[過去ログ] 【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)16:01 ID:PBZ5S/ys0(1/19) AAS
>>435
消費税増税で財政再建とか世界の標準的な経済学からみたら失笑レベルなのに
アホ財務省は日本潰れるまでやり続けるんだろな
>
ヨーロッパは欧州債務危機以降、財政収支の黒字化を目標にしたりして、
財政再建をやっている。

アメリカはトランプが減税しているが、
減税で税収が落ち込んだりして債務が増えないように、
債務の上限を決めている。

*日本ぐらいだよ。財政再建にこんな甘い国は。
金利分を含む財政収支を基準にせず、
プライマリー・バランス(基礎的財政収支)なんて甘い基準を目標にしているのは。

そして甘い国ほど債務が増える傾向がある。
511: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)16:23 ID:PBZ5S/ys0(2/19) AAS
>>468
創価学会党がゴネまくったせいで軽減税率導入が決定してるだろうが
>
経済学者(元財務官僚)の小黒一正によると、
軽減税率を導入すると、税制の仕組みが複雑になり、税収コストも高くなる。

軽減税率を適用するほど税収効率が悪くなるので、
例えば軽減税率を導入しないなら25%で済んだものを、軽減税率を導入することでさらに税率を高く上げないと
日本の財政は持続可能にならなくなる。

消費税の「逆進性」には、
低所得者などに給付金や食料など使途を限定したバウチャーやフードスタンプを配給する。

底辺なんてもともと所得税率たったの5%で優遇されとるだろうが
>
所得税や住民税には逆進性は無いが、
年金や医療介護の制度には逆進性があり、
それが貧しい若者を将来貧困老人へとさらにしてしまう制度上の欠陥がある。

格差をさらに拡大させてしまう欠陥が、日本の年金や医療介護にはある。

だから、年金や医療介護の見直しや効率化によって、
貧困や低所得者など困っている人を救済し、格差を解消する制度へと変えるべきだろう。

と同時に、年金や医療介護の見直しや効率化によって歳出の抑制も。
521: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)16:26 ID:PBZ5S/ys0(3/19) AAS
>>504
まずは銀行の金利をあげろ
>
金利が上昇すると、日銀が債務超過に陥る危険性がある。
547
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)16:41 ID:PBZ5S/ys0(4/19) AAS
>>536
サマーズもクルーグマンも間違っている。

経済成長だけでは、日本の財政は持続不可能だから。

日本は低成長時代が続くので。

*だから、経済成長と共に、
消費税の増税と
社会保障制度の見直しや効率化などの歳出の抑制の『財政再建』が必要不可欠になる。

日本の財政を持続可能にするためには。
548
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)16:43 ID:PBZ5S/ys0(5/19) AAS
>>545
内閣府も「財政再建しろ」と実質言っている。
588
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:03 ID:PBZ5S/ys0(6/19) AAS
>>540
基礎的財政収支という財政健全化政策が日本経済を破壊するのだ。
>
日本の財政が持続不可能になると、
日本の経済や社会がボロボロになる危険性がある。

基礎的財政収支は、日本の財政を持続可能にするための目標であり、手段に過ぎない。

そして基礎的財政収支さえ黒字化出来ないなら、
日本の財政は持続不可能になるのは確実。

必要な財政を削減して緊縮財政を進めようというのだ。
>
日本の債務が巨額で、
『2014年に出された日本政府のシミュレーションによると』、
2020年辺りから増え出し、無限大まで増えて行く。

・日本は低成長時代が続くので、経済成長だけでは、日本の財政は持続不可能。

そのため、経済成長と共に、
増税と歳出の抑制の『財政再建』が必要不可欠となる。

・法人税は世界的な減税の流れ。

所得税+住民税=55%は世界的に高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。

これから増税出来なのは、消費税ぐらい。

*なので、経済成長と共に、
消費税の増税と
社会保障制度の見直しや効率化など歳出の抑制の『財政再建』が必要不可欠。

日本の財政を持続可能にするためには。

こんなことしているからいつまでたってもデフレ脱却ができない。
世界一経済成長のできない国が日本だ。
その原因がプライマリーバランス(PB)を維持しようとするからだ。
そんなものは日本経済には関係ない。
>
PB、基礎的財政収支でさえ黒字化出来ないなら、
日本の財政が持続不可能になるのは確実。

日本の財政が持続不可能になって、日本の経済や社会がボロボロになる危険性がある。

経済成長させることが大事でそれが達成できればすべての財政問題は解決する。
>
金利が上昇して高くならない限り、高い経済成長率を維持出来れば、
『財政再建』などしなくても、確かに日本の財政は持続可能になるだろう。

しかし、日本の長期的な経済成長は低いので、
経済成長だけでは日本の財政は持続不可能。

頭のおかしくなっている財務官僚の言うことをきいていては日本経済は再生できない。
財務省の言う逆をやれば日本経済は成長し問題は解決する。
>
内閣府も
『経済成長だけでは日本の財政は持続不可能。』と言っている。
598
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:07 ID:PBZ5S/ys0(7/19) AAS
>>580
国債は借金。

償還時に元金に金利を足して、
国債購入者(銀行など金融機関や保険会社など)に返済しないといけないから。
603
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:09 ID:PBZ5S/ys0(8/19) AAS
>>594
別に論破なんかされていないけどね。
641: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:22 ID:PBZ5S/ys0(9/19) AAS
>>560
それはマネタリーベースの話?

安倍政権の量的質的緩和によって、
日銀が膨大な資金を銀行など金融機関に流し込んだが、
『借り手がそもそもいない』から、
銀行など金融機関は日銀の「当座預金」に巨額な資金を預けている。

*だから、国債を異次元に大量発行してもそんなに経済成長しないよ。
債務が増えてしまうだけだよ。

*また日銀の「当座預金」に巨額な資金が預けられているので、
将来金利が上昇して来ると、
日銀は債務超過に陥る危険性がある。
691: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:41 ID:PBZ5S/ys0(10/19) AAS
>>555
今の体制、法律では不可能ですね。
>
「不可能」とかそんな悠長なことを言ってられない。

直ちに『逆進性』を持つ年金や医療など「社会保障制度の見直しや効率化」をして、
貧困や低所得者など困っている苦しんでいる人を救済する仕組みに変え、
同時に『歳出の抑制』もして行くしか無い。

社会保障制度が有効に機能しないと、
日本のセーフティネットが有効に機能しないと、
これからたくさん苦しむ人が増えてしまうことになるから。

・これから低成長時代は続き、格差はさらに拡大すると予測されているし。

それに『生産性や企業の収益を上げるが労働者が必要無くなる』
AIなど新しいテクノロジーがこれから普及にて、
これからたくさんの人たちが雇用をうばわれるだろうし。

以上のことなどで、
社会保障、セーフティネットにこれからますますたくさんの人たちが落ちて来るのに、
それが有効に機能しないなら、
将来多くの人たちが苦しむことになる。

*だから、直ちに年金や医療介護など
社会保障制度の見直しや効率化をして行くべきだろう。
736
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:52 ID:PBZ5S/ys0(11/19) AAS
>>572
年金確約と所得税なんとかしろ
>
経済学者(元財務官僚)の小幡績によると、
今の年金予定利率は4%と高いので、
今の年金システムは持続不可能。

だから、年金制度は「低所得者ほど所得に対する負担割合が大きく、高い所得者ほど負担割合が小さくなる」
という『逆進性』があるなど制度上の欠陥があることもあり、
直ちに年金システムの何らかの見直しや効率化は必要だろう。

ちなみに所得税+住民税=55%と世界的に高いので、
これ以上はなかなか上げられないようだ。

「おそらく所得税の減税を希望されている」と思うが、
日本の債務が巨額でこれから無限大まで増えて行くことを考えると、
10%程度の消費税増税では、所得税の減税はなかなか難しいと思います。
755
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:58 ID:PBZ5S/ys0(12/19) AAS
>>604
国債は一旦元金に金利を足して購入者(銀行など金融機関や保険会社など)へ返すもの。

借り換え債も一旦元金に金利を付けて返済する。
それでまた新たに借り換え債を購入する。

保険会社は元金と金利を付けて返済してくれないと、
保険加盟者への保険の支払いが出来ない。
759
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)17:59 ID:PBZ5S/ys0(13/19) AAS
>>609
あなたが論破していると思いこんでいるだけ。
787: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)18:07 ID:PBZ5S/ys0(14/19) AAS
>>613
野口悠紀雄さんが言われている通り、
「日銀は事実上、国債引き受けをやってしまっている」と思います。

「財務省理財局→銀行→日銀」
という流れで。

「理財局から国債を購入した銀行が、
次の日の日銀の買いオペに合わせて日銀に国債を売却する。」
という流れで『日銀は国債引き受けを実質やってしまっている』。

一度銀行を間に挟んでいるので、
財政法違反では無いそうですが。
809
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)18:14 ID:PBZ5S/ys0(15/19) AAS
>>614
「今年消費税を60%まで増税しないと、日本の財政や社会保障は持続不可能」
という予測があるから、
「保険料や所得税の減税はなかなか難しい」と思います。

年金や医療介護には『逆進性』があるから、
保険料の中身を変える必要はあると思います。

例えば、年金などは、
低い所得の人ほど所得に対する負担割合が大きく、
高い所得の人ほど所得に対する負担割合が小さい。

年金などは『逆進性』がある。

だから、低い所得の人ほど所得に対する負担割合を小さくし、
高い所得に人ほど負担割合を大きくする。

というように『逆進性』を是正する。
822
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)18:17 ID:PBZ5S/ys0(16/19) AAS
>>615
日本の財政が持続不可能になると、
一説によると、自殺者だけで50万人以上出ます。

消費税を増税したら、自殺者が50万人以上も出るのですか?

財政破綻したギリシャでは、危機後、未だ失業率が20〜25%と高いですが、
消費税を増税したら、そんなに高い失業率になるのですか?
839: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)18:21 ID:PBZ5S/ys0(17/19) AAS
>>616
後期高齢者の自己負担増だけで問題ない
やるようによっちゃこれすら必要ない
>
それだけでは不可能です。

医療介護だけで50兆円から2025年には75兆円に増えますから。

増加分は消費税の10%分に当たりますから。

消費税の増税は必要不可欠でしょう。
908: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)18:43 ID:PBZ5S/ys0(18/19) AAS
>>623
いい加減、消費税は消費を抑制する欠陥税制だと認めろ!
>
消費税はおっしゃる通り、インフレ税であり、景気を抑制させる作用があります。

ただし、『インフレも税金』です。

・インフレより物価上昇より、賃金が上がらないと、労働者の生活水準は下がります。

インフレより物価上昇より、金利が上昇しないと、貯蓄など国民の資産が実質減ってしまいます。

対して政府の債務は、インフレによって、実質減ってしまいます。

*つまり、インフレによって、労働者や国民は賃金や貯蓄から
政府にお金を渡していることになります。

インフレによって、労働者や国民が政府の債務は返済していることになります。

*なので、『インフレも税金』です。

*消費税を増税しないと、日本の財政は持続不可能になり、
そうなるとインフレや円安が起こりやすい。

結局インフレによって、日本の労働者や国民は課税されることになります。

・インフレのタチが悪いのは、
インフレ(あるいは円安もそうですが)は一旦進む出すと止まりにくい。また止めにくい。

そのため、インフレ(あるいは円安)は、日本の国民に重い負担や甚大な被害や痛みを与えます。
日本の国内企業にも深刻なダメージを与える危険性があります。

*消費税を増税して、まず日本の財政を持続可能にします。

日本の財政を持続可能にしておいてから、
その財政の中から
貧困や低所得者、教育子育て支援などの捻出してそれらの政策を実行することが出来ます、

出来れば、中間層まで。低所得者や中間層は消費性向が高いので。

そのような政策や支援で持って、人々の生活が安定し、将来不安が無くなれば、
人々は消費に回しやすくなり、デフレが解消しやすくなり、景気も良くなりやすいと思います。

8%になったと同時に店の売り物が一回り小さくなったのは衝撃的だったぞ!
>
消費税の影響もありますが、
安倍政権の『異次元の金融緩和』の通貨安政策の影響もあると思います。
982: 名無しさん@1周年 2018/01/06(土)18:59 ID:PBZ5S/ys0(19/19) AAS
>>646
日銀の金融緩和と同じで行くとこまで行くしかない
>
もう既に、日銀の量的質的緩和は行くとこまで行っています。

異次元なほど膨大な量をハイペースに買い続けたので、
日銀は低い金利の国債資産を膨大に保有していますから。

その状態で、将来金利が上昇して来ると、
日銀に「逆ざや」が生じて、
日銀が債務超過に陥る危険性があります。

*このように金利を上げられないので、
インフレや円安になったり、不況になっても、
日銀は日本の中央銀行としてほとんど打つ手が無い状態に陥っています。

日本の中央銀行が機能不全の状態に陥っています。

*日本の中央銀行としての機能を取り戻すために、健全性を取り戻すために、
これから日銀は少しずつ国債を買うペースを落としいきます。

これはテーパリングと行って、2016年の秋ぐらいから既に行っています。

買うのを止めてから、今度は保有する国債資産を少しずつ減らして行きます。

・問題は、 それに長い期間がかかることです。
その長い間に、金利が上昇して来ると、日銀が債務超過に陥る危険性が絶えずあるからです。

*これは株についても同様に言え、
日経平均株価が暴落すると、日銀が債務超過に陥る危険性があります。

そのため、こちらも同様に、これから少しずつ株を買うペースを落とし、
やがて保有する株資産を減らしていくでしょう。

こちらも長い期間かかりそうです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s