も授かったけど、
本灌頂の受者が、「灌頂を授ける」資格を認められるためには、
 ・親近行(シンゴンギョウ)を成満
 ・比丘であること
が必要なので、そのような意味では、灌頂会の会場の最前列の中央でダライラマ法王と対面していた
松長有慶猊下(高野山前管長)も「一般人」扱いで、「灌頂を授ける資格」を得たわけではない。

チベット仏教では、「灌頂を授ける」のは、日本密教と同様プロ行者の仕事。
アマチュア行者(17,18のいう「一般人」)は、「十六世のうちに成仏」を目指して、自己研鑽だけしてれば良い
21
(1): 2017/08/20(日)14:55 ID:vdllkyYv(3/4) AAS
>>19
そうなんですね。大日経にそのようなことが書いてあるとは。
読んでみたいけど最初以外は読んでも理解できないとかなんとかと聞いた事があるので
無駄になりそうだから諦めていました。
22: 2017/08/20(日)15:20 ID:wlYxX7KM(5/5) AAS
>>21
大日経「受方便学処品 第十八」です。

「菩薩」(=菩提心を発こして密教の修行に取り組む行者たち)には
「出家の菩薩」と「在家の菩薩」がある、とあります。
23: 2017/08/20(日)15:29 ID:vdllkyYv(4/4) AAS
在家でも灌頂を受けてもいいということとが分かり安心して
ラムリムや中論の独学ができそうです。
まあダライラマ法王猊下を始めチベット仏教の高僧方が
普通に一般の人に灌頂を授けているのだから受ける側が心配する必要なんて、
最初から無かったのかもしれませんけどね。
しかし独学では行き詰まりますね。ポタラカレッジさんでは、
通信もあるみたいだからそれを受けてみるのもいいかなぁ。
24
(2): 2017/08/21(月)14:32 ID:FqqPUZdh(1/2) AAS
観ている方がいるか判りませんがちょっと質問があります。
チベット仏教の勤行をする際に金剛鈴や金剛杵はあった方がいいのでしょうか?
チベットの方は参拝の際に持っていると書いてあるのをどこかで見たので、
勤行の際にも用いられるのかなと気になっています。
25
(1): 2017/08/21(月)17:03 ID:k0IN7z6M(1) AAS
>>24
>チベット仏教の勤行をする際に金剛鈴や金剛杵はあった方がいいのでしょうか?

日本密教では、真言僧・天台僧の証となる法具で、
これらの宗派の僧になろうという人は、京仏具屋でウン十万円のものを購入し、
師僧に預けて「加持」してもらい、灌頂を受ける時に改めて授けてもらう…というほどのものです。

(1)あなたが来日したチベットの高僧から灌頂を受けている場合
 あなたはすでに密教行者である。
 その辺のネパール・グッズ屋やAlibaba(中国の通販サイト)などで勝手に安物を買うなどもってのほか。
 「根本ラマ」(=灌頂会の導師)さまと連絡先を交換しているなら、直接「購入や加持」について相談、
 「密教行者として所持する金剛杵・金剛鈴の取り扱い方について」などもきちんと伝授を受けるのが良い。
 高僧が偉すぎて接点を持てなかったようなら、灌頂会の主催者(ポタラカレッジ、SAMAYA21, チベット
 ハウス ナド)に質問し、指示を仰ぎ、「加持を依頼する」取次をお願いすること。
 
(2)あなたが灌頂を受けていない一般信者な場合

チベット式仏壇のお供え物「八種の供養」のうち、「奏楽」の象徴として、鐃(ニョウ, 小型のシンバル)、手
鼓(拳サイズのでんでん太鼓)などと共に供え、勤行次第の所定の段階の時に、鳴らすのに用いる。

(2)-a 灌頂は受けていないが、チベット人仏教徒の友人なり語学の先生なりと交流がある場合
 やはり勝手に先走って安物買いなどせず、購入や加持の授かり方など、その人に相談しながら進めると良い

(2)-b 灌頂を受けておらず、チベット人仏教徒の知り合いもいない場合

 ポタカレッジの講師陣による下記の書物の、「2 六加行法 道場の浄化と尊像の安置」(pp.43-44)を
 読むと、「一般檀信徒としての”奏楽の宝具”の取り扱い方」が説明されている。
  
 ソナム・ギャルツェン・ゴンタ、クンチョック・シタル,斎藤保高、『実践 チベット仏教入門』春秋社,2005
26
(1): 2017/08/21(月)17:19 ID:FqqPUZdh(2/2) AAS
>>25
ちょうど実践チベット仏教入門を古本で購入して持っているので見てみると、
供養として注に金剛鈴を振ると良いと書いてありますね。
私は全くの素人で今は一から調べながら独学でやっていて、
いずれはポタラ・カレッジさんへ行ってちゃんと学ぼうと思っています。
どちらにしても先走りして買わないでおいて、
ポタラカレッジさんに問い合わせてみようと思います。
27: 2017/08/22(火)01:27 ID:mXKvn3Vc(1/2) AAS
>>26 
すでに本をお持ちで、かついずれ受講も予定されているとの由。
ならば、ぜひ、ポタラの先生方に、確実なところをご教示いただくのが良いと思います。
28
(3): 2017/08/22(火)01:35 ID:ifwhvVSe(1) AAS
大阪で、できる限りお金を掛けずにチベット仏教を学ぶなら、
どうすればいいですか?
29
(1): 2017/08/22(火)04:31 ID:jZOmgXu5(1) AAS
>>28
大阪でも少しですが、ポタラカレッジさんが講座を行っていますよ。
30
(3): 2017/08/22(火)07:08 ID:mXKvn3Vc(2/2) AAS
>>28
ポタラカレッジの講師陣やSAMAYAの平岡師の著作を、
公立図書館で借りて読みながら、独学・独修する

 → 無料 w
31
(2): 2017/08/23(水)12:10 ID:5P6Uz5Dn(1) AAS
>>29
>>30
ありがとうございます。
まずはそこから初めてみます(*´ω`*)
32
(1): 2017/08/23(水)12:14 ID:7hlKW6HC(1/3) AAS
>>31
私は独学でできるところまでやってみつつもりです。お互い頑張りましょう!
33
(1): 30 2017/08/23(水)15:36 ID:x5AFDGZ5(1/2) AAS
>>31
>>32
おふた方、すでに入手済み・着手済み・読了済みかもしれないけど、
自分の場合は、コレ

ソナム・ギャルツェン・ゴンタ、クンチョック・シタル,斎藤保高、『実践 チベット仏教入門』春秋社,2005
ソナム・ギャルツェン・ゴンタ『チベット密教 瞑想入門』法藏館,2011
斎藤保高『チベット密教 修行の設計図』春秋社,2003

チベット仏教(ゲルク派)の 「教義の学習」と「修行の実践」を、
ゼロから順番に解説してくれてる、という点で、「独修にはとってもイイ!」と思います

自分の場合は、

・去年の秋に灌頂を授かった
  → 「灌頂」なるものは、授かりっぱなしではアカンものだと知る

・ポタラ(通信)とSAMAYA(種智院大)の行法伝授を受ける
  → レベル高すぎて、理解できないこと多すぎ

 → 上で挙げた本で、入門からやり直し

という経緯をたどっています。

頑張りましょう
34
(1): 2017/08/23(水)15:49 ID:7hlKW6HC(2/3) AAS
>>33
私は実践チベット仏教入門とチベット密教修行の設計図を読みましたが、
やはり空性のところが難しかったので中村元先生の龍樹とチベットの般若心経を読んでいます。
いずれラムリムも読んでみようと思っていますが、
やはりこの段階からでもできる実践はやった方がいいんですかね?
私は理論理屈ばかり考えてしまうので、なかなか実践の方まで手がつかないのです。
とにかくチベット密教瞑想入門を買って見ようとは思いますが。
先輩として何かアドバイスくださいm(_ _)m
35: 30,33 2017/08/23(水)20:32 ID:x5AFDGZ5(2/2) AAS
>>34 
「実践チベット仏教入門」や「チベット密教瞑想入門」には、
「四帰依」から始まり「普廻向」で終わる勤行次第が何種類か収録されています。

教義のお勉強はそれとして、どれかひとつ勤行次第も選んで実修を初めては如何でしょう。
私の場合は、去年の秋(2016年11月13日)にターラ尊の灌頂を授かったこともあるので、
「実践チベット仏教入門」に収録されている「ターラ菩薩勤行次第」の念誦をやっています。

******************
去年の秋(2016年11月13日)の灌頂の受者たちには、テキストとは別刷りで、A4の紙の裏表に、
チベット語・チベット語の読みのふりがな・和訳の3体で記された「毎日読むお経」が渡され、
阿闍梨(灌頂会の導師)さまから、「毎日かならず実践するように」と指示されました。

ちょっと早口で読むと5分くらいで終わる短いものです。
それだけではちょっと寂しいので、しかし「チッタマニターラ成就法」そのものを通しで読むのは
自分にはハードルが高すぎるので、「ターラ菩薩勤行次第」も、合わせて実修することにしました。

読むのは、「チベット語の読みのふりがな」の部分で、
まだ意味も、表面的にしかわからずに読んでるだけですが、
今年の1月1日から初めて、8ヶ月以上続けていると、だいぶ滑らかに読めるようになってきました。
36
(1): 2017/08/23(水)22:45 ID:7hlKW6HC(3/3) AAS
やはり実践面も行ったほうがいいですよね。
ポタラカレッジさんで入菩薩行論と一緒に
経軌集というのが売られているのを注文しようと思っていましたので、
届くまで実践チベット仏教入門の次第を覚えるつもりでやってみようと思います。
ダライラマ法王猊下によるチッタマニターラ尊の灌頂には、
間に合わなかったけれどいつの機会にか
灌頂を受けたいと思っています。そのために勉強を頑張ります。
37: 2017/08/24(木)17:13 ID:uK6C4iiS(1/14) AAS
>>28
>大阪で、できる限りお金を掛けずにチベット仏教を学ぶなら、
>どうすればいいですか?

コレ、すごくおもしろい❗
チベット仏教とか言ってやっている人の
特徴がよく表現されています。冗談かと思ってしまう。
(金太郎飴みたいなモノです)

38
(1): 2017/08/24(木)17:15 ID:uK6C4iiS(2/14) AAS
>>24
>観ている方がいるか判りませんがちょっと質問があります。
>チベット仏教の勤行をする際に金剛鈴や金剛杵はあった方がいいのでしょうか?

大丈夫ですか?
39: 2017/08/24(木)17:18 ID:uK6C4iiS(3/14) AAS
>>6
高僧のトクダンさんと
在家行者のクンチョク・チョザンは友達だったよ。
あれはビデオとかDVD化されているねw
40: 2017/08/24(木)17:22 ID:j1cwdMWN(1/3) AAS
>>38
ポタラカレッジさんに問い合わせると言う事で解決しました。
41
(1): 2017/08/24(木)18:14 ID:uK6C4iiS(4/14) AAS
よほどの理解とか覚悟がない人は
密教なんかやるものじゃないw
仏教徒になること自体 よくよく考えるべき。
仏様に対して ものすごい信仰の念、
そういうものが心の底から湧き出てくるような人は
例外ですけどね。
帰依(南無)ということが本当にできたら仏縁があり、
仏果を成ずることができるでしょうw
日本人でそんな人 あんまり見たことないけど。
密教は「筒に入った蛇」のようなものと言われますが、
言い得て妙ですね〜w
42
(2): 2017/08/24(木)19:34 ID:LAynh45y(1) AAS
仏教徒にすらなるな、とか
すごいエリート意識と我慢のかたまりですね
43
(2): 2017/08/24(木)19:47 ID:j1cwdMWN(2/3) AAS
>>41
どんな形であれ仏教を学びたいという気持ちを持った人は素晴らしいと思いますけどね。
人の仏性の芽を摘んでしまうようなこと言わないほうがいいと思いますよ。
44
(1): 2017/08/24(木)19:52 ID:uK6C4iiS(5/14) AAS
>>42
>仏教徒にすらなるな、とか

どこにそんなことを書いてあるのでしょうか?
話を作らないでいただきたい。見当違いです。
「仏教徒になること自体よくよく考えるべき」と
書いたのです。
エリート意識とか我慢ではなく、仏教と徒になったら
戒律が与えられるのですよ。五戒や八斎戒などの
在家の戒律をみてください。これを遵守するのが
仏教徒なのです。
日本人は仏教徒としての戒律云々はあまり言わないから
安易に考えがちなので敢えて申し上げた次第w
45
(2): 2017/08/24(木)19:54 ID:uK6C4iiS(6/14) AAS
>>43
仏性の芽?
そんあものつめるわけないでしょう?
大丈夫ですか?
46
(1): 2017/08/24(木)19:56 ID:uK6C4iiS(7/14) AAS
>>43
言わないほうがいい?
程度が低い輩がそういうことを言わないの。
どうせチベット仏教とか言って異国の坊主に
狂っているんだろうw
47
(1): 2017/08/24(木)19:58 ID:uK6C4iiS(8/14) AAS
自分の国の仏教のロクに理解もしないで
異国の宗教に狂っているんじゃないw
ご先祖に対して恥ずかしくないのかね?
48: 2017/08/24(木)20:03 ID:uK6C4iiS(9/14) AAS
どうせおまいらは パドマ某 サキャ某、
ツォンカパとか異国の宗教の坊さんをありがたがって
信仰みたいなことをやっているんだろう。
まるで新興宗教の狂信者。大丈夫ですか?
49
(1): 2017/08/24(木)20:06 ID:j1cwdMWN(3/3) AAS
>>45
仏性の芽を摘むは言い過ぎたかもしれませんが、
貴方に仏教徒になるのはよく考えたほうがいいと言う権利はどこにありますか?
確かに仏教徒になったら五戒を守ることが発生します。
しかし、そういうものはあとからついてくるものではないかなと個人的には思うのです。
また、私は程度が低いですから間違っているかもしれませんが、
本当に間違いがないのは悟りを開かれた一切智者である釈尊だけだと思っています。
別に異国の宗教に憧れているわけではなくチベット仏教の体系化された教えが
素晴らしいなと思っているだけです。
50
(2): 2017/08/24(木)20:07 ID:uK6C4iiS(10/14) AAS
もうこのスレも外国の基地外宗教に洗脳されているようだ。
昔なら 特高警察にとっくマークされているだろうよ。
チベット人になればいいんだ。
日本にはチベット仏教なんかいらねえんだよ。
51: 2017/08/24(木)20:11 ID:uK6C4iiS(11/14) AAS
チベット仏教が体系化?
どこが。いかがわしい儀式のどこが仏教なんだ。
釈迦みたら こんなものわたしは知らん、教えていない、
間違いなくそのように言う。
釈迦を尊敬するならチベット仏教はないな。
チベットの坊さんで比丘の戒律を遵守しているものなど見たことないけど。
52
(1): 2017/08/24(木)20:14 ID:uK6C4iiS(12/14) AAS
チベットの坊さんは肉は食うわ
酒は飲むわ。
まあ敢えて言えば、ゲルクの坊さんはまじめ。
仏教は戒律が一番。
そもそも仏教は寺でやるんだ。
寺は多くの施し 福の積集でなるもの
それでこそ功徳がある。セミナーや受講とか
おかしいんだよ。
53: 2017/08/24(木)20:20 ID:uK6C4iiS(13/14) AAS
みんなね、自分のご先祖を日本の様式でご供養しようね。
仏教はセミナー見たいので学べないの。
師僧ににご縁いただいて 一つ一つ学んで 施しやるの。
チベット仏教が根付いているのなら お寺が次々できる筈。
そうならないのは日本の土地のものが許していないの。
日本のものを尊重してから それははじまるの。
チベットの坊さんなんか日本のことを学んでないだろう。
仏教は自分たちのほうが詳しいくらいのこと思っているんじゃねえの。
54: 2017/08/24(木)20:32 ID:3SbvOt3W(1) AAS
日本人がチベット仏教学ぶことより、チベットに対する中国からの弾圧に対して、何かしらの行動をとる方が役に立つだろ。
55
(1): 2017/08/24(木)20:38 ID:qZTNDxdw(1) AAS
>>52
>仏教は戒律が一番。

その言葉はそのまま日本の比丘コスプレイヤーどもに跳ね返る訳だがw
56
(1): 2017/08/24(木)20:41 ID:uK6C4iiSa(1) AAS
🐒
57: 2017/08/24(木)20:46 ID:uK6C4iiS(14/14) AAS
バザールで♪
ござある〜♪
58
(1): 2017/08/25(金)01:42 ID:Qnk1tS8O(1) AAS
>>50
なんかただの国粋主義者みたいですね
59: 2017/08/25(金)07:20 ID:VMEBa4Uj(1/2) AAS
>>58
あなたの言う国粋主義者というのは>>50の書き込み程度なのですか?
そんなことで仏教の施しなんかできやしませんよ。
チベット人のチベット仏教なんてのは命すら捧げるもの。
南無(帰命)です。覚悟が文言 行間に出るもの。
チベッタンコレクションとは よく言ったものだ。
ファッション 腕輪 首飾りだわな。
60: 2017/08/25(金)07:41 ID:VMEBa4Uj(2/2) AAS
仏教をやる、仏教徒になるということは、
戒・定・慧の三学をおさめるということ。
戒なくんば定なし。
あとからついてくる?
趣味や興味本位で宗教?
ああ、危険危険!恐ろしやおそろしや!
信じる 南無 帰命。釈迦は菩提心なんか説いてない。
菩提心=慈悲善根→大乗仏教。大乗仏教≠釈迦の教え。
チベット仏教=大乗仏教≠釈迦の教え。
ダライ・ラマ猊下なんかこういうことは分かっていて
統一された戒律とかの話を全仏教に投げかけている。
腐心しておられる。
戒はあとからついてくる、こんなのは詭弁です。
セールスマンの常套文句みたいなものです。
61
(2): 30,33,35 2017/08/26(土)06:42 ID:zUeoOyb7(1) AAS
>>36
>経軌集というのが売られているのを注文しようと思っていましたので、
>届くまで実践ベット仏教入門の次第を覚えるつもりでやってみようと思います。

経軌集は、「帰依と菩提心」、「正行」各種、「回向・普廻向」など常用経典が1式収録されていますが、
勤行次第(ゴンギョウシダイ)を首尾ととのった形で組み上げるための解説はないので、
「実践チベット仏教入門」(や「「チベット密教瞑想入門」)に収録されている勤行次第を見て、
パターンを研究なさっておくといいですよ

あと、ケサン・タウワさんの「チベット語の般若心経―対訳と解説」(カワチェン,2015)には、
般若心経を正行とする勤行次第が入っていました。

ご参考までに
62
(1): 2017/08/26(土)09:52 ID:Yj74hYaQ(1) AAS
>>61
お教えいただきありがとうございます。せっかくですので
チベット密教瞑想入門も購入して勤行次第を研究して取り組んでみようと思います。
63
(1): 2017/08/26(土)19:28 ID:pDBCPVpq(1) AAS
>あと、ケサン・タウワさんの「チベット語の般若心経―対訳と解説」(カワチェン,2015)には、
>般若心経を正行とする勤行次第が入っていました。

何気にこれは嬉しい情報
64
(1): 2017/08/26(土)20:17 ID:RXfDc0Ib(1) AAS
春秋社から出版されているチベットの般若心経という本にも般若心経の勤行次第が載っていますよ。
65: 2017/08/26(土)23:51 ID:h0Gwdds9(1) AAS
>>61-64
完全におかしい。大丈夫か頭は。
なんでわざわざ心経をチベット語でやるのか?
日本の経文やればいいだろう。
タウワさんて⁉
ご冗談をw
そんなにチベットが好きなら チベット人になればいいw
ペマさんは立派。さっさとチベット人籍は捨てて 日本人に帰化。
ブータン国王が来日したら付き従って 皇居に参内し
国王通訳で天皇陛下の近くまでゆく。たいしたものだよ。
さすがチベット人の鑑。
66: 2017/08/27(日)00:20 ID:EirSvXw/(1) AAS
スルー推奨案件
67
(2): 2017/08/27(日)02:16 ID:nLAaJvdZ(1) AAS
いま春秋社のHPで確認したら「チベットの般若心経」は品切れ絶版とのこと

「実践 チベット仏教入門」もそうだけどオンデマンドで復活できないのだろうか
68
(1): 2017/08/27(日)05:12 ID:HgyD+9Gc(1) AAS
>>67
この前丸善さんで、チベットの般若心経買ったんですけどね。
もう品切れになってたんですね。まだ若干、ネットや実店舗には在庫が
あるかもしれませんよ。
69: 2017/08/27(日)09:56 ID:k4z3E2y5(1/5) AAS
>>67-68
チベットのお経を唱えるのなら チベット語で理解しろよ。
頭の中で日本語と混ぜるなよ。
日本の般若心経すらまともに読経できない ナンチャッテが
スルーとか生悟りこいているんじゃねえのw
これからはな、日本ではチベットなんてのは どんどん消えてゆくぞ。
チベッタンコレクションとは1980年代初頭の話だったが
いまやチベット絶滅危惧種だわw
出版物も随時消えてゆくことを期待する。
70
(1): 学術 2017/08/27(日)10:02 ID:VZPAW13a(1) AAS
生まれ変わりって何だろうな。元あった自分の若い時代に戻らないことかな。
71: 2017/08/27(日)10:52 ID:k4z3E2y5(2/5) AAS
>>70
それは生まれ変わる だろうね〜〜。
チベット人とか未開の原住民なんかは輪廻転生を本当に
信じている。
死んで生まれ変わってくればいいのですよ。覚えていれば
生まれ変わったという証拠。
だが思い込みかもしれんから。
いずれにしてもチベッタンコレクションと化した
そんなに教えで輪廻転生なんか証明できない。
72: 2017/08/27(日)14:22 ID:k4z3E2y5(3/5) AAS
そもそもチベット人がチベット仏教から離れている。
ダライ・ラマのお付きの僧侶で平気でオマンコしている
坊さん知っとるぞ。
すでにダライ亡きあとのことを考えてアメリカに先ず旦那が
行き、家族を呼ぶ算段しているのも多数いる。
チベット仏教など考古学であつかうようなものになりつつ
あるの。
素人が知ったかで般若心経だとか言わないの。
信心のある人間がこんな2ちゃんの馬鹿スレで信仰のことを
語るんじゃない。こんな所でチベット般若心経とか勤行次第とか
マヌケなことを述べている時点で、心の底から尊重していない
証拠w
73: 2017/08/27(日)14:25 ID:k4z3E2y5(4/5) AAS
チベット般若心経なんかよりも
玄奘三蔵訳の心経が素晴らしいね〜〜w
日本人なのにどうしてチベットに行くわけ?
頭は大丈夫かよ。
74
(2): 2017/08/27(日)14:37 ID:bSiu9fkc(1) AAS
チベット密教瞑想入門購入しました。これで勤行次第を一通り揃えたので、
とりあえず実践をしてみようと思います。
75: 2017/08/27(日)15:07 ID:k4z3E2y5(5/5) AAS
>>74
自分がガラクタなのに 密教なんかできるわけねえだろう。
こんな所で密教入門買うたんや、とか駄弁るダボに
実践なんかできるわけねえw
師僧につくのが仏教なの。
私度僧どころか 勝手在家のいかがわしい偽仏徒だわw
頭は大丈夫ですか?
76: 2017/08/27(日)17:24 ID:nHQy7I1j(1) AAS
縁起一代氏(オイラ氏)が去ってから仏教関連スレ(チベットも含め)は読むに値しなくなった
1-
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*