[過去ログ] 【技術】「100回洗っても大丈夫」な抗菌性マスク発売 光触媒を活用 (121レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): スナフキン ★ 2020/04/23(木)21:24 ID:RcBCowlL9(1) AAS
2020年4月20日、新潟大学の榛沢和彦氏らが、酸化チタンなどの「光触媒」を利用した「洗って繰り返し使える抗菌性マスク」の開発に成功したと発表しました。

マスクの構造は二重構造となっており、ガーゼや布マスクのつけ心地を改良した、スーパーストレッチ素材を使った外側マスクと、酸化チタンなどの「光触媒」を練り込んだ内側マスクから構成されています。

画像リンク[png]:nazology.net

内側も外側も、粉石鹸を使ったネット入れ洗濯や手洗いに対応していて、100回洗濯したとしても元の80%の性能が保てると発表されています。

また、内側マスクの繊維に練り込まれた「光触媒」は、紫外線などの光があたると、活性酸素を発生させ、ウイルスの感染力を弱めるそうです。

なぜ「光触媒」が練り込まれていると、ウイルスの感染力が弱まるのでしょうか? そもそも光触媒って…?

光触媒は水から「活性酸素」を作る

光触媒とは、光を吸収することによって化学反応を促進する物質のことです。

ハイブリッドマスクでは、マスクに練り込まれている「光触媒」である酸化チタン(TiO2)に光を照射すると、光エネルギーによって水と酸素から、2種類の活性酸素「・OH(ヒドロキシラジカル)」と「・O2?(スーパーオキシド)」が生じます。この活性酸素は酸化力がとても強く、ウイルスを酸化分解して死滅させます。

では、どのようなメカニズムで活性酸素が発生するのでしょうか。

酸化チタン表面で起こる水の分解のイメージ
画像リンク[png]:nazology.net

酸化チタンが水に作用して活性酸素を作るメカニズムは、主に4つの工程から成り立っています。

?酸化チタンに光(紫外線)があたる

酸化チタンに紫外線などの強いエネルギーを持った光があたると、酸化チタン中の電子が、そのエネルギーを吸収して不安定な状況になります。これを電子が励起(れいき)されたといいます。

?電子(e?)と正孔(h+)が生じる

光エネルギーによって励起された電子は、不安定になったことにより、普段いたはずの場所から移動します。すると、元いた場所が、正の電荷をもった穴(正孔)になります。

?空気中の酸素(O2)が励起された電子(e?)と、水(H2O)が正孔(h+)と反応する

?活性酸素「・OH(ヒドロキシラジカル)」「・O2?(スーパーオキシド)」が生成

?の反応は以下の反応式で表されます。

O2 + e? → ・O2?
H2O + h+ → ・OH + H+

このとき生じた2種類の活性酸素がウイルスを分解することで、ハイブリッドマスクは抗菌性を発揮するとのこと。

以上のように、光触媒は化学的に抗菌作用が証明されている技術なのです。

発売時期や価格、購入方法は?

ハイブリッドマスクの発売予定日は5月16日で、1つ2,420円で購入できます。

発売予定日の5月16日から23日までは先行販売とされ、新潟県内の5つのスポーツ品取り扱い店でのみ、購入することができるようです。

先行販売 A.A.TH新潟県内取扱店 2020年5月16日(予定)
有限会社イトウスポーツ外部リンク:itsp-niigata.com
株式会社オオツカスポーツ外部リンク:www.otsuka-sports.jp
有限会社サカモト外部リンク:sportscycle-sakamoto.co.jp
株式会社オオミヤ外部リンク[htm]:www.ohmiya-sports.com
有限会社パーマーク外部リンク:www.parrmark.co.jp

5月23日からは全国の一部スポーツ品取扱店で購入できます。

ただし、オンラインでの販売はされないので注意が必要です。

詳細は発売元のオンヨネの特設ページを参照してください。

洗濯できる高機能マスクの登場で、現在のマスク不足状態が少しでも解消されると良いですね。

外部リンク:nazology.net
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s