[過去ログ] 【千葉】人権擁護(言論弾圧)法反対運動 2 (528レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(1): 2006/04/20(木)19:42 ID:F/FWy+Z3(1/3) AAS
外部リンク[html]:www.chibanippo.co.jp
○浦安市選挙区 民主党が県議候補公募 浦安、市川市議選も
 ...応募の資格は民主党員になる意思がある人で、浦安、市川市民であること。履歴書と「県議、市議に
なってなにがしたいか」をテーマにした千字程度の論文を千葉県第5区総支部に提出する。問い合わせは
同総支部(電話047―333―1990)。 市川市議会の民主党議員は現在二人。浦安市議会はゼロ。

外部リンク[html]:www.sankei.co.jp
○市民の条例作り 我孫子市が支援
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
○我孫子市:条例案提案、市民5人以上で 新制度スタート /千葉
 我孫子市は、市民が自ら「条例案」を作り、市長に直接提案できる制度を14日から導入した。
これまで市民が条例案を市に提案する場合、地方自治法に基づき有権者の50分の1以上の署名を
添えて直接請求することになっていた。導入の新制度は市内在住の18歳以上が5人以上で構成
する団体であれば、直接請求の手続きを踏まなくても、条例案を提案できる。
 市長が条例化の必要を認めた場合、市議会に上程して議決を諮る。市民提案の条例案が市の方針と
異なるなど、市長が必要と認めない場合は、理由を公表しなければならない...

外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
○無防備地域宣言:法定数上回る署名、「平和無防備条例」制定を−−市川/千葉 ◇市長に直接請求へ 活動終える
 戦争をしない国づくりを地域から始めようと、市川市の市民などが行っていた非戦を宣言する「平和
無防備条例」制定を市長に直接請求するための署名活動が17日、終了した。1カ月で1万2000人を超える
署名が集まり、地方自治法上、請求に必要な法定数7530人分を大きく上回った。署名は市長に提出され、
条例案は市議会総務委員会での議論を経て、本議会で採決される...【神足俊輔】毎日新聞2006年4月18日

外部リンク[html]:www.chibanippo.co.jp
○07年度の県内公立学校教員採用選考 障害者枠を新設
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
○県教委:全職種対象に障害者特別枠−−来年度採用で初 /千葉
 県教委は19日、来年度採用の職員で初めて、全職種を対象に障害者特別枠を設ける、と発表
した。障害者の法定雇用率を下回っているため、「特別枠を設けて実績を上げたい」と話している...
290: 2006/04/20(木)21:39 ID:F/FWy+Z3(2/3) AAS
外部リンク[html]:www.chibanippo.co.jp
○衆院ちば7区補選 各党、動き活発化
 ...自民党県連の浜田会長は五日、党本部の総裁室で公明党県本部の吉野代表と会談。政策協定に当たる
「確認書」に合意し、公明党の斎藤氏推薦を取り付けた。同党はきょう六日の中央幹事会で推薦を正式決定する。
 両氏が調印した確認書は(1)「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり」について話し合い、
実現を期する(2)「男女共同参画社会のあるべき施策の推進」を促進する―の二項目。
 二月県議会では、男女共同参画センター設置条例案と障害者に関する条例案に自民党が難色を示し、それぞれ
否決、継続審査となったことから、公明党はこれまで推薦には消極姿勢だった。
 会談後に会見した浜田会長は「“条例案”も含めて議論する」と県議会を束縛するものでないことを強調した
が、一方の吉野代表は「何らかの意味があるもの。自民党幹事長の裏書きを得たようなものだ」と歓迎。確認書
の文言をめぐり、双方が妥協点を模索した格好だ。
 確認書の原文は、四日の自民党県連政調会でも協議されたが、「国政選挙で県政に口を出されても困る」
(県連幹部)と一蹴。斎藤氏推薦を得るための“中央決着”は今後、県議からの反発も予想される...
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
○落下傘候補の批判懐柔「武部節」 金子県連幹事長は選挙の名監督!?
 自民党の武部幹事長は6日...今回の選挙の監督は金子(和夫)県連幹事長だ」と、地元の有力者を持ち上げた。...自民党
県議団の間では、公明党の推薦を得るため同党と交わした確認書の内容に反発があるが...金子和夫幹事長は「推薦問題は
決着した。障害者差別をなくす条例や男女共同参画問題は、補選が終わるまで一時休戦」とした。(2006年4月7日 読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
○男女参画で知事「何らかの対応」
 堂本知事は6日の会見で、自民党県議団が男女共同参画センター設置関連条例案を否決したことについて触れ、「利用者
は困っているので何とかしたい。議会の決定を覆すことはできず、県の責任で何らかの対応をする。ただ、一時的な対応
しかできない」と述べた。...一方、衆院千葉7区補欠選挙を巡り、県政与党の公明党と野党の自民党が「女性施策の前進
に努める」などとする「確認書」を交わしたことについては、「ノーコメント」とした。(2006年4月7日 読売新聞)
外部リンク[html]:www.chibanippo.co.jp
○女性センター中止で知事 「早く対応したい」
○三番瀬の関連問題 堂本知事 慎重姿勢崩さず
...「第二東京湾岸道路計画(二湾)」「ラムサール条約の登録」「三番瀬保全を担保する条例制定」への対応について、
「二湾やラムサールの問題は五年前に比べてずい分と(解決に)近付きつつあるが、いつごろを(解決の)目途にするか、
はっきりと答える段階にない」と、残り任期三年の間に解決するかについて明言を避け、慎重な姿勢を崩さなかった。
291: 2006/04/20(木)22:02 ID:F/FWy+Z3(3/3) AAS
○猪口男女参画大臣自民候補の応援へ 自公対立融和図る
  猪口男女共同参画相は8日、市川市内で自民党県連の金子和夫幹事長と会談し、衆院千葉7区補欠選挙で
 同党が擁立する新人候補の応援に立つことを約束した。...公明党は...「確認書」を自民党と交わしたが、
 同党県議団が確約書の内容に反発する事態となっている。 両党の地方議員の溝に危機感を抱いた
 自民党の武部幹事長は7日、公明党県本部に吉野秀夫代表を訪ねて選挙協力を依頼しており、猪口
 男女共同参画相の応援は、公明党との融和を図る思惑もあるとみられる。(2006年4月9日 読売新聞)
○教育関係者と県が意見交換へ 障害者条例案めぐり
  県は、2月県議会で継続審議となった「障害者差別をなくす条例案」について、市町村の教育関係者との意見
 交換会を開くことになった。堂本知事が13日の会見で明らかにした。 同条例案については、自民党が「(条例
 施行によって)教育現場で混乱が生じる」との懸念を示し、市町村教委から意見聴取するよう求めていた。この
 点に関して、堂本知事は「(これまで教育関係者に)説明する場面がなかったわけではないが、県議会からの指摘
 で、もっと丁寧に、すべての市町村教育委員会に説明する段取りになった」とした。(2006年4月14日 読売新聞)
○継続審査の障害者条例案 議会指摘受け県 市町村教委と意見交換 外部リンク[html]:www.chibanippo.co.jp
 ...全県議に対し、意見交換会の開催通知と傍聴の案内を送付した。六月定例議会以降での条例案可決に向け、
 新年度に入った県執行部が早くも動き出した格好だ。...意見交換会は、自民党のこうした指摘を受け開かれる
 もので、十七日から二十五日まで県内五カ所の教育事務所ごとに、市町村の教育委員会や学校現場の職員を対象に、
 条例案の説明や質疑が行われる。 障害福祉課では「これまで小学校長会やPTA連合会などからのヒアリングは
 行ったが、個々の教委から直接意見は聞かなかった。党の意見をふまえた」...市町村の各教委に開催通知を出す
 一方、健康福祉部長名で全県議に傍聴の案内を送付したが、「内部的な説明であり、一般の傍聴は予定していない」...
○県女性センター業務停止 衆院特別委で論戦
  県の男女共同参画センター設置関連条例案が否決され、県女性センター(柏市)が業務停止となった問題が、19日の
 衆院行政改革特別委員会で取り上げられた。民主党の菅直人代表代行の質問に対し、猪口男女共同参画相は「千葉
 県における男女共同参画(社会)の形成に向けた施策の推進に、支障が生じないよう期待している」と答弁した。
  同条例案は2月県議会で自民党の反対によって否決された。これに伴い、1996年に設置された県女性センターも
 4月から業務を停止。男女共同参画の施策展開を担う県の施設は1か所もない事態となっている。
  菅氏は、県女性センターに年間5000件前後の相談が寄せられていたことに言及し、猪口氏に見解を示すよう
 求めた。猪口氏は...施策展開のための施設の有無に関しては「地方公共団体で判断する事柄」とした。
  菅氏はさらに、県議会の決定を「(時代の流れに)逆行している」と追及したが、猪口氏は...かわした。
 見解を求められた小泉首相は、「地方自治体として、男女共同参画社会の実現に向けてどうあるべきか、
 状況をよく見て判断を下されることを期待している」と述べるにとどまった。(2006年4月20日 読売新聞)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s