先行者から25年。お前らが大笑い馬鹿にした中国のロボット技術が世界の先行者になる。ロボットマラソン [866556825] (348レス)
上下前次1-新
11(1): (千葉県) [CN] 04/19(土)19:37 ID:hbv7emCX0(1) AAS
まあでも結局のところ歩かせて終わりなんよね
中国はそういうスタートアップに金がまだ集まるのだろう
12: (茸) [US] 04/19(土)19:37 ID:Lt31D/HE0(1) AAS
モロボシ・ダン「それは、血を吐かないロボットが走り続ける悲しいマラソンですよ」
13(1): (西日本) [ヌコ] 04/19(土)19:38 ID:SkYQbyX10(1) AAS
あの先行者gifを紹介してた人今何やってんだろな
14: (兵庫県) [FR] 04/19(土)19:39 ID:lvdgXy4J0(2/4) AAS
当然意味はあるよ
15(1): (大阪府) [AU] 04/19(土)19:39 ID:/WQSHHg+0(3/6) AAS
>>11
>>9
軍事利用進めてるぞ奴ら
16: 警備員[Lv.7][新芽](ジパング) [IE] 04/19(土)19:39 ID:WjiXcvWh0(1) AAS
日本だけ緊縮財政やって科学技術予算締め付けてきたからな
17: (やわらか銀行) [ニダ] 04/19(土)19:39 ID:nFnUtmdA0(1) AAS
二足歩行ロボットはロマンだけって解ったから仕方ない
18(4): (やわらか銀行) [US] 04/19(土)19:40 ID:SYTdOxR00(1) AAS
車輪にすればもっと速く安定した走りが出来るのにバカなのか?
19: (沖縄県) [ニダ] 04/19(土)19:41 ID:lODUcRRD0(1) AAS
未だにヤバい仕様あったけどな
20: (東京都) [CN] 04/19(土)19:41 ID:yS9Eh2zk0(1) AAS
ちゃんと黒人にしてる
21: (兵庫県) [FR] 04/19(土)19:41 ID:lvdgXy4J0(3/4) AAS
>>18
これ言ってたら技術が発展しない
22(1): (庭) [FR] 04/19(土)19:41 ID:wvFU+PFI0(1) AAS
>>5
米国アカデミーがRobotOSとか自動走行技術を無償公開してそれ系の研究は全部意味なくなった
23: (みょ) [AU] 04/19(土)19:43 ID:olLJW0ic0(1) AAS
ただの米国技術を真似たおもちゃやん
24(1): (愛媛県) [IT] 04/19(土)19:43 ID:CJdzd2Kq0(1) AAS
日本人てほんと呑気だよね
とっくに抜かれてるのにまだ日本凄い俺凄いって言ってるのやばいだろ
25(1): (庭) [CN] 04/19(土)19:43 ID:YWi7ScNa0(1) AAS
>>13
家業を継いだんだよね確か
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
26: (庭) [US] 04/19(土)19:44 ID:8JetCVBi0(1) AAS
先行者
27: 名無しさん@涙日です。(茸) [ニダ] 04/19(土)19:45 ID:Di/rYy/P0(1) AAS
山崎邦正が入ってるんだろ
28: (みかか) [JP] 04/19(土)19:47 ID:uBdMX+XS0(1/2) AAS
日本企業は一社も居ないのか。愛国
29: (東京都) [ニダ] 04/19(土)19:47 ID:kbDwObIC0(1) AAS
何を言ってるんだいドク? 良い物は皆んな中国製だよ
30: (ジパング) [US] 04/19(土)19:48 ID:U5tgZ3pD0(1) AAS
NHKがアメリカ下げシナアゲアゲのニュースやってた
31: (鹿児島県) [CN] 04/19(土)19:48 ID:tZj2+z5T0(1) AAS
もうすぐ先行者に逆戻りだな
32(1): (茸) [HK] 04/19(土)19:48 ID:te3NJRWz0(1) AAS
>>6
コレ、絶対あのロボットの技術盗んだだろ
33: (埼玉県) [ID] 04/19(土)19:50 ID:PzIE1nR80(1) AAS
日本も頑張れよ
34: (ジパング) [ニダ] 04/19(土)19:51 ID:zppp4RGO0(1) AAS
ロボットの気持ち悪さに気付いてしまったから日本じゃ研究が下火になってしまった
35: (島根県) [TH] 04/19(土)19:52 ID:2qbRXXe10(1) AAS
>>6
この動き、どこかで見た事あるよなぁ
36: (東京都) [CA] 04/19(土)19:52 ID:KjFwRV/r0(1) AAS
くだらないガラクタ、まるでれいわ新撰組の存在のように価値がない
37: (新日本) [ニダ] 04/19(土)19:53 ID:hAsgZA7J0(1) AAS
ボストン・ダイナミクスの動画見れ
38(1): (庭) [JP] 04/19(土)19:53 ID:GayL8zu60(1) AAS
何分動くんだろ
39: (やわらか銀行) [US] 04/19(土)19:54 ID:YE0/CyDm0(1/2) AAS
少林寺木人拳
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[gif]:i.imgur.com
画像リンク[gif]:i.imgur.com
40: (ジパング) [ニダ] 04/19(土)19:54 ID:/L2T0zzA0(1) AAS
何度も言うけど中国をいくらageようがマイナスの幅がデカイんだよ
それさえなければマジで普通に覇権とれただろうに
41: 警備員[Lv.19](千葉県) [BE] [hage] 04/19(土)19:54 ID:O8PAsc1u0(1) AAS
工口い事してくれるロボットなら欲しいなぁ
42: (みかか) [ニダ] 04/19(土)19:55 ID:44SeGueQ0(1) AAS
日本にはたこ焼きロボットがいるから…
43(4): (神奈川県) [NL] 04/19(土)19:55 ID:NOSMkkYp0(1) AAS
で、ロボットがマラソンして何の役に立つの?
44: (ジパング) [US] 04/19(土)19:57 ID:qTeVJppY0(1) AAS
侍魂懐かしい
45: (庭) [US] 04/19(土)19:57 ID:GsyUSD7J0(1) AAS
転んでたが
46: (ジパング) [US] 04/19(土)19:58 ID:vyftX9B90(1) AAS
これらのロボットの開発に日本企業に絶望して中国企業に引き抜かれていった日本人技術者がどれぐらい関わってるんだろう
47(2): (庭) [KR] 04/19(土)19:59 ID:ZlcGdD8c0(1) AAS
ファミレスの猫あれ全部中国だぞ?
48: (千葉県) [VE] 04/19(土)20:02 ID:t4BHKBXJ0(1) AAS
> 制限時間は3時間半以内で本体やバッテリーを交換することはできますが、そのたびに10分のペナルティーが科されます。
こういうルール、日本人は作れない
49: (やわらか銀行) [DE] 04/19(土)20:03 ID:IswF4Mpo0(1) AAS
ロボットに走らせる理由が分からない月面でも動きますって事なら別だが
50: (庭) [JP] 04/19(土)20:09 ID:UPJvmyi30(1/2) AAS
いよいよ中華製二脚直立型自走式爆弾が世界中を駆け巡る時代が来たか
51(2): (東京都) [UG] 04/19(土)20:10 ID:N5VZ3+mZ0(1/10) AAS
舗装された道路を走るだけなら日本のホビー用ロボットでも普通に出来る。
ロボコンではもっと複雑な動きもさせてるし。
動画見たけど車輪で走ってるのもいるなw
52(1): (東京都) [UG] 04/19(土)20:12 ID:N5VZ3+mZ0(2/10) AAS
>>47
逆に中国はああいうのしか作れない。
日本の産業用みたいに高精度で複雑な動きのロボットは今でも日本から輸入してる。
53: (東京都) [JP] 04/19(土)20:12 ID:wkfIWqhg0(1) AAS
日本はロボジーをやるしかないな
54(2): (岡山県) [US] 04/19(土)20:13 ID:bjjnVLwd0(1) AAS
>>43
基礎技術に繋がるがら意味は有る
そのうち中国がガンダムを造るようになる
万博のあの馬みたいな乗り物で浮かれてると
直ぐ中国に抜かれる
55: (庭) [US] 04/19(土)20:13 ID:4kzsuHMF0(1) AAS
>>15
日本は学術会議もアシストしてるしなw
56: (やわらか銀行) [IT] 04/19(土)20:15 ID:HX+IkC2b0(1) AAS
驕る平家は久しからず
57(1): (福岡県) [ニダ] 04/19(土)20:16 AAS
中国の四本足のロボットの動きが凄かったけど
調べたらCGだったw
58: (庭) [JP] 04/19(土)20:16 ID:c0e3TIP00(1) AAS
テキストサイト全盛期に侍魂で紹介された先行者
59(1): (埼玉県) [CO] 04/19(土)20:16 ID:hy15d7Hz0(1) AAS
日本はコスト高だが品質はいい
中国はパクリ、低品質、コストが安いだけ!
半導体に関してこの認識は間違い
もう日本は品質でも負けている
60: (庭) [US] [Sage] 04/19(土)20:16 ID:yyLGwiMw0(1/6) AAS
クソみたいなネトウヨが延々下らない暴言とか言ってる間に中国は先に進んでるな
61: (東京都) [UG] 04/19(土)20:17 ID:N5VZ3+mZ0(3/10) AAS
>>57
あれなw
水に入っても全然濡れて無いのでバレてたw
62: (ジパング) [US] 04/19(土)20:18 ID:AMuKvLDz0(1) AAS
そりゃ世界から技術者買い叩いて集めた上に、企業や国にハッキングしかけて盗んでいる豚人の国だもの
63(2): (東京都) [UG] 04/19(土)20:18 ID:N5VZ3+mZ0(4/10) AAS
>>59
中国の互換バッテリー買ったけど70%までしか充電出来ず、減るのも糞早くてAmazonに返品したわ。
中国製品の品質って一向に良くならないのは何故?
64: (庭) [JP] 04/19(土)20:19 ID:UPJvmyi30(2/2) AAS
>>54
しかも中華は企業から中華系社員に機密データを流出させて恥る事もなくコピー品作るからな
ジェネラル・アトミックスのプレデターのコピー品とか衝撃的だった
65: (庭) [US] [Sage] 04/19(土)20:19 ID:yyLGwiMw0(2/6) AAS
クソみたいなネトウヨがそんなレベルの高いものとか作れるわけもない
66: (やわらか銀行) [DE] 04/19(土)20:19 ID:EP40GKl50(1) AAS
日本は新型ロボット「落伍者」をつくろうぜ!
67: (庭) [CN] 04/19(土)20:19 ID:1DJ+2Whs0(1) AAS
>>51
それはそれで凄いよねw
あんな人型みたいな棒みたいな長いもの
下に車輪つけて20キロ完走とか
マヂでビビるわ
脚うんと広げて三脚見たいなら知らんけど
68(2): (東京都) [US] 04/19(土)20:20 ID:dt4sp4HZ0(1) AAS
地面から浮く瞬間がないから競歩なんだが、長時間歩くだけでもバッテリーの持ち以外に関節の発熱とか課題があるそうで
走ったらバランス調整とか衝撃吸収とかもっと課題が出てくるだろうな
ググったら競歩20kmの記録が1時間20分くらいなので
競歩の記録でもまだ及ばない
69: (東京都) [IN] 04/19(土)20:20 ID:KGr3QYW80(1) AAS
>>63
根本的な原理を理解せず必要な部品までコストダウンしてるからな。
中華リチウム電池の不良はたいていコントローラの設計が駄目な場合が多い。
70(1): (庭) [US] [Sage] 04/19(土)20:22 ID:yyLGwiMw0(3/6) AAS
まぁ延々クソみたいなネトウヨがクソみたいなこと喚いてる間に中国は遥か先に進んで日本は落ちていき到底追いつけるわけもなくなると思う
71: (日本のどこか) [US] 04/19(土)20:23 ID:CSMZ4SaE0(1) AAS
>>24
ここにいる年寄りはしょうがないよ
最初の一回目の印象のまま「日本最高」と25年間過ごしてきたままなのだと思うよ
72: (東京都) [UG] 04/19(土)20:24 ID:N5VZ3+mZ0(5/10) AAS
>>68
アシモがすり足で歩くのは関節への衝撃が大きいからだね。
ロボットは足の強度の割に重量が大きくてジャンプやダッシュすると壊れる事が多いから、ホビー用ロボットでもそういう動作は厳禁なんだよね。
73: (東京都) [UG] 04/19(土)20:25 ID:N5VZ3+mZ0(6/10) AAS
>>70
自動運転もレールガンも中国より日本が遥か先に進んでるけどねw
74: (愛媛県) [US] 04/19(土)20:27 ID:2Zk3D0aR0(1) AAS
>>54
まだ抜かれてないと思ってるのか
めでたいな
75(1): (福岡県) [GB] 04/19(土)20:28 ID:6TQAM+Ex0(1/2) AAS
>>32
あのロボットを開発したボストン・ダイナミクスを中国企業が買収したからあのロボットそのモノ
76(1): (庭) [US] [Sage] 04/19(土)20:28 ID:yyLGwiMw0(4/6) AAS
最近の日本の工業系企業とか中国企業と組んでなんとかやってるけど
日本はレベル低いから
77: (庭) [US] [Sage] 04/19(土)20:30 ID:yyLGwiMw0(5/6) AAS
まぁ日本の会社員とか見ててレベル高いとは思わないもんな。こいつらにできるのはまぁ出前の配達くらいがお似合いというか
78: (福岡県) [US] 04/19(土)20:30 ID:AtB58Sdq0(1/3) AAS
大阪万博を圧倒してて草
79: (福岡県) [GB] 04/19(土)20:30 ID:6TQAM+Ex0(2/2) AAS
結局中国も自分達で開発は出来てないて事なんだよな
パイオニアにはなれない
天安門事件の時に中国のモノホンの知識人全滅させられてるそうだしな
80: (東京都) [UG] 04/19(土)20:32 ID:N5VZ3+mZ0(7/10) AAS
>>76
いやいやw
全然追いつけて無いよ。
特に精度が必要な部分は、全く進歩していない。
81(3): (福岡県) [US] 04/19(土)20:32 ID:AtB58Sdq0(2/3) AAS
先行者から25年、前進してないのはネトウヨのおつむだけだった
82: (庭) [US] [Sage] 04/19(土)20:32 ID:yyLGwiMw0(6/6) AAS
中国人は勉強好きで知的好奇心も高いと思う
83(1): (SB-Android) [ニダ] 04/19(土)20:33 ID:KyFO7wnX0(1) AAS
>>43
アサルトライフル抱えて侵略にいけるよ
84: (東京都) [UG] 04/19(土)20:33 ID:N5VZ3+mZ0(8/10) AAS
>>81
中国が牛車を引いてる頃、日本は空母や戦闘機を作ってた。
中国が先行者を作った時、日本はアシモを作ってた。
85: (東京都) [UG] 04/19(土)20:33 ID:N5VZ3+mZ0(9/10) AAS
>>83
こういうイベントやるのはいいと思うけどね。
86: (ジパング) [FR] 04/19(土)20:34 ID:w/2FcP000(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
87(1): (やわらか銀行) [CL] 04/19(土)20:35 ID:oRugIgqI0(1) AAS
世界中からパクってるだけだからな
88: (福岡県) [US] 04/19(土)20:36 ID:AtB58Sdq0(3/3) AAS
>>87
以前は日本からパクったが世界中からパクったに変わってる
日本に技術がないのを認めてて草
89: (ジパング) [DE] 04/19(土)20:38 ID:UZ+GHnUJ0(1) AAS
日本からはEVOLTAチャレンジが出ます
90: (岡山県) [DE] 04/19(土)20:47 ID:ItoZM9F40(1) AAS
>>43
WiFi技術が確立されたときも、おまえみたいな人間が「何の役に立つの?」と言っていたよ
スマホがまだ普及していなかったからな
老人になって介護ロボットにお世話されるころには意義に気づくだろうよ
91: (愛知県) [AR] 04/19(土)20:50 ID:cUIroNTy0(1) AAS
盗んだ技術を誇るのがチャイナテクノロジー
92(1): (庭) [US] 04/19(土)20:50 ID:XcqglXrq0(1) AAS
2足歩行技術はMITのアルゴリズムをそのままパクっているだけだろ
しかも歩くだけでものの移動すらできなければそこいらの3軸の産業用ロボットの方が有用
93: (やわらか銀行) [HK] 04/19(土)20:53 ID:2XibuLlk0(1) AAS
もはや、中国からパクる能すらないジャップの嫉妬スレ
94(1): (ジパング) [KR] 04/19(土)20:54 ID:clakGu8w0(1) AAS
経済破綻してる癖に
何やってんの???
95: (関東地方) [ES] 04/19(土)20:56 ID:GcRCB9Li0(1) AAS
>>94
別に、破綻しても、いわゆる共産経済なら、なんとかいけるってことなんじゃない?
96: (東京都) [UA] 04/19(土)20:57 ID:bbIeJSJ40(1) AAS
所詮ジャップ
惨め過ぎんだろ
97: (東京都) [QA] 04/19(土)20:57 ID:IPhJhpwS0(1) AAS
中国は見栄えだけだよ おもちゃを自慢してるだけw でも世界のロボットはとっくにペッパー君レベルじゃなくって、労働アンドロイドレベルになりつつある
日本のロボットは凄いつうか、「千葉大学 ロボット 古田」で検索してください センサーに反応して制御するみたいなレベルを超えて人間に近いです
98: (石川県) [KZ] 04/19(土)20:57 ID:q6XNDu2V0(1/2) AAS
少なくとも日本で商用化できるのはペッパー君止まりだ
中国が飲食店の調理やコンビニの無人化などで使うぐらいに本気なら頑張ってくれ
それらも数年前からあるはずだが
99: (東京都) [UG] 04/19(土)20:58 ID:N5VZ3+mZ0(10/10) AAS
>>92
今のロボットの2足歩行技術はボストンダイナミクス以外は全てアシモのアルゴリズムを使ってる。
アシモは倒れそうになると反対側に足を出すという単純かつ画期的なバランス制御を初めて開発して世界中のロボット技術者に「その手があったか!」と目から鱗だったぐらい衝撃的だった。
すり足で歩くタイプは全てアシモのパクリと言っていい。
このシステムの優れてるところはバランサーが単純な構造でいいのと省電力なところ。
ボストンダイナミクスは動的制御で体全体のバランスを取っているが電費が極めて悪く、バッテリーでの稼働はせいぜい5〜10分程度と実用性からはほど遠い。
だから、この会社は買われてもすぐ売られるというのを繰り返している。
100: (茸) [ヌコ] 04/19(土)20:59 ID:HYT8YR6C0(1) AAS
なお、日本のロボット技術は20年前で止まっている模様
昔、ファナックが世界一だった時代がありました
101(1): (茸) [FR] 04/19(土)20:59 ID:h7yFjfnU0(1/34) AAS
劣等民族支那人は
内燃機関すら作れない
リチウムイオン電池すら日本の技術
EVモーターのベアリングすら作れない
EVモーター用鋼材すら作れない
スマホ用のコンデンサーすら作れない
高速鉄道の車輪すらつくれないで日本から輸入
エアコンのコンプレッサーすら作れない
ハードロックナットすら作れない
百円ライターすら作れない
ボールペンの芯すら作れない
中国はなんなら作れるんだ?
休憩中に飯を食うロボットだけか?
動画リンク[YouTube]
102: (東京都) [ZA] 04/19(土)21:01 ID:6PxPPZ3m0(1) AAS
完全に狙いにいってる人いるよね
103(2): (茸) [TW] 04/19(土)21:02 ID:s99Me/HD0(1) AAS
>>101
日本車のエンジンは中国開発、中国生産だが
ネトウヨみたいこと言ってるから中国に負けてしまったんだよ
ネトウヨは日本を混乱させる中国スパイ
104(1): (鳥取県) [DE] 04/19(土)21:02 ID:sfjGd0Qh0(1) AAS
日本じゃたこ焼きにマヨネーズかけるロボットしかないんだぜ
105: (ジパング) [CA] 04/19(土)21:05 ID:NyA2wa3c0(1) AAS
元々こういうのは日本の得意分野だったのにな
アメリカのせいで日本がどんどん劣化していくよ
106(1): (庭) [CA] 04/19(土)21:05 ID:P/UiM1yZ0(1) AAS
いまだに中国の技術はお笑い技術とか言う奴がいるよな
そんなの読んだらこっちが恥ずかしくなる
107: (東京都) [CN] 04/19(土)21:07 ID:/RWN4eZy0(1) AAS
支那のロボットは極一部で普及してるだろ。刀削麺を削るヤツが(´・ω・`)
108: (光) [KR] 04/19(土)21:08 ID:xcNgB3RT0(1) AAS
全部アメリカの技術買っただけ
109: (茸) [FR] 04/19(土)21:12 ID:h7yFjfnU0(2/34) AAS
>>103
は?
日本の技術で組立してるだけだろ劣等民族支那人ちゃん
110: (石川県) [KZ] 04/19(土)21:13 ID:q6XNDu2V0(2/2) AAS
ソフトバンクはボストンダイナミクスを傘下に置くことですらできなかった
というよりは手放したのだと思うが
今やロボットに注力するのは中国だけだ
すごいな中国
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s