先行者から25年。お前らが大笑い馬鹿にした中国のロボット技術が世界の先行者になる。ロボットマラソン [866556825] (335レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
203(2): (やわらか銀行) [US] 04/20(日)01:37 ID:rqzfn+el0(1/6) AAS
アニメばっか見てた結果のアイデア↓。
そもそもロボットが2本足や4本足で歩く必要がないので4輪車を作って腕をつける。段差がある場所でも移動するために車輪の高さを4輪独立に上げ下げできるようにする。モーターで4個独立に駆動。
イメージ的にはカサハラテツローのまんが/アニメに出てくる「ライドバック」の4輪車版を作って自律走行とリモコン操作ができるようにする感じ。
205(1): (やわらか銀行) [US] 04/20(日)01:42 ID:rqzfn+el0(2/6) AAS
>>203
ああ、タチコマみたいに6本脚でもいいな。
ロボット屋の人はもっとアニメを見るべき。
219: (やわらか銀行) [US] 04/20(日)03:38 ID:rqzfn+el0(3/6) AAS
>>217
考えてもらった。たし🦀
>>>
### **1. 物理的な制約**
車輪は、回転するために**固定された軸が必要**ですが、動物の体はすべて**連続した組織**で構成されており、骨や筋肉が途切れることなく接続されています。**車輪のように独立して回転する構造は、血管や神経を断絶することになり、生物学的に維持が困難**だったと考えられます。
(以下略)
229: (やわらか銀行) [US] 04/20(日)05:29 ID:rqzfn+el0(4/6) AAS
>>222
4輪車版じゃないと無理だね。でもタチコマのほうがいいな。
257: (やわらか銀行) [US] 04/20(日)09:07 ID:rqzfn+el0(5/6) AAS
>>232
人型でやらなくても、もっとやり方がある気がする。ベラボット(猫型の配膳ロボット)は人型二足歩行とは程遠いけど配膳の役には立ってる。ホームの階段で重い荷物の電動アシストする電動階段運搬機とか。
まあ人型汎用ロボは夢ではあるけどね。
317: (やわらか銀行) [US] 04/20(日)12:27 ID:rqzfn+el0(6/6) AAS
>>312
ペッパー君…。あ、いや何でもないです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s